単気筒ライダー(だった男)のひとりごと

愛犬チビ と CB400SSライダーだった前期高齢者の日々

ともだち

2018-03-26 | 暮らし・ジョギング

 

何カ月ものブランクを作ってしまうと、もう走れる年齢じゃないね。

ギリ追っかけてきたラグビーの背中が、視界から消えて見えなくなった。

 


 

土手を下り、川辺の芝生の上を走る。ふかふかした春の感触がやさしい。

いつものこの時季、OB戦を思い浮かべながら走るところだけど、もう・・って感じ。

このままじゃあ、マジやばい。

 


 

待ち遠しかった春が来たと思ったら、ぐんぐん気温が上昇。本気モードの陽気。

再会の頃は高松の桜が満開だろうと楽しみにしていたけど、今年は10日ほど早いんだとか。

時間の展開は目まぐるしいけど、これからも友達だよね、ボク等。


学習しない奴

2018-03-13 | 盛岡・岩手・ラグビー仲間

 

来るかな・・、忘れてないかなあ・・って、気になっていたものが、今、届いた。

開ける前に、すぐ、先方にお礼の電話を入れた。今度ばかりは引き返す時間がなかった。

ヤスも呆れて、「学習しませんねえ・・」 ホント、そうだよなあ。

 


 

堅牢な菓子箱の中に丁寧に梱包されていた。

前回はブツが見つからなかったけど、今回ブツも見つかり、「着払い」で送ってもらった。

 


 

「着払い」は、ヤスのアドバイス。彼には、これで二度・・、いや、三度、迷惑をかけた。

学習はしてみるけど、身につくかどうか。四度目も・・、そん時も見捨てないでおくれなあ。


ため息

2018-03-11 | 盛岡・岩手・ラグビー仲間

 

下りの一番電車に乗り、9時40分ごろ秋田駅に着いた。

東口のいつもの所で、ヤスが待っていてくれた。

 


 

ヤスもボクもどこかぎこちない。時々、どちらからともなく深いため息が漏れる。

さて、今回はどうしますか? いくつかの候補地を念頭に小岩井農場を走る。

 


 

思い切って、長駆、松川温泉まで足を伸ばした。

ヤス好みのにごり湯で、硫黄の香りが心地いい。

 


 

みんなで初めて来たのはもう40年も前。「丸玉荘」をベースにワイワイやっていた頃。

ブータロムラ、玉川の露天風呂、田沢湖スキー場。

着の身着のままの格好で田沢湖で泳いだのは、九月も半ばだった。

 


 

二人であの頃の思い出をたどった。食い違ったり、迷宮に入ったり・・。

若かったなあ。楽しかったなあ・・。どちらからともなく、また、ため息をつく。

 


 

盛岡に入り、「いかり」でオサムちゃんも加わり、したたか飲んだ。

オサムちゃんのペースが尋常じゃない。グイグイいく。ヤスまで日本酒をグイグイ。

 


 

好きな銘柄をコップ酒で飲める焼き鳥屋にも寄った。ボクは「鷲の尾」だったかなあ・・。

締めに、以前、オサムが案内してくれた蕎麦屋を探したけど、肝心のオサムが思い出せない。

オサムちゃん、ここじゃないよ。でも、ここの蕎麦も本当に美味しかったよ。

 


 

明けて11日。この地は、鎮魂の一日だ。

すっかり春めいた朝の日差しの中、ヤスとボクは国道4号を南下、一関へ。

ため息をつくのは、今日を最後にしよう。


基本だから

2018-03-07 | 暮らし・ジョギング

 

やさしい春の光が気持ちいい。

今年も、やっぱり、うずうずしてくる。

 


 

この時季、神々しく輝く月山。今日はものすごく優しい。

いろんなことが去来する。月山が優しく伴走してくれているような感じがした。

 


 

今年も、取りあえず、走ろう。

どっちにしたって、歩く・走るは基本だからね。