栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

車中泊急増注意報

2022-04-19 23:21:54 | 車中泊

今年に入って、車中泊数が急増中です。

15泊しました!月4、5回のペース。

私の場合、お1人様車中泊。

普段も独り、趣味も独りで完結。

いろんな意味でやばい展開だが、

仕方がないさ、楽しいんだもん。。

「梅三君、お母さんは見つからないかもよ。」

 

 


道の駅はがに車中泊 2022-2、5、7泊目 

2022-03-08 23:35:32 | 車中泊

道の駅はが(芳賀町) に今年3回も車中泊してました~♪
 HP
レベルの高い温泉があるからお気に入りの道の駅です。

新型コロナまん延防止等重点措置に伴い3月21日まで短縮営業が延長になりました。

道の駅周辺地図

赤丸辺りに駐車します。
車中飲食風景
ほうとうが近くのスーパーで七割引き!だったので思わず購入♪
梅三君も毎回同伴です。
道内の青果物が人気あり、営業前の行列に並びました。
いちごを3パック購入しました。
サイクリングロードが隣接してます。ウォーキングしました。
日の出の頃に芳賀富士に登りました。
富士山も見えます。
車で10分程の場所にある道の駅サシバの里いちかいのモーニング。
700円。朝8時から。

車中泊場所:: 道の駅はが 芳賀町祖母井842-1
値段: もち無料。温泉は600円
駐車台数: 分散した駐車場でした。大型車13台、小型(普通)車399台、軽自動車5台、身障者4台 (合計421台)とのこと。
トイレ: あります。写真参考。
お風呂: 道の駅内に日帰り温泉(ロマンの湯10:00~21:00)有り。水曜休み。道の駅も。
環境: 静かです。 
テレビ: 未確認。
食事・売店: 店内に食堂。1キロちょっと南東にセブンイレブン 
車内温度: FFヒーター使用。就寝時は電気毛布使用。
 
 
 
 

道の駅きつれがわに車中泊(栃木県さくら市) 2022ー1泊目

2022-02-09 22:01:23 | 車中泊

2022年初車中泊は、さくら市の 道の駅 きつれがわ でした♪ 

今回の車中泊は、駅内にある温泉に入って、速攻でビールを楽しむためです

レベルの高い温泉とサウナが楽しめる道の駅なので、

お気に入りの道の駅の一つです。

2017年にリニューアルしたようで、

新たに無料の足湯、宇都宮餃子、地元人気ラーメン店等が出店し、

より魅力的に変身してました♪。

今回、お恥ずかしいことに鍵を車内に閉じ込めてしまい、

JAFのお世話になりました。

道の駅スタッフも電話を貸してくださり。

無事に開けてもらうことができました。(感謝感謝)

遅れましたが、無事に温泉に入ることができました。

JAF会員は料金100円引きなので、鍵を開けてもらった上に、

100円いただいた!?ことになります♪

露天風呂は結構なオイル臭、わずかに塩の味、

弱アルカリ性で美肌の湯とのことでしたが

ヌメリ感は少なめでしたが、温まる良い湯でした。

夕食は、購入した餃子、湯どうふ等。

もちろんビール付き。

この動画は見ないほうが良いかも。。→ユーチューブ(適当に撮影したのを適当に編集しました)

車中泊車は20台は超えていたと思いますが

広い駐車場なので密にならず、周辺道路の交通量は少ないので、

翌朝起きるまで静かに過ごすことができました。

また再訪したいと思います。


◎道の駅 きつれがわ ◎
【住所】さくら市喜連川4145-10

【営業】農産物直売所:9:00〜18:00 

【駐車場】普通車242台、大型車17台、身障者4台、EV1台

【コンビニ】ローソンが道を挟んで隣接

【入浴施設】駅内にあり。無料の足湯もあります。

【周辺】きつれがわ温泉。早乙女温泉が有名です!


道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら に車中泊(栃木県高根沢町)

2021-05-01 17:20:18 | 車中泊
道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら にて車中泊しました♪ 
 道の駅 HP
昨年できた新しい道の駅で、特長は、

グランピング (左 池の周り)でしょうか!?
グラマラス と キャンピングを組み合わせた言葉だそうで、
キャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意されていて、
気軽に豪華なキャンプを楽しむことができるとのこと。
車中泊と一緒にはできません。。
で、今回の目的は、駅内にある温泉へ入り、
直売所で地元産の豆腐を買って、
湯豆腐&ビールでした。

豚肉、ソーセージ、チーズ等食材はありましたが、
残念ながら豆腐は売り切れてました。
予定変更し、

購入したもの

持ってきたもの

質素に飲むことにしました。。
なめこ汁がおいしかった♪
就寝は午後11時。
翌朝5時半に起床し、
グランピングまで散歩することにしました。

利用中は入れません。引き返しました。。
今回、此の地で宿した、

同志たち(一部)
10台前後、泊まっていたと思います。
7時前に道の駅を後にして、地元へ戻り

お気に入りのモーニングをいただきました。

次回は、サウナが利用できる時に、
豆腐が売り切れない時間帯に行き、
グランピング地帯をジョギング(ウォーキング)して、
車中泊しようと思います。



長田橋東河川公園でのんびり(下野市)

2021-04-29 22:34:02 | 車中泊
ゴールデンウィークスタートしました!
昨日、新型コロナワクチンの接種を受けましたが、
平熱に戻りました。
注射した部位の痛みは悪化しています。
左肩や腕を動かなければ辛くないですが、
物を持ったり、腕を上げるときに痛みが出ます。
利き腕でない左に注射してもらって助かりました。
そんな状況だし雨も降っているので、
車中泊の相棒、軽キャンパーのソレントさんで公園へ行き、

のんびり過ごして身体を休めました。
ソレントさんを購入して11年が経過しました。
傷や錆は増えましたが、
まだまだエンジンは絶好調です。
先週、5回目の車検を受けました。
後部座席を取り付け、荷室を空っぽに。

車検は9万弱で済みました。
車検後、元に戻します。

大きいキャンピングカーに買い替えも考えていますが、
コロナ禍で、キャンピングカーがすごい人気なんだとか。
中古車は高くなったし、新車の納期が長期化する傾向にあります。
まだまだソレントさんとお付き合いすることになりそうです。