栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

竹俣紅さんとミニ盆栽

2015-03-30 22:23:51 | トッチーより
また将棋の話題。。。
日曜日のNHKテレビの将棋番組を見た。


乃木坂46の伊藤かりんさん(左端)が出演した。
将棋が好きで、来月から将棋番組にレギュラー出演とのこと。
山口恵梨子女流初段(右端)も負けず劣らず?素敵だと思う。

女流棋士と聞いて、どうゆうイメージを持つか知らないが、きれいな人も中にはいる。
最近、高校1年生の竹俣紅女流2級のユーチューブ(当時中学3年生)を見たら、ファンになってしまった。

みんなもそのユーチューブを見たら、竹俣紅さんとミニ盆栽(とカブちゃん!?)にきっと興味を持つはず。


ネットを見てたら、これほしくなったわ。。


ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>

ボブ・デュランの主題による変奏曲 レッド・ツェッペリン作

2015-03-24 23:47:12 | バリエーションとフーガ
イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリン。
「ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大なアーティストベスト100」
で14位です。

(1位から20位を見ると・・・)
1 ザ・ビートルズ
2 ボブ・ディラン
3 エルヴィス・プレスリー
4 ザ・ローリング・ストーンズ
5 チャック・ベリー
6 ジミ・ヘンドリックス
7 ジェイムス・ブラウン
8 リトル・リチャード
9 アレサ・フランクリン
10 レイ・チャールズ
11 ボブ・マーリー
12 ザ・ビーチ・ボーイズ
13 バディ・ホリー
14 レッド・ツェッペリン
15 スティーヴィー・ワンダー
16 サム・クック
17 マディ・ウォーターズ
18 マーヴィン・ゲイ
19 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド
20 ボ・ディドリー

私の大好きなクィーンは52位。
53位の日本男子サッカーより順位は一つ上だ。(FIFAランキング)なんじゃ?

ツェッペリンの曲で印象的なのが、10分を超える大作 In my time of dying。

この曲はクラシックの変奏曲(バリエーション)を思わせる展開をたぶん(笑)しています。
しかも主となるメロディーは、ボブ・ディランの曲を使用しています。

ってことは、「ベートーベンの主題による変奏曲とフーガ」のように、クラシックの「(だれちゃんの)主題による変奏曲(とフーガ)」のようなネーミングがピッタリの曲構成であります。

よって、ツェッペリンのIn my time of dyingは「ボブ・デュランの主題による変奏曲」と呼ぶのがふさわしいと勝手に思っております。

曲の途中から、突然テンポが変わって、ノリノリに乗りまくる部分が大好きです。
まるでベートーヴェンのピアノソナタ32番 第2楽章の第3バリエーションや、
チャップリンの映画「街の灯」のボクシングシーンでの、相手にパンチを打たれたのに、逆にノリノリになる箇所のように、マイナスからノリノリへと対比させるドラマチックな手法が大好きです。

これが、原曲のボブ・ディランのIn my time of dyingのユーチューブ。わずか3分にもな満たない短い曲。

ツェッペリンが解散後に1度だけ結成した時のライブ演奏のユーチューブ(~27:15)(20:10からがノリノリ)
映像がかっこいい!スローなテンポで始まるが途中からはじけます。
ローリングストーン誌で2位にランクするボブ・ディランの原曲と比べると、ZEPの偉大さがわかります。

ツェッペリン最高!

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>

ガッツリ食堂 だいりん(壬生町)

2015-03-23 22:40:45 | 栃 木
本日、壬生町にあるガッツリ食堂 だいりんに行ってきました。
うれしいことに、美味しいなすひかりの自家精米ご飯が食べ放題なんです!!

美味しいご飯をたくさん食べたいので、、

おかずの量が多いお得メニューを頼んだことがありません。
今まで頼んだのは、人気NO.1のチキン南蛮定食(880円)と、


ジャンボメンチカツ定食(670円)


野菜炒め定食(740円)
お得感を出すために、安いメニューをせこく選んでます(笑)

で、今回から当分続くであろう作戦(笑)は・・・

350円のごはんセットとその時のガッツリ気分で、単品おかずを2~3品選び、800円以内に抑える作戦です。


今回はイカフライ、アジフライ、ハムカツにごはんセットで770円でした。
ご飯は推定600gは食べたかな。。
具だくさんみそ汁もおいしい♪


ご主人が、ワサビ菜のサラダをサービスしてくれました♪

だいりんさんで、提供するお米なすひかりは、特Aランクです!
米の食味ランキングで「特A」ランク一覧
北海道    ななつぼし  北海道    ゆめぴりか
岩手(県南) ひとめぼれ  宮城     ひとめぼれ
宮城     つや姫  秋田(県南) あきたこまち
山形     コシヒカリ  山形     はえぬき
山形     ひとめぼれ  山形     つや姫
福島(会津) コシヒカリ  福島(中通) コシヒカリ
福島(会津) ひとめぼれ  福島(中通) ひとめぼれ
栃木(県北) コシヒカリ  栃木(県北) なすひかり
新潟(上越) コシヒカリ  新潟(中越) コシヒカリ
新潟(魚沼) コシヒカリ  新潟(岩船) コシヒカリ
新潟(佐渡) コシヒカリ  富山     コシヒカリ
福井     コシヒカリ  山梨(峡北) コシヒカリ
長野(南進) コシヒカリ  長野(北進) コシヒカリ
岐阜(飛騨) コシヒカリ  三重(伊賀) コシヒカリ
京都(丹後) コシヒカリ  兵庫     コシヒカリ
奈良     コシヒカリ  鳥取     きぬむすめ
島根     つや姫    香川     おいでまい
愛媛     ヒノヒカリ  福岡     元気つくし
佐賀     コシヒカリ  佐賀     さがびより
熊本(城北) ヒノヒカリ  熊本     森のくまさん
熊本     くまさんの力 鹿児島(県北)あきほなみ

おかず、みそ汁、そしてごはんが美味しく、ご主人も女性(奥さん?)も良い人なので、はい、例の、
だいりん、最高!だいりんさ行こう!?
だいりん、再訪です!

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>


感想戦

2015-03-22 22:22:22 | トッチーより
NHKのテレビ将棋トーナメントの決勝戦を見た。
森内俊之九段(右)が行方尚志八段(左)を破って優勝した。

対局終了後に、いつものように感想戦。
初めから一手ずつ再現して、たられば(もし・・・のようにしてたなら)を検証する。将棋独特の勉強会。
中盤の終わりに、行方八段が6七角と打てば勝ったかもしれないとのこと。

将棋で言うところの序盤は暗記と場数である程度までは上達するが、中盤・終盤で勝ちきるには、才能とセンスが必要だ。
高校時代にインターハイ県予選で3位になれたのは、将棋の本をかなり読んで、序盤力をつけたからで、中盤終盤は得意ではなかった。

人生での序盤は学生まで、中盤は働いてる時、終盤は定年後だとしたら、
私は中盤の終わりを迎えてしまった。
次の一手は、無難に俗手か、勇気を出して奇手か、好手はあるのか・・
それとも考え込んで持ち時間だけが減っていくのか。。

おまけその1
感想戦ぽい状況で、子供が泣いてしまうユーチューブ
解説者の森内九段。当時は名人だったんだ。

おまけその2
序盤中盤終盤を検索すると、将棋に関することがまずはヒットする。
最近まで将棋界では流行語だったから(笑)

将棋の記事が続いてしまった。
まだまだ書きたいが、これにて終了。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>






捨て駒としての選択

2015-03-15 23:23:23 | トッチーより
NHKテレビ将棋トーナメントを見た。
本日はなぜか女流棋士の対戦(残念)
楽しみにしていた決勝は来週だった。
「頭のスポーツ」と呼ばれる将棋は、男女の実力差が結構ある。
ってなわけで本日の女性同士の対戦は、サッカーで言うとJ2の栃木SCを見る(笑)ように、技でなく勝ち負け重視で観戦した。


甲斐智美女流2冠(左)を応援。見事に香川女流王将(右)に勝利。
もちろんこの二人と対戦したら、私は簡単に負けるが、
二人とも女流で独身だから?ミスが多くて、
私でもわかるひどい手を4、5回指した。
実力差あってもミスは目立つ。
将棋でなければ、教えてあげられる。
将棋は個人競技、人生は団体競技ということ。(わけわからん)

本題の将棋とチェスと現実での捨て駒について書こうとしたが、時間切れ。

つづく?

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>