栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

CBF1000は人生最後のバイクになるのか?

2015-11-30 23:35:34 | 乗り物・後ろ顔選手権
非対称(笑)

ホンダ  ステップワゴン

タテにもヨコにも開く、わくわくゲート
その機能のために非対称

日産 キューブ

多分、デザインとしての非対称

ステップワゴンとキューブはどちらも非対称なのが見てすぐにわかるので、デザイン的に賛否両論があるのではないかと、勝手に想像してしまう。

ヤマハ トリッカー(TY-S)

サイドカバーの形とカラーが左右で違う。

この手の非対称は、2つを同時に見ることができないので、非対称と気付かれにくく違和感がない。
ライダーは自分の愛機を前後左右斜め上下(笑)と、いろんな方向から眺めるのが大好きなので、
複数のデザインを楽しめるのは個人的には素晴らしいアイデアだと思っている。

ホンダ CBF1000なるオートバイを以前から気になっていた。

イタリアホンダ製の輸入車。
レッドバロンで2011年型?(一応新車)が100万以下と以前よりかなり安く販売しているのを発見した。
サイドパニア付き。
このバイクで一粒で二度おいしい(一石二鳥)「非対称」のアイデアを思いついた。
そして偶然にも近くのレッドバロンにCBF1000が在庫であるとの情報を入手!!
新車は全国に10台とないのに、見て触ることができる。
しかも色は買うならこの色と決めてたパールホワイトとどんぴしゃ。
運命的な出会い!!
このバイクを、非対称を使って誰よりも幸せにできると勝手に(笑)確信してしまった。
「人生最後のバイクはこいつになるのかな。」と思った。

つづく

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>

総理大臣の名前を順番に覚えてみた

2015-11-29 21:09:00 | トッチーより
自分が物心ついた以降に活躍した25人の総理大臣の名前を順番に覚えてみた。
歴史の流れで覚えるのが本筋なのだろうが、すぐに忘れてしまいそうなので、無理やりオリジナルの語呂を作ってみた。

  砂糖 棚 三ふく(ろ) 多すぎ なかった
  【棚の中に砂糖はたった三袋。 多すぎなかった。】

佐藤栄作(さとう えいさく)
田中角栄(たなか かくえい)
三木武夫(みき たけお )
福田赳夫(ふくだ たけお )

大平正芳(おおひら まさよし)
鈴木善幸(すずき ぜんこう )
中曽根康弘(なかそね やすひろ)
竹下登(たけした のぼる)
  

  鵜飼 見 細川
  【鵜飼を見るために、細い川に行った】

宇野宗佑(うの そうすけ)
海部俊樹(かいふ としき)
宮澤喜一(みやざわ きいち)
細川護熙 (ほそかわ もりひろ)

  ハムは、重~!
  【ハムは重い】

羽田孜(はた つとむ)
村山富市(むらやま とみいち)
橋本龍太郎(はしもと りゅうたろう)
小渕恵三(おぶち けいぞう)
森喜朗(もり よしろう)  

  濃い心臓拭くだろう
  【汚れて濃くなった心臓を見たら、きれいに拭くだろう】
※ここから姓と名が互い違いになる

小泉純一郎(こいずみ じゅんいちろう)
安倍晋三(あべ しんぞう
福田康夫(ふくだ やすお)
麻生太郎(あそう たろう

  heartなのだ心臓
  【heartの意味は心臓なのだ】

鳩山由紀夫(はとやま ゆきお)
菅直人(かん おと)
野田佳彦(のだ よしひこ)
安倍晋三(あべ しんぞう


「heartなのだ心臓」 「鵜飼 見 細川」が特に気にいっている。
こんな下らんことを覚える時間があるなら、仕事のことでも覚えろ!!って言われそうだ。。。

クリックしてくださると元気が出ます。

栃木県 ブログランキングへ>



男抱山、女抱山、そして小岩見晴台(宇都宮市) 修正移動式

2015-11-26 19:15:08 | 登山
栃木県民なら一度は登ってみたい日本百名山の男体山(2486m)

男らしいダイナミックな山容。

宇都宮市民でなくても登ることをお薦めしたい男抱山と女抱山

低山だが展望良し。登るたびに新しい発見があったりする。
今回(11月21日)は、中腹にある展望台で、あれを見ることができました!

男抱山~女抱山の左回り。小一時間で回れる。

山の名前を考慮してのコース図。特に意味はない。。

がむしゃらに2つのピーク(男抱山・女抱山)に登り、




楽しんだりした後は、

人生と同様に、下り坂が待っている。

転んだら痛い目にあうので、真剣にひたすら下る。

終わりが近づき、名残惜しく、展望台(小岩見晴台)でひと休み。

富士山が見えた!!
人生の終盤も悪くないかも。
と、50代の自分に言い聞かせる。

川(三途の川ではない)を渡り、

ゴールの墓場(駐車場)に着くと

一人の老人が歩いてきた。
老人「もう登ってきたの?」
とっじー「はい」
老人「富士山見えた?」
とっじー「はい」
老人「富士山は寒い日に見えるんだよね。風が吹いてるときが一番きれいに見える。」
とっじー「そうですよね。」
老人「では」
とっじー「お気をつけて」

あれくらいの年齢になっても、登りたいな!
そのためにも近々ダイエット始ないと!

クリックしてくださると元気が出ます。

栃木県 ブログランキングへ>

道の駅 うつのみや ろまんちっく村 に車中泊(宇都宮市)2015-24泊目

2015-11-21 23:54:27 | 車中泊
道の駅 うつのみや ろまんちっく村 に車中泊しましたよ~♪  HP 
東京ドーム10個ほどの広い敷地に体験農場や温泉、ドックランなどいろんな施設があります。

三連休前夜という最高に幸せの時である今回の車中泊は、道の駅周辺のお気に入りの場所で楽しみました。
キーワードは「浴」
まずは、とりあえずただおみ温泉!  HP
 
道の駅から歩いて5分くらい、温まる湯です!

次は駅内にある麦の楽園  食べログ
     
地ビールを浴びるほど?いただきました♪ 

この時期はエールビールを提供していませんでした。(残念)
12月からスタウト提供?

翌朝6時に起床し、太陽の光を浴びる。
 

最後はは男抱山森林浴登山

小さな山なのに展望抜群だったりするので、山を普段登らない人にもおススメします。
今回は富士山を見ることができました!



【住所】
宇都宮市新里町丙254番地

【駐車場】
大型車12台 普通車1124台
  
左の第1駐車場と右の第2駐車場(大型のみ)は24時間駐車可能 
今回は第1駐車場の歩道橋下に駐車しました。

【入浴施設】
湯処あぐり(駅内にあり)
ただおみ温泉(歩いて数分)

【周辺】
大谷石関連 大谷資料館とか
宇都宮動物園 HP
餃子が有名だよ。太麺の焼きそばもおすすめだぜ!

クリックしてくださると元気が出ます。

栃木県 ブログランキングへ>


カロリー(群馬県館林市)

2015-11-19 23:19:43 | G UNMA
本日のランチは高気温で有名な館林市にあるカロリーに行ってきました♪
  食べログ

メニュー
    

同行者は日替わり(650円)を注文

毎回手の込んだ3品のおかずが付くが、本日はカキフライ、しらすやっこ、から揚げでした。
カキフライの揚げかたが絶妙!とのことでした。

わたしは、アジ&メンチカツ定食(750円)でご飯大盛り(50円)

アジフライは肉厚ジューシーでした。

あとからみそ汁と漬物到着
しじみの赤だしのみそ汁。つけものはぬか漬けでした。

今回も料理の味は高ポイント、エネルギーは高カロリーなカロリーでした。
ということで?近々(笑)ダイエットを始めます。

クリックしてくださると元気が出ます。

栃木県 ブログランキングへ>