栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

母の日

2022-05-15 23:02:26 | トッチーより

今年の母の日のプレゼントは、

カーネーション(いちごみるく)でした。

それと、網戸を張り替えました。

2週間に1回のペースで実家へ帰ってます。

前回4月24日に帰った時満開だったこの植木

一輪だけ残ってました。ま・に・あ・っ・た♪

この植木、私が手に負えなくなって、母親に面倒見てもらっています。

私が世話してた時は、3,4年に1回しか咲きませんでした。

母親が世話したら毎年咲いてます。

そういうことなんだなぁ。。


はるにれの木(北海道豊頃) 解釈の違い。

2022-05-15 22:23:51 | 栃木より遠いところ

ゴールデンウィークに、北海道ツーリングへ行ってきました♪

春の北海道は2回目。

予定していたばんえい競馬(帯広)、地球岬(室蘭)、函館山登山(函館)、そして各地の桜を見ることができました。

でもでも寒かった。。その分途中で温泉入ったりして楽しめたけど。

やっぱオートバイでの北海道は夏ですね。

 

今回は豊頃町の春にれの木について。

はるにれの木って、名前だけは頭にあって、

たまたま標識見つけて寄ってみました。

解説には2本の木が一体化しているとのこと。

草原に2本だけ。仲良さそうに見えたので、

ほっこりした気持ちになってこの場所を後にしました。

で、栃木に戻って調べたら、私の解釈は間違っていました。

こっちの木が美しい1本の木に見えるが2本で形成されていて、

豊頃のはるにれの木といったら、こっちだけを指すようです。

その近くの独り身?の木は無視して考えるようです。。

こっちの注目されない1本の木が、可哀そうで

悲しくなってしまったというお話でした。

いずれにせよ、自分の解釈(2組の木の景色)で評価し、

此処は静かで良いところでしたよ~♪

 

はるにれの木だけの動画 → ユーチューブ