fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

ボストン美術館浮世絵名品展

2010-09-21 22:35:41 | 美術・芸術・絵画教室
今日は、神戸市立博物館にて開催されているボストン美術館浮世絵名品展を見に行ってきた。
劣化しやすい浮世絵を保護するために、館内は暗く浮世絵には淡くスポットライトが当たっているのみだった。

繊細な線や細かな着物の文様を見ようとすると
自然に、絵に近づきまじまじと見ることになるのであった。
もちろん、老眼鏡は必須です。

主な作者は、鳥居清長 喜多川歌麿 東洲斎写楽、と有名な方たち。
どれも素晴らしい作品だったが
私は、喜多川歌麿の美人画に魅了された。
優美な手のしぐさ、顔の傾げ具合、やわらかそうな身体つきなど、その世界に引き込まれた。
歌麿を見れただけでも、本当によかった。

そして、見終わってお土産(?)コーナーに行ってみると
江戸の浮世絵をそのまま再現した 本当に彫り師が彫り、刷り師が刷った浮世絵が売っていた。
色もそれはそれは美しく、1枚1万3千円くらいだったので
欲しかったけれど、太陽の光をさえぎるガラスの入った額縁や絵を数枚買ったら
かなりの額になりそうだったので断念した。

いつか、少しづつでも集められたらいいな、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラって疲れる、、、。

2010-09-20 21:39:10 | 日記
皆様、今日はとっても蒸し暑くなかったですか?

ま、今も暑いんですけど

だからなのか、今日は家族が揃ってイライラモードでした。

長男は、9月だけど5月病見たいな感じでイライラ
次男は、友人の結婚式から帰ってきて即自室にこもり
「どうだった?」と声をかけても、ほっといて視線を投げかけるのみ。
夫も、滋賀から帰ってきた長男のために料理をがんばりすぎて(暑いし)イライラ。

はぁ~、そんなみんなを気遣い、わたくしは疲れました。

後は、今日も遅い娘を待つばかり。
あなただけは、少しやさしくしゃべってね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値段付けに悩む

2010-09-19 19:51:57 | 日記
展示&即売会の日が近づいてきて
いよいよきっぱりと値段をつけなくてはいけません!

ということで、今日は昼から値段付けに没頭した。
200円、300円の単位で悩む。
1500円にするべきか1300円にするべきか?
一人でブツブツ言いながら、値段をつける様は、はたから見ているとさぞかしおぞましき姿であろう。

が、滋賀から帰ってきている長男は、ぐっすりとお昼寝中。
夫は、義母のところに行っているため(他の人は仕事)
誰にも見られることなく、値段付けができた。ウシシ(古)

4時には、すべての作業を終えて休憩そして洗濯物を取り入れて畳む。
5時から、夕食の買い物に行った。
そして、夕食の準備。

ものすごく活躍していただいている『カツヨ流しあわせごはんケンタロウ流ウマイめし』
という料理本から
なすトンしゃぶマリネを、一品に入れた。

そういえば、カツヨさんどうしていらっしゃるかしら?
と、またあの人は今頃疑問が頭をもたげたのであった。
大好きなカツヨさん、お元気になられているといいな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立ってる?

2010-09-18 23:15:38 | 読書
私の本棚には、サスペンスや恋愛本、エッセイに交じって
人生の教訓本も、ちらほらある。

PHPの『それでも人生は楽しめる』や斉藤茂太『いい言葉はいい人生を作る』や
河合隼雄『こころの処方箋』などなど、、

時たまそれ系の本を手にとって、いかに良く生きるかを自分に問う、、のか?

はたして役に立っているのかは疑問ですが
心地よい睡眠の導入に役立っているのは確かです。

なぜ時々それ系の本を読みたくなるのか

それは、父の影響もあると思う。
父は、金光教の信者なので教訓的なことをよく話すし本も読む。

しかし、父の場合それが役立っていないのは明らかで
山羊のようにやさしいかと思えば、何か気に入らないことがあれば烈火のごとく怒って怒鳴る父を見ていると、うー、全くなのだ。

今日も、実家に行くと
父が、穏やかな顔つきで私に「なおちゃん、これ読んで勉強しなさい」
と、『感謝の言葉はまわりを幸せにし自分に帰ってくる』的な新聞の切り抜きを渡してくれた。
(その通りだね、お父さん、これを実行してね)と、心の中で呟いたけれど
もちろん口に出しては言わない。
「ありがとう」と言って鞄にしまいこんだのだった。

役に立っているのかどうかは別にして
ま、ひと時心が安らげばよし、と、父の顔を見て思ったのだった。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室

2010-09-17 22:19:39 | 美術・芸術・絵画教室
また、絵画教室の日がめぐってきた。

この前、先生も私も「いいんやけど、何か足らへん。」
という感じを抱いたので
今日は、もっとぐちゃぐちゃに突き進むべくがんばった。
ま、2歩位進んだ感じで、本日の作業は終わり。

さ来週は、もっとぐちゃぐちゃ行くぞ!!

写真を撮るのを忘れたため、進み具合が載せられなくて残念。
(さみしいので以前に描いた絵を貼っときます、きれいにまとめ過ぎ、ええ格好しいなんやね)

Hさんの描く、エルビスコステロの顔は、変態的になっていって
とても面白くてわくわくした。

Hさんは、本当にやさしげな普通の方で(会話も主婦している)
本人は、まったく意識せず描いていらっしゃるのに
すごく面白い作品になっていくのが本当にすごい。

「Hさん、めっちゃおもしろくなってきたやん」と、先生と私
「えー、そうなん、私全然わからへんねん」と、Hさんの困惑気味な返事

才能があるってこういうことなのね、と思う。

次回は、許可を得て写真を載せさせていただくかも。

家に帰ったら1時半だった。
『オールイン』(木曜の)を見ながら昼食を食べた。
LaLaTVでやっている五星大飯店も、撮っているのでちょっと見た。

韓国のドラマかと思っていたら、中国のドラマみたい。

顔は、日本人と変わらないのに
口から出てくる言葉は、ファンファンした中国語。
エキゾチックで素敵だった。

3時くらいから、やっと家事。
掃除してアイロンかけて、洗濯物たたんで
際限なく家事は続くのでありました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2010-09-16 23:36:01 | 日記
今日は、午後から逆瀬川でのお稽古。
朝、家事をしてお稽古の準備をして
だいぶん、涼しくなってきたので、バラに肥料を上げた。

そうこうしているうちに
骨折友達のTさんから、電話があった。
来週の展示&販売の値段の話だった。(値段付けにみんな悩む)
そのほか、実家の話や次回のお茶会の話などで盛り上がった。

12時半から家を出て、4時半帰宅。
荷物を置いて、コープに走ったら、な、な、なんとお休みだった
また、自転車でエビスタに
こんなことなら、お稽古の帰りにエビスタに行けばよかった。
でもま、運動量が足りないから運動になったと思えばいいか。

へろへろになりながら夕食を作った。
そして、家族みんなが夕食を食べて、食器を洗い(食洗器が)
ほっとすると、もう11時過ぎ。

PCで、ヨークのロイヤルカナンphケアフィッシュを購入し(2袋送料込みで6250円高い!)
ブログを書いて
お風呂に入って、もう寝ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠る娘

2010-09-13 20:20:07 | 娘との関係(時々息子や孫も)
娘は、販売業が仕事なのでお休みは不定期。
そして、みんなが楽しく休日を過ごしているときは、必ず仕事をしている。

今日は、6日ぶりの休日だった。
一緒に大谷美術館に行こう、と言っていたが
娘は、連勤の疲れが出てTVを見ながら爆睡してしまった。

体育会系でがんばりやの娘は、なんだか何時も仕事をしているように思える。

あられもない姿で寝入っている娘を見ていると
愛おしいようなかわいそうな気持ちになった。

がんばる娘を見て、一緒に疲れてしまう私。
「いつも一生懸命でえらい!」と親バカになる私。
母親ってどうしようもないですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえばあの人は今?

2010-09-12 21:13:05 | 読書
最近の枕の友(こんな言葉あるのか?)は、阿川佐和子さんのエッセイだ。
『もしかして愛だった』を読み終えて
『トゲトゲの気持ち』もあとがきまで読み
以前読んだ壇ふみさんとのリレーエッセイ『ああ言えばこう食う』に突入。

以前読んだ本の内容をことごとく忘れているため
一粒食べて2度おいしい状態が続いている。(古)
この調子では何年かたったら、3度おいしいもあり得るかもだ。

そして、ふと思った。
そういえば、壇ふみさんって最近見ない。
どうしていらっしゃるのだろう、、、。
ネットで調べてみたけど、今一つ分からなかった。
ふみさんのお兄様の犬、落ち着き絶無、エネルギー無尽蔵のプッツン犬バジル君も、元気かな?

こんな尻切れトンボなブログで申しわけない。
お詫びに(?)ヨークの写真をはっておきます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールイン

2010-09-09 21:45:58 | 韓国ドラマと海外ドラマ
朝は、お教室
午後からは、作品作りに励みました。

で、その後、がんばったご褒美に
撮りためていたオールインを立て続けに2本見ました。
そして、今夜は誰もいないので夕食後また2本見てしまいました。

相変わらず、ジェットコースターのように
あれ~、あれ~、と上がったり下がったりのストーリー。

広いアメリカで、運命的に再び出会ったキムイナと、ミンスヨン。
束の間の美しくも幸せな時間。
あ~、なのにまたもや引き裂かれてしまう二人。

本日14話目は、1話目の最初のシーンに戻り
キムイナがピストルで打たれて死んでしまうシーンから始まりました。
主人公やから、死んでしまうわけないやん
と、思いながらもドキドキして思いっきりドラマに入り込んで見てしまいました。

あ~、やっぱり生きてはった。
しかし、ミンスヨンは、もうキムイナは死んでしまったと思っています。
早く続きが見たい。

DVDが壊れていなかったら、ツタヤに走っているところですね。

韓流ドラマの威力ってすごいわ~。
日本のドラマも見習ってほしいですよ。

ということで、幸せそうなキムイナと、ミンスヨンの写真を貼っておきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑い好き

2010-09-08 17:46:27 | 日記
我が家は、お笑い好き。

ヘイヘイヘイ、しゃべくり7、さんま御殿、ミュージックアワー、リンカーン
えみチャンネル、ダウンタウンデラックス、探偵ナイトスクープ、さんまのまんま
などなど

子供も夫も好きなので
私もやっぱり一緒に見る。

一人の時も見るけれど
悲しいかな一人だとそんなに面白くない。
そんな時は、帰ってきたら見るかなとHDDに撮っておく。
で、一人で見たのにまたもう1度一緒に見る。
順番に帰ってくるので3度見ることだってある(^^;

今日のお教室の皆さんは、サスペンスが好きな方たちばかりで
皆さんで、盛り上がって話していらっしゃっても
ちんぷんかんぷん(古い)でした。

私の只今のブームは、さんまさんとはるなあいちゃん。
ということでこの写真です。

地デジ対応は、お早めにってテロップ、ほんと邪魔です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする