飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

☆愛川欣也3/31(土)最終回!3時間スペシャル

2012年03月31日 19時06分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳

3/31(土)最終回!3時間スペシャル
【今日の出演者】(敬称略)
田岡俊次(朝日ニュースターコメンテーター)
荻原博子(経済ジヤーナリスト)
吉岡忍(ノンフィクション作家)
川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)
落合恵子(作家)
横尾和博(社会評論家)

【内容】
(1)保安院 大飯原発は大丈夫 他は再検討っていったい何だ
経済産業省原子力安全・保安院は28日、
活断層が連動して地震を起こしたり、
海溝付近でマグニチュード(M)9・0規模の地震が起きたりすることも
想定する必要があるとして、
全国14カ所の原発で最大の揺れを再検討するよう
電力事業者に求める方針を明らかにしました。

(2)最近の東電発言、政府発言は猿芝居か
東京電力が企業向け料金を平均17%引き上げることに
企業の9割が同意していない問題で、経済産業省は28日、
東電に対して、同意しない企業への電気を一方的に止めないよう
行政指導する方針を固めました。
また枝野経産大臣は28日の参院経済産業委員会で、
東電が電気を止めることについて
「機械的な対応は社会的に許されない」と述べました。
「(東電の)原発事故と、その後の値上げの対応が適切でないことが
結果として今日の段階にきている」とも批判しました。

(3)消費税閣議決定から生臭い政局
民主党税調などの合同総会は28日未明、
消費増税法案をめぐる事前審査で「名目3%程度、実質2%程度」の
経済成長率の数値目標を付則に盛り込んだ新たな修正案を了承し、
前原誠司政調会長に対応を一任しました。
野田内閣は30日に消費増税法案を閣議決定する方針。
国民新党の亀井静香代表は連立離脱を視野に
反対姿勢を強めています。

(4)北朝鮮と日米中韓
北朝鮮の朝鮮宇宙空間技術委員会は16日、
4月12日から16日の間に人工衛星を搭載した
ロケットを打ち上げると発表しました。
ロケットは長距離弾道ミサイルと同一の性能があり、
2月下旬の米朝合意に反する可能性が高く、
日米韓などが反発しています。
日本ではイージズ艦やPAC3を配備しています。

(5)官房機密費 30年後に公開と官房長官、民主党は変わった
藤村官房長官は25日、大阪府吹田市で講演し、
使い道が公開されない内閣官房報償費(官房機密費)について
「30年とか使途を公表しない期間があっていいが、
その先は基本的には全部公開という形が
ありうると思って検討している」と語りました。
海外の事例も参考に、
政権発足から1年となる今秋をめどに
具体策をまとめるということです。
官房機密費については大阪地裁が支出額など
一部開示を命じる判決を出しました。

(6)大阪市議会 市民原発投票条例を否決
関西電力の筆頭株主である大阪市で、
関電が持つ原発の稼働の是非を問おうと
市民グループが市に直接請求した住民投票条例案が27日夜、
大阪市議会の本会議で否決されました。
橋下市長率いる大阪維新の会、公明、自民、
OSAKAみらい(民主系)の各会派が反対し、
共産だけが賛成しました。
脱原発依存の立場をとる橋下市長は
費用面などを理由に反対意見を議会に伝えていました。
ほか最近の橋下大阪市長、市政の動きをトークします。
※パックンインジャーナルは今回で卒業します。
1998年8月第1週から始まり、今回で第716回を迎えます。
長い間ご視聴いただき、深く感謝申しあげます。
☆どなたか録画されましたらyoutubeにアップしてくださいませ。
我が家では、CS放送を事情で見れませんので。
chorochannelさん、とらちゃん、御願いね(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆福井の中嶌哲演さん断食で大飯再稼動NO!

2012年03月31日 11時44分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆画像記事は、中日新聞よりコピペしました。


http://hairoaction.com/?p=1383
【3月31日~各地】中嶌哲演さんのハンストに連帯する「原発いらない福島の女たち」のリレーハンスト声明
中嶌哲演さんは、3/25大飯原発再稼働反対福井集会で、月末まで断食されることを表明されました。原発反対福井県民会議の代表委員として、「原発政策は3.11前からすでに破たんしていたのです。地元の意見を聞かないまま進めてきた安全評価による国の政治判断で再稼働をさせてはいけません」と述べたのち、「私ごとですが」と断って「後に続く者たちのためにも再稼働は許さない」として福井県庁での断食を表明。
福島の女たちは、以下のようにリレー断食を開始します。
皆さまの参加を待っています。「声明文」を添付します。全国にこのことを拡散願います。、
一人よりは二人、二人よりは三人で断食しましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆福井の中嶌哲演さん断食で大飯再稼動NO!・民主党四人組を排除せよ(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆消費増税反発、小沢系17人辞表

2012年03月31日 08時18分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012033190015811.html

野田佳彦首相は30日夜、消費税増税関連法案の国会提出を受けて官邸で記者会見し「今国会中に全力で成立を期す。政治生命を懸ける」と表明した。民主党の小沢一郎元代表グループの政務三役、党役職者計17人が増税に反対して辞表を提出。自民、公明両党も早期の衆院解散・総選挙に向け攻勢を強め、「消費税政局」は民主党分裂、解散の可能性をはらみながら本番へ突入した小沢氏らは法案採決で造反も辞さない構え。国民新党の連立離脱問題をめぐる混乱で政権基盤は揺らいでおり、首相は一段と厳しい立場に追い込まれた。辞表を提出した政務三役は牧義夫厚生労働副大臣、森裕子文部科学副大臣ら4人。党役職は鈴木克昌幹事長代理ら13人。

 このほかにも、小沢グループ出身の政務三役や党役職者の中には政権揺さぶりのため、さらに辞任を模索する動きがある。
 これに対し民主党の輿石東幹事長は記者団に「調整したり、お願いしたりしたい」と述べ、慰留に努める考え。
 首相は近く自民党の谷垣禎一総裁に党首会談を呼び掛け、与野党協議を求める。会見では「政策のスクラムを組むことは十分に可能だ」と訴えた。自公両党は与野党協議拒否の姿勢を崩しておらず、審議を通じて法案の不備を追及する方針。
 会見で首相は、消費税増税について「社会保障を充実させて安定させるために不可欠だ」と意義を強調。「国会審議、与野党協議を通じ、先送りできない課題に最終的な成案を得ないといけない」とも語った。
 成立しなかった場合に解散か、内閣総辞職を選択するのかとの質問には「私の胸三寸だ」と答えた。 政府、民主党は審議難航も見越して6月21日までの通常国会会期の大幅延長も検討する。参院で野党多数の「ねじれ国会」で道のりは険しく、成立への協力と引き換えに首相が早期の解散を確約する「話し合い解散」や民主、自民両党による大連立構想の再燃も否定できず一気に緊迫することも予想される。(共同)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆北朝鮮のミサイル発射にウロタエルナって、アホか(^^)>>石破他交戦好きな野郎ドモ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆消費税率アップと原発再稼動にも反対しよう!

2012年03月30日 23時21分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
四人組に再稼動の決定なんかさせるな!

http://www.youtube.com/watch?v=nWU37hsQBYw

ANNnewsCH さんが 2012/03/28 にアップロード
民主党の前原政調会長は、5月に国内のすべての原発が停止する前に、政府が大飯原発などの運転再開に踏み切る可能性に言及しました。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆前原君も偉くなったもんだっちゃ、メール事件を忘れたのかもね(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆大阪地検元特捜部長らに有罪判決

2012年03月30日 14時22分48秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆実刑に処すべきと思いますが・・・

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120330/t10014084901000.html

大阪地検特捜部の元部長と元副部長が部下の証拠改ざんを隠蔽した罪に問われた事件で、大阪地方裁判所は、30日、2人に懲役1年6か月執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
大阪地検の元特捜部長の大坪弘道被告(58)と元副部長の佐賀元明被告(51)は、無罪が確定した厚生労働省元局長の村木厚子さんを巡る捜査で主任検事だった前田恒彦受刑者(44)が、押収したフロッピーディスクのデータを改ざんしたことを隠蔽した罪に問われました。最高検察庁は、前田元検事らの証言を中心に事件の立証を進め、「部下をかばい特捜部の組織防衛と保身のために、元検事が誤ってデータを書き換えてしまったように装い、改ざんをもみ消した」として、2人に懲役1年6か月を求刑しました。大坪元部長と佐賀元副部長は、最高検察庁の調べに対して一貫して容疑を否認し、裁判でも「意図的な改ざんとの報告は受けておらず、過失と思っていた。もみ消しの事実もなく最高検のストーリーは荒唐無稽だ」などと無罪を主張しました。判決で大阪地方裁判所は、大坪元部長と佐賀元副部長に懲役1年6か月執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
☆田代検事の起訴???・・楽しみでわある。

↑おっ、並んだアクセス番号888888(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆クリックして小沢無罪を応援してって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆国民にとって、重要な法案か?財務省にとって重要な法案か?

2012年03月29日 22時05分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
民主・輿石幹事長、採決で反対・棄権者が出た場合は処分する考え。アホか(^^)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00220211.html

民主党の輿石幹事長は、29日の会見で、消費税増税法案の採決で党所属国会議員が反対や棄権をした場合は、処分する考えを示した。29日午後、輿石幹事長は「これだけの重要な法案ですから、当然、党議拘束がかかるでしょう。(棄権・反対した人は、何らかの処分が課せられる?)常識的には、そうでしょうね」と述べた。輿石幹事長は、消費税増税法案の採決の際には、「当然、党議拘束がかかる」としたうえで、党所属議員が反対または棄権した場合は、処分の対象になるとの認識を示した。一方、民主党の前原政調会長は、記者会見で「国民新党の議員の中には、しっかり連携していきたいという人もいるので、引き留めに何とか野田総理が尽力をいただきたい」と述べ、国民新党が連立政権を離脱しないよう、野田首相が働きかけていくべきだとの認識を示した。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆築地市場の移転も決まったか(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今日3.29原発再稼働許すな!首相官邸前抗議★

2012年03月29日 16時37分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【日時】3/29(木)18時~
【場所】首相官邸前(国会記者会館前、国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)
【呼びかけ】NO NUKES MORE HEARTS/TwitNoNukes


http://twitnonukes.blogspot.jp/2012/03/329.html
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆総理や枝豆やモナ男等が大飯原発の再稼動を決めるらしい。蹴飛ばしてでも止めさせよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「検察・司法、マスコミを改革せよ!」主 催:なにわ市民セミナー団

2012年03月29日 10時59分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.ustream.tv/recorded/21418495

孫にも衣装でんな(^^)西岡さん(^^)
<<昨日開催された「市民の会」の模様です>>
● 3月28日 「The Symposium in Naniwa 検察・司法、マスコミを改革せよ!」
主 催:なにわ市民セミナー団
共 催:市民が訴える「大阪宣言」の会
後 援:日本一新の会
    健全な法治国家のために声をあげる市民の会
協 賛:志 信 会・都一新の会・日本一新の会なにわ
     小沢一郎衆議院議員を支援する会
     ネットメディアと主権在民を考える会
協 力:討論Bar“シチズン”
     街カフェTV
     ツイートTV
会 場:浪速区民センターホール 
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2丁目4番3号
時 間:午後6時30分~(午後6時開場)
入場料:お一人1.500円
    前売り1.400円(但しファミマ、セブンのみ)
<出演>
生田暉雄氏/弁護士(元・大阪高裁判事)
平野貞夫氏/日本一新の会・代表(元・参議院議員)
植草一秀氏/政治・経済学者(元・早稲田大学教授)
八木啓代氏/健全な法治国家のために声をあげる市民の会代表(歌手・作家))
☆生田暉雄弁護士のお話が一番面白かった。((^^))
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・西岡さんの正装を見てやってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆政府や国会の無駄をなくすことに不熱心な与党議員の姿には慄然とする(中日社説)

2012年03月29日 10時05分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳
民主党の税と社会保障の一体改革って、増税して公務員(シロアリ)の懐だけを安定にすることだったのか!

http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2012032902000019.html

中日春秋
「消費税を上げ、医療費を引き上げ、定率減税を引き下げ、風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった。同じことをまた繰り返そうとしているんでしょうか」。消費税率アップに反対する民主党議員の発言ではない
▼二〇〇五年一月の衆院本会議で、当時の小泉純一郎首相を前に、野党時代の野田佳彦首相が展開した増税批判だ。過去の発言がブーメランのように戻ってくることが民主党首脳には多いが、これはその典型だ
▼消費税を二〇一四年四月に8%、一五年十月に10%に引き上げる法案の事前審査をしていた民主党の合同会議は、きのう未明に議論を打ち切った。夕方の政府・民主三役会議で法案を了承し、三十日に国会に提出する見通しだ
▼焦点の「景気条項」は一一年度から十年間の平均成長率を「名目3%、実質2%程度を目指す」と明記したが、あくまでも努力目標であり、増税する際の条件ではないという
▼そうは言っても法案に書いた以上、足かせになる。経済が停滞する中、「条件ではありませんでした」と、増税に踏み切ろうとする政府を国民は許すだろうか
▼野党時代の首相の指摘は正鵠(せいこく)を射ていた。今回の増税案による国民負担の規模は、日本経済を「肺炎」にした橋本政権の当時よりもはるかに大きい。非正規労働者が増えて、所得も減っている。肺炎では済まないかもしれない。
☆これじゃ公務員改革や社会保険改革は手付かず・・・増税でシロアリ族の飯鉢を安定化させるだけじゃないか。僕は、本気で怒ったよ>>野田ブタ前原犬
結論ありきで禍根残す 消費増税了承
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012032902000021.htm
民主党が消費税増税法案を了承した。前原誠司政調会長は未明に打ち切った事前審査で一任を取り付けたとしているが、増税反対派は議論の続行を求めている。増税の結論ありきで禍根を残した。消費税増税法案の国会提出前の事前審査は通算八日間、合計四十六時間に及んだ。これだけの時間を費やしても、反対派を説き伏せられなかったことは、消費税増税をめぐる対立の根深さを物語る。党員資格停止中の小沢一郎元代表に近い議員たちが増税反対派に多いが故に、「親小沢」対「反小沢」の主導権争いにも見えるが、国民から政権を託された二〇〇九年衆院選のマニフェストにないことをやろうというのだから、強硬な反対意見が出るのも当然だ。反対派の抵抗で「経済状況の好転」という増税実施条件が入ったが、実質2%成長の実現は前提でないという。さらなる増税をもくろむ「再増税条項」が削除されたのがせめてもの救いなのだろう。社会保障と税の「一体改革」と銘を打ったのだから、消費税率を引き上げるのなら、国民が安心できる、持続可能な社会保障の改革案を示すのは当然のはずだ。 しかし、これまでの国会論戦でも、長時間にわたる民主党内議論でも、何のために消費税率を引き上げるのか、引き上げの前提となる社会保障とはどんなものか、さっぱり明らかにされていない。社会保障改革と切り離し、とにかく消費税率引き上げの前例をつくろうとするだけなら、野田内閣が、消費税率引き上げを悲願とする財務省の走狗(そうく)に堕したと批判されても仕方があるまい。マニフェスト違反と知ってか知らずか、消費税増税ばかりを訴え、政府や国会の無駄をなくすことに不熱心な与党議員の姿には慄然(りつぜん)とする。増大する社会保障費を賄うためいずれ消費税増税がやむを得ないとしても社会保障の未来像を描いたり、政府や国会が身を削ったりと、その前にやるべきことは山ほどあるはずだ。直近の共同通信世論調査で、消費税増税に反対する人が56%と前回調査より増えたのも、増税ばかりを先行させる野田政権への不信感の表れではないのか。野田佳彦首相は消費税増税法案を三十日に閣議決定する。この流れが止められないのなら、せめて国会審議の中で、増税前にやるべきことを議論し、実現に努めてほしい。それが国民から負託を受けた者の最低限の役目である。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・民主支持も潮時かな~いよいよ僕ちんは倒閣に動くことにした。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2号機格納容器 非常に高い線量

2012年03月28日 11時34分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120327/k10014012191000.html

東京電力福島第一原子力発電所の2号機で27日、事故後初めて格納容器内部の放射線量の測定が行われ、最も高い場所で1時間当たり72.9シーベルト=7万2900ミリシーベルトという非常に高い放射線量が計測されました。溶け落ちた核燃料が影響しているとみられ、今後、廃炉作業を進めるうえで課題となりそうです。福島第一原発の2号機では、今後の廃炉作業に向けて格納容器内部の状況を把握するため、27日、事故後初めて容器の内部に線量計を入れて、直接、放射線量を測定しました。その結果、容器の壁から原子炉寄りに1メートルの位置での測定では、線量計を下に降ろすほど線量は高くなり、最も高い場所で1時間当たり72.9シーベルト=7万2900ミリシーベルトという非常に高い放射線量を計測しました。この値は100%の人が亡くなるとされる被ばく量におよそ7分で達する値で、東京電力は、容器の底に溶け落ちた核燃料が影響しているとみています。今回の調査では、容器にたまっている水の水位が60センチほどしかないことも判明し、容器の下部にある圧力抑制室などが壊れているとみられています。廃炉に向けては、格納容器の損傷箇所を特定して修理し、水を満たしたうえで燃料を取り出す計画で、困難な作業が予想されており、東京電力は「高い放射線量に耐える機器の開発をどのように行っていくかも課題になる」と話しています。
☆原発の処理と復興策を長期な視点から見直しした方が復興が早いかも。急がば廻れ(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・目先のことばかり考えているから瓦礫の処理もままならず。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆瓦礫の広域処理vs鎮守の森・防波堤を築く(そもそも広域処理法に反対したい。)

2012年03月28日 09時24分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
瓦礫を活用し本物の森をつくり防波堤を築く方法
http://youtu.be/sdfcnkKl40c

http://youtu.be/sdfcnkKl40c
jekdot さんが 2012/02/26 にアップロード
瓦礫は焼かない、捨てない。瓦礫を資源として有効活用し、火事・台風・津波に耐えてきた土地本来の樹木による"森の防波堤"プロジェクト
ただ法律がだめ。瓦礫はゴミだから焼かなきゃいけない。。
☆細野環境大臣も瓦礫の広域処理法の事は不勉強で熟知していないが瓦礫は当該県内で海岸沿いの埋め立てに利用したらどうか?多少の放射能が許容量ならいいじゃないか。勿論福島県の瓦礫は汚染度が大きいだろうから県内に一時保管も仕方ない。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2216.html
徳島県の回答が的を射ててすごいぞ!
■ご意見
登録・更新日:2012-03-13
60歳 男性
タイトル:放射線が怖い? いいえ本当に怖いのは無知から来る恐怖

東北がんばれ!!それってただ言葉だけだったのか?東北の瓦礫は今だ5%しか処理されていない。
東京、山形県を除く日本全国の道府県そして市民が瓦礫搬入を拒んでいるからだ。
ただ放射能が怖いと言う無知から来る身勝手な言い分で、マスコミの垂れ流した風評を真に受けて、
自分から勉強もせず大きな声で醜い感情を露わにして反対している人々よ、恥を知れ!!

徳島県の市民は、自分だけ良ければいいって言う人間ばっかりなのか。
声を大にして正義を叫ぶ人間はいないのか? 情け無い君たち東京を見習え。

■回答
【環境整備課からの回答】
貴重なご意見ありがとうございます。せっかくの機会でございますので、徳島県としての
見解を述べさせていただきます。

このたびの東日本大震災では,想定をはるかに超える大津波により膨大な量の災害
廃棄物が発生しており,被災自治体だけでは処理しきれない量と考えられます。

こうしたことから,徳島県や県内のいくつかの市町村は,協力できる部分は協力したい
という思いで,国に対し協力する姿勢を表明しておりました。

しかしながら,現行の法体制で想定していなかった放射能を帯びた震災がれきも
発生していることから,その処理について,国においては1kgあたり8000ベクレルまでは
全国において埋立処分できるといたしました。
(なお,徳島県においては,放射能を帯びた震災がれきは,国の責任で,国において
処理すべきであると政策提言しております。)

放射性物質については、封じ込め、拡散させないことが原則であり、その観点から、
東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、放射性セシウム濃度が1kg
あたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下に置かれ、低レベル放射性
廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス制度)

ところが、国においては、東日本大震災後、当初、福島県内限定の基準として出された
8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、その十分な説明も根拠の明示もないまま、
広域処理の基準にも転用いたしました。
(したがって、現在、原子力発電所の事業所内から出た廃棄物は、100ベクレルを
超えれば、低レベル放射性廃棄物処分場で厳格に管理されているのに、事業所の
外では、8000ベクレルまで、東京都をはじめとする東日本では埋立処分されております。)

ひとつ、お考えいただきたいのは、この8000ベクレルという水準は国際的には低レベル
放射性廃棄物として、厳格に管理されているということです。

例えばフランスやドイツでは、低レベル放射性廃棄物処分場は、国内に1カ所だけであり、
しかも鉱山の跡地など、放射性セシウム等が水に溶出して外部にでないように、地下水と
接触しないように、注意深く保管されています。

また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、
大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが
水に溶け出し、排水基準を超えた事件がございました。


徳島県としては、県民の安心・安全を何より重視しなければならないことから、一度、生活
環境上に流出すれば、大きな影響のある放射性物質を含むがれきについて、十分な
検討もなく受け入れることは難しいと考えております。

もちろん、放射能に汚染されていない廃棄物など、安全性が確認された廃棄物まで
受け入れないということではありません。安全な瓦礫については協力したいという
思いはございます。

ただ、瓦礫を処理する施設を県は保有していないため、受け入れについては、施設を
有する各市町村及び県民の理解と同意が不可欠です。

われわれとしては国に対し、上記のような事柄に対する丁寧で明確な説明を求めている
ところであり、県民の理解が進めば、協力できる部分は協力していきたいと考えております。

※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。
その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、
詳しくは担当課までお問い合わせください。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
☆瓦礫を石垣島でも受け入れるべきか否かで問題になっているそうだ。第一に政府の金じゃないぞ。国民の血税だぞ。細野モナ男さんも瓦礫は皆で分かち合おうなんて無知なことを言ってないで金は有効に使え。(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・三陸の沿岸に沿って緑の防波堤や森を築く。子々孫々の為に(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図X上杉隆

2012年03月28日 01時33分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳
ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図

http://youtu.be/qpW0n5LtoiA

chorochannel さんが 2012/03/27 にアップロード
ゲスト:小沢一郎(民主党元代表)
司会:上杉 隆(社団法人自由報道協会代表)
ж上杉さんの最後の「ニュースの深層」となるそうです。
上杉さんの益々のご活躍を期待しております。
ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」1/4
http://youtu.be/qpW0n5LtoiA
ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」2/4
http://youtu.be/zQkPHxbwmQY
ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」3/4
http://youtu.be/nPhk7aSxVCc
ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」4/4
http://youtu.be/PODSlQve51o

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・上杉さんの益々の御活躍を見守っています。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆自民党の町村信孝議員に聞く(原発問題)

2012年03月27日 23時32分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://youtu.be/nNnm7hwmUN8

本日の報道ステーションに自民党の町村信孝議員が出ておられた。
原発についてはガチガチの推進者と知ってましたがたまには推進派の方の意見も聞いてみたいと思っていたところだった。
☆自分でも言っておられるが自動車事故と同列に論じることは出来ないとしても・・・・といいつつも結局、利便性経済性の観点からしか頭に無いようだ。そして推進してきた側の­人間として、まずは原発事故の被災者に対してお詫びの言葉が無い。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・産業と人の命・・・どっちが大事だ。速やかに原発は、廃炉にしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆チャイナシンドロームかも(^^)

2012年03月27日 10時59分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032601000878.html

2号機水位、わずか60センチ 福島原発内視鏡調査、容器損傷か 
26日に実施した、福島第1原発2号機格納容器の内視鏡調査の様子(東京電力提供)
東京電力は26日、福島第1原発2号機の原子炉格納容器に内視鏡を入れて調査した結果、炉心冷却のために注入している水は底から約60センチしかたまっていなかったと発表した。
注水にもかかわらず水位が低いことから、事故で格納容器下部が損傷している可能性が高い。炉心溶融(メルトダウン)を起こした燃料は一部が格納容器に落ちているとみられるが、東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「温度や映像からみて、燃料の冷却はできている」との見方を示した。東電によると、水温は48~50度、容器内の温度は約45度。燃料は確認できなかった。2012/03/26 20:34 【共同通信】
☆まだ小出先生の所感を聞いてないけど、解けた燃料は地中に進入しているんじゃないだろうか。いよいよコンクリート壁の建造に取り掛かる時が来たのかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・政府や細野モナ男は、真実を速やかに発表すべきだ。逃げる準備もしたい人に対して、またしても手遅れにしたら絞め殺すぞ(^^)☆ソウルに行ってる首相だけど呑気なもんだ。危機意識が全く無い。恐るべき事態だ。(怒り心頭)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2012.03.25渋谷脱原発Twitterデモ動画

2012年03月26日 23時15分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://youtu.be/s-FeeqryKgQ

ken23qu さんが 2012/03/25 にアップロード
2012.03.25渋谷脱原発Twitterデモ、脱原発デモ行進中です(^^ゞ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・五月には、原発全部停止します。頑張れ脱原発サヨナラ原発(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする