飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

◆武田総務相の“不信任”提出、野党「けじめをつけて」

2021年03月31日 19時34分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳

武田総務相の“不信任”提出、野党「けじめをつけて」

 
チャンネル登録者数 40.4万人
国会で新たな動きです。立憲民主党など野党4党は武田総務大臣に対する不信任決議案を衆議院に提出しました。(31日17:04

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆緊急配信:大村リコール問題系youtuberが考える事件の顛末〜田中事務局長記者会見を受けて〜

2021年03月31日 11時27分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳

緊急配信:大村リコール問題系youtuberが考える事件の顛末〜田中事務局長記者会見を受けて〜

哲学入門チャンネル
チャンネル登録者数 4.67万人
大村リコール問題youtuberとして昨日深夜に速報を上げる熱量で動画を投稿しましたが、本日は事務局から収支報告書が出される日だということで事前の告知通り再度取り上げさせていただいてます。田中孝博の発言から分かったこともいくつかありましたのでその辺りも話したいと思います。 チュイッターやってます。 https://twitter.com/junchann0202
 
このチャンネルのメンバーになると読書会に参加することが可能です。 https://www.youtube.com/channel/UCa6o...
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆飛騨高山出身の姉妹が愛する"飛騨弁"の魅力をご紹介💖

2021年03月31日 10時18分47秒 | ●YAMACHANの雑記帳

飛騨高山出身の姉妹が愛する"飛騨弁"の魅力をご紹介💖

チャンネル登録者数 580人
皆さんこんにちは! 木谷姉妹です!☻☻❤︎ 岐阜県の飛騨高山出身の私たち! 今回は"飛騨弁講座"を開催しました! 大好きな広瀬香美さんの "ロマンスの神様"を 愛する飛騨弁で歌ってみた!の https://youtu.be/_HQEcbqHJoM 歌詞を標準語に訳して解説しております! が、しかし!!! ニュアンスで自然に使っている飛騨弁を 標準語に訳すのって難しかった😂 飛騨弁と標準語のバイリンガルのはずが。😂 お気に入りの飛騨弁みんなも使ってみてね♡ #木谷姉妹 #飛騨弁 #飛騨高山  ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ チャンネル登録お友達550人🙌💕 いつもありがとうございます! 1000人のお友達目指しています!🤝✨ これからもどうぞよろしくお願いします!  ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ 🎥個人YouTube🎥 有里🥁 https://www.youtube.com/channel/UC0Au... 有花🎤 https://www.youtube.com/user/kkttnnyykk 📸Instagram📸 👗有里🥁 https://www.instagram.com/kitani_yuri 🍦有花🎤 https://www.instagram.com/kkttnnyykk 🕊Twitter🕊 有里🥁 https://twitter.com/yuri_kitani 有花🎤 https://twitter.com/kkttnnyykk ●個人YouTube●

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【国会中継】衆院内閣委 菅首相出席でデジタル関連法案を審議(2021年3月31日)

2021年03月31日 09時51分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【国会中継】衆院内閣委 菅首相出席でデジタル関連法案を審議(2021年3月31日)

チャンネル登録者数 22.5万人
◎2021年3月31日「衆議院 内閣委員会」 《質疑予定者》(カッコ内は会派) ・宮崎政久(自民)9時00分〜 ・濱村進(公明)9時25分〜 ・塩川鉄也(共産)9時40分〜 ・川内博史(立民)10時00分〜 ・森山浩行(立民)10時35分〜 ・足立康史(維新)11時30分〜 ・岸本周平(国民)11時45分〜 《内閣総理大臣に対する質疑》 ・平将明(自民)13時00分〜 ・今井雅人(立民)13時10分〜 ・後藤祐一(立民)13時21分〜 ・塩川鉄也(共産)13時41分〜 ・足立康史(維新)13時48分〜 ・岸本周平(国民)13時54分〜 《質疑》 ・後藤祐一(立民)14時00分〜 ・塩川鉄也(共産)14時30分〜 ・足立康史(維新)14時40分〜 ・岸本周平(国民)14時50分〜 ※中継内容等は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。 <国会>国会の会期とは?:https://yahoo.jp/BkoHyk
 
<国会>施政方針演説と所信表明演説の違いは?:https://yahoo.jp/DZJZcp
 
<国会>ニュースでよく見る「臨時国会」って何?:https://yahoo.jp/4POAna


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆LIVE 🌏 NHK予算 総務委員会(2021/03/30)

2021年03月30日 10時52分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 NHK予算 総務委員会(2021/03/30)

チャンネル登録者数 7420人
2021年3月30日 #参議院 #総務委員会 #国会2021 【令和3年度NHK予算】 趣旨説明 武田 総務大臣 説明 前田 日本放送協会会長 質疑者 10:05~二之湯智(自) 10:30~青山繁晴(自) 11:00~小沢雅仁(立) 11:25~岸真紀子(立) 11:50~那谷屋正義(立) 13:00~若松謙維(公) 13:20~下野六太(公) 13:35~柳ヶ瀬裕文(維) 14:05~芳賀道也(民) 14:35~伊藤岳(共) 討論 採決 附帯決議 出典 参議院インターネット審議中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/...
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆LIVE 🌏 国会中継 厚生労働委員会 2021年3月30日(火)

2021年03月30日 10時46分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 厚生労働委員会 2021年3月30日(火)

チャンネル登録者数 7420人
2021年3月30日(火) #国会中継 参議院 #厚生労働委員会 #国会2021 ・参議院 厚生労働委員会  質疑者 10:00~島村大(自) 10:30~石橋通宏(立) 11:00~川田龍平(立) 11:30~福島みずほ(社) 13:30~塩田博昭(公) 14:00~東徹(維) 14:20~梅村聡(維) 14:35~田村まみ(民) 15:10~倉林明子(共) 出典
参議院インターネット審議中継 https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv...
 
衆議院インターネット審議中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆速報:大村リコール問題で30日予定される収支報告書提出を前に知っておきたいこと

2021年03月30日 10時31分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

速報:大村リコール問題で30日予定される収支報告書提出を前に知っておきたいこと

チャンネル登録者数 4.67万人
大村リコール問題youtuberとしてこの件はもう通算十回近く扱っていますが、また動きが出てきました。こちらについて急遽本日は取り扱うのですが、主に現段階でできつつある二つのメインストーリーを精査していきます。一つがDHCテレビで須田慎一郎氏解説のもと高須、河村への取材映像を流しながら田中孝博事務局長主犯説はめられた説で泥舟から大勢逃げ出すストーリーです。もう一つが、田中氏は黒の可能性は高いがさらに他の主犯いるよねというストーリーです。今日あげてる理由は明日記者会見があるとされているからです。 今回わかった新しい情報は主に会計関連の情報です。金の流れは事件の流れを追うのに極めて重要ですからいよいよ大詰めだと思われます。そういう意味でこの新しい発見から導き出される洞察とは何かを深掘りしていきたいと思います。
チュイッターやってます。 https://twitter.com/junchann0202
 
このチャンネルのメンバーになると読書会に参加することが可能です。 https://www.youtube.com/channel/UCa6o...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【チャンス到来】内閣不信任案なら解散進言 自民二階氏、野党けん制

2021年03月30日 10時19分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

内閣不信任案なら解散進言 自民二階氏、野党けん制

 自民党の二階俊博幹事長

 自民党の二階俊博幹事長

自民党の二階俊博幹事長は29日の記者会見で、菅政権に対する内閣不信任決議案提出に言及する野党をけん制した。「私は衆院解散権を持っていないが、不信任案を出してきた場合、直ちに解散で立ち向かうべきだと菅義偉首相に進言したい」と語った。野党が不信任案提出に触れる場合は口先だけでなく、解散を覚悟した上で党の意見を述べるべきだと指摘。「不信任案はもちろん否決するが、解散を望むならばわれわれは受けて立つ。与党は解散に打って出る覚悟を持っている」と強調した。
 不信任案を巡っては28日、立憲民主党の安住淳国対委員長がNHK番組で「重要な方法だ。準備したい」と表明した。
チャンス到来↑受けて立て野党連携!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【中日新聞社説】違憲性を問い続けねば 安保法施行5年

2021年03月29日 14時51分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳

違憲性を問い続けねば・安保法施行5年

安倍前内閣が成立を強行した安全保障関連法が施行されてきょう二十九日で五年。この間、自衛隊の米軍防護が増えるなど米軍との一体化が確実に進むが、同法の違憲性を解消し、地域の緊張を緩和する外交・安全保障政策にこそ、知恵を絞るべきではないか。
 米国のブリンケン国務長官とオースティン国防長官は、バイデン政権の閣僚として初めての訪問先に日本を選んだ。このことは、アジア・太平洋地域の情勢が依然、厳しいことを物語る。その視線の先にあるのは、軍事的台頭が著しい中国にほかならない。

増える米軍の防護任務

 今月十六日に開かれた日米両国の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)後の共同発表では、海洋進出の動きを強める中国を名指しで批判し、「日米同盟」をさらに強化する決意を表明した。
 自衛隊と米軍の防衛協力はこれまでも、自衛隊の役割拡大という形で、緊密化が進んできた。
 その度合いを一層強めたのが、安倍晋三前首相が二〇一五年九月に成立を強行し、翌一六年三月に施行された安保関連法である。
 「一体化」ともいえる自衛隊と米軍との緊密な協力関係は、数字にも表れている。自衛隊が昨年一年間、安保法に基づいて実施した米軍の艦艇や航空機の防護は一九年の十四回から増え、二十五回を数えた。初めて実施した一七年以降で最も多い。
 内訳は弾道ミサイル警戒を含む情報収集・警戒監視活動による艦艇警護が四回、共同訓練の際の航空機警護が二十一回。法律上は米国以外の軍隊も対象だが、安保法施行後の五年間で自衛隊が防護したのは米軍だけだ。
 「アジアで最も強力な二つの軍隊の統合が進んでいることの表れだ」。米CNNは、自衛隊による米軍防護の増加をこう報じた。

軍事衝突の引き金にも

 安保法の施行以前、自衛隊が平時に武器を使って防護できる対象は自衛隊の武器や施設に限られていたが、同法の施行で「日本の防衛に資する活動」を行う米軍など外国軍隊の武器や施設が対象に加えられた。
 しかし、いくら日本の防衛に資する活動をしているといっても、米艦などの防護活動中に攻撃や妨害行為があった場合、阻止するために自衛隊が武器を使用すれば、紛争の引き金を引きかねない。
 しかも、防護活動の時期や場所は米軍の部隊運用に関わるとして発表されず、情報に乏しい。
 安倍前首相が安保法案の国会審議で、米艦などへの防護活動について「国会および国民に対する説明責任を果たすため、可能な限り最大限の情報を開示し、丁寧に説明する考えだ」と、情報公開を約束したにもかかわらずだ。
 安倍前内閣は法案提出に当たって、歴代内閣が堅持してきた「集団的自衛権の行使」を憲法違反とする解釈を一内閣の判断で強引に変更し、一部とはいえ行使容認に転じた。
 安保法を巡り、各地で違憲訴訟が提起されたのも当然だろう。
 安保法でさらに進んだ自衛隊の任務、装備両面での強化や米軍との一体化が、戦争放棄や戦力不保持を定めた憲法九条に合致するのか。施行から五年を経ても、その妥当性を問い続けねばなるまい。
 今年は一九九一年に湾岸戦争が勃発してから三十年の節目の年でもある。振り返れば、この戦争を契機に日本の国際貢献策として自衛隊の海外派遣が始まり、イラク戦争や「テロとの戦い」など国際紛争の度に、自衛隊は海外での活動範囲や役割を拡大してきた。
 そして私たちが今、直面するのが、中国の著しい台頭だが、これまでと全く違うのは中国が日本にとって地理的、経済的に極めて近い関係にあることだ。
 もし、米中両国が日本周辺地域で軍事的衝突に至れば、日本も無傷ではいられまい。米国が日本に対し、日米安全保障条約に規定された以上の、さらなる軍事的協力を求めてくるかもしれない。

「したたかな外交」こそ

 もちろん「平和」と口にするだけで、日本の平和と安全を保つことはできないが、日米の軍事的一体化を進めることで逆に、地域の緊張を高める「安全保障のジレンマ」に陥らないだろうか。
 日本は憲法が許す範囲内で自国の守りを固める一方、地域の警察力としての米軍の存在を認め、米軍への基地提供という安保条約上の義務は誠実に果たす。
 その上で、権威主義に大きく傾く中国とは対話を通じて自由や民主主義、人権を重んじ、国際社会の責任ある一員として責任を果たすよう促す。そんな外交戦略を描き、果敢に展開するしたたかさが必要とされているのではないか。
 対立をあおり、封じ込めに固執することを、賢明な外交・安全保障政策とはとてもいえない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「森友加計は朝日の捏造」とした小川榮太郎の安倍擁護本を東京地裁が14カ所も「真実性なし」と認定! 選挙に利用した自民党の責任は

2021年03月29日 10時35分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「森友加計は朝日の捏造」とした小川榮太郎の安倍擁護本を東京地裁が14カ所も「真実性なし」と認定! 選挙に利用した自民党の責任は

「森友加計は朝日の捏造」とした小川榮太郎の安倍擁護本を東京地裁が14カ所も「真実性なし」と認定! 選挙に利用した自民党の責任はの画像1
小川榮太郎著『徹底検証「森友・加計事件」』

 小川榮太郎氏が書いた安倍前首相の擁護本『徹底検証「森友・加計事件」─朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』(飛鳥新社)をめぐって、朝日新聞社が小川氏、飛鳥新社を訴えていた裁判で、小川氏、飛鳥新社と朝日新聞がともに一審の判決を不服として控訴した。

 しかし、3月10日に東京地裁であった一審判決は、朝日新聞社の全面勝訴、小川氏サイドの全面敗北ともいえるものだった。

 朝日はこの訴訟で、小川氏の著書には事実に基づかない名誉毀損にあたる記述が15箇所あると主張していたのだが、東京地裁は判決文で、そのうちなんと14箇所について、「真実性が認められない」「名誉毀損として成立する」と判断。小川氏と飛鳥新社に200万円の支払いを命じたのだ。

 15箇所中14箇所が真実性が認められないって……。しかも、残りの1箇所も裁判所は事実だと認めたわけではなく、社会的評価を低下させるものでないとして、真実性の判断をしなかっただけだ。

 まるで裁判所がデマ本と認めたような判決だが、しかし、同書の中身を考えたらこの判決も当然といわざるをえないだろう。

 この『徹底検証「森友・加計事件」』が出版されたのは、2017年10月。森友学園問題、加計学園問題が発覚してから半年たっても、安倍首相(当時)は疑惑についてまともな説明をせず、追及を封じ込めるために解散総選挙を強行するのだが、その投票日直前に“森友加計報道の検証本”として大々的に販売された。

 著者の小川榮太郎氏はもともと、自民下野時に安倍氏を再び総理にするための草の根運動で事務局的な役割を担い、2012年秋の自民党総裁選直前に『約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎)という安倍PR本でデビューした人物。その後も「放送法遵守を求める視聴者の会」なる団体を立ち上げて、政権批判報道に圧力をかけるなど、露骨な安倍政権アシスト活動を行ってきた。また、同書の出版元の飛鳥新社も、安倍首相べったりの極右雑誌「月刊Hanada」を発行している出版社だ。

 このコンビで出版された本なのだから、露骨な安倍首相の擁護本であることは予測がついたが、しかし、実際の中身は予想以上のトンデモだった。

 なにしろ、森友加計事件は安倍首相と一切関係がなく、朝日新聞が安倍首相を陥れるため疑惑をねつ造したなどと主張していたのだ。たとえば、書き出しからこんな感じだ。

〈安倍晋三は「報道犯罪」の被害者である。
 半年以上、まるで「安倍疑惑」であるかのような攻撃が執拗に続いた森友学園問題、加計学園問題は、いずれも安倍とは何ら全く関係のない事案だった。
 森友問題は、(略)国政案件とさえ言えない。利権がその背景にあるわけでもない。
 加計学園問題に至っては「問題」すら存在しない。〉

 そして、〈「もり・かけ」疑惑とは国を巻き込んでの「冤罪事件」だった〉として、こう断言するのだ。

〈加害側には冤罪事件を計画、実行した「主犯」が存在するのである。
 いずれの案件も、朝日新聞である。〉
〈何よりも衝撃的なのは、仕掛けた朝日新聞自身が、どちらも安倍の関与などないことを知りながらひたすら「安倍叩き」のみを目的として、疑惑を「創作」したことだ。〉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2021/03/29 朝のご挨拶🅰️①池内さおりさんの受けた被害②浅井純子さんの感覚③zoomデ原口一博鳥栖

2021年03月29日 10時27分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2021/03/29 朝のご挨拶🅰️①池内さおりさんの受けた被害②浅井純子さんの感覚③zoomデ原口一博鳥栖

チャンネル登録者数 8750人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎【都議会議員候補】末武あすなろさん れいわ新選組の前説のプリンセス 浜松山本太郎トークライブ登壇前 令和元年11月27日18時前 女優さんで滑舌ハイレベル

2021年03月29日 10時19分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳

末武あすなろさん れいわ新選組の前説のプリンセス 浜松山本太郎トークライブ登壇前 令和元年11月27日18時前 9分の紹介オフィシャルビデオあります。女優さんで滑舌ハイレベル

山本太郎さんのトークライブ ノーカット版 https://youtu.be/fLL1egdxZiY 渡辺てる子さんトークライブ ノーカット版 https://youtu.be/rUN6Dwbs9Qs 蓮池透さんトークライブ ノーカット版 https://youtu.be/46PugF_z3cQ 池戸万作さんトークライブ ノーカット版 https://youtu.be/mfq5tALWaQ4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆名古屋市・河村市長が定例会見(2021年3月29日)

2021年03月29日 10時13分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳

名古屋市・河村市長が定例会見(2021年3月29日)

チャンネル登録者数 22.5万人
名古屋市の河村たかし市長が29日午前10時半から定例記者会見を行う。 ※中継内容等は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■チャンネル登録:https://yahoo.jp/zaoidV
 
■THE PAGEの記事一覧:https://yahoo.jp/A5sxYP
 
■Yahoo!ニュースオリジナル:https://yahoo.jp/7a5omo
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆日本最大級のトンデモ学者 武田邦彦について解説〜差別主義とデマゴーグのミルフィーユ〜

2021年03月28日 23時18分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳

日本最大級のトンデモ学者武田邦彦について解説〜差別主義とデマゴーグのミルフィーユ〜

チャンネル登録者数 4.67万人
・本日取り上げたいのがトンデモ学者といえば?と質問をすれば5本指には入ってくる宮沢孝幸と双璧を成すデマ界のスーパースターこと武田邦彦先生について取り上げたいと思います。 ・彼は自分が科学者である、事実だけを述べているということを口癖としながら流したデマの数は星の数ほどあるというトンデモ中のトンデモです。 ・そこで本日は今話題の武田邦彦デマを特集した上で、宮沢同様に共通して見られる危険性を見ていきたいと思います。 チュイッターやってます。 https://twitter.com/junchann0202
 
このチャンネルのメンバーになると読書会に参加することが可能です。 https://www.youtube.com/channel/UCa6o...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ウイグル「ジェノサイド」問題にコソボの幻影~国際諜報戦が始まった?【田岡俊次の徹底解説】20210324

2021年03月28日 19時28分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

ウイグル「ジェノサイド」問題にコソボの幻影~国際諜報戦が始まった?【田岡俊次の徹底解説】20210324

チャンネル登録者数 7.86万人
軍事ジャーナリスト田岡俊次が、西欧に広がる中国のウイグル政策批判に謀略の匂いをかぎ取ります。アメリカの他国介入、人権批判は、しばしば政治的意図によって情報の収集と解釈を誤り、現地の社会を破壊して荒野にすることで終わります。アフガニスタン、イラク、シリアとともに、忘れてはならないのは、コソボ。国内紛争の一方当事者がアメリカの介入を企図してアメリカのコンサル会社に依頼して「50万人虐殺」「民族浄化」というキャンペーンをはり、国際社会の人道的介入を求める声を背にNATOの大規模空爆に至った「コソボ紛争」です。後に調査の結果発見された遺体は2000余り。しかも、問題の前年の独立派との戦闘での戦死者でした。「民族浄化」ではなく「文化的ジェノサイド」だと主張される今回のウイグル人権問題。田岡さんの眼には、十分な情報の精査もなく、これまでと同じ情景が繰り広げられているように見えます。皆さんには、どう見えますか? 収録は2021年3月24日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする