栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

グリュイエール 栗チョコラスク(茨城県笠間市)

2023-01-04 23:35:19 | I BARAKI

もう2023年ですね。。

今年もよろしくお願いします。

休みの6連休は、あっという間。

昨夜は出勤拒否反応が急上昇し、

最後の砦、年末ジャンボをチェックしたが、やはり当たらず。。

朝寒かったけど、何とか出勤しました。

退職年齢延期になったし、まだまだ働かないといけませんね。。

職場の人からお菓子いただきました♪

栗チョコラスクが美味しかったな。

 

今朝の体重は70.60kgでした。暫くの間、掲載します。

ではでは(^▽^)/

 


茨城でのんびりとか。

2018-05-06 23:47:25 | I BARAKI
連休中、茨城県へ。

国営ひたち海浜公園とか、

ネモフィラは見頃をだいぶ過ぎていた。見頃はこんな感じ
バラ(いばら)は見頃だったが、トゲには注意である。

いばら危険。。。

他に、水戸芸術館とか、

無料コンサートはパイプオルガンだった!

大大好きなビール だいだいエール を飲みに

常陸野ブルーイング水戸 とかに行ってきた。


サザコーヒーにも行ってきたよ♪

本日のコーヒー?(400円)を注文。
いつも飲んでる100円のコンビニコーヒーでも十分幸せになれるのだが、
味や香りはもちろん、カップ等の雰囲気もあって、お値段以上の満足感が得られた。

(話は変わるが)
4月から勤務地が遠くなり、通勤時間が増えてしまったが、
今まで以上に朝食をゆっくり味わって食べている。
クルマを運転しながらではあるが、通勤中に食べているから。
長距離?通勤に感謝ということで。。





水戸芸術館で無料コンサート

2016-02-14 23:23:23 | I BARAKI
2月14日に水戸市にある水戸芸術館で、
忠 紗友里さんのピアノの無料コンサートを聴きました♪

水戸芸術館の塔。高さ100mあります。
当日強風のため閉鎖(残念)。。

水戸芸術館では、パイプオルガンを中心に無料コンサートが開催されることがあるんです!
大都市や音楽大学でもないのに、無料で文化に触れる機会がある水戸市がうらやましい。
他にも、まるで皇居のように千波湖周辺でジョギングをしている人を見ると水戸の文化レベルが高いのだろう。
参照→皇居ランナーの大半は、年収700万円超

水戸まで行くのだから、前日に車中泊しました(笑)

場所は有料駐車場のタイムズ水戸城南第2
24時間以内500円でした。
(タイムズより写真拝借)

お風呂は

極楽の湯水戸店にてチャップン
炭酸泉最高でした。シルキーシュワちゃん。
★★★

風呂入って、車を駐車場に入れて、

水戸駅ビル エクセルみなみへ

トゥルーブルーでビール。
アンバーエール、スウィートスタウト、ダイダイエール
生ハムサラダも旨かった

飲み終えたら、車に直行

今回は広いベッド仕様にして就寝。

翌日は予定通りの強風。。
コンサートの後、千波湖でジョギングと思っていたが、悪天候で中止(残念)。。
偕楽園の梅見物も中止(残念)。。

水戸芸術館にはコンサート開始1時間くらい前に到着
軽く散策した後、
館内にあるサザコーヒーへ。

ブレンドコーヒー350円。
コンビニコーシーとは違った味、香り。
茨城でコーシーと言ったら、ココみたい。

10分ほどで飲んだ後、会場となるエントランスホール周辺でイス設置を待って待機。

演奏の30分前にイスが設置。
最前列に着席できました。

この司会者の進行が良く、忠 さんとの会話も弾んで楽しめました。
演奏直前に撮影。演奏中は撮影禁止です。

忠 紗友里さん。
入場料はただではあるが、名前はただではなくて、
ちゅう。そして演奏の満足度は・・・(予想できますね。。)

曲目はドビュッシー:アラベスク 第1番  リスト:愛の夢 第33 バッハ(ブゾーニ 編曲):シャコンヌ とアンコール曲の4曲。
忠さんの演奏は力強く、私の音楽レベルだと一流のピアニストとの区別がつかず、満足できる演奏でした。
ただ、今回の水戸での一番残念だったことは、シャコンヌの長調の変奏曲部分をカットして演奏したこと。
そこの部分が大好きなのに!!(最高に残念)

そこの部分のユーチューブ
美しい旋律です!!(12:27までが最高!)
家に帰って、ユーチューブで聴き直したし、今回のコンサート満足度は、チュウくらいということにしてあげましょうかね(笑)
水戸芸術館再訪ですね!

次はパイプオルガンの無料コンサート狙ってます(笑)
手だけでなく足使いも凄いんですよね ユーチューブ(これは違うか)(笑)

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>




餅太郎〈もちたろう〉(茨城県常総市)

2016-01-17 00:20:06 | I BARAKI
お気に入りだった駄菓子 餅太郎

カワチ薬品で発見!(ラッキー)
大人買いしてお家に帰ると、
おうちのカエルさん(名前は五郎丸ではない)は、

駄菓子だけに、駄じゃれで「餅太郎、もったろう!」とか言って、

運ぶのを手伝ってはくれないが、カエルさんに癒され、生きかえる。

大きさを比較

右から缶ビール(350ml)、餅太郎
そしてブジーニちゃんとカエッタ様(無事にちゃんと帰ったよう)。

1袋10円の中身は・・

塩味の揚げ菓子。小粒なのが22粒とピーナッツが1粒入っていた。
運が悪いとピーナッツが入っていないことも。。
身体を考えるとスナック菓子はこれくらいの量で抑えて、
ビール1本をちびちび飲みのが良いのだろうな。

餅太郎の主原料は小麦粉、でん粉。

お米のお菓子が「せんべい」
もち米を使った大きめのお菓子が「おかき」、小さめが「あられ」とのこと。
説明は、ここを見た。
ひなあられは確かに小粒だわな。
まあ、おいしいから餅太郎がなにに分類されようと関係ない。

餅太郎を製造する菓道の本社は関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、大きな被害を受けた茨城県常総市にあるそうだ。
うまい棒を製造しているリスカも常総市にあるので、ネットでは洪水後に、常総市で作ったお菓子を食べて、市を応援する声が広がったとか。
ネットも捨てたもんじゃない!
いずれにせよ、安くておいしい餅太郎は再購入決定である!

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>




麺堂 稲葉(茨城県古河市)

2015-10-25 23:34:44 | I BARAKI
茨城県ににある人気のラーメン屋さん、麺堂 稲葉に行ってきましたよ~♪
 ラーメンデータベースのポイント高いです!  

 
メニュー

同行者が頼んだつけめん(800円)がまず到着



私が頼んだのは、人気のとりそば(750円)と肉ライス(150円)で合計900円。
よって今回は800円超えの高級ランチ。



細い麺は歯切れの良いパッツン系
トッピング(玉ねぎ、メンマ、チャーシュー)、そしてトロみのあるスープが好印象♪。
個性的なのに美味しくいただけました♪

店内を流れるBGMはB'z。パッツン細麺で矢沢永吉を流すE・Y竹末(さくら市)とは何か関係があるのでしょうか?

年齢の近い同行者もそうだったのですが、今回のランチは満腹感(膨満感?)が長い間持続しました。
さっぱりした佐野ラーメンをたまに食べるってのが、健康にも良いのでしょうね。
アラフィフの栃木のオヤジには。。。

クリックしてくださると元気が出ます。

栃木県 ブログランキングへ>