単気筒ライダー(だった男)のひとりごと

愛犬チビ と CB400SSライダーだった前期高齢者の日々

長山小路

2017-04-30 | 暮らし・ジョギング

 

表に出た瞬間、「気持ちいい!」と感じると、最近、この辺まで足を伸ばすこともある

この路は「長山小路」。この辺りは、子供の頃、「与力町」と呼んでいた。

 


 

奥の細道芭蕉ゆかりの、長山某という庄内藩士のお屋敷跡。

「出羽三山から酒田へ行く際、舟着場近くのここに泊り、句会を開いた」と、記してある。

あんまり、興味もないので、さっと、通り過ぎる。

 


 

気持ちのいい朝です。「おさんのはん」の八重桜が、とても爽やか。

遠くにバイクの爆音が聞こえる。ボクの単気筒も、そろそろ、走っておかないと。

OB戦の頃は、天気も良さそう。仙岩峠、岩手山・・、明るい春の景色が浮かんでくる。


面倒くさ

2017-04-24 | 暮らし・ジョギング

 

えぇっ! いつのまに、葉っぱが・・。

何にもしないうち、春に置いてかれそう。

 


 

チビ、春だ!! 思いっきり、行けえー! 

 


 

もう、おしまい? ボールでも持ってくればよかったかな。

でも、そのお口に合うサイズとなると・・。

 


 

チビのあとは、ご主人のジョギング。

走りたくないわけじゃないけど、この頃、面倒くささが先に立つ。

 


 

ちびっこ野球のグランドを整備してる。週末は、親御さんと一緒、賑やかだもんな。

そう、ひとりで走ってちゃいけません。だから、面倒くさいんだ。

 


 

気分を変えて、土手をおりて、川辺を走る。

 


 

雪解け水を集めた赤川の清流と春の鳥海山。

ジョギングというより、散策かよ。

 


 

締めは、坂道ダッシュ5本・・、え?それで、ダッシュ? 5本って、少ねぇー。

(他人に言われる前に 、自分でつっ込む。)

 


 

「岩手山と一本桜」みたいでしょ。 月山と・・、桜じゃない木。

コン先輩、走ってます? 調子はいかがですか。

 


 

出るとは言ったものの、試合からは、随分、遠ざかってるしなあ。

ヤスも来いよ。そうでないと、寂しいぜよ。。。


ひとひら

2017-04-21 | 暮らし・ジョギング

 

赤川堤の桜。

この優美な姿、来春は観られない・・? 

 


 

残っている古木の中で、一番に心惹かれる一本。まさに、生命力。

 


 

土手を下りれば、一本一本、たくましい生気を感じる。

 


 

なぜ、切る?! 無慈悲・・・。

 


 

一番、感動的な一本と、一緒に写真を撮ろう。

 


 

ここでも、「はい、ポーズ。」

 


 

ほんの少し、空気が動いたら、ひとひら、舞い落ちて、また、おちて。

そっと、してやってほしんだけど。このままで。


お月様

2017-04-09 | 暮らし・ジョギング

 

我が家の梅の花、今年も咲いてくれた。

 


 

遠くに、夕陽を受ける月山。春のようでも、まだ、寒さが伝わってくる。

 


 

中学校に通学する時、渡っていた跨線橋。

当時、「コセンキョウ」の意味も解らず、固有名詞のように呼んでいた。

 


 

何となく、好きな景色。

「電車」という響きに情緒は感じない。 ♪♪ 汽車を待つキミの横でボクは・・♪

 


 

お月様が、ポツンと、見えた。

ポツンと感じてしまうようじゃ、まだ、ボクは、冬眠中ってこと。 


御開帳

2017-04-05 | オートバイ・メンテ

 

咳と痰が、やっと癒えてきた。二週間ぶりの赤川堤。ダッシュ!ダッシュ!!

理不尽で納得がいかない「跡」。ボクんちで、分身たちが命をつないでるよ。

 


 

さすがに、もう、御開帳の頃合いでしょう。

四ヶ月ぶりにボロシートをめくり上げ、サビの程度は、いかほどか・・。

 


 

後輪スポークがひどい。あとは、思いの外、軽かった。

たっぷりグリースを塗ったつもりだったのに。スチールウールで落とし、グリースを塗る。

 


 

化粧直しに一時間半。キック何発目だろう、ほどなく火が入った。

ちょっと、足馴らし・・・。いや、その前に・・。

 


 

 

昨年の秋、出掛けに落として割れたシルード。古い型で、ネットでは見つからなかった。

接着剤では付かないというポリカーボネート・・、不格好でもいい、付いてくれ!。

 


 

シルードを外したまま、日本海の夕日でも・・と、海に向かったけど、やっぱ、寒い。

早々に引き返し、今年の無事故を祈願すべく、酒盛りの肴を調達して帰った。