飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

★小沢一郎X堀江貴文 緊急対談『日本改造計画2013』

2013年04月30日 22時40分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.theatertv.co.jp/ozawahoriemogi.php

小沢一郎✕堀江貴文 緊急対談
『日本改造計画2013』
司会進行:茂木健一郎
開催日 2013年5月4日(土・祝)
時間16:00〜18:00

ニコニコ生放送
小沢一郎×堀江貴文公開対談 (司会:茂木健一郎)
一般参加者募集!
会場:東京都千代田区秋葉原某所
定員:50名(抽選制)
参加費:1000円・自由席(※シアターネットTV会員は無料)
応募締切:5月2日(木)15:00

お問合せ: シアター・テレビジョン otoiawase@theatertv.co.jp
<取材等に関しまして>
※取材をご希望のメディアの方のお問い合わせ
otoiawase@theatertv.co.jp (担当:高松)まで
ご連絡下さい。折り返しご連絡を差し上げます。
(5月2日 21時までのご連絡をよろしくお願いいたします)とのことです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆猪瀬知事の単なる失言謝罪では、済まないだろう(多分

2013年04月30日 20時07分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳


本人謝罪もIOCは・・・猪瀬発言で"東京五輪"に暗雲?
(13/04/30)

公開日: 2013/04/30
オリンピック招致を巡り、「イスラム諸国はけんかばかりしている」とインタビューに答­えたとされる問題で、猪瀬都知事本人が謝罪しました。オリンピック招致に影響はあるの­でしょうか。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/


猪瀬知事の「謝罪」に見る「法令遵守」への逃避
猪瀬直樹東京都知事が、4月16日、2020年の夏季五輪招致をめぐって、米ニューヨークタイムズ紙のインタビューで、他の立候補都市と東京とを比較し、「イスラム諸国は互いにケンカばかりしている」「イスラム諸国が共有しているのはアラー(神)だけで、お互いにけんかばかりしている。階級もある。」と述べたことを、27日付の同紙が報じたことで、「各都市は他都市の批判や他都市との比較を行ってはならない」としている五輪招致規範に抵触することなどが問題にされ、批判を浴びている。この問題で、猪瀬知事は、4月29日には、「私の真意が正しく伝わっていない。ほかの立候補都市を批判する意図は全くなく、このようなインタビューの文脈と異なる記事が出たことは非常に残念だ。」とコメントしていたが、30日には、記者会見で、一転して、発言を撤回し、謝罪した。その会見で、猪瀬知事が強調しているのは、「東京のPRのためだった」ということ。東京の良さを中心に話す中で他都市との比較もしたと説明し、「98%は東京の話であり、インタビューの終了間際に、他の都市についてどう思うかと聞かれたので、それに答える中で、誤解される表現があった。」として、「不適切な発言」を撤回している。そして、その後の質問に対して。「今回のニューヨークタイムズのインタビューで、どういう発言が規範に触れるかがわかったので、いい経験になった。大変良かった。今後は、IOCの規範を遵守していきたい。」と繰り返し発言している。猪瀬知事の発言は、真摯な謝罪とは凡そ程遠いものである。自分の発言の何が問題だったのか、何がいけなかったのか、全く理解できていない。猪瀬知事の話は、「『五輪招致規範』の『規定』がよくわかっていなかった。今回の件でよくわかった。今後は『規定』を遵守する。『規定違反』は繰り返さない」ということだ。しかし、重要なことは「五輪招致規範」という「規定」に反したことではない。その規範の背後には、オリンピックの歴史と伝統の中で育まれてきた基本理念があるはずである。それは、様々な人種、文化、宗教の国、富める国、貧しい国、平和な国、戦乱にあえぐ国など、多種多様な国からスポーツ選手が集い、そのような国や社会の違いを超えて、国の栄誉を賭けて、能力を出し合い、フェアに戦い抜く。そこに、スポーツの祭典としてのオリンピックの最大の意義があるはずだ。そういうオリンピックの開催地を決めるプロセスの中で、招致立候補都市が、他の都市を批判すべきではない。最終的には、招致立候補都市が相互に比較され最も適切な都市が開催都市に選ばれることになるが、その「比較」を、当事者である招致立候補都市の側が行うことは、オリンピックの基本理念に反するというのが、この五輪招致規範が定められている理由であろう。猪瀬知事の発言の最大の問題は、招致立候補都市の首長として、そういうオリンピックの基本理念に反する発言をしたことにあるのである。「薄ら笑い」を浮かべながら会見に応じた猪瀬知事は、「どういう発言が五輪招致規範という『規定』に反するかがよくわかっていなかった。今回の件でそれがわかって良かった。」と言っているが、何が「良かった」のであろうか。「98%が東京のPRである」というのは猪瀬知事の立場からは当然のことであろう。しかし、ニューヨークタイムズの記者には、東京開催のメリットなど十分にわかっており、さしたる関心はなかったはずだ。客観的な比較からは優位だと思える東京と他都市との比較について聞かれて、どのように答えるのか、東京五輪招致の中心人物である猪瀬知事の基本的な考え方を「2%」の時間で聞いたところ、図らずも「本音」が出てきたので、記事にしたということであろう。猪瀬知事は「他都市との比較を聞かれたから答えた。答えなければ良かった。」というようなことを言っているが、そのような質問に対しては、「他の立候補都市もそれぞれ開催地に相応しい都市だと思うが、我々は東京での五輪開催が素晴らしい大会となり、世界中の人々に喜んで頂けるものと確信している。」というのが、オリンピックの基本理念をわきまえた見識ある答え方であろう。私は、『「法令遵守」が日本を滅ぼす』(新潮新書・2007年)、『思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本』(講談社現代新書・2009年)などで、形式的に法令規則を守りさえすれば良いという考え方、「遵守」の自己目的化の弊害を指摘してきた。重要なことは、法令・規則の形式的な文言ではなく、その背後にある社会の要請であり、その社会の要請に応えることこそが、真のコンプライアンスなのだということを強調してきた。猪瀬知事の発言の最大の問題は、オリンピックの基本理念に反し、オリンピックを通して実現しようとする「他者、他国を尊重し合うフェアネス」という社会の要請そのものに反したところにある。猪瀬知事の会見での「謝罪」は、問題を「五輪招致規範」の規定の「遵守」にすり替え、「法令遵守」に逃避しているに過ぎないのである。東京五輪招致をめざす都知事としての基本的な姿勢自体を問われかねない発言をしたことを真摯に反省し、謝罪しない限り、東京五輪の招致活動に重大な支障となることは避け難いであろう。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆円空展・高山市まちの博物館

2013年04月30日 11時48分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳


円空展・まちの博物館
2013年の1月12日~4月7日まで東京国立博物館に展示されていましたが
((http://enku2013.jp/))
一部が「高山市まちの博物館」に帰ってきました。ちょつと観に行ってきましたが展示場が分りにくかったけど係員に案内して頂きました。(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆東京レインボープライド(^o^)

2013年04月30日 11時21分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/04/29
都内で28日、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(LGBT)­などセクシュアルマイノリティの存在を社会にアピールするパレード「東京レインボープ­ライド(Tokyo Rainbow Pride)」が開催され、2000人を超える人たちが思い思いのコスチュームで原宿­や渋谷の通りを練り歩いた。(c)AFP 2013年4月30日

☆皆様の連休の過ごし方は・・・・・???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆飛騨の高山・東山遊歩道南側(大雄寺の右側)を散策。

2013年04月30日 03時22分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳


東山遊歩道南側より散策(1)


東山遊歩道南側より散策(2)
安川通りを登りつめると、静かな風情がただよう通称東山寺町があります。藩主金森長近が城下町をつくる際、東の町、小高い丘陵地に寺社を建立移築したのが始まりと言われています。いずれも由緒ある寺社ばかりです。最近は、ほとんどの外国人が地図を手にして散策しています。今日、僕は大雄寺から右側(南)に入って散策してみました。(4.30.2013)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2013.04.21《索引付》大阪おかんの会 市民勉強会 松井英介:呼吸による内部被曝の危険性

2013年04月29日 09時41分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳


20130421《索引付》大阪おかんの会 市民勉強会 松井英介:呼吸による内部被曝の危険性
公開日: 2013/04/28 hfc02677さんがup
【索引の使い方 時間の部分をクリックすれば動画のその位置にジャンプします】
《索引》===
0:00
0:39 大阪おかんの会 大阪市の瓦礫焼却と体調変化報告

8:19 司会 松井英介医師の紹介
10:30講師:松井英介医師 呼吸による内部被曝の危険性~

《作成中》

1:42:16 司会 休憩
-------
1:42:30 司会 【質疑応答】

《作成中》

2:40:44 司会、 会長の報告 大阪維新の会の井戸正利大阪市議、
2:44:28

===

(勉強会開催のお知らせ) http://ameblo.jp/osakaokan2012/
1000人の体調変化とガレキ焼却~呼吸による内部被曝の危険性

大阪市における災害ガレキの焼却が始まり、2か月が経過しました。この間、私どもには­多数の体調変化の報告が寄せられました。また、それらを盛り込んだ陳情書を提出したも­のの破棄するといった事案も発生。ほんとうに信じられない日常が続いています。

それらを踏まえた上で、内部被曝に詳しい医師お招きして、震災ガレキの危険性、特に吸­気による内部被ばくの危険性やアスベスト、農薬などの有害物質の危険性を松井先生にご­講演をいただきたいと思います。開催まで、1週間と迫っておりますが、お早めにご予約­くださるようお願い申し上げます。

第2回大阪市民勉強会開催のお知らせ
「1000人の体調変化とガレキ焼却~呼吸による内部被
曝の危険性~」

★講師:松井英介所長(岐阜環境医学研究所)

http://zazendoh.town-web.net/

呼吸器系の専門家であり、内部被曝にも詳しい松井英介医氏によるガレキ問題を踏まえた­勉強会を開催します。参加枠は34名しかありませんが、ぜひ、ご参加ください。(もち­ろん大阪以外の方もご参加OKです。)


★松井英介氏プロフィール★

1938 年生まれ。岐阜県立医科大学卒業後、岐阜大学医学部放射線医学講座助手、講師、助教授­。
1981~82年 ベルリン市立呼吸器専門病院Heckeshorn病院留学。
医学部退官後、愛知県犬山中央病院放射線科部長を経て、岐阜環境医学研究所・座禅洞診­療所を開設、所長、現在に至る。
この間、呼吸器疾患の画像および内視鏡診断と治療、肺がんの予防・早期発見、集団検診­ならびに治療に携わる。
厚生労働省『肺野微小肺がんの診断および治療法の開発に関する研究』等、肺がんの診断­・治療法の確立に関する研究委員、日本呼吸器学会特別会員・専門医、日本がん検診・診­断学会評議員、日本呼吸器内視鏡学会特別会員・指導医・専門医、東京都予防医学協会学­術委員など。

受賞
・日本気管支学会第一回大畑賞(2001年)
・第13回世界気管支学会・気管食道学会 最優秀賞(2004年)。

執筆活動
「Handbuch der inneren Medizin IV 4A」 (1985年 Springer Verlag)、
「胸部X線診断アトラス5」 (1992年 医学書院)、
「新・画像診断のための解剖図譜」 (1999年 メジカルビュー社)、
「気管支鏡所見の読み」 (2001年 丸善)など。

著書
  『見えない恐怖 放射線内部被曝』
共著『放射線被ばくから子どもたちを守る』
  『放射能汚染 どう対処するか』
★開催日時★ 4/21(日) 13時30開会~16時30分終了

★開催場所★ 毎日インテシオ

★参加費 500円

★参加希望の方は、こくちーず↓よりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/85954/

original IWJ_OSAKA1
http://www.ustream.tv/recorded/31891517
マスコミは本当の事を報道しません。
日本の民主主義を守るため、iwjの会員になりましょう
http://iwj.co.jp/join/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆統一戦線義勇軍による「主権回復記念式典」抗議行動~式典会場・憲政記念館前~

2013年04月29日 05時58分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/04/28 rioakiyamaさんがup
2013年4月28日(日)07時58分〜08時35分
新右翼・民族派団体の統一戦線義勇軍(針谷大輔代表)による政府主催「主権回復・国際社会復帰を記念す­る式典」への抗議行動の記録映像です。天皇陛下をお迎えするという事で、警察の厳戒態勢が敷かれた中、式典会場・憲政記念館­前(東京都千代田区永田町)で抗議行動を行ないました。「4.28を主権回復の日と認めないぞ!」「天皇陛下の政治利用を許さないぞ!」「沖­縄への想いを忘れるな!」という趣旨の抗議でした。
30分弱で機動隊により私を含め3名が排除されました...。←☆針谷大輔さん、秋山さん、お疲れ様(^^)

秋山理央
http://twitter.com/#!/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆SAVE IWATE しずおか2013年4月28福島支援活動報告会

2013年04月28日 23時39分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳


SAVE IWATE しずおか2013年4月28福島支援活動報告会
公開日: 2013/04/28 gomizeromirai2 さんがup
活動報告&お話し会
『静岡からの福島支援』
~福島のため、私達にもできる事があります~
静岡からの福島支援を、皆さまと一緒に考える事が出来ればと想います☆
活動団体の展示も同時開催♪
◇活動報告団体(予定)
●SAVE IWATE しずおか(避難者支援)
●静岡民医連(保養支援)
●親子わくわくピクニック(保養支援)
●支援交流『虹っ子』(野菜支援)
●漫画家ごとう和(3.11あの日を忘れない)
◇日時:4月28日(日)14:00~16:00
◇場所:ワークショップルーム〔静岡市葵区伝馬町8-2LiveNet伝馬町4F〕
(伝馬町通り、109向い、しまのパーキング隣、「どくだみ荘」の看板のあるビルです­)
http://kumikonyanko.blog.fc2.com/
◇タイムスケジュール
14:00~ 司会挨拶
14:05~ 5団体活動報告
15:10~ 休憩&質問記入
15:20~ 質疑応答&お話し会
16:00  終了
◇会費:300円
◇定員:先着30名
◇問い合わせ・申し込み:小笠原学090-3954-6563
◇イベントお知らせ:支援交流『虹っ子』
http://nijikko.comi.in/?page_id=68


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高山市城山公園・・・花見でもすっか(^^)

2013年04月28日 20時57分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳


枝垂れ桜が満開でした(2013.4.28)
(公園)城山公園(県指定文化財)
永正年間(1510年頃)高山外記によって城が築かれたといわれ、その後、天正18年(1590)から元禄5年(1692)までは金森家6代の居城とされたところです。山城としては、「天下に三指と数えられる名城」とうたわれたものの幕府直轄地となって、元禄年間に取り壊されました。その後、城跡は町民が親しむ公園となりました。市街地に近く自然に恵まれて花に、紅葉に色どられる遊歩道は、野鳥の天国、訪れる人を楽しませてくれます。また、この公園内は、昭和61年4月19日、森林浴日本100選に選ばれました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆政府主催・主権回復・国際社会復帰を記念する式典

2013年04月28日 19時14分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg7853.html

平成25年4月28日に行われた主権回復・国際社会復帰を記念する式典の模様を配信。
☆ライブ放送は、中止されたのですね~・・・広報がなってないよね。



政府の主権回復記念式典に抗議する大会 沖縄・宜野湾市(13/04/28)
公開日: 2013/04/27
政府は28日、サンフランシスコ講和条約発効から61年を迎えたのにあわせ、主権回復­を記念する式典を初めて開いた。
http://www.fnn-news.com/news/headline...



沖縄大会
http://www.ustream.tv/channel/iwj-okinawa1?utm_campaign=togetter.com&utm_source=8471050&utm_medium=social#/recorded/32053107


(((((生活の党HP)))))
http://www.seikatsu1.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ハイ、高山市副市長で~す(2013年4月)No3②

2013年04月28日 16時49分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳


ハイ、副市長です(2013年4月)No3②
(花)小鳥峠の水芭蕉
国道158線小鳥峠頂上付近に面積約4haの湿原植物群落がある。主な植物は水芭蕉、ザゼンソウ、リュウキンカ、ヤマトリカブト、スゲ等が自生している。
昭和35年に清見村天然記念物に指定され、多くの固定ファンが訪れる。
◎水芭蕉 16,000株
http://www.hida.jp/cgi-bin/kankou/sigview.cgi?admin=contents_view&id=1050201000319&sig=3



荘川桜
今日は日差しも強く暖かい日になり、桜の芽も少し膨らみました。
この暖かさが続けば3~4日後には開花する可能性も有かな。
午後2時の現地温度19度。あすは雨、午後には雪が落ちる予報。
もう少し長く上天気が続いてほしいナ!
http://www.shokawa.net/

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「ホリエモン、新ニュースメディアを暴露!」ニコニコ超会議2 堀江貴文 2013.4.27

2013年04月28日 10時05分00秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/04/27 omaxjpdecomさんがup
ホリエモン、出所と新しいニュースメディア!
"ホリエモン、再びメディアを語る"
去る3月27日、突然の仮釈放後に行われた記者会見で、新しい「ニュース批評メディア­」の構想を明かた堀江貴文。
00年代半ば、ライブドアの激動の時代をともに過ごした仲間でもある「ハフィントン・­ポスト・ジャパン」松浦茂樹編集長とともにメディアの未来を語ります。
I created this video with the YouTube Video Editor (http://www.youtube.com/editor)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆自民党を勝たせては、なんね~・・・>>皆の衆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆安倍首相、ニコニコ動画イベントに参加

2013年04月28日 08時57分09秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/04/27
安倍総理はインターネットで各種の番組を配信している会社が主催するイベントに参加し­
自民党や自衛隊の出展を視察しました。


☆皆様、今度の参院選挙って本当に大事です。得意気な安倍総理の顔を見てると気分が悪くなりませんか(^^)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2013.04.26 衆議院外務委員会 玉城デニー議員(生活の党)の質問

2013年04月28日 07時55分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳


H25.04.26 衆議院外務委員会 玉城デニー(生活の党)
公開日: 2013/04/27 so01you777さんがup
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時間 所要時間
 河井克行(外務委員長)  8時 45分  01分
 菊田真紀子(民主党・無所属クラブ)  8時 46分  24分
 村上政俊(日本維新の会)  9時 10分  21分
 山内康一(みんなの党)  9時 31分  19分
 笠井亮(日本共産党)  9時 50分  16分
 玉城デニー(生活の党)  10時 06分  15分
 岸田文雄(外務大臣)  10時 21分  11分

答弁者等

大臣等(建制順):
 鈴木俊一(外務副大臣)
 城内実(外務大臣政務官)

自動再生 https://www.youtube.com/watch?v=AvGbw...
案件:
国際情勢に関する件
脱税の防止のための情報の交換及び個人の所得に対する租税に関する二重課税の回避のた­めの日本国政府とジャージー政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(183­国会条2)
租税に関する情報の交換及び個人の所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日­本国政府とガーンジー政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(183国会条­3)
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とポルトガル共­和国との間の条約の締結について承認を求めるの件(183国会条4)
租税に関する相互行政支援に関する条約及び租税に関する相互行政支援に関する条約を改­正する議定書の締結について承認を求めるの件(183国会条5)
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とアメリカ­合衆国政府との間の条約を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(183国会­条6)
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とニュージーラ­ンドとの間の条約の締結について承認を求めるの件(183国会条7)
旅券法の一部を改正する法律案(183国会閣43)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆デモクラTV・本会議 本日のテーマ 201304.27

2013年04月27日 22時52分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳


デモクラTV・本会議 本日のテーマ 201304.27
山田野 案山子さんがup
公開日: 2013/04/27
デモクラTV・本会議 本日のテーマ 2013.04.27
http://dmcr.tv/declaration.html
【本日のテーマ】
(1)参院選へ脱原発結集 緑茶会が発足
(2)4月28日は主権回復の日でよいのか?
(3)安倍外交と中国、韓国
(4)来年4月 消費増税の際に「安売り禁止令」
(5)TPP 日本の交渉参加を11か国が承認
(6)ユニクロ世界同一賃金へ

【出演者】(敬称略)
山田厚史(ジャーナリスト)
田岡俊次(ジャーナリスト)
斎藤貴男(ジャーナリスト)
内田 誠(ジャーナリスト)
マエキタミヤコ(メディア・クリエイティブ・ディレクター)
横尾和博(文芸評論家)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする