飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

【山田厚史の闇と死角】ゴーン逮捕は国策捜査か? 〜すべては、1999年の失敗から始まった〜

2018年11月30日 21時38分28秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【山田厚史の闇と死角】ゴーン逮捕は国策捜査か? 〜すべては、1999年の失敗から始まった〜

デモクラシータイムス.
 ゴーンはなんでいま、逮捕されたのか? 全ては1999年、日産の危機を日本政府も日本企業も救えなかったことに始まる。 今年6月、日産には、元経産官僚が社外取締役として送り込まれ、いま、日産の今後をグローバルに読める人材はほかにいない。 今回のゴーン逮捕劇の背後には、日本の産業政策の未来に危機感を抱いた官邸・経済産業省の意向は働いていないのか。 仮に、そういう大きな絵を描ける人物がいたとして、資本関係から見て、日産三菱・日本政府に勝ち目はあるのだろうか。 今回のゴーン逮捕、代表取締役解任の背後にある日産と日本の自動車政策の歴史と世界企業の姿を読み解きます。 20181127収録 日産20181127収録

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ 市民と野党の勝利をめざそう!in 参議院選東京選挙区

2018年11月30日 14時19分17秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2018.11.28 市民と野党の勝利をめざそう!in 参議院選東京選挙区

ken23qu
 2018.11.28 市民と野党の勝利をめざそう!in 参議院選東京選挙区、此方はTeNネットワーク主催によりIKE・Bizとしま産業振興プラザ(旧豊島区勤労福祉会館)6F多目的ホールで行われた、市民と野党の勝利をめざそう!in 参議院選東京選挙区のノーカット記録動画です。参加議員は立憲民主党が予定候補が未定の為、東京選挙区選対責任者の手塚仁雄衆議院議員様が参加、続いて駆け付けて下さったのは日本共産党から吉良よし子参議院議員様、直ぐに自由党から山本太郎参議院議員様も駆け付けて下さいました。お二人は夕方に急遽行われた参議院本会議終了後、速攻で駆け付けて下さいました!( ゚д゚ )クワッ!! 結構ギリギリでハラハラドキドキでしたが(^_^.) 間に合って良かった!お陰様で無事成功に終わりました!ご参加頂いた国会議員の皆様始め、主催のTeNネットワーク様、スタッフの皆様、そして応援参加頂いた皆様、ありがとうございました!お疲れ様でした!この日は市民連合も同じ様な主旨の集会を王子でやっていた様ですが、自分が信じる数少ない参議院議員お2人が参加される此方にしか興味無かったので、快く記録動画撮影の許可を頂けて感謝してます。ありがとうございました!東京選挙区では、この2人だけは必ず当選させるのは当たり前!( ゚д゚ )クワッ!! てか絶対当選させましょう!4年前の感動と喜びをもう一度!失礼しました。立憲民主党は男女2名出る様ですがまだ発表出来ないとの事。東京選挙区は野党4名何とか当選させる事が大事。統一候補や何とか共闘については色々意見がありますが、兎に角、この2名だけは庶民代表!数少ない信頼出来る希望議員だと個人的に思ってます。必ず!必ず!必ず!絶対に!絶対に!絶対に!この2名だけは来期も再び参議院議員に押し上げましょう!頑張りましょう!主旨違ってたらごめんなさい!失礼しました。ではまた何時か、東京の何処かの路上で!(^^ゞ

新宿銀次 清水節子の男唄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ NO HATE TV 第51回「右翼の言論圧殺を許さない 」

2018年11月30日 13時57分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳

181128 NO HATE TV 第51回「右翼の言論圧殺を許さない 」

のりこえねっとTube
 京都府南丹市が主催する香山リカさんの講演会が、右翼の脅迫によって中止となった。事件の詳細と、常態化している右翼の暴力的妨害についてまとめます。ほかに入管落書き事件、ドルガバなど。今回は都合により、60分の放送です。 【のりこえねっと】 公式サイト: http://www.norikoenet.org Twitter:https://twitter.com/norikoenet Facebook:https://www.facebook.com/norikoenet 【NO HATE TV】 公式サイト:http://no-hate.tv/about Twitter:https://twitter.com/nohatetv Facebook:https://www.facebook.com/nohatetv <出演者> ◆安田浩一(やすだ・こういち) ジャーナリスト。 1964年生まれ。静岡県出身。 「週刊宝石」(光文社)、「サンデー毎日」(毎日新聞社)記者を経て2001年よりフリーに。 労働問題、差別、人権問題などを中心に取材・執筆活動を続けている。 『ネットと愛国??在特会の「闇」を追いかけて』(講談社)で日本ジャーナリスト会議賞、第34回講談社ノンフィクション大賞受賞。 『ルポ 外国人『隷属』労働者』(G2vol.17)では第46回大宅壮一ノンフィクション賞雑誌部門受賞。 最新刊、「右翼」の戦後史 (講談社現代新書)、『外国人研修生殺人事件』(七つ森書館)、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社)、『ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力』(文藝春秋)、『ネット私刑(リンチ)』 (扶桑社)、「沖縄の新聞は本当に『偏向』しているのか」(朝日新聞出版)など著書多数。 Twitter:https://twitter.com/yasudakoichi 安田浩一「ノンフィクションの筆圧」:http://www.targma.jp/yasuda ◆野間易通(のま・やすみち) C.R.A.C.。 1966年、兵庫県芦屋市生まれ。 大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)卒業後、音楽雑誌編集部を経てフリーの編集者となる。 2013年1月、「レイシストをしばき隊」(現・C.R.A.C.)を結成。 新大久保などで行われていた排外デモへのカウンター行動の一翼を 担う。 著書に最新刊『実録・レイシストしばき隊』をはじめ、『金曜官邸前抗議』、『「在日特権」の虚構』、『「在日特権」の虚構増補版: ネット空間が生み出したヘイト・スピーチ』(共に河出書房新社)、『3.11後の叛乱 反原連・しばき隊・SEALDs』 (笠井 潔との共著・集英社新書)などがある。 Twitter:https://twitter.com/kdxn C.R.A.C.tumblr.:http://cracjpn.tumblr.com/ C.R.A.C.Twitter:https://twitter.com/cracjp <カンパのお願い> みなさまのあたたかいご支援に支えられて、のりこえねっとの活動は続けることができております。気軽に支援していただけるよう、クレジットカードやコンビニからカンパしていただけるページを作りましたので、よろしければご覧下さい。 ・のりこえねっとカンパページ  https://norikoekampa.stores.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★F35B研究自体が問題 井上氏/「強襲能力高い、中止を」

2018年11月30日 11時54分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳

F35B研究自体が問題

井上氏 「強襲能力高い、中止を」

参院外防委

写真

(写真)質問する井上哲士議員=29日、参院外防委

日本共産党の井上哲士議員は29日の参院外交防衛委員会で、年末に策定される日本の軍事力の新方針「防衛計画の大綱」で検討する戦闘機F35Bの導入と護衛艦「いずも」の空母改修によって、海上での強襲作戦が可能になる危険を告発し、保有や研究を中止するよう求めました。井上氏は、米海兵隊のF35Bがアフガニスタンでの「自由の番人作戦」による「地上の掃討作戦を支援する空爆」で初めて戦闘攻撃を実施し、米中央軍司令官が「国際水域から地上作戦を支援する」優れた兵器だと評価したことを指摘。岩屋毅防衛相が「大綱」に関わりF35Bの研究に言及したことについて、「『国際水域から他国の地上を空爆する強襲能力に優れた兵器』の保有を含め研究する必要がどこにあるのか」とただしました。岩屋氏は「現段階で何も決まっていない」と述べる一方、同機が短距離で離着陸できるために「国土の狭いわが国として関心をもって情報収集・研究をしている」と答弁。井上氏は「『いずも』に搭載すれば国土の狭さは全く理由にならない。このような兵器の研究自体が問われている」と反論しました。井上氏は、航空自衛隊の戦闘機が「防空」を任務にスクランブル発進に従事するもとで「戦闘機を『いずも』のような甲板をもつ艦艇と組み合わせて海のどこからでも作戦できるようにすれば『防空』では説明がつかない。防衛省は、保有する戦闘機の役割を一変させるのか」と追及しました。岩屋氏は「基本的な考えは『専守防衛』だ」と弁明。井上氏が「いずも」での米軍のF35Bの運用についてただすと、「米国はじめ他国の航空機が離発着することは今後もある」と答えました。

赤旗2018年11月30日(金)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●秋篠宮さま 眞子さま小室さんに「それ相応の対応」(18/11/30)

2018年11月30日 11時26分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳

秋篠宮さま 眞子さま小室さんに「それ相応の対応」(18/11/30)

秋篠宮さまは30日に53歳の誕生日を迎え、記者会見されました。 秋篠宮さま:「(Q.眞子さまと小室圭さんとのご結婚に関する行事が2年延期され、小室さんはこの夏から3年の予定でアメリカに留学しました。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●秋篠宮さま、大嘗祭の公費支出に否定的「大嘗祭は宗教色強い」

2018年11月30日 11時19分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳

秋篠宮さま、大嘗祭の公費支出に否定的「大嘗祭は宗教色強い」

時事ぽぽんぷぐにゃん
 秋篠宮さま、大嘗祭の公費支出に否定的「大嘗祭は宗教色強い」- 2018.11.30 https://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/e3c3... 【説明】秋篠宮さまが大嘗祭(だいじょうさい)の公費支出に、政教分離の観点から 否定的な見解を記者会見で述べました。 この問題について、ぽぽんぷぐにゃんが考えます。 【参考資料】秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」(朝日新聞) ※Youtubeのチャンネル登録してぽぽんぷぐにゃんを応援してね~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆LIVE 衆院 内閣委員会 質疑

2018年11月30日 11時09分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 衆院 内閣委員会 質疑

monbran
 2018年11月30日 #衆議院#内閣委員会#国会中継 「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律案」 質疑者 #西田昭二(自) #山尾志桜里(立) #森田俊和(民) #山岡達丸(民) #塩川鉄也(共) #浦野靖人(維)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★辺野古「国交省の決定は違法」沖縄県 審査を申し出(18/11/29)

2018年11月29日 18時53分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

辺野古「国交省の決定は違法」沖縄県 審査を申し出(18/11/29)

ANNnewsCH
 
 沖縄県が国地方係争処理委員会に審査を申し出ました。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆大竹まこと ゴールデンラジオ! 2018年11月29日

2018年11月29日 17時20分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

大竹まこと ゴールデンラジオ! 2018年11月29日


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●新基地建設 最大2兆5500億円

2018年11月29日 10時36分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳

新基地建設 最大2兆5500億円

首相と会談 デニー知事、県試算示し中止迫る

デニー知事は会談で、仲井真弘多元知事による辺野古埋め立て承認から5年が経過した現在でも全体の実施計画も未完成だと強調。今後、埋め立て工事に5年、軟弱地盤の地盤改良工事に5年、埋め立て完了後の作業に3年と、辺野古新基地の運用まで最短でも13年かかると想定されると指摘しました。政府が資金計画書で示した埋め立て工事費用2405億4000万円についても、22カ所の護岸のうち完成した護岸6カ所、1カ所の護岸が一部のみの着工で埋め立て工事に着手できていないにもかかわらず、すでに1428億円、約60%の予算が契約済みだと指摘。資金計画書で78億4000万円とされている着手済みの護岸の工事費用は、現在までの支払い済み額が928億円と、当初計画の約12倍の費用がかかっていると告発しました。また、▽米軍岩国基地(山口県岩国市)の滑走路沖合移設工事を参照すると地盤改良工事で500億円▽埋め立て土砂の県外からの追加調達で1000億円の追加費用がかかる―として、完成までの費用は最大2兆5500億円かかる見込みだと述べました。そのうえでデニー知事は新基地反対の民意を真摯(しんし)に受け止めるよう求め、工事中止を要求。一日も早い米軍普天間基地(宜野湾市)の危険性除去に向け、引き続き協議を行うことも求めました。安倍首相は「作業を進める」と新基地に固執する一方、県との話し合いの場を設ける意向を示しました。

 ã—んぶん赤旗
2018年11月29日(木)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★LIVE 11/29山本太郎 議員 文教科学委員会 参考人質疑(12:00~12:10)

2018年11月29日 10時06分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 山本太郎 議員 文教科学委員会 参考人質疑(12:00~12:10)

monbran
 2018年11月29日 #山本太郎#参議院 議員 #参考人質疑#国会中継 参考人 ・原子力損害賠償紛争審査会会長 早稲田大学前総長  #鎌田薫 参考人 ・FoEJapan事務局長  #満田夏花 参考人 ・福島原発訴訟津島被害者原告団副団長   #佐々木茂 参考人 ・弁護士   #馬奈木厳太郎 参考人 参考人の意見陳述 #鎌田薫(原子力損害賠償紛争審査会会長、早稲田大学前総長) #満田夏花(FoEJapan事務局長) #佐々木茂(福島原発訴訟津島被害者原告団副団長) #馬奈木厳太郎(弁護士) 参考人に対する質疑 #小野田紀美(自) #新妻秀規(公) #杉尾秀哉(立) #伊藤孝恵(民) #吉良よし子(共) #高木かおり(維) #山本太郎(希会(自由)) #松沢成文(希党)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●F35B、20機新規導入検討 防衛大綱明記で調整

2018年11月29日 09時53分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳

F35B、20機新規導入検討 防衛大綱明記で調整

 F35Bステルス戦闘機

 F35Bステルス戦闘機

政府は、空母による運用が可能な最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を新たに導入する検討に入った。年末に策定する防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に明記する方向で調整している。短距離で離陸し、垂直に着陸できるのが特徴。海上自衛隊の護衛艦「いずも」改修を念頭に、事実上の空母化に乗り出す方針を踏まえ、艦搭載機も考える必要があると判断した。20機程度の調達を目指す。複数の政府筋が28日、明らかにした。空母化に加え、艦載機を検討することで専守防衛を逸脱するとの懸念が一層強まりかねない。F35Bは、主に沖縄県・尖閣諸島を含む南西諸島防衛に活用することを想定している。(共同)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●最新ニュース速報 森永卓郎 年収10万円時代 ベーシックインカム 格差社会 2018年11月14日

2018年11月28日 13時50分42秒 | ●ベーシックインカムの導入

最新ニュース速報 森永卓郎 年収10万円時代 ベーシックインカム 格差社会 2018年11月14日

最新ニュース
 年収10万円時代 ベーシックインカム 格差社会 最新ニュース速報 森永卓郎 2018年11月14日 もしよろしければチャンネル登録お願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCJ1x...

森永卓郎「年収10万円時代の生き方」マンガで教えます!ライフ・マネー 2018.11.25

https://smart-flash.jp/lifemoney/55612

2003年、経済評論家の森永卓郎氏が格差社会の到来を予言し、ベストセラーとなった著書『年収300万円時代を生き抜く経済学』。「年収300万円」はその年の流行語にもなった。 

 あれから15年、出版当時は「まさか!」と思われた「年収300万円時代」は現実となり、もはや「年収200万円時代」の声も聞かれるまでに。なぜこんな世の中になったのか。森永氏がマンガで解説する!

 森永氏が言及したベーシック・インカムとは、生活保護や年金など現行の社会保障制度をなくし、すべての人に生活を保障する最低限度額を支給する制度だ。

 経済評論家の波頭亮氏も、制度導入のメリットを強調する。

「生活保護のような手続きもなく、シンプルで行政コストも安くすみます。全員が受け取るので、もらう側のプライドも傷つきません。収入を増やしたければ働けばいいので、働く意欲も損なわれません」

 気になるのは財源だが……。 

「不要になる国民年金や生活保護の予算を充て、法人税増税や累進課税の強化を進めれば賄えます。富の再分配をすれば、低所得者の消費が活発になり、景気もよくなります」(波頭氏、以下同) 

 仕事に対する考え方も、大きく変わる。

「食うためでなく『人間にしかできないこと』つまり芸術や看護・介護といった感情に根ざしたものとなるでしょう」

企画監修・森永卓郎

(週刊FLASH 2018年11月20日号)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆香山リカが講演会中止に「公の場からリベルな言論が排除される」と危機感! ネトウヨからの「ダブスタ」攻撃にも反論

2018年11月28日 13時10分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳

リテラ > 社会 > 右翼・左翼 > 香山リカが講演会中止に危機感!「ダブスタ」攻撃にも反論

香山リカが講演会中止に「公の場からリベルな言論が排除される」と危機感! ネトウヨからの「ダブスタ」攻撃にも反論

香山リカが講演会中止に「公の場からリベルな言論が排除される」と危機感! ネトウヨからの「ダブスタ」攻撃にも反論の画像1

講演会が中止となった香山氏(オフィシャルウエブサイトより)

「今回の件は、私自身の講演会が中止になったというだけではすまない。言論の萎縮と排除を生む、非常にまずい前例をつくってしまったんじゃないかと危惧しています」京都府南丹市で24日に開催される予定だった香山リカ氏の講演会が「右翼」の抗議により中止になった問題。当の香山氏は本サイトの取材に対して、こう危機感を表明した。香山氏といえば、著書も多くコメンテーターとしても長年メディアで活躍してきた精神科医で、近年は反差別の活動なども積極的におこなっていることで知られる。一方でネット右翼らの標的となり、その言動が度々攻撃に晒されてきたひとりだ。しかし、今回、中止になった香山氏の講演は、京都府や南丹市などによる実行委員会主催の「子育て応援フェスタ」という子育て支援イベントのなかの催しのひとつで、「子どもの心を豊かにはぐくむために─精神科医からのアドバイス」と題し、子どものメンタルや子育て中の母親のメンタルに関するもの。議論を呼ぶような内容ではない。報道に対する南丹市の説明によれば、今月14日、自分の子どもの学校で配られたパンフレットを見て講演会を知ったという市内の男性が市役所を訪れ、「香山さんのことをよく思わない人が会場に来るかもしれない。大音量を出す車が来たり、イベント会場で暴力を振るわれ、けが人が出たら大変だろう」などと話したという。また15日以降にも「日の丸の服を着て行ってもいいか」「香山さんの講演に反対する」などといった匿名の電話が5件あったという。その内容は抗議というより、言論を封じるために暴力をちらつかせる脅迫行為としか思えないが、しかし、市は警察に被害届を出すでもなく、香山氏の出演をキャンセル。講演自体は教育ジャーナリストの石川結貴氏が代役を務めおこなわれた。この判断について、南丹市子育て支援課は、「圧力に屈したわけではなく、イベントに来る人の安全を考えた上での判断だ」(NHK)「本来は警備体制をしいてでもやるべきだが、会場の混乱を避けるためにやむを得ず、講師の差し替えを決めた」(京都新聞)と説明している。だが、市側の説明は到底、納得のできるものではない。「安全上の理由」と言っているが、各報道などで現在明らかになっている抗議は、1人が市役所を訪れたのと、5件の電話。直接市役所を訪れた1人は特定できているのだから、もし安全上の問題があるのならば、警察に相談のうえ、なんらかの対策を講じることはできただろう。いったいなぜ、南丹市はこんな対応をしてしまったのか。香山氏にあらためて中止に至った経緯を訊いたところ、なんと香山氏が市側から直接説明を受けたのは27日、昨日がはじめてだったという。「私には、19日月曜日に、市からではなくこの講演を仲介してくれた代理店から連絡が来ました。『24日の講演は中止になりました』という連絡だったんです。もちろん『理由は何ですか?』と確認したら、代理店側も『こちらも確認中です』と。それが第一報だったわけですね。私は、その日病院で勤務だったので、秘書からのメールでしかやり取りできなかったのですけれども、その日のうちに再度、代理店から『右翼らしき団体が街宣車をよこす、というようなことを言ってきた』という連絡が入ったんです。それに対してはこちらは、中止が決定事項なら致し方ないが、それだけではよくわからないので、もっと具体的にいつどんな抗議があったか教えてください、ということを依頼していたんですね。あと警察に連絡してどういう助言があったのか、また決定に至った意思決定のプロセスは、ということも尋ねていました。でもなかなか連絡がなくて、11月27日になってようやく回答がありました。ただ、内容はほとんど報道されていたままで、新しい事実はほとんどありませんでしたが」(市側は、圧力に屈したのだよ。言い訳するな)

次のページ 抗議してきた右翼に発表より先に中止を知らせていた南丹市



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆独房で考えたカネと監査 「粉飾研究者」になった会計士

2018年11月28日 12時41分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳

独房で考えたカネと監査 「粉飾研究者」になった会計士

座小田英史、松浦新

2018年11月28日11時50分

写真・図版

独自の財務諸表分析を伝えるセミナーで、参加者の質問に答える細野さん

企業からお金をもらって会計監査をする公認会計士は、どこまで真剣に企業と対峙(たいじ)できるのだろうか――。8年前、粉飾決算を指南したとして有罪判決を受けた元公認会計士は、生涯をかけてこの「問い」を発し続けている。

 細野祐二さん(64)は2004年春、東京拘置所の独房にいた。当時、大手監査法人のKPMG日本(現・あずさ監査法人)の代表社員だった。担当していたシロアリ駆除会社キャッツの社長らが株価をつり上げたとされる粉飾決算事件に関与したとして、東京地検に逮捕されていた。

 かけられた容疑は、キャッツが株を買い戻すための資金の捻出方法を細野さんが指南したことが、粉飾決算の共謀にあたるというもの。独房の壁をぼうぜんと見つめていた細野さんに、拘置所職員が声をかけた。

 「大丈夫か」

 「はあ」

 「何をしたんだ?」

 「仕事をしただけです」

 「でも、カネをもらったんだろう?」

 細野さんは、会計ルールからみ…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

朝日新聞デジタル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする