単気筒ライダー(だった男)のひとりごと

愛犬チビ と CB400SSライダーだった前期高齢者の日々

昨日 今日 明日

2010-12-31 | 暮らし・ジョギング

 

一年の総括だとか、来年の目標はとか、年越しのお祭り騒ぎなんて・・、へそ曲がりである。

今日は昨日の次の日で、今日の次の日が明日さ・・・って、ただの天邪鬼。

 


 

「泣く子と地頭には勝てぬ」

降参したふりをして、後ろ向いて「あっかんベー」しながら、したたかに走る。

全力で走り切った後の平穏で素直な気分がいい。

この歳になっても、思いっきり走ることが出来る幸運に感謝です。


石川県立門前高校女子ソフトボール部

2010-12-30 | 暮らし・ジョギング

 

小春日和の穏やかな東風。

花園からの風の便りでは、山形中央が1点差で1回戦敗退だったとか。

石川県立門前高校女子ソフトボール部のドキュメンタリー「私たちの時代」に感動した。

社会への高校生の戸惑いと憤り。ひとりの大人として切ない。

女子高校生の純真な心と涙。アラ還オヤジが歳を重ねつつ失ったもの・・。

否、もともと持ち合わせていたのかな?


しゃ~ない

2010-12-25 | 暮らし・ジョギング

 

年内は大丈夫と高をくくっていたけど、今朝の嫌~な静けさ・・、カーテンを開く。

あ~あ、しゃ~ない。ここは「裏日本の庄内」だもの。

 


 

すべてのモチベーションが下がる。

回復しつつあるコンディションが萎えてきそう。 

こいつは例外。好きなようにやってくれ。


張り

2010-12-19 | 暮らし・ジョギング

 

峻烈なほどに美しい「月山」。

昨日の天気が嘘のような快晴。

 


 

ょっと無理をして、20本ほど坂道をダッシュ?なんかしでかした。

ふくらはぎに張りが出てきて、指で身体を保持している感覚。久しぶりです。

若い頃に痛めた太ももの裏筋がピクピクする感じが、妙にうれしい。


初雪の頃

2010-12-18 | 犬との暮らし

 

 

長期予報が暖冬でも、時季が来れば雪は降る。長期予報なんて当ったためしがない。

高齢のシェルティ・クッキーに白い世界が理解できているかな。

寒さが身体に応えているのかも。心配です。

 


 

 

暑さにはめっぽう弱いチャチャに、白い冬は我が世の春って感じです。

 


 

  

強風、雨混じりの雪、路面はシャーベット状態。

走ろうかどうしようか逡巡しているボクに、奥サンの一言。

「こんな時、走るのやめて!!わたしまで近所の人に笑われるじゃない。」

これって、どういうこと? 知らんわなあ・・・


風全曲集

2010-12-12 | 趣味的音楽

 

弦を張替えた。付き合いは中学一年から。長いといえば、長い。

和製ジョンバエズ・森山良子、シャデラックス・・、カレッジ・フォークのはしりだった。

フォーククルセダースが登場し、拓郎・泉谷・かぐや姫は、高校生の頃。

受験勉強?しながら聴いていラジオの深夜放送が、彼らの音楽を伝えてくれた。

 


 

「風」にはまった。就職して間もなく、友達から貸りた三枚のLPがきっかけ。

「風1st」「時は流れて」「Windless Blue」「海風」のLP全曲の楽譜。

相当使い込んでいるから、ページを開けばバラバラの状態です。

 


 

伊勢正三の曲には、「コード集」を見ないと分からないコードがよく出てくる。

都会的で、それでいて、故郷の郷愁とか季節感が漂う繊細なコード進行。

あの唄はもう唄わないのですか」は、この歳で照れるけど、今でも胸キュンの一曲。

ギターの腕前? 上手だなんて言ってないぜ。付き合いが長いだけだよ!


プラス S

2010-12-11 | 暮らし・ジョギング

 

マラソンの宮原美佐子さんが、「S.L.D」の話しをしている番組を観た。

ゆっくりとSlow、長い時間走ってLong、無理なく距離Distance がでる。

これを、ラグビー流にアレンジ。もう一つ、 S「Strong」を加える。

 


 

前荷重で、親指・人差し指を意識して走る。かなり Strong です。

一ヶ月続けてます。瞬発力というか、ダッシュできる筋力が鍛えられそう。

痛みの回復も早くなり、この調子なら、「ガラスのアキレス腱」も返上できそう。