栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

食料備蓄

2020-02-27 00:34:11 | トッチーより
新型コロナが世界的なパンデミック(大流行)に近づいてるとか。
世界的に物流が鈍くなるだろうし、
日本の食料自給率は低い。
ならばマスクの次は・・・

今現在の炭水化物の備蓄はこんな感じ

この他にお米が二キロくらいしかないので、
購入しないと。
自然災害に備え、以前はかなり備蓄していたが、
最近はこれくらい。
独り身だから1ヶ月は大丈夫かな。
こんなの食べ続けたくないな。。


仲久(宇都宮市)

2020-02-19 00:15:22 | 栃 木
本日のランチは宇都宮市にある仲久に行ってきましたよ~♪
 Retty
注文したのはこの店の人気メニューの

かき揚げたれ別(700円)。
普通盛りだけど蕎麦はかなりの量でした!
ラーメンのつけ麺のように、冷たいお蕎麦を温かいつけ汁に浸けて食べる
栃木県北の「ひたしそば(ひやしそば)」のようなスタイル。
汁はオイリーだが塩分的に少々薄め、
蕎麦は細いけど手打ち感もあったので、
もりそばで普通に食べても良かったかも。
メニュー

大きなテーブルに相席でいただきました。
次回は隣りの人が食べてた冷やしたぬきで、
仲久、再訪。

「カキアゲタレベツ」って
「タウシュベツ」、「サロベツ」といった
北海道っぽい響きがあって、印象的なネーミングでした!



パワーコンボとサブバッテリーを合体

2020-02-17 00:16:41 | 車中泊
パワーコンボ(愛称パコちゃん)を二台持ってます。

どちらもバッテリーが寿命で使用不可能。

テレビ、パソコン、電気毛布、扇風機、加湿器などの電気供給やスマホ充電もでき、車中泊の時に大活躍しました。
バッテリー交換にはかなりの出費(15000円ほど)なので放置状態が続いてます。
今回、パコちゃん1台を分解し、

バッテリーを取り外し、

ダイエット?に成功しました。

車中泊車のソレントさんに搭載している

サブバッテリーのサブちゃんと

結ばれることになりました。
めでたしめでたし。。

今までサブちゃんは、
12vで動く電子レンジと
エンジン止めても車内を温めてくれるFFヒーターへの
電源供給だけでしたが、
今後は大活躍しそうです!
そして合体したことにより、走行中にシガーソケットから
サブバッテリに充電できるようになりました!



















毎月16日は肉丼の日

2020-02-16 22:51:31 | トッチーより
本日2月16日は肉丼の日です。
カレンダーを見ると、毎月16日の上には2日と9日があります。

肉(2と9)が上にあるので、16日は肉丼の日です。
16(いろ)んな肉丼を食す日。
で、今夜は、海鮮丼(魚肉丼)をいただきました。

もちろん食前酒?のビールも欠かさずいただきました。。


道の駅 にしかた に車中泊(栃木市)2020-3泊目 

2020-02-06 18:36:50 | 車中泊
栃木市にある 道の駅 にしかたにて車中泊しました♪ 
 HP
目的は、近くの日帰り温泉 HP
駅内の農村レストラン「ふるさと一番」のモーニング、
そして単純に車中泊を楽しみたいがため。

仕事が終わり帰宅し、5キロジョグし、お弁当作って(笑)、
まずは日帰り温泉 いきいき夢ロマンへ。

露天の炭酸泉(人工と天然)は、どちらも最高です♪
1時間ほど滞在し、心も体も温まり、
道の駅へ移動し、車中泊最大?の楽しみであるビールたいむ!

つまみは、大好きなかまぼこや、

湯どうふ。

最後は炭水化物。(ダイエット中だった。。)
就寝(1時)まではラジオ&スマホいじり。
翌朝7時30分起床

車中泊(らしき)車は5台くらいだったかな。
レストランと直売所の営業早くなり、
朝食をいただきました。

500円。ご飯大盛りって言ったら、凄い量でした!
350円のうどんもありました。
直売所で野菜購入。

この中に初回刈りと書かれたのが一つあったので、
それを購入したが、
生産者が違った!売れ残りであろう。。。

わさび菜も購入。

2月いっぱいジェラートフェア(350円が200円!)、レトルトカレーフェアをやってるので
近々再訪かも!?
車中泊、最高!
◎道の駅 にしかた◎
【住所】
栃木市西方町元369-1

【営業】
農産物直売所:午前8時~午後6時
農村レストラン:午前8時~午後6時
年中無休 1月1〜3日は休館

【駐車場】
普通車103台、大型車17台、身障者2台
第二駐車場は夕方5時に閉鎖

【コンビニ】
セブンイレブン(歩いて数分)

【入浴施設】
いきいき夢ロマン(歩いて数分)

【周辺】
金崎の桜
もめん弥