飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

謹賀新年 今年も宜しくお願いします。

2016年12月31日 16時56分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳

飛騨の山猿

〇〇〇〇年 自由党CM 日本一新 小沢一郎 YouTube





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ベートーヴェン 《歓喜の歌》小澤征爾

2016年12月31日 10時00分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳
ベートーヴェン《歓喜の歌》小澤征爾

来年が良い年でありますように(合掌)

新日本・フィルハーモニー交響楽団
有賀元美(ソプラノ)
秋葉京子(メゾ・ソプラノ)
山路芳久(テノール)
松本進(バリトン)
晋友会合唱団
小澤征爾指揮
ベートーヴェン : 交響曲第9番ニ短調作品125《合唱付き》から
第4楽章1984年12月27日東京文化会館

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5金スペシャルPart1】年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」

2016年12月30日 20時54分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳
【5金スペシャルPart1】年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」

2016/12/30 に公開
http://www.videonews.com/
マル激トーク・オン・ディマンド 第821回(2016年12月31日)
年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」
恒例となった年末のマル激ライブ。今年はいつもの新宿ライブハウスとは趣向を変えて、12月26日(月)に東京・永田町の憲政記念館ホールで開催され、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が2016年を振り返った。今年もさまざまなニュースがあったが、中でも6月のイギリスのEU離脱を問う国民投票で離脱派が勝利したことに続き、11月にはアメリカの大統領選挙で大方の予想を裏切って公職に就いた経験が皆無の不動産王ドナルド・トランプ氏が、大本命のヒラリー・クリントンを破ったことで、世界の歴史の流れが大きな転換期に差し掛かっていることが、あらためて再確認されたことが、2016年の大きなできごとだった。ブレグジットやトランプの当選は何を意味しているのか。歴史の流れが変わったと言われるが、それは何から何へと変わったことを意味しているのだろうか。グローバル化によって世界規模でカネやヒト、モノの自由な移動が加速すれば、先進国の国内にも格差が広がり、民主主義が不安定化することは、以前から指摘されてきたことだった。そして、2016年、その流れが明らかに新たな次元に突入したかに見える。ブレグジットやトランプ現象は、これまで先進国が金科玉条のごとく掲げてきた「自由」「平等」「民主主義」といった理念が、実は実態を伴わないきれい事に過ぎないことに、世界が気づいてしまったことから起きていると考えていいだろう。確かに先進国は第二次世界大戦後のある期間、とても物質的に豊かになった。そして、先進国が世界の資源を独占する限り経済は成長し、国家が個々人の豊かさを保障することが可能だった。そうした特殊な状況を維持するために、世界、とりわけ先進国は、自分たちの体制を正当化するための「美しい理念」を必要としていた。ところがグローバル化が進み、先進国が世界の資源を独占することが難しくなると、経済成長は止まり、先進国と言えども政府が個々人の豊かさを保障することが難しくなってしまった。どれだけ美しい理念を唱えても、国民を豊かにできない政府が国民から支持されることはない。そうした中にあって、今世界は、既存の秩序を破壊してでも強いリーダーシップを発揮し、何とか再び国民に豊かさをもたらしてくれそうな強いリーダーの出現を待望する流れと、古いシステムと決別し新たな社会システムを模索する流れが交錯しているように見える。前者の典型がロシアのプーチンやハンガリーのオルバーン、フィリピンのドゥテルテなどであり、どうやらトランプの選出でアメリカもその仲間入りを果たしてしまったようだ。そして後者の典型が米大統領選でクリントンと民主党候補の座を最後まで争ったバーニー・サンダースなどだ。今後世界が、どちらの流れに収斂していくことになるかはわからない。しかし、一つはっきりしていることは、国家に依存せずとも豊かさに生きる術を身につけるためには、個々人が国家とは異なる独自の共同体に埋め込まれ、そこで守られている状態を作ることが必須となることだ。とはいえ、一度壊れた共同体を再構築する作業は決して容易ではない。2017年が、より混沌の深みへと嵌まっていく一年となるか、新しいシステムの萌芽が見えてくる1年となるか。ポスト・トゥルース(ポスト真実)などと呼ばれるこの時代を生き抜くために、われわれは何をしなければならないのか。神保哲生と宮台真司が議論した。
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高山市長(國島芳明 氏)・飛騨市都竹市長(都竹 淳也氏)と対談

2016年12月30日 19時53分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
飛騨市都竹市長と対談

2016/12/30 に公開
ハイ、高山市長です 飛騨市都竹市長と対談(2016年12月)
連綿と守り継いできた伝統の祭りが世界に認められた-。「高山祭の屋台行事」(高山市)「古川祭の起し太鼓・屋台行事」(飛騨市)、「大垣祭のやま行事」(大垣市)を含む国内33件の「山・鉾(ほこ)・屋台行事」が1日未明、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に正式登録されることが決まった。地元3市では市民らが喜びに沸き、郷土の誇りである祭りを後世に残していく決意を新たにした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆シリア全土で停戦へ ロシア・プーチン大統領が発表(16/12/30)

2016年12月30日 10時26分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳
シリア全土で停戦へ ロシア・プーチン大統領が発表(16/12/30)

2016/12/30に公開
ロシアのプーチン大統領は、自身が支援するシリアのアサド政権と反体制派が停戦で合意し、和平協議を開始すると発表しました。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆政治家を抹殺するための捜査報告書はすべて捏造だった!三権官製談合でもみ消し 警察、検察、裁判所、官公庁は何をやっても

2016年12月29日 20時22分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳
23:10分辺から音声無し?? https://youtu.be/PWnqNzKyuGY?list=UUTU-jzumnunMQoOZ5BHT0nw は、よさそう(^^)

政治家を抹殺するための捜査報告書はすべて捏造だった!三権官製談合でもみ消し 警察、検察、裁判所、官公庁は何をやっても罪に問われない世界 これが三権統合

チャンネル登録をお願いいたします。以下のリンクで世界と日本の闇構造がわかります!
偽装された社会の本質を見抜こう1の動画全てのプレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list...

偽装された社会の本質を見抜こう2
https://www.youtube.com/channel/UCwEZ...

偽装社会シリーズ
https://www.youtube.com/results?searc...
再生リスト テロ国家アメリカの戦費調達と国際強奪窃盗団「検察」のしくみ
https://www.youtube.com/playlist?list...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆第36回 新沖縄通信 2016年12月号

2016年12月29日 13時06分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳
第36回 新沖縄通信
2016年12月号


2016/12/29に公開
第36回 「新沖縄通信」
オスプレイ墜落の衝撃を徹底特集!北部訓練場返還の欺瞞を暴くほか、歳末の沖縄トピックスもたっぷりご紹介。
出演:  鈴木耕 升味佐江子 宮城栄作(沖縄タイムス東京支社編集部長)
初回放送・2016年12月27日

在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) | Twitter https://twitter.com/usfj_j

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆おはよう寺ちゃん活動中【孫崎享】2016年12月29日安倍総理の真珠湾での演説 どのような狙いがあったのか?

2016年12月29日 10時04分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳

おはよう寺ちゃん活動中【孫崎享】2016年12月29日 安倍総理の真珠湾での演説 どのような狙いがあったのか?

 2016/12/29に公開



今までの孫崎享さんのトークはコチラ→https://goo.gl/yIoUBa

おはよう寺ちゃん活動中 2016年12月29日【孫崎享】

〈トーク内容〉
05:22 安倍総理 真珠湾慰霊で演説
09:29 日米首脳会談 総理「辺野古推進」の決意
11:46 釜山の慰安婦像一時設置 撤去
14:16 世界のリーダーが交代 安倍総理の長期政権はどうなる?
21:59 安倍総理の真珠湾での演説 どのような狙いがあったのか?


ラジオ「おはよう寺ちゃん活動中」より
出演:孫崎享(まごさきうける・元外交官、評論家)、寺島尚正



 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 軍事研究費急拡大に抗議する緊急声明発表・記者会見@参議院議員会館

2016年12月28日 23時30分00秒 | ●YAMACHANの雑記帳
軍事研究費急拡大に抗議する緊急声明発表・記者会見@参議院議員会館
公開nocutrealvideo
2016.12.28 軍事研究費急拡大に抗議する緊急声明発表・記者会見@参議院議員会館、此方は軍学共同反対連絡会主催により参議院議員会館 B104会議室(地下1階)で行われた、軍事研究費急拡大に抗議する緊急声明発表・記者会見の映像です。スピーカーは、池内了様(名古屋大学名誉教授)、小沼通二様(慶応大学名誉教授)、香山リカ様(立教大学教授)、杉原浩司様(武器輸出反対ネットワーク[NAJAT])及び一番参加者として来られた安保法制に反対する学者の会呼掛人である立教大学教授の西谷修様の計5名様。

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆日立は三菱重工と…トランプ政権で「企業大再編」加速も(日刊ゲンダイ)

2016年12月28日 16時32分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/196653

日立は三菱重工と…トランプ政権で「企業大再編」加速も
日立製作所と三菱重工が経営統合へ――。5年ほど前に話題になった合併話が、ここへきて再浮上してきた。「最初に統合話が表面化したときは、三菱グループOBの猛反対で立ち消えになったといいます。ただ、三菱重工は子会社の三菱航空機が手掛けるMRJや、豪華客船ビジネスでつまずいてしまった。再び日立と急接近しても不思議はないのです」(株式評論家の倉多慎之助氏)両社の売上高を単純合計すると約14兆円(16年3月期)。世界市場でライバルとなる米GEの約15兆円(17年予想)に肉薄する。「来年は米国でトランプ大統領が誕生するなど、政治の世界は激変します。経済も何が起きるか分かりません。企業は今まで以上に規模を拡大させないと、世界大手にのみ込まれる危険が高まっています」(倉多慎之助氏)不正会計に揺れた東芝も再編の渦にのみ込まれかねない。「東芝は業績そのものは回復傾向を見せています。ただ、イメージ悪化や事業縮小により売り上げ規模はかなり落ち込みました。そこで、NECとの合併観測が流れています。弱小連合ですが、重複分野は少ないので、うまくすれば勝ち組になれます」(経済ジャーナリストの真保紀一郎氏)中国の爆買い終焉によって、百貨店の再編が加速するという見方も出てきた。セブン&アイHD傘下のそごう・西武は、今年9月に「そごう柏店」や「西武旭川店」を閉鎖。10月には「そごう神戸店」などをH2Oリテイリング(阪急阪神百貨店)に売却し、業務提携する方針を打ち出した。「セブン&アイは、グループ中核のイトーヨーカ堂を創業した伊藤家の力が増しています。スーパーとコンビニに事業を集中させるため、百貨店を切り離すかもしれません。H2Oへの売却が最有力でしょう」(流通関係者)
■爆買い終焉の百貨店は高島屋が台風の目
これまで再編とは無縁だった高島屋が動くという見方もある。「スーパー中心のユニーグループHDとコンビニのファミマが統合したように、来年は業種の垣根を越えた再編が起きるでしょう。高島屋とイオン、ローソンとイオンといった組み合わせだってあり得ます」(コンビニ関係者)海運業への注目度も高まっている。米トランプ新政権が保護主義を強めると、世界の貿易量が減少し、海運業を直撃する恐れが高いからだ。「コンテナ事業の統合を決めた海運3社は注目です。会社そのものの合併に発展する可能性があります。日本郵船は独立を貫くとしても、商船三井と川崎汽船は急接近するかもしれません」(経済評論家の杉村富生氏)米ゴールドマン・サックス証券は、「17年日本株投資戦略リポート」で買収されそうな日本企業をピックアップしている。自動車のスズキや、製薬の中外製薬、参天製薬、沢井製薬、日立系の日立国際電気や日立キャピタルなどだ。17年は「まさか」の統合劇が待っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆副島隆彦氏が語る激動2017年の展望!

2016年12月28日 16時00分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳

副島隆彦氏が語る激動2017年の展望! 2016/12/28 に公開 気に入ったらチャンネル登録お願いします。⇒ https://goo.gl/8B7DAj 副島隆彦氏が語る激動2017年の展望!


Real Story 暴露チャンネルReal Story 暴露チャンネル


BGMアーティスト: http://incompetech.com/

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★For every Child すべての子どものために/日本ユニセフ協会

2016年12月28日 13時20分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳

For every Child すべての子どものために/日本ユニセフ協会

UNICEFJapanNatCom



☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/28/16 二木啓孝の政界展望

2016年12月28日 12時01分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
12/28/16 二木啓孝
☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【残席わずか!小笠原みどり氏も途中参加決定!】「 IWJファンドレイジング・イベント TALK ABOUT DEMOCRACY ~波乱の2016★希望を探す2017」開催(12/28)

2016年12月27日 16時12分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳
【残席わずか!小笠原みどり氏も途中参加決定!】「 IWJファンドレイジング・イベント TALK ABOUT DEMOCRACY ~波乱の2016★希望を探す2017」開催(12/28)

2016/12/27に公開
予約フォームはこちら→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FA...
※IWJのこうした取材活動は、みなさまのご支援により直接支えられています。ぜひIWJ会員にご登録いただき、今後の安定的な取材をお支えください!→ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php
※また、カンパによるご支援もお願い致します!
http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆第10回全国高校生英語ディベート大会in岐阜オープニング他

2016年12月27日 11時48分40秒 | ●ベーシックインカムの導入
第10回全国高校生英語ディベート大会in岐阜オープニング
2016/01/12 に公開
第10回大会の会場でながされたオープニング動画です。
***
The Japanese government should adopt a social security system that provides a basic income to all Japanese citizens.
日本政府は,日本のすべての市民にベーシック・インカムを給付する社会保障制度を採用すべきである。是か非か。今年は、ベーシックインカム・・将に今僕の関心がある題目(^^)。
第11回全国大会
日時:2016.12.10(土)~11(日)
場所:常磐大学高等学校
http://henda.global/
第10回 全国高校生英語ディベート大会
大会ルール
全国高校英語ディベート連盟(HEnDA) 審査委員会
http://henda.global/seminar/
英語討論、強豪集う 水戸で全国高校大会
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14815504316408
2016年 英語ディベート
高校生が英語ディベート(討論)力を競う全国大会が10、11の両日、水戸市新荘3丁目の常磐大高で開かれた。本県からは県大会を勝ち抜いた水戸一、竹園、日立一の3校が出場し、全国の強豪校と激しく議論を戦わせた。11回目を迎えた今大会には、本県3校を含む全国64校から総勢300人を超える高校生が集結し、「日本政府は日本のすべての市民にベーシック・インカム(最低限所得保障)を給付する社会保障制度を採用すべきである。是か非か」のテーマで論戦を繰り広げた。肯定側と否定側に分かれて、各校4人ずつが立論、反論、総括などを全て英語で展開。予選5試合を行い、ポイントの高いチームが決勝トーナメントに進んだ。激戦の末、翔凜高(千葉県)が初優勝を飾った。本県代表の3校は惜しくも8強入りを逃した。初出場を果たした日立一の磯野さわ子さん(2年)は「全国の強豪を相手に、(8強まで)もう一歩のところまで頑張れた。結果は悔しいけれど充実感と達成感でいっぱい」、佐野稜さん(同)は「憧れだった全国の舞台に立てて感激した。持てる力は出し切った。自分たちの成長を感じることができた」と話した。また、全国大会の本県開催は初めてで、県内の多くの高校生たちが司会や案内役を務めるなど裏方として大会を支えた。 (朝倉洋)
高山西高等学校

https://www.youtube.com/channel/UCxxWorphAgDrH7anlz4yhjg


にほんブログ村

ガンバレ高山西高校!!!26位・頑張ったね(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする