飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

☆産経の阿比留氏が悔しがっているぞ(^^)

2011年08月31日 12時51分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110830/plc11083023490018-n1.htm
野田新首相、指名早々男を下げた! 輿石氏の幹事長起用は信を失う
2011.8.30 23:47 (1/3ページ)
野田佳彦新首相も「一つ穴のムジナ」なのか。鳩山由紀夫前首相、菅直人首相-と2代続いた虚言癖、場当たり主義、言ったことをすぐに忘れる健忘症にはうんざりだったが、新首相は衆参両院の首相指名を受けて早々に男を下げた。
もちろん民主党ナンバー2の幹事長に「日教組のドン」である輿石東参院議員会長の起用を決めたことによってである。小沢一郎元代表に近い輿石氏を重用することで党内融和を図る意図は読み取れるが、保守政治家を自任していたのは一体誰だったか。のっけから年来の主張を放棄するようでは前任者2人と変わらない。
「思惑ではなく思いで、下心ではなく真心で、政治を前進させるときだ」
新首相は29日の党両院議員総会でこう訴えた。意識したかどうかはともかく、思いは見えなくとも思惑は誰にでも見え、心は見えなくとも下心は丸見えだった菅氏への痛烈な皮肉だった。
だが、輿石氏の起用は、新首相が否定した「思惑」「下心」そのものではないか。新首相は「柔道部時代も政界でも寝技は苦手だ」とも語ったが、この人事は「立ち技」とは言えまい。
かつて新首相は道徳心の重要性を強調し「やりたかったのは文部科学相」と語っていた。まさか道徳教育を否定し、文部行政をゆがめてきた日教組と仲良くやりたいから文科相を望んだわけではなかろう。
新首相が平成21年7月に出した著書「民主の敵-政権交代に大義あり」(新潮新書)でも「自衛官の倅(せがれ)」として小学校時代の体験をこう振り返っている。
「自衛官の子供に対して『あなたの父親は人殺しを仕事にしている』と言った教師がいた、というような話はよく伝えられていますが、実際にそういう雰囲気がありました」
自衛官の子弟である弊社記者も小学校時代に日教組の教師から「○○君のお父さんは自衛官です。自衛隊は人を殺すのが仕事です」と言われて不登校となった。新首相も日教組の卑劣さを誰よりも分かっているはずだ。
新首相はこれまで何を主張してきたか。北朝鮮には「断固たる態度をとるべきだ」と主張し、いわゆるA級戦犯は「戦争犯罪人ではない」とする政府答弁書を尊重してきた。
政府が「権利は保有しているが行使はできない」と矛盾した見解をとる集団的自衛権の解釈見直しを訴え、新憲法制定を提唱する。永住外国人への地方参政権付与についても明確に反対の立場だった。
ことごとく日教組の主張と相反するではないか。新首相は在任中ずっとほおかぶりを決め込むつもりか。自らの主義・主張の根本を曲げるようであれば、何のために首相の座に就いたのか分からない。
「震災からの復旧復興、原発事故の収束、円高デフレ対策等々、たくさん課題がある」
新首相は30日の党代議士会で新政権の課題についてこう語った。いずれも急を要する課題だが、一つひとつ解決していくには、何よりも首相の言葉への信頼が不可欠となる。指導者に信がなければ、進むものも進まないということは鳩山、菅両氏が証明してくれた。
つまり国民の信を得たいと欲するならば、両氏を反面教師にして正反対の姿勢を貫けばよい。自分の言葉に誠実に、嘘をつくことなく正面から向き合えばよいのである。
くしくも30日は、民主党による政権交代2周年。新首相は「私は断言します。政権交代には大義がある」と著書をこう締めくくるが、内向きな党内融和を優先することは大義でも何でもない。(阿比留瑠比)←安倍政権と違うんだから後の祭りなんだよ。安倍氏やお前さん達こそ時代遅れの復古主義者なんだよ。バカバカしい(^^)にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・阿比留君の泣きっ面を見たい気もする。(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆激しい代表選の後、少し癒されたよ、野田婦人の紹介♪

2011年08月31日 10時27分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110830-OYT1T01186.htm?from=top
野田さんがほれこんだ料理・気配り上手な夫人
民主党代表選の演説で自らを「ドジョウ」に例え、地味な印象が強い野田新首相(54)。ファーストレディーとなる妻の仁実(ひとみ)さん(48)は、どのような人なのか。知る人からは「一生懸命」「控えめ」といった人物評が上がる。「気配りができて、いつも一生懸命な人」。野田氏の弟・剛彦氏(50)(千葉県船橋市議)は仁実さんをこう評する。剛彦氏によると、仁実さんは東京都江戸川区出身。実家は町工場を営んでいた。高校卒業後、都内の大学で声楽を専攻し、卒業後は都内で働いた。
2人が知り合ったのは野田氏が千葉県議だった1980年代後半。地元の支援者による紹介だった。野田氏がほれ込み、ガイドブックで調べた東京・六本木の焼き肉店に仁実さんを連れて行ったこともあるという。地盤も看板もなく、約25年にわたって朝の街頭演説に立ったことで知られる野田氏。仁実さんは結婚後、一緒に駅頭に立ち、通行人にビラを配った。野田氏が96年10月の衆院選にわずか105票差で落選した頃も、仁実さんは地元の事務所でビラを折り畳み、支援者からの電話を受けるなど、浪人生活を支えたという。近所の主婦(78)は「政治家の奥さんという雰囲気はない。道ですれ違えば、普通にあいさつする飾りっ気がない人」という。家庭では母として医学生の長男(19)と、都内の高校に通う次男(16)を育てる。料理が得意で、クラシックやジャズの音楽をかけながら台所に立つ一方、ここ数年は脳梗塞で倒れた野田氏の父・義信さん(80)の介護もしてきた。(2011年8月31日08時32分 読売新聞)
読売としては久しぶりに癒される好感が持てる記事だ。社説も朝日・東京・読売と読み比べてみれば分かるが小沢への敵愾心を顕にする朝日の論説委員の小沢批判には反吐が出る。小沢氏の存在は政官業の癒着を徹底的に潰し政治を国民の手に取り戻すまで続くのだ。その意味で野田代表、前原政調会長、誰になるか分からない官房長官を踏まえてバランスよくまとめる野田政権にエールを送りたい。ことさらに小沢を古い体質と言って憚らない朝日の星や読売の橋本や毎日のヨラの出番の終焉を望む所以だ。菅氏のような八方美人では政治は進まないことを国民は知った。(^^)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・朝日新聞の小沢批判なんか糞喰らえだ(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小沢氏が3グループを統合 会長就任へ

2011年08月30日 21時33分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110830/stt11083013030016-n1.htm
民主党の小沢一郎元代表は30日午前、衆院議員会館内で小沢グループの幹部約30人を集めた会合を開き、衆参で3つに分かれているグループを統合することを決めた。近く発足する新グループは100人を超える規模の勢力となり、小沢氏が会長に就く見通しだ。小沢氏は幹部会合で「私がグループをまとめて、今までにできなかったことをやる」と述べ、今後は自身が活動の前面に出ていく意向を示した。代表選の敗北による求心力低下が背景にあり、小沢氏はグループの結束強化を急いでいる。
小沢グループは衆院当選1回生でつくる「北辰会」(約50人)、衆院の当選2~4回生でつくる「一新会」(約40人)、参院小沢系(約20人)に分かれており、連携不足が指摘された。会合には3グループに属さない原口一博前総務相、山岡賢次副代表、山田正彦元農水相も出席した。
☆党内では「離党し、新党結成に走る布石」との見方も出ているがどーなんだろう。争いは止めて座敷牢から出てシロアリ軍団の官僚組織と対峙して欲しいと思う今日この頃。小沢大将以外で官僚を動かす能力とカリスマ性は持ち合わせている人材は居ないのだから。。。民主党って、腐っても鯛なんだから(^^)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・民主党を離党して新党結成なんかしない方が近道だと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆野田代表・党内融和へスタート

2011年08月30日 17時51分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110830/k10015248931000.html
民主党新幹事長 輿石氏が内定
野田新総理大臣は、民主党役員人事の本格的な調整に入り、党運営の要である幹事長に、輿石参議院議員会長を起用することが内定しました。
野田新総理大臣は、30日、衆・参両院の総理大臣指名選挙で第95代の総理大臣に選出されたのを受けて、民主党役員人事の本格的な調整に入りました。そして、野田新総理大臣は、午後4時すぎから民主党本部で、輿石参議院議員会長と、30日で2回目の会談を行い、幹事長への就任を改めて要請しました。輿石氏は、昼すぎの会談では幹事長への就任に難色を示していましたが、最終的に受け入れる考えを伝え、輿石氏の幹事長起用が内定しました。輿石氏は参議院山梨選挙区選出の当選3回で75歳。輿石氏は小沢元代表や鳩山前総理大臣と緊密に連携しており、今回の党役員や閣僚の人事では小沢氏に近い議員も起用するよう求めていたほか、小沢氏の党員資格停止処分についても見直すべきだという考えを示していました。野田新総理大臣は、これまで、震災復興や原発事故など、喫緊の課題に迅速に対応するためには、挙党態勢の構築が必要だという考えを示しており、小沢元代表に近い輿石氏を党運営の要である幹事長に起用することで、その象徴にしたいというねらいがあるものとみられます。民主党の幹事長に参議院議員が起用されるのは、結党以来、初めてのこととなります。野田新総理大臣は、党本部で引き続き人事の調整を行っており、30日中にも、幹事長に続いて、政策調査会長や国会対策委員長も決めたい考えです。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・党内融和第一(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆皆様へ、今後私達は脱原発を目指して闘いましょうよ(^^)

2011年08月30日 09時09分30秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.aec.go.jp/
☆僕は、原子力委員会の存在が脱原発のそもそもの障壁だと気が付きました。(^^)
だって、原発の安全性を維持する機関だからです。脱原発委員会に改めるべきです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110830/t10015235541000.html
想定以上の揺れか 米原発追加点検
アメリカ原子力規制委員会は、23日に東部バージニア州で114年ぶりに起きたマグニチュード5.8の地震で、外部電源が失われた近くの原子力発電所が設計上想定されていた以上の揺れを受けた可能性があることが分かったとして、追加的な点検を行うと発表しました。アメリカ東部では23日、バージニア州中部を震源とするマグニチュード5.8の地震が起き、この影響で震源からおよそ20キロ離れた「ノースアナ原発」の外部電源が失われ、非常用ディーゼル発電機が作動する事態となりました。その後、原子力規制委員会が調査を続けていたところ、この原発が設計上想定されていた以上の揺れを受けた可能性があることが分かり、地震の専門家を派遣して、揺れの実態や、耐震性の補強が必要かどうかなど追加的な点検を行うということです。バージニア州でマグニチュードが5を超える地震が起きたのは、1897年以来114年ぶりだったということで、大きな地震が比較的発生しにくいと思われていたアメリカ東海岸で、原発の地震に対する備えが改めて問われることになりそうです。
米原発 地震で外部電源喪失
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110824/k10015116481000.html
アメリカ東部で23日に起きた地震の影響で、バージニア州の原子力発電所で外部電源が失われ、非常事態を示す4段階の水準のうち、下から2番目に当たる「警戒」が宣言されました。アメリカ原子力規制委員会は「安全性に問題はない」としながらも、非常用電源の一部が故障したことなどから点検を続けています。
アメリカ東部では、23日、バージニア州中部を震源とするマグニチュード5.8の地震の影響で、震源からおよそ20キロ離れたノースアナ原発では外部電源が失われ、原子炉2基が運転を自動停止しました。このため、ノースアナ原発ではアメリカ原子力規制委員会が定める非常事態を示す4段階の水準のうち、下から2番目に当たる「警戒」が宣言されました。原子力規制委員会によりますと、非常用のディーゼル発電機が作動して原子炉の冷却が行われているため、原発の安全性に問題はないということですが、4基の発電機のうち1基が故障したことなどから、引き続き点検を続けています。アメリカ東海岸は地震が少なく、バージニア州でマグニチュードが5を超える地震が起きたのは1897年以来だということです。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・アメリカでも想定外が大流行です。点検から廃止に動くことでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆いよいよシロアリ軍団に食い潰される日本(^o^)

2011年08月29日 17時07分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳
大事な民主党代表選びの最後の機会だってのに、民主党議員は海江田さんを選ばなかった。原口さんか松野さんを候補にしてたら全く別の結果が得られたかもしれないが愚痴は言うまい。小沢無罪の判決が出るまでしぶとく待つとしよう。
植草氏が指摘するように今後の日本は、格差の是正どころか益々格差が生じて中間層以下の庶民はシロアリ達に食い潰されて惨めな社会を構成されることだろう。
その時に気がついても後の祭り。。。後世の子供達が泣く事になる。
植草先生のブログを読んでみて下さい。↓
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-6b8e.html
野田佳彦新代表誕生で財政逆噴射不況リスク急増
+++
+++
最悪の選択である。
野田佳彦氏は財務省の財政再建原理主義に完全に乗っている。一方で、財政再建が大切だと言いながら、2007年から2011年までの4年間で45兆円もの為替損失を放置するどころか、さらに介入を実行して巨額損失を垂れ流し続けている。
+++続く+++
続きは直接植草先生のブログを読んで下さい。
+++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++++++++
+++
☆素人の僕が思うに為替介入して国債の価値を下げるよりヘリコプターで政府紙幣を
ばら撒けと言っておきます。我々は、自由党時代から主張しているけどね。
子供手当ても子供を持つ親には評判がよくて子供が無いヒトに聞いたらみんな反感を持つのは当たり前だ。成人手当てとして年収300万円以下の人々を対象にして年間24万円配ってみてはどうか???選挙目当てと言われても躊躇するな。そういう政府に僕はしたい。(^^)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・小沢一郎の復権を心待ちにしようぜ>>諸君

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆政治を忘れて葡萄狩りに行ってきました(^^)

2011年08月29日 08時11分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳
いつもなら報道2001、NHK、フロントラインを観るのだが孫や若夫婦からお誘いがあって葡萄狩に行ってきました。
http://www6.nsk.ne.jp/moai/
石川県かほく市の「モアイ農園」。。。設備も色々と整っていて経営者の方も親切で入園料も都会に比べて安いです。
期間 時間 入園料
6月中旬~9月下旬
シーズン中は無休
ハウス栽培のため雨天でもOK A.M.8:00~P.M.5:00
大人   1000円
小学生   800円
幼児    600円
園内で季節のぶどうを狩りとり園内で食べる事ができます。食べ放題です。
食べられるぶどうの種類は季節によって異なります。ぶどう品種一覧をご覧ください。
お持ち帰りの際は別売り(100g100円)になります。
僕等は、巨峰・ナイアガラ・ベリーAを採りました。
食べ放題と言われても二房も食べればお腹一杯(^^)
子供たちは一房も食べきれない。
元を取ろうと頑張りましたが糖尿病を注意されてしまいました。(^^)
・・・後の祭りですよ~・・・

今日は薬を貰いに日赤へ行きます。
代表選の模様だけは見たいと思っています。
最悪にならないように祈るばかりです。
岐阜県の民主党の先生って反小沢が多いから頭にきていますが
態度を見せない方々に御願いします。海江田に入れてくださいね。
党内融和を図りたければ(^^)
いがみあうのもこの代表選挙を最後にしましょう。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・小沢は無罪です。そこのところを有権者に尋ねず自分自身で判断してほしいです。義理と人情のこの世界です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆前原、馬淵、海江田、野田、鹿野の5氏の横顔、略歴、推薦人

2011年08月27日 13時15分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201108270140.html
民主党代表選は27日午前に告示され、29日投開票に向けスタートした。前原誠司前外相(49)、馬淵澄夫前国土交通相(51)、海江田万里経済産業相(62)、野田佳彦財務相(54)、鹿野道彦農相(69)の順でそれぞれが立候補を届け出た。各氏の横顔や略歴、推薦人を紹介する。

 ▽前原誠司氏の横顔
 抜群の知名度を背景に、最近の世論調査で首相候補の上位をキープ。党内には「選挙の顔」としての期待が強い。京大で国際政治を学び、松下政経塾を経て1993年に初当選。外交・安全保障に明るい政策通だ。だが、2005年に43歳で党代表に就きながらも、偽メール問題で半年後に引責辞任。今年3月には外国人献金問題で外相を辞任しており「危うさ」がぬぐえない。SL撮影が趣味の49歳。京都市出身。(前原G)

 ▽前原氏略歴

 前原 誠司氏(まえはら・せいじ)京大卒。松下政経塾、京都府議を経て93年衆院初当選。民主党代表、国土交通相、外相。49歳。京都2区、衆院当選6回(前原G)

 ▽推薦人名簿(24人)は次の通り。(敬称略)

 阿知波吉信、泉健太、井戸正枝、小川淳也、小原舞、城井崇、菊田真紀子、黒岩宇洋、小宮山洋子、斉藤進、下条みつ、高井美穂、高橋昭一、仁木博文、古川元久、細野豪志、山井和則、柚木道義、渡辺周(以上衆院) 小川勝也、徳永久志、中谷智司、林久美子、松浦大悟(以上参院)

   ◇   ◇

 ▽馬淵澄夫氏の横顔
 2年前に野田佳彦財務相のグループを離脱し、以後は「一匹おおかみ」を名乗る。会社役員も務めた経営感覚をアピールして世代交代を目指すが、党内基盤の弱さと経験不足の克服が課題だ。野党時代に耐震偽装問題の追及で名をはせた。一方、昨年は国土交通相として中国漁船衝突事件対応をめぐり、参院から問責決議を突き付けられた。1男5女の父で、週6回のジム通いを続けるボディービルダー。51歳。奈良県出身。

 ▽馬淵氏略歴

 馬淵 澄夫氏(まぶち・すみお)横浜国大卒。会社員を経て03年衆院初当選。民主党政調副会長、国土交通相、首相補佐官。51歳。奈良1区、衆院当選3回。

 ▽推薦人名簿(20人)は次の通り。(敬称略)

 石井登志郎、磯谷香代子、大西健介、櫛渕万里、阪口直人、杉本和巳、高井崇志、高野守、高邑勉、高山智司、滝実、玉置公良、長安豊、福島伸享、宮崎岳志、吉川政重(以上衆院) ツルネン・マルテイ、藤末健三、前川清成、横峯良郎(以上参院)

   ◇   ◇

 ▽海江田万里氏の横顔
 小沢一郎元代表の支持表明で「反菅勢力」候補の軸としてお墨付きを得た。ただ、自ら口にした経済産業相辞任に踏み切れず、国会審議で進退を問われ号泣。これで「決断力がなく、弱い」とのレッテルを貼られたことが最大の不安材料だ。経済評論家として活躍後、1993年初当選。党政調会長も務めた政策通で、環太平洋連携協定(TPP)参加を持論とする。剣道2段、趣味は映画観賞と漢詩。62歳。東京都出身。(鳩山G)

 ▽海江田氏略歴

 海江田 万里氏(かいえだ・ばんり)慶大卒。経済評論家から93年衆院初当選。民主党政調会長、経済財政相、経済産業相。62歳。東京1区、衆院当選5回(鳩山G)

 ▽推薦人名簿(25人)は次の通り。(敬称略)

 赤松広隆、東祥三、糸川正晃、岡本英子、奥野総一郎、小沢鋭仁、川内博史、小宮山泰子、辻恵、中川治、中塚一宏、初鹿明博、原口一博、福田昭夫、松野頼久、山花郁夫(以上衆院) 小川敏夫、尾立源幸、桜井充、佐藤公治、武内則男、谷亮子、谷岡郁子、藤田幸久、安井美沙子(以上参院)

   ◇   ◇

 ▽野田佳彦氏の横顔
 昨年6月に財務相として初入閣後、財政健全化の旗振り役を率先して務めてきたため「役所の言いなり」との批判が付きまとう。それでも信念を貫き、増税路線で真っ向勝負の構えだ。2002年の代表選に当選2回ながらも挑戦して以来、菅直人首相らの「創業者世代」に次ぐリーダーの1人とされてきた。24年間続けた早朝の駅頭活動が原点。演説のうまさに定評がある。趣味は格闘技観戦。54歳。千葉県出身。(野田G)

 ▽野田氏略歴

 野田 佳彦氏(のだ・よしひこ)早大卒。松下政経塾、千葉県議2期を経て93年に衆院初当選。民主党国対委員長、財務相。54歳。千葉4区、衆院当選5回(野田G)

 ▽推薦人名簿(25人)は次の通り。(敬称略)

 荒井聡、打越明司、江端貴子、大串博志、岸本周平、近藤洋介、柴橋正直、武正公一、手塚仁雄、中川正春、橋本博明、花咲宏基、藤村修、牧野聖修、松本大輔、三谷光男、森岡洋一郎、森本哲生、森山浩行、谷田川元、山口壮、山田良司(以上衆院) 長浜博行、広田一、蓮舫(以上参院)

   ◇   ◇

 ▽鹿野道彦氏の横顔
 特定の党内グループには属さない「中間派」のベテラン。小沢派と非小沢派の対立が深刻化し、厭戦ムードが広がるのを背景として、出馬要請を受ける身となった。それだけに党内融和への意気込みは人一倍だ。かつて「自民党のプリンス」とも呼ばれたが、いまや当選11回を重ねた。昨年9月の農相就任は約20年ぶり。豊富な経験と安定感で官僚の信頼を引き寄せた。ヘラブナ釣りや将棋が趣味。69歳。山形県出身。

 ▽鹿野氏略歴

 鹿野 道彦氏(かの・みちひこ)学習院大卒。76年自民党から衆院初当選。新進党を経て民主党副代表、予算委員長、農相。69歳。山形1区、衆院当選11回。

 ▽推薦人名簿(25人)は次の通り。(敬称略)

 池田元久、石田勝之、大島敦、大畠章宏、川村秀三郎、楠田大蔵、小林興起、小山展弘、佐々木隆博、篠原孝、末松義規、田名部匡代、筒井信隆、中山義活、橋本清仁、樋口俊一、松崎公昭、吉田公一、和嶋未希(以上衆院) 大島九州男、大野元裕、白真勲、舟山康江、前田武志、増子輝彦(以上参院)
☆選挙の投票は29日(月)午前11時から都内で開く両院議員総会で、衆院301人、参院106人、計407人の国会議員(院内会派を離脱している衆参議長を含む)のうち党員資格停止処分中の9人を除く398人によって行われる。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・海江田さん・一回目の投票で過半数を取ってくれよ(^^)
☆阿知波吉氏、柴橋正直氏、山田良司氏は、反小沢派かいな(^^)まっ、いいか(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆私には夢がある(小沢一郎)

2011年08月26日 17時01分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://gendai.net/articles/view/syakai/132293
前原と激突・小沢腹くくった「幹事長」を獲る!
「滅びゆく民主党、もう誰にも任せられない」の心境
「小沢さんを座敷牢から出して、どんどん働いてもらうべきだ」と、民主党代表選に注文をつけた。だが、小沢は執行部などには何の期待もしていない。自分で牢屋をこじ開け、表に出るつもりだ。今夜から小沢は“爆発”する。
小沢はなぜ“意中の人”を明らかにしないのか。それは、菅が本当に退陣するのか疑っているからだ。早く支持を決めると、マスコミに潰されることも知っているからだ。菅が今夕、正式に内閣総辞職と代表辞任を表明するのを待って、一気に動き出す。
小沢の行動を見続けてきたジャーナリストが言う。
「小沢さんが前原さんと組むとか、勝ち馬に乗るという観測もありますが、それは全然違う。自分の力で民主党を一から立て直すつもりです。今回の代表選をそれに使う。小沢さんはこの1年間の民主党を見ていて、このままだと党は潰れる、次の選挙で消えてなくなると強い危機感を持っている。自分の裁判が決着してからとか、来年の代表選で勝負なんて悠長なことを言っていられなくなった。だから今回、勝負をかけますよ」
「勝負」が何かは明らかだ。自前の候補を立てて、勝って、実権を握ることである。それには最低でも党員資格停止の解除も必要になる。
 政治評論家の浅川博忠氏はこう言った。
「本命視され始めている前原氏が、小沢さんの要求をのむかどうか。全面的には難しい。となれば、小沢さんが推す人と、前原さんの決選投票、一騎打ちとなる。そうみています。小沢さんが推すのは、海江田氏か、別の人かは26日中には分かるでしょう」
その場合、ポイントは民主党参院だが、前出のジャーナリストはこう続ける。
「参院は、輿石議員会長が押さえている。その輿石会長は、小沢さんの党員資格停止を解除することを強く求めている。ここがミソ。参院の大半は小沢さんにつく。そうなれば、代表選は一発でケリがつく確率が高い。小沢さんもそれを狙っている。新代表はすぐに、旧執行部が決めた党員資格停止処分を解いて、小沢さんを幹事長に起用することになる。それが小沢さんのシナリオです」
 幹事長職を獲(と)る、その腹を決めたということだ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・海江田と小沢サキヒトを一本化し小沢サキヒトにすべし。僕の希望です。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆シリーズ日本新生・「市民討論 どう選ぶ?わたしたちのエネルギー」

2011年08月26日 13時50分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆挙党体制の代表選挙も日本の再生エネルギーの元に集まって自民党と対峙して欲しい。小沢氏の復権とマニフェスト遂行の内閣を望む。(^^)
お知らせ
livedpj 今後の民主党ライブ放送、28日(日)午後2時=候補者討論会。29日(月)午前11時=代表選挙(両院議員総会)。(明日午後2時には日本記者クラブ主催立候補者会見(NHK生中継)もあります)
民主党チャンネルhttp://www.ustream.tv/channel/dpj-channel
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110827.html
「市民討論 どう選ぶ?わたしたちのエネルギー」
原発への不安が高まる中、その代替エネルギー源として期待がかかる太陽光や風力などの自然エネルギー。「再生可能エネルギー固定価格買い取り法案」が成立すれば、その普及に拍車がかかることが予想される。しかし一方で、「電力料金が値上がりし家計や企業経営に大きな影響を与える」「莫大な財政負担が必要になる」「自然エネルギーは安定した電力になり得ない」などの懸念の声も多く聞こえる。
各地の原発が停止したことで、節電や休日出勤など、家庭や企業に大きな影響があった“この夏”を受けて、市民の意識はどう変わるのか。私たちは今後、何をエネルギー源として選択するべきなのか。主婦や企業経営者、外国人など様々な立場の人たちを交え討論を行う。また番組独自に世論調査を行い、ツイッターなどで視聴者の意見を募るなど、幅広い市民の声を取り込みながら、生放送で「これからのエネルギー」を考える。

番組ホームページはこちら
http://www.nhk.or.jp/shinsei/

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・民主党岐阜選出国会議員は小鳩公認代表に投票して下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆シリーズ日本新生第1回「どう選ぶ?わたしたちのエネルギー」 

2011年08月25日 11時03分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳
今夜あたり小沢派が誰を押すのか新しく原口や松野が飛び出すのか興味は尽きないがどの候補も原発とエネルギー問題を避けて通れなくなった。基礎知識として今夜のNHKスペシャルは、見逃せない。(^^)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2011年、未曾有の大震災を経験した日本。私たちは今、これまでのシステムや考え方を大きく変えていかなければならない局面に立たされている。復興を進め、新たに生まれ変わるためには何が必要なのか。新シリーズ「日本新生」では、視聴者にその選択肢を示していく。第1回のテーマは「エネルギー問題」。これまでは、ほとんど電力会社任せだったエネルギー問題だが、福島第一原発の事故以降、多くの人々が自分たちの問題として意識し始めている。被災地の自治体の中には、自分たちの地域で必要なエネルギーをまかなうため、自然エネルギーを核にした新たな町作りに取り組み始めたところも出てきている。また国レベルでは、風力や太陽光といった再生可能エネルギーの普及を狙った施策に注目が集まっている。その一方で、原発を止めても日本は必要な電力を確保できるのか。今は総発電量の1%程度に過ぎない自然エネルギーを大きく伸ばすことは本当に可能なのか。懸念する声は少なくない。自然エネルギーの利用を拡大するためには、どんな選択肢があり得るのか。企業も含め、私たちはそのコストやリスクを受け入れる覚悟ができるのか。エネルギー問題を通して、この国の未来のかたちを探る。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110825.html
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・20年30年で原発をゼロにすると某候補は嘯くが騙されてはいけない。止めるにしても廃炉から廃棄物処理まで膨大な経費と人件費と年数が要るのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ニュースの深層8/23(火)「民主党代表選の行方と今後の民主党政治」

2011年08月24日 18時30分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳
ゲスト:原口一博(前総務大臣)


Asagaokunn 大隈重信
katabutuがリツイート
@ @katabutu この動画はお薦めです --
ニュースの深層8/23(火)
「民主党代表選の行方と今後の民主党政治」1/3
2http://youtu.be/7VngrzGROiI
3http://youtu.be/_unro_hwqwY

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆亀井代表 小沢氏処分見直しを

2011年08月24日 15時51分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110824/k10015114871000.html
国民新党の亀井代表は、記者会見で、民主党の代表選挙に関連し、次の代表は挙党態勢を築くため、小沢元代表に対する党員資格停止処分を見直すことを検討すべきだという考えを示しました。
この中で、亀井代表は民主党の代表選挙に関連し、「今回の代表選挙のあとに挙党態勢を作ることができなければ民主党のあすはない。自民党にすり寄れば、民主党政権は事実上なくなり、その先は選挙で負けて党が潰れるという運命が待っている」と述べました。そのうえで、亀井氏は「民主党の党内事情ではあるが、挙党態勢を築くためには小沢氏が座敷ろうから出なければだめだろう」と述べ、次の代表は小沢元代表に対する党員資格停止処分を見直すことを検討すべきだという考えを示しました。

☆しかしさ~・・・たとえ前原と手を握って、小沢重用が約束されても参院でのネジレは解消しない。普天間問題も米国のポチでは解決しない。我々下々の小沢政権待望者にとっては、興醒めだわさ。(^^)実に悩ましいですな~。。。

佐藤ゆかり議員国会で質問
http://www.webtv.sangiin.go.jp/silverlight/index.php?ssp=6113&mode=LIBRARY&pars=0.40381856538195493
菅首相、解除論争に不快感=小沢氏の党員停止処分
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011082300617
 菅直人首相は23日午後の参院財政金融委員会で、民主党代表選で小沢一郎元代表の党員資格停止処分の解除の是非が争点化していることについて「きちんとルールにのっとって決めたことは本来、守られるべきだと認識している」と述べ、不快感を示した。佐藤ゆかり氏(自民)への答弁。首相は「代表選に立候補する方が自ら信じる党運営を述べるのは見識だと思うが、もし(民主党)常任幹事会の決定を変えるのなら、常任幹事会で議論すべきだ」などと語った。(2011/08/23-16:57)
☆菅さんって最後までカワイイところが無い人だね(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★民主代表選:細野原発事故相 前原前外相を支持

2011年08月24日 11時00分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110824k0000m010170000c.html
細野豪志原発事故担当相は23日夜、東京都内で記者団に対し、民主党代表選で前原誠司前外相を支持することを表明した。現職閣僚で支持候補を明言するのは初めて。細野氏は10年9月の代表選では小沢一郎元代表を支持した。【笈田直樹】
毎日新聞 2011年8月24日 0時51分
閣僚ポストが腐らせたか(^^)嫌いになった(^^)今日から細野は、敵とみなす。(^^)
【自由報道協会】7.22 細野豪志原発担当相記者会見[桜H23/7/26]


★モナ男は、やっぱしモナ男だったにゃー
★嘘ばっかりつくモナ男君
★前原では普天間問題は解決しない
★仙谷氏と小沢氏が会談、波紋広がる
http://news.tbs.co.jp/asx/news4808810_12.asx

細野剛志みんなの評価

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★島田紳助 さんの 引退会見の様子

2011年08月24日 08時38分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳
広島ニュース・食べたいんじゃーから引用させて頂きました。http://tabetainjya.com/archives/cat_22/post_1554/


芸能界を引退する島田紳助
島田紳助さんが所属する事務所
弊社の調査によれば、島田紳助について暴力関係者との間に一定の親密さを伺わせる携帯メールのやり取りを行っていたことが判明致しました。このような好意は社会的影響力の高いテレビなどのメディアに出演しているタレントとしてはその理由を問わず、許されないものであります。今回判明した行為自体は法律に触れるものではなく、また、経済的な利害関係が認められるものでもありません。しかしながら、島田紳助が多数のテレビ番組にメイン司会者として出演していることなどに鑑みれば、弊社としては厳しい態度で臨むべきであると判断するに至りました。
2 http://youtu.be/RYthfL-Rpcc
3 http://youtu.be/OsbJuii_3ec
4 http://youtu.be/D6X_ggEG7HE
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・竜介の面倒を見て欲しかったね。NHKの人形劇・最高でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする