飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

県議選が30日告示され、いよいよ選挙戦本番に突入する

2007年03月30日 11時36分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳
中日よりコピペ
+++++++++++++++++++++++++
県議選、30日告示
 統一地方選の前半戦・県議選が30日告示され、いよいよ選挙戦本番に突入する。71人が立候補する見通しだ。県内各政党は代表が談話を発表、万全の備えで挑む。(統一選取材班)

 立候補予定者の内訳は、現職33人(前回比9人減)、元職1人(1人減)、新人37人(8人増)。現職14人が引退するなどして、新人が多いのが特徴だ。

 郵政民営化問題で揺れた一昨年の衆院選後初めての県議選となり、しこりの残る岐阜市選挙区の行方が注目される。立候補予定10人のうち、誰が落選する1人になるかが焦点だ。同市で主導権争いを繰り広げる衆院議員の野田聖子氏派と佐藤ゆかり氏派という構図を色濃く反映し、自民候補がし烈な競争でヒートアップ。民主候補らが埋没を懸念する。
 衆院選で中央との関係に悩んだ自民党県連は、定数より多い推薦者を出した選挙区が4つある。

 美濃加茂市選挙区では、一昨年の同市長選で自民党内が分裂したことなどを引きずる現職と、前回自民公認で次点に泣いた新人が、ともに自民推薦で争う。

 土岐市選挙区は、定数1減となって自民現職同士の戦い。郡上市、山県市選挙区でも、それぞれ3人、2人の自民推薦者が1議席を奪い合う。

 各務原市選挙区(定数3)は、自民現職1人と自民推薦の新人2人がつばぜり合いを繰り広げ、民主現職1人が議席確保を図る。高山市選挙区(同2)では、旧高山市内と旧郡部出身の自民公認2人が奮闘する一方、無所属元職が再起を狙う。
川上候補の立て看板が、目立つ(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼、面白い!!!you tubeの使い方(^^)

2007年03月28日 11時19分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳
もはや、政府転覆しかなーーいって(^o^)
民主党の議員候補もこの気概だけは見習って欲しい(^o^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長にしたかった老田さん、ご苦労様(^^)

2007年03月25日 22時49分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳
500回で終了 高山のFM名物番組

DJの老田さん「幸せだった」中日新聞より)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
県酒造組合連合会長で老田酒造店(高山市上一之町)社長の老田正夫さん(70)が、自ら選曲や構成、DJを務めてきたHitsFM(高山市)の名物番組「老田正夫私のオールディーズ」が、500回記念となる26日放送分で終了することになった。

 同番組は同FM開局直後の1997年7月21日に始まった。ジャズファンの老田さんが「同世代に当時の活気を取り戻してほしい」と選曲した懐かしいジャズやタンゴ、シャンソンなど、約10年で延べ3640曲を紹介。現在、月曜午後9時-9時半、再放送・土曜日午前10時半-11時で放送している。

 DJ老田さんにはこんな経験がある。街で視覚障害者に「危ないですよ」と声を掛けると「老田さんですね」の言葉が返ってきた。「ラジオで聴いてますから」。声で自分を判断してくれたことにDJとしての責任を感じた。生放送をしていたある寒い日、母親が亡くなった。番組に穴を開けられず、涙ながらに務めたこともあった。

 24日にあった最後の収録ではベニー・グッドマンの「Good-Bye」をクライマックスに流した。収録後、老田さんは「老兵は死なず、ただ消えゆくのみ」と、連合国軍最高司令官マッカーサーが引退演説で引用した歌の一節を挙げ、「好きなことをやってこられて幸せだった」と語った。
(矢嶋宏明)
+++受験生時代を思い出すな~・・・・

General MacArthur's Address to Congress
April 19, 1951
"Old soldiers never die; they just fade away."

-----------------------------------------------------------------
Mr. President, Mr. Speaker and distinguished members of the Congress:

I stand on this rostrum with a sense of deep humility and great pride - humility in the wake of those great architects of our history who have stood here before me, pride in the reflection that this home of legislative debate represents human liberty in the purest form yet devised.

Here are centered the hopes and aspirations and faith of the entire human race.

I do not stand here as advocate for any partisan cause, for the issues are fundamental and reach quite beyond the realm of partisan considerations. They must be resolved on the highest plane of national interest if our course is to prove sound and our future protected.

I trust, therefore, that you will do me the justice of receiving that which I have to say as solely expressing the considered viewpoint of a fellow American.

I address you with neither rancor nor bitterness in the fading twilight of life, with but one purpose in mind: to serve my country.

The issues are global, and so interlocked that to consider the problems of one sector oblivious to those of another is to court disaster for the whole. While Asia is commonly referred to as the gateway to Europe, it is no less true that Europe is the gateway to Asia, and the broad influence of the one cannot fail to have its impact upon the other.
つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松沢知事と上田知事って、石原支持だと(藁)

2007年03月23日 22時04分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2007/03/22-19:28 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007032201055
石原、松沢両氏が相互応援=自、民支持関係に「ねじれ」-東京・神奈川知事選
 東京都知事選で自民党の実質的な支援を受ける現職の石原慎太郎氏と、神奈川県知事選で民主党に後押しされる現職松沢成文氏が知事選告示日の22日午後、都内と横浜市内で相互に応援演説を行った。両知事選とも自民、民主両党がそれぞれ支援する候補が対決する構図となっており、支援政党がねじれた形での応援合戦は両党内にも波紋を広げそうだ。
 午後3時半から東京・有楽町で行われた石原氏の街頭演説には、松沢氏と元民主党衆院議員だった上田清司埼玉県知事が参加。松沢氏が「なぜ石原候補の応援に来たかというと、首都圏連合の同志だから」とあいさつ。石原氏のリーダーシップでディーゼル車排ガス規制などに一体で取り組んできたことを強調し、最後には3人が手を取り合い、親密さをアピールした。
 その後3氏は神奈川県内に移動し、午後5時から横浜駅西口でそろい踏み。今度は石原氏が「皆さんが選んだ若手のホープなのだから、皆さんの手で立派な知事に育てていただきたい」と、松沢氏にエールを送った。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
むかつくな~・・・・・>>同志諸君(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経の調査でも安倍支持率が・・・喜ばしい傾向です。(笑い)

2007年03月19日 10時10分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳
日経の調査でも安倍支持率が・・・・・喜ばしい傾向です。

 安倍内閣の支持率43%に低下、不支持率45%・日経調査
 日本経済新聞社が16―18日に実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は2月の前回調査に比べて6ポイント下落し、43%となった。不支持率は4ポイント上昇の45%で、内閣発足後初めて支持を上回った。半年の仕事ぶりは「評価しない」が56%に達し、「評価する」は29%。松岡利勝農相の光熱水費問題や衛藤晟一氏の自民党復党への批判も影響したとみられる。

 内閣の不支持率が支持率を逆転したのは、小泉前内閣の2004年12月以来。

 安倍内閣の支持率は男性38%に対し、女性は46%。前回調査から男性は6ポイント、女性は8ポイント低下した。世代別で支持が不支持を上回ったのは70歳以上のみ(支持59%、不支持27%)。 (21:31)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい!2億円の金塊 盗まれる(ぷー

2007年03月18日 18時18分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳
億円相当の金塊、白昼堂々盗まれる 岐阜・高山
2007年03月18日16時34分
 18日午後1時ごろ、岐阜県高山市丹生川町日面の博物館「大橋コレクション館(中萩久夫社長)で、4人組の男に展示品の重さ約100キロの金塊(約2億円相当)が盗まれたと県警に通報があった。女性従業員(59)が突き倒され、顔などに軽いけがを負っているといい、高山署が強盗事件として調べている。

 調べでは、大橋コレクション館はこの日午前9時から営業。物音がしたため、女性従業員が2階に上がったところ、マスクやサングラスをした男3人が展示してあった金塊を運び出そうとしていたという。突き倒され、床に動かないように指示されたという。3人は1階にいた見張り役の男と白の軽ワンボックス車で逃走したという。
++++++
あばら家から15キロくらいかな~・・・離れたところにある。
陸の孤島といわれた飛騨の鄙びた片田舎だ。逮捕も時間の問題だろうが・・・・(笑い

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬耳東風の安倍首相・無神経過ぎないか?

2007年03月17日 22時42分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳
この安倍首相の取り巻き連中を見てて心配していたことが、現実となった。
一連の従軍看護婦問題の河野談話をチクリチクリと批判してきた首相は
最近の若者やネット族のナショナリズムと新自由主義(自分本位主義)の
勘違い自由主義に支えられて鎧の下の地肌を出すことに観念したようだ。

みんなで渡れば恐くないらしい自民党。その下駄にくっ付く公明党。
シーハー大使の下記の発言を自由主義史観の首相は、何と心得るのだろうか(藁)
民主党にも自民党へ逝って欲しい議員が何人か居るようだが(^o^)
++++
「旧日本軍に強姦された」、従軍慰安婦問題で駐日米大使
2007年03月17日19時20分
 米ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、シーファー駐日米大使は16日、米下院外交委員会の公聴会で証言した3人の元従軍慰安婦について「彼女らは売春を強制されたと思う。旧日本軍に強姦(ごうかん)されたということだ」と述べた。記者団との懇談で語った。

 大使は「私は証言した女性の言葉を信じる」と述べた。「そういうことが起きたのは残念で、痛ましいことだ」とも述べ、売春の強制は「自明の理だ」と語った。

 この問題で「おわびと反省」を表明した93年の河野官房長官談話を見直さないよう望む考えも示した。ロイター通信によると、4月下旬に予定される安倍首相の訪米について「この問題で評価を損なわないよう望んでいる」と述べた。 (朝日

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井議員へ

2007年03月16日 16時51分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
党の役職辞任くらいしたほうが、良いと思う++++
松岡の責任追及するのも力が抜ける(^o^)
2007/03/16-12:53 光熱水費の虚偽記載で陳謝=議員辞職は否定-民主・中井氏が会見  民主党の中井洽元法相は16日午前、衆院議員会館で記者会見し、自身の資金管理団体が多額の光熱水費を計上していた問題について事実関係を説明した。中井氏は2005年分の286万円について、別項目に記載すべき議員連盟の会費や車代、地元へのファクス代などを会計責任者が間違って記載していたことを認めるとともに、15日に政治資金収支報告書を訂正したことを明らかにした。中井氏は「チェックできなかったことを反省している。党に迷惑を掛けて申し訳ない」と陳謝した。
 ただ、自身の政治責任や政治資金規正法との関連に関しては言及せず、議員辞職や党の役職辞任については「思っていない」と明確に否定した。 (時事
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーメラン民主党(^^)

2007年03月16日 09時25分47秒 | ●YAMACHANの雑記帳
頭に来るが、なんといわれても弁解のしようがないね。

松岡議員の水道光熱費・・・・・民主党の中井議員の弁明(藁)
昨日の中日新聞の社説が正論だ。と、思える今日この頃。
それにしても、安倍首相の責任は、大きい(喝)
+++++++++++++
松岡農相にも語らせよ
 民主党の中井洽元法相が政治資金収支報告書の虚偽記載を明らかにした。二百八十万円の「光熱水費」は別の経費の付け替えだった。同様の疑惑が取りざたされている松岡利勝農相はどうなのか。

光熱水費
 中井氏の資金管理団体は電気代も水道代も無料の議員会館にしか事務所がないのに、二〇〇五年分の政治資金収支報告書に光熱水費として二百八十六万円を計上していた。松岡氏の五百七万円より額は少ないが、同じ構図だ。かねて疑惑が指摘されていた。

 中井氏の説明によると、光熱水費は議員会館から地元三重県への電話代や慶弔の花代、議員連盟の会費、タクシー代などに流用されていた。虚偽記載は数年前から続けられていたといい、光熱水費は五年間で計千八百五十万円計上していた。

 中井氏は詳細を調べ、報告書を訂正するというが、政治資金規正法に抵触する疑いはぬぐえない。国民を欺いた行為は許されず、政治家として何らかのけじめが求められよう。

 一方、疑惑の真っただ中にある松岡氏は十三日の参院予算委員会でも、光熱水費の使途について「法で定められている以上の答えは、法の運用やあり方に絡んでくる」と繰り返し、説明を拒み続けた。

 政治資金規正法を盾にしているが、政治の流れを透明化して国民の目に監視を委ねるのが同法の趣旨だ。詳細の公表を拒むのは筋違いといえよう。ここまで国民に疑念を抱かれたら、法律に関係なく、公表するのが厳格な政治倫理を求められる閣僚として当然ではないのか。

 公表しないなら、野党が要求する証人喚問もやむを得まい。

 この疑惑を放置して幕引きすれば、国民の政治不信を増幅させる。公明党の北側一雄幹事長が「もう少し誠実に説明をされてしかるべきではないか」と述べるなど、与党内でも松岡氏の対応に不満が高まっているのはもっともなことだ。

 松岡氏は最初、光熱水費の使途について「水道は『何とか還元水』とかいうものを付けている。暖房なりなんなり、別途そういうものも含まれている」と弁明した。民主党の参院議員が事務所を“電撃視察”すると、いずれも見当たらなかったという。

 もし、うそをついたのなら、虚偽記載ではすまされない。閣僚としての資質が問われる。

 中井氏は光熱水費の虚偽報告を認めた。松岡氏は「適切に報告している」というだけだ。首相は「適切」の中身を語らせるべきである。松岡氏をかばい続けるなら、いよいよ国民の不信の目は首相に向かう。

岐阜新聞の社説もいいな~・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマヤンの虚業日記っておもろいね(^^)

2007年03月14日 16時12分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳
日本虚業組合
カマヤンの虚業日記いわゆるブログ。


オタクちゃんねる2
汎用掲示板。

虚業BLOG(予備ブログとして時々活動)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
断っておきますが、kamayanと この僕kamachanは別ものです(^o^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国憲法誕生の真相

2007年03月13日 11時53分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳
日本国憲法誕生の真相 「日本の青空
3月12日に上映されるそうだ。高山は、いつだろうか?
うすら寒い空気が腐った自民党政権下でばら撒かれている現在、憲法9条を
守ることの使命をひしひしと感ずる今日この頃。(^^)
押し付け憲法などと絶対に言わせてはなりません。

みんなで、見に行こうね。
http://www.cinema-indies.co.jp/aozora/p04.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の証券市場

2007年03月13日 11時07分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
松本清張といえば政官財の癒着構造を暴く社会派小説で有名だが、
清張小説を地で行く今回の不公平な処置。貧乏人といえは見逃しては
いけません。ホリエモンが可愛そうだ(^^)
安倍政権とは、弱いものには、強く、強いものには平身低頭・・・
天下り先を確保し保身の役人を優しく守ってあげる政権であることが
ばれたね。政権奪取しかないね。やっぱり(^^)
+++
  日興株の上場維持決定 組織ぐるみ証拠得られずだって。(ぷー
 日興の特別調査委員会が、旧経営陣の組織的関与などがあったと認定。東証は、いったんは上場廃止の判断を固めたものの、関係者からの聞き取り調査で、有村純一前社長らの関与を裏付けるだけの十分な証拠を得られなかった。

 西武鉄道やカネボウ、ライブドアなど有力上場企業の粉飾決算が相次ぎ、「市場の番人」である取引所への信任は揺らいでいる。「灰色」を理由に日興株の上場維持を決めた東証の判断の妥当性が今後、議論を呼ぶ可能性がありそうだ。

 上場廃止にしない理由として、西室社長はこのほか(1)経常利益の訂正幅が過去の前例と比べて小さい(2)西武鉄道やカネボウと比べて悪質さの度合いが低い-などと説明した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の期待の星☆川上哲也☆

2007年03月12日 08時27分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳
今朝も高山市内で15センチの積雪の中、川上さんの辻たちが始まった。

通勤のマイカーも運転に注意して応援してね(^o^)

http://tetsuya.hida-ch.com/e5370.html
10年も前から問題視していたが・・・・・
岐阜県議会、高山市議会の現状は どーなんだろう。
質して欲しいな~・・・(喝

費用弁償を廃止
さいたま市議会 政調費などは見送り
 さいたま市議会運営委員会は八日、費用弁償を廃止する条例改正案を九日の本会議に提案することを決めた。同日、採決のうえ可決される見通し。

 一方、議員定数削減や政務調査費の使途基準明確化については結論が出なかったため、関連条例などの本定例会での改正は見送り、来年三月末まで検討を続けることになった。

 同市では、本会議や常任委員会などに出席するたびに、議員一人当たり一日五千円の費用弁償が支払われている。廃止によって一年あたり計約一千五百万円の経費削減効果が見込まれるという。

 一方定数については、旧岩槻市との合併による定数特例で現在七一の定数は、四月の改選から法定上限の六四となる。委員会ではさらなる削減を議論していた。

 政務調査費をめぐっては、現在領収書の添付は必要のない五万円以下の支出についても添付を義務づけるかどうかや、使途基準明確化などを議論していたが、具体的な規則改正案はまとまらなかった。 中日(橋本綾香)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見風呂だよ〓( ~っ~)/

2007年03月11日 13時59分09秒 | ●YAMACHANの雑記帳
季節外れの雪は 降るし田原のテレビ見てても つまらんから
ヒマワリ温泉でストレス解消!
中日マラソン どうなったやろか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝一番で買って来たよ(笑)

2007年03月10日 11時03分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
なんでかな~(^O^)わかるよね(*^_^*)ユックリ読むとしょう。〔昭和天皇戦時下の肉声〕


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする