グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

8月の庭に咲く・・・

2020年08月06日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 キンレンカ(金蓮花)。
    初夏の頃から花を咲かせ続けています。前年の秋に採取した種を庭に撒き育ています。
 





      クレマチス・ドクターラッペルの果球。植物が見せてくれる造形美です。





     夏の庭花の定番。ニチニチソウは本来、高温と陽射しを好む植物です。
       一方、このところの雨にも負けずにシャッキとした花を咲かせています。




           ニチニチソウの花は、花びらに雨の雫をのせます。







  ヤマユリは我家の夏の庭花の定番。爽やかな芳香を放し花を咲かせ始める。
    元々、ヤマユリは北海道には自生しない、道外から持ち込まれた国内帰化植物です。      





   アサギリソウ(朝霧草)。
       草名からのイメージそのまま。清々しさが、目に映り込む多年草です。





   フサスグリ(房酸塊)の果実が赤く色付く。
         手入れは 大雑把な剪定を行うだけ。毎年、果実を房状に稔らせます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする