グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

今年2度目です・・・

2021年01月27日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



   夜半から早朝にかけて、一月には稀な雨が降る。
     併せ夜半から気温もプラスのまま。くわえて日中の気温は6℃まで上昇。
         時ならぬ暖かさで、庭の雪も融け露地植えの植物が姿を現しました。



     アラビスプロクレンス。
        氷点下10℃ほどの寒さにも耐えられる、アブラナ科の常緑多年草です。





   斑入りヤブラン。道内では ヤブランは生育していますが、斑入りヤブランは見かけません。
   数十年前に、本州方面から持ち帰り育て続けています。意外にも耐寒性の強い常緑多年草で 
   す。   


     

 
      ヤブコウジの赤い実と艶やかな深緑色の葉と、
             白い雪との対比は一際あざやかに目に映り込みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする