単気筒ライダー(だった男)のひとりごと

愛犬チビ と CB400SSライダーだった前期高齢者の日々

オイルフィルターの交換

2012-07-28 | オートバイ・メンテ

 

フィルターの納品待ちで、中断していたオイル交換を再開しました。

 


 

Photo_5

ブレーキレバー、クラッチレバーも注文しましたが、純正より高いじゃねえ?!

先週、ギアが入っているのに気づかずキック、その反動でバイクが持ち上がり、コケた。

クラッチレバーが「王様のヒゲ」のままじゃあ ちょっと格好が悪い。

 


 

Photo_6

新品と交換するつもりでいたのですが、根っからの貧乏性。

前もこれでかうまくいったり、やりすぎてポキッと折れたり。そして・・、

 


 

Photo_11

どっちがどっちか分かりますか。

金属疲労の限界、降伏点寸前で止める。力の入れ具合は、超微妙。

どっちを取り付けたか。それは、想像にお任せしましょう。


時間が止まっている

2012-07-21 | ちょこっと旅・温泉

 

しのぎやすい夏の一日。日本海は、ベタ凪です。

まるで、時間が止まっているよう。

 


 

秋田県境に近い山形県遊佐町女鹿。男鹿と女鹿・・、関係があるんでしょうか。

ここにも「なまはげ」に似た「あまはげ」の風習がある。

 


 

秋田県旧東由利町の山ん中。

国道107号の小さな道路公園。沿道にいても、静寂に包まれたまま。

 


 

秋田県の母なる川、雄物川。

夏空の広がりに圧倒されます。

 


 

JRほっとゆだ駅前。夏の昼下がり。静かです。和みます・・。

ひとっぷろ浴びた後、暖簾の前で、暫し、涼をとる。

 


 

吊り橋を渡れば、家族でよく来た「焼地台キャンプ場」。

あの頃と比べ、随分、整備されていた。

 


 

和賀川の水位が下がっています。

清涼感・・、このほうが「夏」を感じます。

 


 

川の流れさえ、時間とともに、ここに止まっているようです。

 


 

道の駅「さんない」の立ち食いソバと、湯田牛乳直売店「結ハウス」のソフトクリーム。

腹の虫は起き出すし、クリームは溶けていく。時間は止まってくれない。美味しかった。


観たい試合

2012-07-14 | 暮らし・ジョギング

 

暦の上では、今日から三連休。

九州ではとんでもない事になっていますが、今のところ庄内はカラ梅雨。

裏庭のアジサイは、この時季の花らしく、少しずつ存在感を増してきた。

 


 

一ヶ月以上お休みのCB-SS。目に付き始めたメッキ部分の錆を落とした。

「試合を観にいかない?八幡平に行こう!」と、ヤスにメールしたけど、フラれた。

緑生園 vs 岩手不惑 観たい!!

 


 

行くかどうしようか迷いながら、リュックに雨具を詰め込んでいます。天気が心配。

「てるてる坊主」の力を借りようか。 明日、留守番を頼むかもしれないよ。


まだ若い

2012-07-08 | 暮らし・ジョギング

 

仕事の環境が変わったせいもあるけれど、四月から、バタバタ・イライラの連続。

オートバイを引っ張り出す楽しみも、トレーニングする意欲も、萎えてしまいそう。

シューズの更新も「こんなんだったら、これで十分」と自虐気味。

 


 

とはいえ、7月から気持ちを入れ替え頑張ろうと、また「記録」をつけ始めた。

こんなことは柄じゃない、絶対にやらないと思っていたのですが・・。

去年の同じ時期、半年間で体重を6kg体脂肪を6%落とした。効果はあります。

 


 

013

今日も赤川堤をたっぷり二時間フラついていたら、自転車の爺さんに声をかけられた。

「よく走るねえ~。何年生まれ?」 戸惑いながら、「28年です、ハァ、ハァ(汗)」

すると、お爺さん「じゃあ、まだ若いなあ。走れるはずだ。」だって。若い・・かあ?