単気筒ライダー(だった男)のひとりごと

愛犬チビ と CB400SSライダーだった前期高齢者の日々

夕立

2013-07-28 | 暮らし・ジョギング

  

夕方5時。 チビと散歩に出ようとした、その時でした。

その少し前、赤川をランニングしていた時、気になる雲行きではあったのですが。

 


 

ポツポツときた小雨。すぐに上がるだろうと、チビに雨具を着せていた、その時。

突然のゲリラ豪雨、夏の風物詩の夕立でしょうか。三十分ほどの雨宿り。

 


 

雨があがった後の、この雲を見てください。

 ワルそうな人相、いや、雲相をしてる。

梅雨明け前の、ワルあがきでしょうか。


寂しいよな。

2013-07-27 | 犬との暮らし

 

チャチャが旅立ってから、まだ、一週間も経たない。

ャチャのいない時間が、静かに、単調に過ぎていく。

チャチャだって、クッキー姐さんが旅立った後は、しばらく、こんなんだったよ。

 


 

「チャチャがいないと、やっぱり寂しいネ。」奥サンが、時々、口にするようになった。

股関節に障害があったチャチャを、いつも、気にかけていた彼女。

ボクの想像以上に、チャチャのことが大好きだったんだね。


チャチャに感謝

2013-07-22 | 犬との暮らし

 

ボク達家族の自慢の娘 チャチャが、7月22日19時10分に旅立ちました。

一週間ほど前に、15歳の誕生日を迎えたばかりだったのに。

大好きだったムスメの腕に抱かれながら、眠るように旅立って行きました。

とめどもない喪失感に、押しつぶされそうです。

 


 

天真爛漫で、ちょっぴり、内気な子。

幼い頃は、クッキーお姉さんから、いろいろ、教えられていましたね。

ボク達も、チャチャからいろいろ教わりました。たくさんの楽しい思い出をありがとう。

むこうでは、クッキーと、また、仲良くしてくださいね。

本当に、ありがとう。 合掌 


羽州温泉

2013-07-21 | ちょこっと旅・温泉

 

001_3

国道7号を北上。県境超えて、秋田市にかほ市小砂川。

 


 

「よそ者」には、絶対、見つけられない場所にある展望台。

旧道から、更に、小路を徘徊して見つけた。

 


 

にかほ市象潟。国道7号を通る時、海沿いのこの道が、いつも気になっていた。

地域の生活や温もりを感じる、ワケあり風の路が好きだ。

 


 

初めての羽州温泉象潟シーサイドホテル。優しい、まろやかな湯っこでした。

バイクに乗っても、温泉入っても 、浮かんでくるのは、寝たきりとなったチャチャ。

みんなでチャチャを介護している。今はチャチャのことが、第一。 帰ろう。


晴れ間

2013-07-20 | 暮らし・ジョギング

 

梅雨明け宣言は聞こえてこないけど、それを思わせる青空が久し振りに戻ってきた。

一昨日の雨は、時間60ミリ超え。豪雨続きの毎日に、仕事も振り回された。

 


 

こんな時は「音」に沈み込むのがいい。オーディオは、ONKYO INTEC275。

スピーカーは、KENWOOD LS-11EX 。リサイクルショップで見つけた掘り出し物。

Lo-Dのターン・テーブルに載せたのは、ビートルズの「ホワイト・アルバム」。

 


 

専門的な解説はできませんが、これまでボクが体験したスピーカーと比べれば、異次元の音。

良質なビートルズの音楽、INTEC275とLS-11EXのコラボ。

一緒に寝転んで聴いていたチビの表情。サウンドの心地よさをご理解いただけますよね。

 


 

明日の天気は期待できませんが、「動かなきゃ」の思いで、バイクをシコシコ磨いた。

ガソリンも補給した。あとは、ゆっくり寝て、明日を待つばかり。


増水

2013-07-15 | 暮らし・ジョギング

 

昨夜から今日深夜にかけ、断続的に降った大雨で赤川が増水。 

ピークと思われた午前零時ごろでも10ミリ程度かなと思っていましたが・・・

♪ 雨が空から降れば・・ 、なんて、鼻歌歌ってる場合じゃなかった。

 


 

今朝9時過ぎの赤川。

ソフトボール場やサッカー場には、冠水した形跡がある。

山間部でかなり降ったんでしょう。この辺りでも時間20ミリは降ったらしい。

 


 

004

ボクのトレーニングは水を差され、長引く雨にはボクのやる気も流された。

リ・スタートといっても、これで何度目になるんでしょ。


雨が空から降れば

2013-07-12 | 趣味的音楽

 

梅雨前線が、この辺りに停滞中だとか。

雨の日は、ムスメが買ってくれた「くまのプーさん」を着用。

「オレはクマじゃない!」的な、チビ。

 


 

雨の日は、必ずしも、嫌いじゃない。

あらゆる喧騒を吸収してくれるし、気持ちもしっとり落ち着く。

人によって感じ方は様々ですが、ジメジメ感だって、ある種の「潤い」。

 


 

傘を差して歩いている時、条件反射的に口ずさんでいる。

♪♪雨が 空から 降ればぁ~・・ はじめて聴いたのは、大学入った頃だろうか。

レコードも、エアチェック(死語?)したテープもない。

あるのは、音楽雑誌から切り抜いたこの譜面だけ。

 


 

♪♪ しょうがない 雨の日は しょうがない 公園のベンチで一人・・ 

かがみこんでいる人の背中に、そっと、手を当ててくれているような歌。

「しょうがない」も、まんざら、悪いことじゃない。


例祭

2013-07-07 | 暮らし・ジョギング

 

夕方、チビとの散歩で遭遇した、近所にある小峯神社のお祭りです。

子供の頃はもっと賑やかで、僅かなこづかい握りしめ、弟と一緒に来たもんだ。

 


 

小さな神社ですが、神社のあるこの通りは、かつての「酒田街道」。今の国道7号にあたる。

ガキの頃、「なんで、こんな通りに飲み屋が多いんだろ?」と思っていたけど、納得。

 


 

祭りが、ずう~っと続いているのは、町内の皆さんの「気持ち」のお陰です。

チビを連れて入っては迷惑かけるし、「餡玉」のお土産は、泣く泣く諦めた。