栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

トモクラフト 028CAFE'(宇都宮市)とか。。

2021-05-20 21:49:49 | 栃 木
新型コロナワクチン2回目接種の翌日
仕事は休み。ちなみに年休ではなく休日出勤の振替。
副反応が不安なのでのんびり過ごしました♪
朝食はお気に入りのトモクラフトでモーニング 食べログ

洋風 でオムレツを選択(ドリンクバー付き)
駐車場が南側に変更。相棒を見ながら食事&コーシーを楽しめるように♪
深砂利だし、狭いから注意。

別メニューのコーシーとのセットで1100円。

その後、メジャーリーグの大谷翔平選手をテレビ観戦。
本日は先発で打席が2番
いまいちな成績で、私の本日の幸せは半減。。。

ランチは久しぶりに蕎麦吉本店(壬生町)  食べログ

冷やしのたぬきそばランチ(700円)を注文。
相変わらずのボリュームでした。

今のところ私のワクチン接種(2回目)の副反応は想定よりだいぶ軽いです。
明日1日勤務で連休です。頑張ります!



元気寿司

2021-05-19 23:23:23 | 栃 木

夕食は元気寿司をテイクアウトしました。
本日、新型コロナワクチンの2回目を接種したご褒美&お祝いです。
元気寿司(株)は我が栃木県に本社があり業界売上5位です。
(1位スシロー 2位くら寿司 3位はま寿司 4位かっぱ寿司)
別ブランドに魚べいと千両があります。

元気寿司はメニューをリニューアルしたようで、
マグロの中とろがメニューからなくなったようです!!
  魚べいメニュー  元気寿司メニュー
中トロのないお寿司なんて・・・・。
まあ、久しぶりに食べた寿司は美味しかったから良しとします♪

追記:メニュー変更して、中トロもあるようです。


ストリートツイン

2021-05-07 00:20:51 | 乗り物・後ろ顔選手権

トライアンフのストリートツイン。900cc。
英国製。(因みにハーレーがアメリカ、BMWがドイツ、ドゥカティがイタリア、KTMがオーストリアって感じでしょうか!?)
ストリートツインがマイナーチェンジして、
ホイールベースが長くなったようです!
これでロングツーリングも無難にこなせそう!
シートも肉厚になり、見た目も乗り心地も良くなりました。
カラーがどれもかっこいい!特に青!


因みに、ホンダのGB350
雰囲気がちょっと似てますかね。
でも気になってるのはストリートツインのほうです。



社山登山(栃木県日光市)

2021-05-06 00:09:58 | 登山
5月3日(月)
お気に入りの 社山(1827m)に登りました。

栃木県を代表する 男体山(2486m)とどちらか迷ったが、

運動不足で不安だったので社山にしました。
朝6時14分に歌が浜駐車場を出発

アカヤシオが見ごろでした(スタートから15分後)

スタートから100分後。矢印辺りがスタート地点。

社山登頂(スタートから109分後)
息が切れて結構立ち止まって休んだけれど、
なかなか良いペースで登れました。

少し西へ行ったところで朝食。
おにぎりをいただきました。
体力、脚も問題なさそう。
でも風が強くて寒かった。

中禅寺湖沿いのいつもの場所でコーシー飲んで、
無事ゴール10時20分。(上り95分、下り85分、休憩60分ちょっと)
写真見ればわかりますが、社山登山は男体山を眺めるのが大きな楽しみなんですよね♪
帰りにれんがyaの焼きそばをテイクアウト

 食べログ
社山最高!男体山最高でした!








道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら に車中泊(栃木県高根沢町)

2021-05-01 17:20:18 | 車中泊
道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら にて車中泊しました♪ 
 道の駅 HP
昨年できた新しい道の駅で、特長は、

グランピング (左 池の周り)でしょうか!?
グラマラス と キャンピングを組み合わせた言葉だそうで、
キャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意されていて、
気軽に豪華なキャンプを楽しむことができるとのこと。
車中泊と一緒にはできません。。
で、今回の目的は、駅内にある温泉へ入り、
直売所で地元産の豆腐を買って、
湯豆腐&ビールでした。

豚肉、ソーセージ、チーズ等食材はありましたが、
残念ながら豆腐は売り切れてました。
予定変更し、

購入したもの

持ってきたもの

質素に飲むことにしました。。
なめこ汁がおいしかった♪
就寝は午後11時。
翌朝5時半に起床し、
グランピングまで散歩することにしました。

利用中は入れません。引き返しました。。
今回、此の地で宿した、

同志たち(一部)
10台前後、泊まっていたと思います。
7時前に道の駅を後にして、地元へ戻り

お気に入りのモーニングをいただきました。

次回は、サウナが利用できる時に、
豆腐が売り切れない時間帯に行き、
グランピング地帯をジョギング(ウォーキング)して、
車中泊しようと思います。