グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

風が変わりました・・・

2022年08月19日 | 室蘭の景色



      このところ、やや西寄りの風が吹き始める。さらに晴れると、何処からとなく
     秋の気配を感じます。
      それにしても今年の8月は、天気が目まぐるしく変化。今日は早朝から晴天、
     天気予報では明日は再び雨模様。日替わりメニューの連日です。     

      
                       






                    ギンドロ(銀泥)の木、風になびく銀白色の葉が清々しく目に映る。
                              葉表は深緑で葉の裏側は白色。本来の樹名はウラジロハコヤナギ。





         ヒメアカタテハが、ハンゴンソウの花から花へと飛び交う。
              もともの生育適地は関東以西との学説。毎年、今頃になると当地でも
          目にできるのは、本州方面から北上して来ている事からのようです。
                                         




        

      ツリガネニンジン。
       すっと伸ばした細い茎に、涼し気な鐘形の花を咲かせています。




       
                       秋の七草の一つヤマハギ(山萩)。
          細くしなやかな枝を風になびかせ、花を咲かせ始めています。 
      
       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝撮りの風景

2022年08月19日 | 室蘭の景色



     室蘭港崎守ふ頭から、秋の気配を感じる 空と海の眺望です。
       天候不順の日が続いていましたが、今日は一変、澄み渡る空が広がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする