飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

☆7.31「国民の生活が第一・きづな」衆院質疑

2012年07月31日 19時57分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳

法務委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=42034&media_type=fp
説明・質疑者等(発言順): 開始時間 所要時間
 鉢呂吉雄(法務委員長)  9時 00分  02分
 大口善徳(公明党)  9時 02分  30分
 城内実(自由民主党・無所属の会)  9時 32分  36分
 柴山昌彦(自由民主党・無所属の会)  10時 08分  42分
 熊谷貞俊(国民の生活が第一・きづな)  10時 50分  30分
 横粂勝仁(改革無所属の会)

農林水産委員会

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=42033&media_type=fp

説明・質疑者等(発言順): 開始時間 所要時間
 吉田公一(農林水産委員長)  9時 00分  02分
 野田国義(民主党・無所属クラブ)  9時 02分  20分
 坂本哲志(自由民主党・無所属の会)  9時 22分  41分
 中野渡詔子(国民の生活が第一・きづな)  10時 03分  31分
 石田祝稔(公明党)  10時 34分  31分
 江藤拓(自由民主党・無所属の会)  11時 05分  47分
 吉泉秀男(社会民主党・市民連合)  11時 52分  17分

環境委員会

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=42030&media_type=fp

説明・質疑者等(発言順): 開始時間 所要時間
 生方幸夫(環境委員長)  9時 32分  01分
 吉野正芳(自由民主党・無所属の会)  9時 33分  05分
 篠原孝(民主党・無所属クラブ)  9時 38分  32分
 古川禎久(自由民主党・無所属の会)  10時 10分  31分
 丹羽秀樹(自由民主党・無所属の会)  10時 41分  29分
 横山北斗(国民の生活が第一・きづな)  11時 10分  13分
 斎藤やすのり(国民の生活が第一・きづな)  11時 23分  15分
 江田康幸(公明党)  11時 38分  28分

安全保障委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=42031&media_type=fp



説明・質疑者等(発言順): 開始時間 所要時間
 笹木竜三(安全保障委員長)  9時 00分  02分
 渡辺義彦(国民の生活が第一・きづな)  9時 02分  40分
 神山洋介(民主党・無所属クラブ)  9時 42分  20分
 高橋昭一(民主党・無所属クラブ)  10時 02分  20分
 笹木竜三(安全保障委員長)  13時 31分  01分
 岩屋毅(自由民主党・無所属の会)  13時 31分  47分
 今津寛(自由民主党・無所属の会)  14時 18分  44分
 中谷元(自由民主党・無所属の会)  15時 02分  45分
 東順治(公明党)  15時 47分  46分
 赤嶺政賢(日本共産党)  16時 33分  30分
 照屋寛徳(社会民主党・市民連合)  17時 03分  31分

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆佐藤公治(外交防衛委員会)・森ゆう子(決算委員会&社会保障と税)

2012年07月31日 17時22分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

森ゆうこ決算委員会

発言者
西田実仁(法務委員長)
森まさこ(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
魚住裕一郎(公明党)
森ゆうこ(国民の生活が第一)
桜内文城(みんなの党)
田城郁(民主党・新緑風会)
小川敏夫(民主党・新緑風会)
井上哲士(日本共産党)


佐藤公治外交防衛委員会

発言者
福山哲郎(外交防衛委員長)
山本一太(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
宇都隆史(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
佐藤正久(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
山本香苗(公明党)
佐藤公治(国民の生活が第一)
小熊慎司(みんなの党)
山内徳信(社会民主党・護憲連合)

社会保障と税の一体改革
森ゆうこ

発言者
高橋千秋(社会保障と税の一体改革に関する特別委員長)
川合孝典(民主党・新緑風会)
櫻井充(民主党・新緑風会)
赤石清美(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
三原じゅん子(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
中山恭子(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
長沢広明(公明党)
森ゆうこ(国民の生活が第一)
桜内文城(みんなの党)
大門実紀史(日本共産党)
福島みずほ(社会民主党・護憲連合)
亀井亜紀子(みどりの風)

☆森議員は、二つの委員会掛け持ちで大変ですね。(^^)

にほんブログ村☆各議員の国会質疑を追っかけるのも大変だ(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆映画『モンサントの不自然な食べもの』予告編

2012年07月31日 11時37分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳
映画『モンサントの不自然な食べもの』予告編


diceuplink さんが 2012/07/30 に公開
2012年9月1日(土)より、渋谷アップリンクほか、全国順次公開
未来(これから)を生きるために 知っておきたい 多国籍企業のこと
遺伝子組み換え世界シェア90%の、巨大グローバル企業のドキュメンタリー 
監督: マリー=モニク・ロバン
出演者 マリー=モニク・ロバン、ヴァンダナ・シヴァ 他
2008年/フランス、カナダ、ドイツ/108分

★公式サイト http://www.uplink.co.jp/monsanto/

経団連・米倉会長がTPPに前のめりなのは、
モンサントと住友化学が長期的協力関係を結んでいるからか

http://blog.zokkokuridatsu.com/201110/article_19.html
↑参考にして下さい(^^)

にほんブログ村☆TPP反対を決断しよう(^^)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院7/27「国民の生活が第一」と「きづな」の議員質問と紹介(顔見世興行)

2012年07月31日 09時49分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳
厚生労働委員会
小林正枝(国民の生活が第一・きづな)

小林正枝


経済産業委員会
中後淳(国民の生活が第一・きづな)

中後淳


国土交通委員会
小宮山泰子(国民の生活が第一・きづな)

小宮山泰子


環境委員会
横山北斗(国民の生活が第一・きづな)

横山北斗


☆今日も暑いですね~・・・本日も国会審議開催されてるようです。
後ほど「生活」と「きづな」の議員さんを紹介しますね。

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆爺爺放談&痔痔放談(^^)

2012年07月30日 23時03分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳
痔痔放談Ust

http://www.dailymotion.com/video/xshfhg_2012-7-29-yyy_news

偽肛門と京都の妖怪・・・・・早く逝ってもらいたい(^^)。


にほんブログ村☆お休みなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆森ゆうこ(国民の生活が第一)参院決算委員会で質問

2012年07月30日 18時57分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳

発言者
山本順三(決算委員長)
大河原雅子(民主党・新緑風会)
斉藤嘉隆(民主党・新緑風会)
野村哲郎(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
青木一彦(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
森まさこ(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
横山信一(公明党)
森ゆうこ(国民の生活が第一)
柴田巧(みんなの党)
田村智子(日本共産党)
吉田忠智(社会民主党・護憲連合)
舟山康江(みどりの風)

質問通告
国民の生活が第一 森ゆうこ
○最高裁の公共調達について
○検察審査会の経費について
(答弁者)最高裁事務総局・最高裁経理局・最高裁刑事局・会計検査院


にほんブログ村☆頑張れ「国民の生活が第一」検察審・検察の暴走を質てくれ(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆姫井由美子(国民の生活が第一)社会保障と税委員会で質問

2012年07月30日 18時21分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳

発言者
高橋千秋(社会保障と税の一体改革に関する特別委員長)
岡崎トミ子(民主党・新緑風会)
相原久美子(民主党・新緑風会)
古川俊治(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
高橋千秋(社会保障と税の一体改革に関する特別委員長)
山崎力(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)
石川博崇(公明党)
姫井由美子(国民の生活が第一)
寺田典城(みんなの党)
紙智子(日本共産党)
福島みずほ(社会民主党・護憲連合)
亀井亜紀子(みどりの風)
平山誠(新党大地・真民主)

テーマ:姫井由美子速報!!!
本日7月30日(月)14時40分より30分間、参議院社会保障と税の一体改革に関する特別委員会での質問に立ちます。是非、参議院インターネット審議中継をご覧くださいますようお願い申し上げます。質問予定のポイントは次のとおりです。

1.税体制のあり方について:課税の基本原則、理念
2.現行税制の実態について:直接税・間接税の比率、所得税・資産課税、法人税等の比率の変化
3.現行税制の公平性について
4.消費税の益税について
5.軽減税率と給付付き税額控除について
6.消費税の輸出還付金について
皆様方からいただいた多くのご意見を参考に、これからも精一杯質問していく所存でございます。今後ともご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

☆御苦労様でした。
いまいち、消費税の輸出還付金の意味がよくわりませんが・・・
ボケて理解力が衰えた所為でしょうが(^^)

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆民主 脱原発巡り議論活発化へ(堂々巡りしてろ!)

2012年07月30日 15時35分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120730/k10013951451000.html

民主党内では、執行部が安全性が確認された原発の運転再開を目指すとした野田総理大臣の方針を支持しているのに対し、反発や脱原発の方向性を打ち出すよう求める意見などが出ており、9月の代表選挙に向けて党内論議が活発になることが予想されます。
野田総理大臣は、運転を再開した関西電力大飯原子力発電所の3号機と4号機以外の原発についても、今後、安全性が確認されれば運転を再開したい考えで、党執行部もこうした方針を支持しています。これに対し、民主党内では、鳩山元総理大臣が総理大臣官邸前で行われている原発の運転再開に抗議する活動に参加するなど、野田総理大臣の方針に反発する意見が出ています。また、菅前総理大臣を含む有志の議員は、2025年度までに国内で運転する原発をゼロにする「脱原発」を柱とした法案の要綱案をとりまとめ、党所属議員53人の署名を添えて、輿石幹事長に対し、法案の提出に向けて党内手続きを進めるよう申し入れました。さらに、政府が国会に提示した「原子力規制委員会」の委員長らの人事案を巡っても民主党内で「反原発の立場の人が含まれていない」などという批判が表面化しており、今後、9月の代表選挙に向けて党内論議が活発になることが予想されます。
☆山口県知事選挙でみられたように原発維持凍結?が認められたことで民主党内部は、菅前総理大臣を含む有志の議員が2025年迄に稼働ゼロにする法案を提出しても一つにまとまる訳が無い。次回の選挙日まで議論していて欲しい(^^)。

にほんブログ村☆新党「国民の生活が第一」を宜しく(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆国会包囲、議事堂前に解放区(2012年7月29日)・大メディアも浮き足だってきたようです(^^)

2012年07月30日 10時38分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳
国会包囲、議事堂前に解放区(2012年7月29日)


OPTVstaff さんが 2012/07/29 に公開
原発再稼働を進める政府に対して、29日、脱原発を訴える人々が集まり、デモ行進やキャンドルを持ち国会を包囲する抗議行動が行なわれた。議事堂前の車道は、人々が流れ込­み、一時、解放区となった。
主催は、複数の市民グループ有志でつくられている「首都圏反原発連合」。金曜日の夜に、首相官邸前で抗議行動を呼びかけ、参加者は増え続けていた。
 午後7時40分、抗議活動は、国会周辺の歩道に沿って行なれていたものの、歩道は人でいっぱいとなり、議事堂前の車道に人があふれはじめ、人で埋め尽くした。人々は国会に­向かって「再稼働反対」と訴えた。また、広瀬隆さんの呼びかけによって、ヘリが出され空撮の映像をOurPlanetTV、IWJが配信した。
【OurPlanetTV番組制作支援のお願い】
この番組は会員のみなさまからの会費や、視聴者のみなさまからの寄付・カンパを基金に制作しています。より多様な視点から情報発信ができるよう、ぜひ制作費のご支援をお願­­­­­­­­­­­­­­­いいたします。詳しくはこちらをご覧下さい。
☆流石にプロですね。(^^)
綺麗です。頑張って下さい。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/92制作:OurPlanetTV

にほんブログ村☆新党「生活」の政策詳細が8月1日に発表される予定だそうです。政府の18年後に原発ゼロなんかに騙されずに12年後にはゼロにする工程表を提言しよう。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆国会をキャンドルで包囲せよ(^^)

2012年07月29日 19時35分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳

突撃せよ!怪我するなよ~!


iss2012 さんが 2012/07/29 に公開
7.29国会をキャンドルで包囲 中継(著作ニコ生)


5年継続の原子力規制委員会の人事で大変な事に
tweetTVJP さんが 2012/07/29 に公開
10:20あたりから重要なことが話される。
[乞う拡散]数日で原子力規制委員長に原子力ムラの村長が決まりそう!
http://bit.ly/OvMnmF
これが決まると首相裁量では原発を止められなくなる。
しかも次の人事は5年後!
5年継続の原子力規制委員会の人事で大変な事に
原子力規制委員会の人事が非常に大事!

にほんブログ村☆エイエイオー!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆個性的な中野もデモ(2012.07.28脱原発中野もパレード《2/3》集会(ライヴ、福島瑞穂他)

2012年07月29日 14時43分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2012.07.28脱原発中野もパレード
《2/3》集会(ライヴ、福島瑞穂他)



http://www.youtube.com/watch?v=9jeHGI_ghwM&feature=g-all-u
ken23qu さんが 2012/07/28 に公開
2012.07.28脱原発中野もパレード、集会の様子です。ライヴ、福島瑞穂さん他議員の方々、色々な方が挨拶をしてくれました。そしてデモの隊列、スケジュールの説明­です。しかし、半端無い暑さでした!(・・;)


にほんブログ村☆今夕も大きなデモが計画されてるようですね、熱中症に気をつけて参加して下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「自民・民主」と「国民の生活が第一」の政策の違いを対峙せよ!

2012年07月29日 12時59分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳
【中日新聞社説】米との事前協議見直せ

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012072902000070.html

米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが「配備反対」の大合唱の中、日本に上陸しました。米国との事前協議は何のためにあるのでしょうか。十二機のオスプレイは輸送船に載せられ、山口県の岩国基地に運ばれました。今年四月と六月に起きた墜落事故の分析が終わり、安全性が確認されたのちに飛行開始の運びとされています。米政府は沖縄県の普天間飛行場で十月から本格運用を始める考えを変えておらず、はじめから配備ありきの姿勢です。
「出撃」を「移動」扱い
 野田佳彦首相は「米政府が決めることで、どうこういえる話じゃない」とまるで人ごと。米国の政策が最優先で、国民の安全は二の次といわんばかりです。
日米安保条約第六条は米軍による基地利用を認めていますが、一方的な行動をとらないよう安保改定時の一九六〇年、交換公文で「部隊配置の重要な変更」「装備の重要な変更」「戦闘作戦行動のための基地使用」の三項目について事前協議を義務づけています。
 在日米軍の行動をみると「戦闘作戦行動のための基地使用」があったように思えてなりません。例えばベトナム戦争で、東京にある横田基地が大型輸送機の拠点となり、戦車や兵士を空輸していたのは公然の秘密です。新しいところでは、二〇〇四年十月、沖縄から第三一海兵遠征隊がイラク戦争に派遣されました。それでも事前協議は、一度も行われていないのです。米軍は戦闘作戦行動をとったのではなく、日本から移動したにすぎないというのが日本政府の見解です。第三一海兵遠征隊は五カ月後、五十人が戦死、二百二十一人が負傷して沖縄に戻りました。どうみても戦闘作戦行動であり、出撃先ははるか離れた中東です。日本や極東の平和と安全のための基地利用という安保条約を踏み越えていないでしょうか。
危険なオスプレイ配備
 さて、オスプレイです。これも事前協議には該当しないというのが政府見解です。事前協議が必要なのは「核弾頭および中・長距離ミサイルの持ち込みとそれらの基地の建設」のみというのです。
非核三原則を堅持するわが国において、核兵器や核の運搬手段であるミサイルの持ち込みは拒否しかありません。そこで核搭載艦の寄港・通過は事前協議の対象外とする「核密約」が結ばれました。「装備の重要な変更」をめぐる事前協議は空文化したのです。神奈川県の横須賀基地を事実上の母港とする通常型空母「キティホーク」が原子力空母「ジョージ・ワシントン」に交代した際も、事前協議は行われませんでした。通常型空母が三日に一回の割合で燃料補給が必要なのに対し、原子力空母は二十年に一回の燃料棒交換で済みます。
 燃料補給がいらず、しかも燃料タンクが消えたスペースに弾薬や武器を搭載できるため戦闘力が大幅に向上した原子力空母の配備も、政府見解では「装備の重要な変更」には当たらないのです。

オスプレイは交代するCH46ヘリコプターと比べ、速度で二倍、搭載量で三倍、航続距離で四倍という性能アップと引き換えに、安全性を犠牲にした特殊な航空機とされています。米国は四百五十八機調達する予定で、既に海兵隊には百四十機が配備されています。
近くに住宅地があるカリフォルニア州のミラマー基地にも四十二機が置かれました。離着陸には住宅地を避けて飛行していますが、普天間飛行場ではそうはいきません。基地を囲むようにして九万人もの宜野湾市民が生活しており、どの方向に飛ぼうとも住宅地を避けることはできないからです。 米政府からすれば、日本政府には沖縄特別行動委員会(SACO)があった一九九六年に沖縄配備を伝えたのに、いまさら何の騒ぎか、との思いでしょう。国民への説明を先送りしてきた自民党政権と民主党政権の責任は極めて重大です。だからといって、わたしたちが政治の怠慢のツケを払わされたのではたまったものではありません。
 政府は事前協議の「例示」にないことを理由に、米国にオスプレイ配備の見直しや延期を求めないつもりでしょうか。沖縄や低空飛行訓練ルートを抱える自治体に文字通り、命懸けの我慢を強いるつもりでしょうか。
対米追従はやめろ
 配備を強行して、事故が起きた場合、日米安保体制そのものが揺らぐおそれがあります。真の友人なら罵倒されても、言うべきことは言う。事前協議とは本来、そういう性質のものだし、そうでないなら見直す必要があります。米国に追従する政治は、もう終わりにしなければなりません。
☆選挙まで何も解決しないでいて欲しい(^^)
にほんブログ村☆新党「国民の生活が第一」を宜しく(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆柔道福見 残念!(^^;)&朝の散歩(^^)

2012年07月29日 09時44分28秒 | ●YAMACHANの雑記帳
柔道福見 残念!
福見は研究され、持ち味を発揮できずにメダル獲得を逃した。
誰よりも本人が悔しかったであろう。(涙)

今朝の朝食は、目玉焼きセット420円、飲み物飲み放題(^^)

未使用車のトピック・・・免許を返納して近隣バスの無料証を貰うか軽を購入しようか
迷っている。年金では、維持費が出ないからヤッパリ返納しようかな。

焼肉のカルビー大将・・・カロリーが多過ぎるからここ五年間は、食べてない(^^)。


映画館「旭座」・・・15年間以上、映画を観ていない。涼を求めて行ってみようかな。
スノーホワイト
http://www.snowwhite-movie.jp/main.html


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆【第4の革命】のカール・A・フェヒナー監督インタビュー

2012年07月28日 23時54分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳


videonewscom さんが 2012/07/28 に公開
http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2012年07月28日)
日本は確実に変革への道を歩み始めている
『第4の革命』のカール・A・フェヒナー監督インタビュー
 30年以内に100%再生可能エネルギーへの転換が可能であることを検証したドキュメンタリー『第4の革命-エネルギー・デモクラシー』のカール・A・フェヒナー監督は、­今回の来日で日本にもドイツで起きたのと同じようなエネルギー・デモクラシーの変革が起きつつあることを確信したという。
 まず、山口の知事選を取材し、首相官邸前のデモにも参加するというフェヒナー氏に、外から見た日本の変革の現状について、ジャーナリストの神保哲生が意見を聞いた。
 また、フェヒナー氏の意見を元に、あれだけの大事故があったにもかかわらず、なかなかエネルギー政策の転換一つ進まない日本の現状について、神保哲生と社会学者の宮台真司­が議論した。


UnitedPeopleFilms さんが 2011/12/10 にアップロード
カール-A・フェヒナー監督インタビュー(「第4の革命」監督)
ドキュメンタリー映画「第4の革命 - エネルギー・デモクラシー」
http://www.4revo.org/
のカール-A・フェヒナー監督インタビューです。


にほんブログ村☆継続は力なり。山口の知事選で革命は起こるか(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆復興支援のSL、福島疾走 JR東日本の「ふくしま復興号」

2012年07月28日 17時16分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳
復興支援のSL、福島疾走 JR東日本の「ふくしま復興号」


東京電力福島第1原発事故で苦境が続く福島県の復興を後押ししようと、JR東日本の蒸気機関車(SL)「ふくしま復興号」が28日、東北線の郡山―福島間を疾走した。C6­1型が福島県内で運行されるのは45年ぶり。
記事詳細
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072801001243.html

にほんブログ村☆頑張れ!福島~。。。頑張れ新党「国民の生活が第一」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする