グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

雪とベニシタンの実

2019年12月24日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)


ベニシタン(紅紫檀)の紅色の実と純白な雪とのコンストラストは際立ちます。昨日降った雪が、
ベニシタンの
枝葉にも積もる。
実は野鳥の大好物。これから野山に餌が乏しくなると、ツグミやヒヨドリなどの野鳥が
庭に飛来、
一つ残らず実を食べ尽くしてくれます。









  アラビス・プロクレンス。十数年前に本州の知人宅から持ち帰り育て続けています。当地では、
厳寒期を迎えると -10℃を越す日も出現します。アラビス・プロクレンスは寒さにとても強い
耐寒性常緑多年草です。








 エロディウム・ウァリアビレスの流通名は姫フウロソウ。小さな可憐な花を咲かせ始めました。
この株は、秋に庭から掘り上げ鉢植えにして室内で育てています。一方、親株は庭に積もった雪
の下で越冬中。露地
での花の時期は6月から11月頃。一方、屋内で栽培しますと冬でも、次か
ら次へと絶やすことなく花を咲かせます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする