グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

夏戻り

2020年09月08日 | 室蘭港・海霧


  
    本来、海霧は初夏から夏にかけて 当地の風物詩です。
     海水温が高い この時期、海霧が室蘭港に流れ込むのは珍しいことです。
      最高気温も真夏並みの29℃ほど、夏のダメ押しのような陽気の一日でした。
        

        



   室蘭港は大河のような地形。
      画像の左側は噴火湾、右側の奥には中央ふ頭や市街地・工場群が広がる。
         海霧は、ゆったりとした南西の風に運ばれ港の奥へと流れ込んできます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の雫

2020年09月05日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 ヒダカミセバヤ(日高見せばや)。葉の上やつぼみに 雨の雫を見事にのせます。
   今年は開花が遅れ気味、間もなくすると、細い茎先
に紅色の可憐な花を咲かせます。
     ヒダカミセバヤは、道内の日高から十勝方面に自生するベンケイソウ科
の多年草です。










   ※ この画像の撮影は2018年。
         雨あがり陽射しの元で撮影した「ヒダカミセバヤと雨の雫」です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日・無彩色の空です

2020年09月04日 | 室蘭の景色



   この景色を撮影する時は、いつも晴天の日に限定。
      今日は一転、トーンダウンした画像のブログ投稿です。
         このところ、曇・雨・霧雨とスッキリとしない日が続く。
            一方、朝晩の気温は例年に比べて高めで蒸し暑さも格別。
               遥か遠くで発達中の台風の影響、稀に見る初秋の天候です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする