飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

困窮者の皆様 いいお年を!!!

2009年12月31日 10時08分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳
詳細窓口
【政府】菅副総理メッセージ 年末年始、生活にお困りの方へ(12月30日)
http://www.youtube.com/view_play_list?p=8BCC7B0EF840A8D1

http://www.youtube.com/watch?v=xlYzqiF-oQA&feature=PlayList&p=8BCC7B0EF840A8D1&index=1
「今年は派遣村が必要にならないよう対策を行う」との決定をした鳩山政権。
本日は菅副総理が、支援を必要とする方たちに向けて呼 びかけます。
離職者サポート案内ダイヤル0120-874-505(フリーダイヤル「はなし ゴーゴー」)
にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊江島か下地島に」普天間移設先で小沢氏が与党関係者に意向

2009年12月30日 08時30分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912300118000-n1.htm
民主党の小沢一郎幹事長が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の新たな移設先について、沖縄県内の離島を軸に検討する考えを与党関係者に伝えていたことが29日、分かった。小沢氏は同県内の米軍伊江島補助飛行場(伊江村)、下地島空港(宮古島市)への代替施設建設に前向きだ。
 鳩山由紀夫首相も県内移設を示唆しており、民主党は政府・与党協議で両島への移設案を示す一方、日米合意に基づき米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)に移設する現行計画は選択肢から除外する。
 伊江島は沖縄本島北部西海岸の本部(もとぶ)半島から約9キロに位置する離島。約1600mの滑走路を備える補助飛行場や米海兵隊の訓練施設がある。下地島は沖縄本島南西の宮古列島に位置し、民間パイロット訓練施設も備える下地島空港がある。
 小沢氏は28日、「沖縄の人の声は尊重しないといけない。きれいな海を汚していいのか」と現行計画に否定的な見解を新党大地の鈴木宗男代表に示した。
 与党関係者によると、小沢氏はこれに先立つ15日、県内移設を念頭に「(米軍が)使っていないところで使える所があるのではないか」と述べるとともに、伊江、下地両島移設の検討が必要との認識を示した。29日には与党幹部との会合で「下地島空港」に言及した。
 移設問題に関し、政府は28日から政府・与党協議を始めており、鳩山由紀夫首相の来年5月に結論を出す意向を踏まえ、1月末までに各党が移設先を明示して協議を加速することにしている。民主党側は両島を有力な選択肢として検討する構えだ。
 防衛省は21年10月、伊江、下地両島への移設の可能性を探る現地調査を行っている。1月に沖縄入りする平野博文官房長官も、伊江島や下地島を訪問する意向だ。


にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへミミさん、賛同して(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ垂れ、、東京新聞

2009年12月29日 10時54分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳
お~い民主党よ!辺野古埋め立てに戻ったら民主党政権も終わるぞよ!
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009122990070550.html
『グアム』連立の火種 普天間 5月結論で一致も…
2009年12月29日 07時05分
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、政府と社民、国民新両党は二十八日、首相官邸で移設先をめぐる検討委員会の初会合を開催した。社民党が唱えるグアム全面移設案に対し、鳩山由紀夫首相が否定的な考えを示した直後の顔合わせ。来年五月をゴールに見据えるが、同案への対応が連立政権を揺るがす火種となった。 (三浦耕喜)
 初会合には平野博文官房長官や外務、防衛両省の副大臣のほか、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の下地幹郎政調会長が出席。来年一月までに各党が移設先の案を提示し、同五月をめどに結論を出すことで一致した。
 同問題をめぐり、与党内で波紋を広げるのが、グアム移転に関する首相の発言。首相は二十七日には、「グアムにはもう八千人の海兵隊が移ることが決まっている。それ以上は難しいのではないか。特に抑止力の観点から難しい」と述べた。
 これに対し、社民党は名護市辺野古沿岸部に移す現行案に反対し、県外・国外への移設を目指して、グアムを最有力候補地に位置付ける立場。重野安正幹事長は首相の発言について「ちょっと感覚を疑う」と激しく反発している。
 このため、平野氏は、初会合に先立ち、記者会見で「グアムを排除しているつもりはない」と、社民党に配慮してみせた。
 その一方で、平野氏は社民党の同委メンバーに当初予定された沖縄選出の照屋寛徳衆院議員に代えて、阿部氏を一本釣り。というのも「『沖縄の心』で押し通されれば、議論は永久にまとまらない」(防衛相幹部)からだ。
 平野氏の狙いは、社民党のガードを少しでも緩めること。結論のめどとする来年五月は、夏の参院選の直前。政権内で影響力の増す民主党の小沢一郎幹事長が現行案に否定的な考えを重ねて示したこともあり、社民党が存在感を示そうと、さらに攻勢をかけてくることが予想される。
 しかし、沖縄以外の国内に移設するのも困難で、政府内には「結局、辺野古以外に候補地は見当たらない」との見方が強い。首相も訪問先のインドで記者団に、米側の意向を配慮する考えを示しており、社民党も納得するような答えを見つけるのは容易ではない。
 社民党が強硬に国外・県外を主張して与党協議が頓挫した場合は「社民党には先祖返りしてもらえばいい。元は野党だったのだから」(民主党の閣僚の一人)と連立解消の声も出ている。

◆官僚トップが説明
 滝野欣弥官房副長官(事務担当)は二十八日午後、普天間問題に関する政府と社民、国民新両党の検討委員会の初会合の内容について記者団に説明した。鳩山内閣は事務次官の記者会見を禁止するなど政治主導を掲げており、重要な政治課題の説明を官僚トップの滝野氏が行うのは初めて。平野博文官房長官が指示した。
 平野氏としては、中立的な立場の事務方に説明を委ねることで、政府・与党内の意見の違いが表面化することを避ける狙いがあったとみられる。会議後、社民党はメディアに説明する機会を設けなかったが、国民新党の下地幹郎政調会長は記者団の質問に応じた。
(東京新聞)
↑官僚に取り込まれているんじゃないか(糞垂れ
**********************
私見ですが:
社民党だけが辺野古埋め立てに反対しているのではない。
鳩山さん小沢さんほとんどの民主党議員は、反対しているのだ。
前原一派だけじゃないのかな~・・現状維持したいのは。
国民の70パーセント以上の人が辺野古埋め立てには反対しているのだよ。
リーゼントの橋本首相時代にアレレッという間に決定されて
民主党が政権を取ったらひっくり返そうと待ちに待っていたのだよ。
東京新聞はじめ他の与太マスも勘違いしているのではないか。(^^)
東京新聞も最近、辺野古に世論誘導しているように思える。

つい最近清水美和という論説委員と自民党の野田毅の対談をTVニュースター
かで見た感じで言うのも間違いかもしれないが・・・新進党自由党を裏切った野田毅を嫌いだからかもしれないが。(笑い)
にほんブログ村 政治ブログへ辺野古埋め立て反対!
嘉手納統合がベスト次が大村とか関空とか・・・積極的に誘致したらどうか(^^)。

皆様、いいお年を・・・・・・・来年も頑張りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの青い海を埋め立てていいのか?(小沢氏 辺野古移設には否定的)

2009年12月28日 20時58分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.nhk.or.jp/news/t10014708771000.html
民主党の小沢幹事長は、衆議院外務委員長の新党大地・鈴木代表と会談し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、「沖縄県民の声を聞いて対応すべきだ」と述べたうえで今の日米合意にある、名護市辺野古のキャンプシュワブ沿岸への移設には否定的な考えを示しました。
この中で小沢幹事長は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、「普天間基地の危険を除去するために、沖縄県民の声をしっかり聞いて対応することが重要だ」と述べました。そのうえで、鈴木代表が、今の日米合意で名護市辺野古のキャンプシュワブ沿岸が移設先となっていることに対する考え方を聞いたのに対し、小沢氏は「あの青い海を埋め立ててよいのか」と述べ
今の日米合意にある、名護市辺野古のキャンプシュワブ沿岸への移設には否定的な考えを示しました。
*徹底的に楯突いている石破自民党政調会長の責任を追及しよう。
にほんブログ村 政治ブログへ
関空はどうだ、佐賀はどうだ。

追記:

福島党首、「現行案」担当者外れるべき
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4319965.html
社民党の福島党首は、アメリカ軍の普天間基地移設問題に関連して、辺野古沖に移設する現行案の取りまとめに関わった防衛省と外務省の官僚は今後、交渉の担当から外れるべきだという考えを示しました。
 「防衛省や外務省、今まで辺野古沿岸部に海上基地をつくると決めた人たちが(今後の交渉の担当を)やってはダメだと思っている」(社民党 福島みずほ 党首)
 社民党の福島党首は、普天間基地移設問題に関連してこのように述べた上で、「今まで辺野古沿岸部に海上基地をつくることを推進してきた担当者は明確に外すべきではないか」と強調しました。
 この発言は、現状の日米合意を交わした当時から交渉に関わっている外務省・防衛省の担当局長を念頭に、更迭を求めたものと思われます。(28日19:01)
↑激しく同意するものであるるるる。(^^)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョブライフぎふにも来てちょ!!!(鳩山政権 派遣村からの提言:湯浅誠)

2009年12月28日 13時25分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.youtube.com/watch?v=ThygE5A77N8http://gifu-sec.com/about
鳩山政権 派遣村からの提言:湯浅誠
ジョブライフぎふについて(岐阜県と岐阜労働局 共同事業)
http://gifu-sec.com/

岐阜県求職者総合支援センター「ジョブライフぎふ」は、就職するために必要な生活面の支援から具体的な就職活動まで的確にお手伝いします。どのような制度がどこの窓口に行けば利用できるのか、また利用するのにはどのような手続きが必要なのかをご案内して就職活動ができるように状況を整え、その上で、一人ひとりの適性や希望に沿った求人の紹介を行います。いわば就職と生活の総合案内所。専門の相談員が親身に相談をお受けします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村 政府も真剣です。いいお年を・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし、よくもまぁ、、悪人顔を選んで写すな~3K(^^)

2009年12月27日 20時20分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/091226/stt0912261946000-p1.htm
「マスコミは無知」 小沢氏、借金増批判に反発
 民主党の小沢一郎幹事長は26日夜、兵庫県尼崎市内で開かれた党所属議員のパーティーであいさつし、平成22年度予算案の新規国債の発行額が過去最大になったことへの批判に反論した。
 小沢氏は「マスコミが『小沢一郎はカネはなんぼでもあるといってたじゃないか』とすぐ言うが、まったく勉強不足の無知な報道だ。特殊法人や独立行政法人など、無駄な補助金まだまだあるが、公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと本当の無駄を省くことはできない」と述べた。衆院選マニフェスト(政権公約)実行のための財源を公務員制度改革などを通じて生み出す考えを示したものだ。
 また「(政府の)予算編成が終わったが、新聞やテレビは揚げ足をとって、小沢一郎が一番悪いという報道ばっかりだが、誰か悪者にならないといけない。私がなるのは一向に構わない」とも語った。
 来夏の参院選については「社民党、国民新党、新党日本との連携を崩すつもりはないが、いざというときに過半数がなければ、思い切ったことはできない。複数の定員のところは複数の候補者を立て過半数を目指す。先頭に立って来年も頑張って参りたい」と述べた。
にほんブログ村 政治ブログへ
皆様いいお年を(^^)
皆で民主党をささえましょう。
エイエイオー・エイエイオー
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を守る予算、コンクリートから人へを貫いた 鳩山総理

2009年12月26日 15時03分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17480
 鳩山由紀夫総理は25日夕、官邸で記者会見し、平成22年度予算の概要を発表した。このなかで鳩山総理は、命を守る予算、「コンクリートから人へ」の理念を貫いたことを強調し、旧政権では決してできない予算編成を行ったとした。
 冒頭、「どのような国を作ろうしているか予算を通じて明らかにする努力をした。命を守る予算と呼びたい」と今回の予算の特徴を簡潔に表明した。そのうえで、(1)コンクリートから人への理念を貫いたこと、(2)財務省、官僚主導の予算編成ではなく政治主導で予算を編成したこと、(3)事業仕分けを通じて無駄、不急の予算を徹底的に省いたこと――の3つの予算編成のおける変革を新政権として成し遂げたとした。
にほんブログ村 政治ブログへいいお年を
 また、予算規模について過去最大の92.3兆円とし、歳入に関しても11兆円の税外収入を確保し、国債発行額も目標としていた約44兆円に抑えることができたと報告。「未来への責任を果たせた」とした。
 さらに、社会保障費を対前年度9.8%の伸びを確保し、公共事業費を対前年度比18.3%減を実現し、コンクリートから人への理念を実現できたとした。
 マニフェストについても、ガソリン等暫定税率を除き、子ども手当、高校実質無償化、農業者への戸別所得補償制度、高速道路無料化など多くの国民との約束を果たせたとした。
 また、景気の2番底回避のため、2兆円の特別枠を設けるとともに、雇用対策として、雇用調整助成金を10倍以上にして大企業で75万人、中小企業で155万人の雇用確保に充てるとした。

 さらに、今後の課題として、雇用、環境、子ども、アジアの重点を置いた成長戦略を早急に作成し、財政健全化にも道筋をつけること、さらに、「新しい公共」をつくるため円卓会議などで国民の意見を聞くことを挙げた。最後に、「より良い日本をつくっていきたい」と結んだ。
 消費税に関する質問に、4年間は上げないとの総選挙での訴えを守ると明言し、「今まで以上に歳出削減に努力する」と答えた。また、マニフェストの工程表に関して、初年度で全てを実現できなかったため、「基本を守り、応用で修正する、修正への国民のご理解を求める」と答えた。
にほんブログ村 政治ブログへいいお年を

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010民主党岐阜県連新春感謝のつどい

2009年12月26日 09時42分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳
謹啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃より民主党県連に対し、格別のご厚情を賜り心よりお礼申し上げます。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
日頃の感謝の意を込めて「2010民主党岐阜県連新春感謝のつどい」を
開催させていただきたいと存じます。
ご多忙中の折、誠に申し訳ありませんが、一人でも多くの皆様にご参加
いただきたくご案内致します。
一層のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。
                       謹白
             民主党岐阜県総支部連合会
             代表  平田 健二
             幹事長 伊藤 正博
ご参加を希望される場合は、県連(058-262-2122)までお電話いただきますよう
お願い申し上げます。
++++++++++++++++++++++++
↑という案内をいただきました。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ一緒に行きませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議員は全員河村名古屋市長を見習え!

2009年12月25日 14時16分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳
鳩山首相が6億円も国庫に納入してくれるって、ありがたいこっちゃないか!与太マスみたいに叩かないで喜んで支えてあげたいと僕は思う。議員の政治資金・財産の相続に関しては、政治団体として登記出来るように法律の改正をしたらいい。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44108
河村名古屋市長の意外な政治力
●鳩山首相も見習ったら?
 名古屋市の河村たかし市長の肝いりの「市民税10%減税」が実現することになった。22日の名古屋市議会で、市長案が賛成多数で可決されたのだ。
 国は増税傾向だから、名古屋市民がうらやましい限りだが、実現困難とみられた目玉公約を、就任から8カ月で成立させたのは驚きだ。
「公約の市民税減税には、4月の市長選段階から市議会が猛反発していて、議会審議はずっとたなざらしにされてきました。ようやく11月の議会で本格審議となりましたが、一度は多数を占める自民・公明の“修正案”に押し切られたのです。ところが市長は納得せず、再議(審議のやり直し)を求めた。断固として公約実現にこだわりました」(名古屋市政関係者)
 河村市長といえば、国会議員時代は完全にはぐれガラス。「総理を狙う男」として民主党代表選に何度も出馬しようとしたり、「議員歳費削減」といった改革案を声高に叫んだりしたが、同僚議員の支援が得られず断念を繰り返した。それが、市長になった途端、あれよあれよと公約実現である。実は、意外に政治力があったのか?
●市議会のビビリ負け
「市長の政治力というより、議会のビビリ負けですよ。『市民税減税に議会が反発するなら、議会解散請求の署名運動を始める』と市長が言い出し、選挙に弱い若手が浮足立った。議員の定数削減や報酬削減など議会改革案を矢継ぎ早に言い出したことも、市議を震え上がらせた。名古屋市議会はこれまでずっとオール与党体制で市長となあなあでやってきましたから、攻撃に弱いんです。今回は市長案に賛成することで、今後の議会改革で譲歩を引き出そうと考えたのでしょう」(市議会関係者)
 市議会では、いつもの河村節で「(名古屋市議は)年収2400万円ですよ。明らかに、もらいすぎでしょ。税金でこれだけ、身分保障されとったら、誰も辞めたがりませんわ」とやり、これに市民は喝采した。
↑地方の議員の報酬二割カットを断行してもらいたいね。(^^)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間移設・大村とか佐賀とか・・・も候補にあげて下さい

2009年12月24日 18時07分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳
辺野古埋め立て反対を死守してね。

社民党「連立政権でやります」 新ポスター発表
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122401000483.html
 社民党は24日、来年夏の参院選に向けた新ポスターを発表した。党首の福島瑞穂消費者行政担当相と辻元清美国土交通副大臣が笑顔でガッツポーズする構図。「連立政権でやります くらし、雇用、平和」とキャッチフレーズを掲げた。
 焦点の米軍普天間飛行場移設をめぐり、社民党は「県外・国外」移設を求めて一歩も引かない構え。ポスターの標語は、参院選に向け連立政権内で存在感を示す決意の表明とも言えそうだ。
 ポスターの福島氏はオレンジ、辻元氏は薄いグレーのそれぞれスーツ姿。福島氏は記者会見で「内閣の中でも成果を出すとの思いを込め、(政府入りしている)元気な女性2人で作った」と説明。「明るい社民党をPRし、参院選の躍進につなげたい」と強調した。
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西松事件初公判:検察の世論誘導は許されない!!!

2009年12月24日 11時40分24秒 | ●YAMACHANの雑記帳
思い込みで独走する検察に鉄槌を(^^)
http://www.videonews.com/videonews_on_demand/0901/001314.php
政治資金規正法違反に問われている民主党の小沢一郎幹事長の元秘書の初公判が東京地裁で開かれ、大久保隆規被告は容疑を全面的に否認した。
 検察による大久保氏の逮捕を批判してきた元検事の郷原信郎名城大学教授は、この公判で検察が、既に別の公判で否定された証拠を再び主張したことを、あらためて批判した。
にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへにほんブログ村
 小沢氏秘書の逮捕の後、民主党が設置した政治資金問題第三者委員会の座長代理を務めた郷原信郎氏に、話を聞いた。
http://www.videonews.com/asx/videonews_on_demand/news_091218-1_300.asx
にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんたも好きね~(^^)

2009年12月24日 09時24分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳
麻生氏「力不足」と陳謝 久々の党務、軽口も解禁
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122301000338.html
 「8月の衆院選敗北を受け、政権交代を余儀なくされた。誠に力不足を恥じている」。自民党の麻生太郎前首相は23日、奈良県十津川村のホテルで党員らとの対話集会に参加。野党転落後、派閥会合出席など控えめな活動にとどめていたが、久しぶりの党務の場で、あらためて政権を失った責任を認め陳謝した。
 ただ神妙だったのは冒頭だけで、すぐに“麻生節”を解禁。発足100日を迎える鳩山政権に触れ「できたばかりだからマスコミの対応は自民党の時と違う。言いたいことはいっぱいあるが、言うとそこだけ(記事に)取られる」と矛先を報道陣に。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 会場から「道路整備を」との声が上がると「道路ができると便利になるけど(村から)出て行くのも便利になるぜ」。4人の子供がいるという男性に対し「あんたも好きねえ」などと脱線気味。金融危機で破綻した米証券大手リーマン・ブラザーズを「ルービン・ブラザーズ」と言い間違えるなど、相変わらずの一面も見せた。
*麻生さんには、やっぱりドサ廻りが良く似合う。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度予算案 大詰めの折衝

2009年12月23日 21時51分24秒 | ●YAMACHANの雑記帳
期待してまっせ(^^)
来年度予算案の今週中の決定に向けて、関係閣僚による大詰めの折衝が行われ、医師不足の問題に対応するため医療機関に支払われる診療報酬全体の改定率を、10年ぶりに引き上げることや、厳しい地方の財政の実情を踏まえ、地方交付税を一般会計で、9000億円増額することなどが決まりました。
にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
23日は財務省で、菅副総理兼国家戦略担当大臣と藤井財務大臣、それに原口総務大臣と長妻厚生労働大臣らが、相次いで閣僚折衝を行いました。このうち藤井財務大臣と長妻厚生労働大臣との折衝では、▽医師不足などの問題に対応するため、診療報酬全体の改定率を10年ぶりに引き上げて0.19%とすることや、▽所得の低い母子家庭を対象に支給している「児童扶養手当」を、母親のいない父子家庭にも来年8月分から支給すること。さらに、▽所得の低い障害者が、障害者自立支援制度で、サービスを利用する際の自己負担をなくすことが決まりました。また藤井財務大臣と長妻厚生労働大臣、それに原口総務大臣の折衝では、来年度から支給する「子ども手当」と児童手当を、あわせて1人あたり月額1万3000円支給し、児童手当を来年度は暫定的に継続することで、地方や事業主に負担してもらうことも決まりました。「子ども手当」と児童手当の2つの制度のあり方については、今後、検討を進めていくとしています。さらに藤井財務大臣と原口総務大臣との折衝では、公共事業の落ち込みなどで、厳しい地方の厳しい財政実情を踏まえ、地方交付税を今年度の当初予算より9000億円程度多い、17兆4800億円とすることで決着しました。一連の閣僚間との協議を終えた藤井財務大臣は、夕方、総理大臣公邸を訪れ、鳩山総理大臣に閣僚折衝の結果を報告しました。来年度予算案の編成作業は、これで大枠が固まり、政府は、今週中の決定を目指して、与党などと詰めの調整を急ぐことにしています。

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014610721000.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市労連が浅野氏を推薦 岐阜市長選

2009年12月23日 16時31分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091223/200912230821_9592.shtml
来年2月7日投開票の岐阜市長選で、市職員労働組合連合会(市労連)は22日、委員会を開き、無所属での立候補を表明している経営コンサルタントの新人浅野真氏(40)を推薦することを正式に決めた。
 富田耕二執行委員長は「市議会を混乱させるなど、政策実現への合意形成能力に疑問符がつく」などと、現職細江茂光氏(61)の行政運営を批判。「疲弊した職場環境を改善するためにも、浅野氏に期待している」と推薦の理由を語った。
 市労連は、2002(平成14)年の市長選では態度を決めず、06年の市長選と、09年の出直し市長選は自主投票としている。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度予算案に関する最終的な方向性出す 菅直人副総理・国家戦略担当・内閣府特命大臣

2009年12月22日 19時33分30秒 | ●YAMACHANの雑記帳
官僚に騙されずに頑張れ!
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17471
菅直人副総理・国家戦略担当・内閣府特命大臣は22日午前、閣議後に官邸で記者会見し、「昨日、マニフェストに関するいくつかの項目について鳩山総理の最終的な決定をいただいた」と報告。大きく報道されている暫定税率と子ども手当てに加えて、農業者戸別所得補償制度、高等学校の実質無償化、高速道路の無料化の計5つの項目について平成22年度予算案に関する最終的な方向性を総理が決定したことを明らかにした。
 同時に菅副総理は鳩山総理からの指示で景気対策として2兆円規模の手当てを講じるようにとの求めがあった点に言及し、「今週中に結論を出したい」との意向を示した。
 続いて成長戦略策定会議をめぐっては、予算が予定通り今週中に固まれば、かなり意欲的な成長戦略の骨子の年内打ち出しを目指して作業中であると表明した。
 税財政の骨格を決める際、民主党幹事長室からの提案に押され、結果的に総理や国家戦略室の主導権が薄くなった感はないかとの記者の指摘には、「そう見えてよかったと思う」とコメントし、「私の所はいろいろと調整事項をする立場である」と前置き。
 そのうえで、「当初から考えていた幅のなかにすべて収まったと思っている。暫定税率についても関係閣僚とは何回か打ち合わせをし、いくつかの案があったなかで、今回の結果も…。もちろん党の要請もそれに加えて検討することは検討したが、(想定の)範囲のなかでおさまったと思っている。子ども手当ても同じ」だと所感を述べた。にほんブログ村 政治ブログへ
子供手当て実現できそう(^^)
 同時に、「私の段階では(党の要請よりも)もっと早くからやっていた。いろいろなメモ的なものは私自身の手元にあったが、それは一切、表には出さなかった。最後の判断を(総理に)頂いて出すと思っていた。党は党で要望という形で出されたのは十分理解できる」と説明。重ねて「調整の途中を表に出したら決まるものも決まらない。最後は(結論が)出れば、国民の皆さんにはきちんと伝わると思っていた」と経過を語った。
 鳩山総理の暫定税率に関する見解については、「昨日発表したように、10年間、道路特定財源として延長した暫定税率はしくみとしては廃止するが、負担としてはガソリン税本体の水準を暫定税率と同じ水準まで上げるということなので、総理はそのことを認め、マニフェストでの約束を守れなかったことについては国民の皆さんにお詫びされ、その理由についてもきちんと表明された」と解説した。
 マニフェストの変更に関して重ねて問われたのに対ては、大幅な税収減への対応と地球温暖化防止対策とを考慮した結果だとしたうえで「特に暫定税率については、マニフェストそのものの関係のなかでは約束を守れなかったのは私もたいへん申し訳ないと思っている」と語った。
 さらに「国民の皆さんにはじっくりその中身の総理の説明を聞いていただければ、トータルとしては、やむをえない判断だということでご理解いただけるのではないかと考える」とした。
にほんブログ村 政治ブログへ
良かった良かった子供手当て決定
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする