飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

◆民主の女神・周庭さん独占取材「急進なデモも必要」(19/08/30)

2019年08月31日 16時03分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳

民主の女神・周庭さん独占取材「急進なデモも必要」(19/08/30)


 
2019/08/30 
デモが続く香港で「雨傘運動」のリーダーらが逮捕されたましたが、30日午後に保釈されたという一報が入ってきました。なぜ、このタイミングで逮捕したのでしょうか。 30日朝の逮捕から一転、即日保釈されました。「逃亡犯条例」改正を巡るデモや衝突で混乱が続く香港。朝に「民主化運動の女神」といわれるアグネス・チョウさん(22)が逮捕されました。 アグネス・チョウさん:「中国で例えば、政府に反対意見を出した人たちが不可解な形で死んだ人もいたので、法治社会とは全く言えません」 彼女は2014年の香港民主化デモ「雨傘運動」のリーダーとしても知られています。日本語も堪能で、6月には来日して活動への支持を訴えました。 アグネス・チョウさん:「(改正は)香港人にとって非常に危ない、非常に危険な改正案です」 また、アグネスさんと同じく雨傘運動のリーダー、ジョシュア・ウォン氏(22)も逮捕。香港メディアは、2人の逮捕容疑を6月にデモ隊が警察本部を包囲したことに関わったためと伝えています。しかし、30日午後7時すぎに2人は即日保釈されました。 アグネスさんはデモ活動を続ける意味を逮捕10日前に行われたテレビ朝日の取材でこう語っていました。 アグネス・チョウさん:「こういうデモ以外に何ができるんだろう。だから4月1日みたいに立法会(議会)に突入することにもなりましたし、空港でのデモもありましたし、だから私、今、すごく思っているのは普通の200万人のデモとか穏健な方法だけではなく、急進なデモとかも必要かと思います。市民の支持を取れることも需要だと思いますし、でもデモだけじゃ政府は何もプレッシャーを感じられない。だから急進的な手段も必要なんじゃないかなと」 そして、怒りや不満に加えて不安さえ抱くようになったいいます。というのも、香港の対岸に位置する中国本土の深センに武装警察が集結。暴動鎮圧訓練を行っていたのです。 アグネス・チョウさん:「確かに今回の運動の私たちのプレッシャーも半端ないというか。本当に私たちみたいな知名度がある人だけでなく、参加者、皆もプレッシャーが半端でない。仲間が自殺したこともあったし、警察側が政府側が民意を無視するまま、色んな暴力の行為とかをすることも無力感がすごくありました。100万人が出て行っても、200万人が出て行っても、先週も170万人が出て行っても、政府も全然聞こえないふりをして」 さらに国営の中国中央テレビが反暴力のニュースを連日放送。香港のデモに反対する「反暴力集会」に香港市民約47万人が集まったと報じました。そして、このニュースを伝える中国中央テレビのホームページには「秋のセミの鳴き声、夕暮れに沈む陽」と意味深なコメントが。 実はこれ、宋の時代の詩を引用したもので「命は短い」という意味。また、デモの終わりを告げるかのような「混乱は法と正義の審判によって終わるだろう」という言葉も。 香港メディアなどは31日に予定されていたデモ活動が中止されると報じました。当局からデモ行進の許可が下りなかったとしていますが、これは中国政府の思惑通りなのでしょうか。29日も中国政府は深センで大規模なデモ鎮圧訓練を実施。2人の逮捕は、武装警察投入への布石なのでしょうか。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
★演歌1本勝負★「哀愁桟橋」永井裕子・作詩・山口照幸・作曲・四方章人・編曲・前田俊明

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆佐古忠彦監督 登壇!『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』名古屋・先行上映舞台挨拶REPORT

2019年08月31日 15時38分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳

佐古忠彦監督 登壇!『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』名古屋・先行上映舞台挨拶REPORT

シーツーWEB版 http://www.riverbook.com/C2/WELCOME.html ▶カメジローブームを巻き起こした前作『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー』から2年、沖縄の政治家、瀬長亀次郎の生涯をさらに深く、そして復帰に向けた沖縄の激動を描いた第2弾、『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』が、8月31日(土)より名演小劇場にて公開。今回、本上映に先立ち、8月26日(月)に佐古忠彦監督がキャンペーンで来名!名演小劇場にて行われた先行上映舞台挨拶の模様をダジェストでREPORT! ★『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』2019年8月31日(土)より名演小劇場にてROADSHOW http://kamejiro2.ayapro.ne.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★緊急集会「韓国は『敵』なのか」긴급 집회 '한국은 "적" 인가' 수출 규제를 철회하고 대화로 해결을

2019年08月31日 11時01分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳

緊急集会「韓国は『敵』なのか」긴급 집회 '한국은 "적" 인가' 수출 규제를 철회하고 대화로 해결을

2019/08/31 に開始予定

 『演歌耳袋帖』 夕花火 津吹みゆさん。
山崎ハコ サウンドアプローチ 1978

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Monthly日刊ゲンダイ【8月号】ゲスト=立教大学大学院特任教授・金子勝氏/日韓関係悪化・ホワイト国除外・横浜市カジノ誘致など

2019年08月31日 10時16分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳

Monthly日刊ゲンダイ【8月号】ゲスト=立教大学大学院特任教授・金子勝氏/日韓関係悪化・ホワイト国除外・横浜市カジノ誘致など

2019/08/31 に公開
【チャンネル登録、よろしくお願いします!】※2019年8月30日収録  ◆金子勝先生の著書「平成経済 衰退の本質」(岩波新書)を3人の視聴者にプレゼントします。ハガキに住所、氏名、年齢、職業の他に、番組の感想を明記のうえ、  〒104―8007 日刊ゲンダイ「平成経済 衰退の本質」プレゼント係 まで応募ください。2019年9月4日の消印まで有効。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。  8月号のゲストコメンテーターは、立教大学経済学研究科特任教授の金子勝氏。本紙からは、ニュース編集部の小塚かおる。司会は、フリーアナの大村麻衣子。泥沼化する日本と韓国の対立、横浜市のカジノ誘致をぶった斬ります!  首都圏で即売紙ナンバーワンの部数を誇る夕刊紙「日刊ゲンダイ」。「Monthly日刊ゲンダイ」では、本紙記者が、識者と共にその月のトピックスを振り返ります。毎月最終土曜日アップ予定。 #日刊ゲンダイ#金子勝#日韓関係

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【中日社説】防衛費概算要求 どこまで膨張するのか

2019年08月31日 09時55分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳

写真

防衛費概算要求 どこまで膨張するのか

安倍政権下で防衛費はどこまで膨張するのか。防衛省の二〇二〇年度概算要求は六年連続で過去最大となった。情勢の厳しさを理由とするが、防衛力整備に節度を取り戻すことが必要ではないか。

 防衛省の二〇年度予算概算要求は一九年度当初予算比6・3%増の五兆三千二百二十二億円となった。「事項要求」にとどめた米軍再編関係経費などは含まれておらず、仮に一九年度と同額の二千五百五億円を計上した場合の実質的な前年度当初比は6・0%増となる。厳しい財政事情の中、増額要求が続くのは異例である。

 日本の防衛費は冷戦終結後、減少傾向が続いていたが、安倍晋三首相が政権復帰後に編成した一三年度に増額に転じ、二〇年度まで八年連続の増額要求となった。

 政府は昨年十二月、安全保障や防衛力整備の基本方針を示す「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と、それに基づいて防衛装備品の見積もりを定めた「中期防衛力整備計画(中期防)」を改定した。

 新しい中期防では一九年度から五年間の防衛費の総額を二十七兆四千七百億円程度と定めている。改定前の中期防では、五年間の総額を二十四兆六千七百億円としており、すでに五年間で二兆八千億円も増やすことになっている。

 防衛費を押し上げる要因はヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」型の事実上の空母化や、「いずも」型で運用する短距離離陸・垂直着陸可能な戦闘機(F35B)、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」など新しい装備の調達である。これらは新しい大綱や中期防に盛り込まれ、二〇年度概算要求に費用が計上された。

 F35Bやイージス・アショアはいずれも高額で、米国が価格や納期の主導権を持つ「対外有償軍事援助(FMS)」で調達する。事実上の空母運用やイージス・アショア導入には、専守防衛を逸脱するとの指摘や、そもそも日本防衛に必要なのか、という議論がある。

 トランプ米政権への配慮から導入を急げば、厳しい財政をさらに圧迫するばかりか、「専守防衛」という戦後日本の安全保障政策をも毀損(きそん)しかねない。

 真に必要な防衛力を整備し続けることは当然としても、アジア・太平洋地域で続く緊張緩和に向けた模索に背を向け、防衛力を増強し続ければ、日本自身が地域の不安定要因となりかねない。

 防衛費の増減は対外的なメッセージとなり得る。節度を持って予算編成に当たるべきである。

https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019083102000127.html

防衛費、米追随色濃く 20年度概算要求

写真

防衛省は三十日の二〇二〇年度予算の概算要求に、米軍と自衛隊との軍事的一体化を進める武器の購入を多く盛り込んだ。貿易赤字削減のために米国の武器購入を迫るトランプ大統領の要求に応え、国内外で問題が多発しているF35戦闘機の配備も継続する構えだ。

 概算要求の総額は、七年連続増加し六年連続で過去最大を更新する五兆三千二百二十三億円。このうち、米国に有利な条件で武器を購入する「対外有償軍事援助(FMS)」による調達費は五千十三億円に上る。

 護衛艦「いずも」の事実上の空母化に向け、戦闘機を発着艦させるための甲板の耐熱改修費は三十一億円を計上。安全保障関連法に基づき、改修後は他国を攻撃する米戦闘機の着艦や洋上給油も可能になる。

 いずもへの搭載を念頭に短距離離陸・垂直着陸できる米国製ステルス戦闘機F35B六機の購入費八百四十六億円が初めて盛り込まれた。通常の離着陸を行うF35Aも三機(三百十億円)を購入する。いずれもレーダーを避け敵基地を攻撃する能力を備え、憲法九条の専守防衛を逸脱しかねない。

 F35を巡っては、航空自衛隊のF35Aが四月に墜落して操縦士が死亡し、米国でも昨年九月に海兵隊のF35Bの墜落事故が発生。米政府監査院(GAO)はF35の重大な欠陥十七件が未解決だと指摘している。

 米国製の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」も、候補地選定に使用したデータの誤りなどにより、配備予定地の秋田県が強く反発し、同意を得る見通しが立たないにもかかわらず、ミサイルの垂直発射装置六基の関連費百二十二億円を計上した。

 岩屋毅防衛相は三十日の記者会見で、GAOが指摘したF35Bの問題点について、安全性の確認が米政府からまだ取れていないと認めた。日米貿易交渉と同様に、防衛予算でもトランプ政権への配慮がにじむ。 (上野実輝彦)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201908/CK2019083102000158.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●【日刊ゲンダイ】1000万円以上の給与に加えて手厚い手当と500万円超の年金

2019年08月30日 10時19分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳

1000万円以上の給与に加えて手厚い手当と500万円超の年金

NHKの事業収支決算表によると、2018年度の事業収入は7332億円だ。フジテレビの6692億円、日本テレビの4249億円(ともに有価証券報告書から)と比較しても、大きな収益を得ていることが分かる。その職員も大層な報酬を得ていた。

周辺相場の1割程度で住める(C)日刊ゲンダイ

周辺相場の1割程度で住める(C)日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

 前出の決算表によると、給与総額は1115億円。これを年度末の要員数で割ると、1人当たりの平均給与は1099万円となる。日本人の平均年収(18年=国税庁調べ)は432万円だから、2倍以上もらっているわけだ。しかもNHKでは、30歳でこの金額を軽く超える。大卒職員のモデル年収は528万円。35歳になると666万円だ。原資は我々が払っている受信料である。営業してスポンサーを集めなければならない民放テレビ局とはそこが違う。それでいて給与は民放と遜色ない。フジは平均1167万円、日本テレビは平均1372万円となっているが、これは持ち株会社の金額で現場はもっと低い。しかも「最近は景気が悪いので給与も抑えられている」(キー局関係者)というから、NHKとトントンだろう。

どのメディアも↑を知ると御用メディ

アになるのも頷けますね(笑)

下を見ると↓もっと驚いてしまう(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【リテラ転載】『ゴゴスマ』で今度は東国原英夫が韓国ヘイト丸出し、金慶珠を攻撃!

2019年08月30日 10時05分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

リテラ > スキャンダル > 失言・炎上 > 『ゴゴスマ』で今度は東国原英夫がヘイト丸出し、金慶珠を攻撃!

『ゴゴスマ』で今度は東国原英夫が韓国ヘイト丸出し、金慶珠を攻撃!「日本男子も韓国女性を暴行しなけりゃ」発言の反省もなく

『ゴゴスマ』で今度は東国原英夫が韓国ヘイト丸出し、金慶珠を攻撃!「日本男子も韓国女性を暴行しなけりゃ」発言の反省もなくの画像1

ヘイト!東国原氏出演の『ゴゴスマ』

27日放送回で武田邦彦・中部大学教授が韓国人に対する剥き出しのヘイトスピーチを言い放ったばかりのTBSワイドショーゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜』(CBCテレビ)が、武田発言を謝罪しなかったばかりか、きょうの放送でさらに東国原英夫による韓国ヘイト正当化、ヘイト丸出しの発言を垂れ流した。

 本サイトでは昨日この『ゴゴスマ』における武田教授発言を取り上げたが、あらためて振り返ると、日本人女性がソウルを旅行中に韓国人男性から罵声と暴行を受けた事件を受けて、武田教授が「あきらかに反日教科書をつくり、反日の教育をし、路上で日本人の女性観光客を、その国のね、訪れた国の男が襲うなんつうのはね、これはもう世界で韓国しかありませんよ」「そりゃあ日本男子も韓国女性が入ってきたら暴行しなけりゃいかんからね」と発言。白昼堂々、地上波でヘイトクライムを煽動したのである。

無論、この発言にはネット上でも批判の声が殺到している状態にあるが、いまだに武田教授発言に対してCBCテレビもキー局であるTBSも何ら放送内容の訂正やお詫びも出していない。BuzzFeed Newsの取材に対しても、CBCテレビは〈「番組の中で発言を否定しているので」番組やHPで見解を表明するなど対応はしない〉とし、無視を決め込む見解を示している。

「番組の中で発言を否定しているので」と言うが、そんな場面は一度もなかった。他の出演者が「先生、それは言い過ぎですよ」などと言った程度で、武田教授は「いやいや、ものごとはそうなるからああいう事件はダメだと僕言ってんですよ」と言い訳すると、そのまま番組を進行させてしまっていたからだ。

そんな最中に本日の放送では、今度は木曜コメンテーターの東国原英夫が、ゲストである韓国人女性の金慶珠・東海大学教授を韓国ヘイトと女性蔑視丸出しで面罵したのである。

 きょうの『ゴゴスマ』では、トップから文在寅大統領による「過去の過ちも認めず反省もせず歴史を歪曲する日本政府の態度が被害者を傷つけている」「一度反省したから 一度合意したからといって 過去のこととして終わるものではない」という発言を紹介。文大統領の指摘はまったくそのとおりだが、東国原は文政権批判をまくし立て、「(日本の対応は)毅然としていいと思いますよ。これまで70年、ずーっと我慢してきましたから」「日本は法を遵守、あの方たちは正義があったら法律変えたらいいと思ってますからね。正義だったら法を破ってもいいと思っていますからね。この価値観が根本的に違いますから」とヒートアップ。

 だが、問題はここから。ここで金教授が「あの……」と意見を述べようとしたところ、東国原は敵意をむき出しにして、かなり乱暴な口調でこう怒鳴りつけたのだ。

「黙って、お前は! 黙っとけ!この野郎。喋りすぎだよ、お前!」

 共演者に対する敬意など微塵もなく、「お前」「この野郎」呼ばわりで意見を封殺する……。しかも、きょうの放送ではここまで金教授が東国原の発言に割って入るなどの場面は一度もなかったし、「喋りすぎ」と言うものの東国原も同じくらい喋っていたのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎岩手知事選 たっそ氏勝利を

2019年08月29日 20時50分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳

岩手知事選 たっそ氏勝利を

2019/08/29 に公開
2019.8.28 国政4野党代表そろい踏み
Beethoven Piano Concerto No1
북측 취주악단 고적대장, 현란한 춤사위

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「環境少女」NY到着 温暖化対策訴え航海

2019年08月29日 18時06分48秒 | ●YAMACHANの雑記帳

写真

28日、ニューヨークのヨットハーバーに到着したグレタ・トゥンベリさん=共同

【ニューヨーク=赤川肇】地球温暖化対策を訴えるスウェーデン人少女グレタ・トゥンベリさん(16)らが英国からヨットで大西洋を横断し、28日に米東部ニューヨークに到着した。「気候変動は国境を超えた問題だ」と市民らに団結を呼び掛けた。

 中心部マンハッタンの停泊施設で記者会見したトゥンベリさんは、十五日間の航海で「まだ地面が揺れているみたい」と疲れた様子も見せたが、待ち構えた支援者らの歓声に手を振って応えた。

写真
 気候変動そのものに懐疑的なトランプ米大統領にどう向き合うか問われ、「誰も彼を説得できないなら私にもできない。だから気候変動への関心を高めることに集中したい」と答えた。 国連本部で九月二十三日開催の気候行動サミットなどに招かれたトゥンベリさんは、ニューヨークへの移動手段として化石燃料を使う航空機ではなく、温室効果ガスを出さない競技用ヨットに乗せてもらうことを選択。十四日に英南西部プリマスから出航していた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆韓国人の暴行事件に『ゴゴスマ』で武田邦彦が「日本男子も韓国女性が来たら暴行しなけりゃいかん」と

2019年08月29日 12時12分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳

リテラ > 社会 > 中国・韓国 > 『ゴゴスマ』で「日本男子も韓国女性が来たら暴行しなけりゃいかん」

韓国人の暴行事件に『ゴゴスマ』で武田邦彦が「日本男子も韓国女性が来たら暴行しなけりゃいかん」とヘイトクライム煽動

韓国人の暴行事件に『ゴゴスマ』で武田邦彦が「日本男子も韓国女性が来たら暴行しなけりゃいかん」とヘイトクライム煽動の画像1

「日本人による韓国人観光客への暴行」を正当化した武田邦彦氏(『ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜』8月27日放送回より)

日本人女性がソウルを旅行中、韓国人男性から罵声と暴行を受けた事件。報道によれば、被害女性の友人が韓国語で「ついて来ないでください」と言ったところ男は激高し、差別語などを浴びせたうえに髪の毛を引っ張るなどの暴行を加えた。被害女性は頭を打つなどの怪我を負った。出頭した男は、取り調べに対し「動画は捏造された」などと訴えていたが、韓国警察が動画を捏造ではないと確認、現在、暴行容疑などで捜査しているという。女性に暴行を加える言語道断の事件であり、差別語を交えていたことを考えれば明らかなヘイトクライムだが、しかし、辟易するのは日本のネットの反応だ。もともとこの事件は、被害女性が暴行を受けている画像や罵声を浴びせられている動画などがTwitterで拡散したことから発覚したのだが、動画等を投稿した女性のTwitterアカウントには、韓国からは「同じ韓国人として恥ずかしく思う。お詫びしたい」「韓国の恥さらし」「同胞のしたことが許せない」「心から心配しています」というようなメンションが多数を占めた一方、日本のネトウヨからは「この時期に韓国に行くから悪い」「自業自得」「韓国は敵国だと言う事をわかってない」なる被害女性へ批判が相次いだのだ。いったい、どんな神経をしているのか呆れるほかない。だが、ネトウヨは論外だとしても、懸念されるのは、ただでさえ最悪の日韓関係のなかで、この事件によって、市民感情レベルでの憎悪に歯止めがきかなくなることだろう。

 事実、ワイドショーも今回の暴行事件を大々的に報道。「韓国人は反日」という“嫌韓”の声をエスカレートさせようとしている。なかでも酷かったのが、TBS系の27日放送『ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜』(CBCテレビ)だ。番組では冒頭から暴行事件をとりあげながら日韓問題を扱ったのだが、そのなかで、番組火曜レギュラーの武田邦彦・中部大学教授が韓国人に対する剥き出しのヘイトスピーチを言い放ったのだ。「明らかに反日の教科書をつくり、反日の教育をし、路上で日本人の女性観光客を、その国のね、訪れた国の男が襲うなんつうのはね、これはもう世界で韓国しかありませんよ」観光客を襲う犯罪は日本を含むさまざまな国で発覚しているのに、明らかに決めつけと偏見で「韓国の男」をひとくくりにし、「女性観光客を襲う」とレッテルを貼って差別を煽るヘイトスピーチだ。この武田氏の差別発言には、さすがに共演者もあわてて「それは言い過ぎですよ」などと火消しに走っていたが、「言い過ぎ」どころか「差別の煽動」であることをその場で指摘するべきだろう。実際、その後もスタジオでは武田氏が野放しにされ続け、こんなことを好き勝手に喚き立てていた。「韓国の大統領から何から政治家から何からマスコミも全部、反日的雰囲気をつくったなかで生まれてるんですよ」「いやいや韓国が日本に対していままでこれくらい、国対国の関係でこれくらい攻撃的にね、平和なときにこれくらい攻撃にくる国ってのはないですよ、ほんとに」さらに、番組が“大阪で韓国人観光客が激減”という話題を扱うと、武田氏はこんなことまで言い出した。「そりゃあ日本男子も韓国女性が入ってきたら暴行しなけりゃいかんからね」絶句である。まさか地上波でヘイトクライムを煽動するとは。実際に煽られた日本人が韓国人旅行客へのヘイトクライムを引き起こしたらどう責任を取るのか。しかも、問題は『ゴゴスマ』の対応だ。普通なら番組としてすぐに取り消し、深く謝罪しなければならない発言だと思うが、『ゴゴスマ』は、他の出演者が「先生、それは言い過ぎですよ」と言って、武田氏が「いやいや、ものごとはそうなるからああいう事件はダメだと僕言ってんですよ」と言い訳すると、そのまま番組を進行させてしまった。(武田先生ピンチ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【報ステ】日韓GSOMIAの破棄 各国の反応は・・・(19/08/23)

2019年08月29日 11時33分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【報ステ】日韓GSOMIAの破棄 各国の反応は・・・(19/08/23)

 
2019/08/24 に公開
韓国外務省は23日、長嶺駐韓大使を呼び出し、日本とのGSOMIA=軍事情報包括保護協定の破棄を通達する文書を渡した。安倍総理は今回の破棄決定について「韓国に対しては日韓請求権協定への違反の解消といった国と国との信頼関係を回復し、約束を守ってもらいたい。この基本的な方針は今後も変わらない」と述べた。アメリカのポンペオ国務長官は「韓国が情報共有協定の破棄を決定したことに失望している」と不満を隠さない。一方、中国外務省は「外国との軍事協力をする、しないを決めるのは主権国家の自主的な権利だ」とし、韓国を擁護する姿勢を見せた。韓国大統領府の高官は23日午後に改めて会見を開き、今回の決定について「大統領は8月15日の光復節の祝辞で、日本へ対話の手を差し伸べたが、日本は無視を続け、我々の国家的自尊心を傷付けるという外交的非礼を犯した」と主張した。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★伝説の戦場記者が戦場で高級下着を身に着けている理由/映画『プライベート・ウォー』本編映像

2019年08月29日 11時17分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳

伝説の戦場記者が戦場で高級下着を身に着けている理由/映画『プライベート・ウォー』本編映像

 
2019/08/28 に公開
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7 英国サンデー・タイムズ紙の“伝説の記者”メリー・コルヴィンの半生を描いた映画『プライベート・ウォー』。 戦場記者を天職と考え、黒い眼帯姿も特徴的な反逆精神溢れるメリーを全身全霊で演じるのは、オスカー候補にもなった 『ゴーン・ガール』のロザムンド・パイク。本作の演技で第76回ゴールデングローブ賞(ドラマ部門)主演女優賞に見事ノミネートを果たし、彼女の代表作がまたひとつここに誕生した。さらに『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』のジェイミー・ドーナン、『ボヘミアン・ ラプソディ』のトム・ホランダー、『プラダを着た悪魔』『ラブリー・ボーン』のスタンリー・トゥッチといった実力派俳優たちが、仕事やプライベートで彼女を支えた男たちを演じ、脇を固める。 戦場でも高級ブランドをまとい、高い下着を身に着け、しっかりと化粧をしていたと言われるメリー。この度解禁する本編映像は、 その理由とメリーのユニークな一面を見ることができる。 2019年9月13日公開

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆孫崎享(元外務省情報局長)× 鳩山友紀夫

2019年08月29日 10時39分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳

孫崎享(元外務省情報局長)× 鳩山友紀夫

第309回UIチャンネルは、当研究所の鳩山友紀夫理事長と、孫崎享所長(元外務省情報局長)による対談を配信します。
れいわ新選組@reiwashinsen
 立憲民主党の若手有志議員が、れいわ新選組の山本太郎代表とともに、消費税を廃止したマレーシアの経済財政状況を視察している。消費税10%への引き上げを10月に控える中、税制の在り方を巡って議論を深める狙いがある。

神奈川新聞 2019年08月27日 05:00 https://www.kanaloco.jp/article/entry-191047.html 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆埼玉知事選の舞台裏、岩手県知事選の情勢とか(政局ウォッチNOWのチャオさんとぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2019.08.29

2019年08月29日 10時23分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳

埼玉知事選の舞台裏、岩手県知事選の情勢とか(政局ウォッチNOWのチャオさんとぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2019.08.29

2019/08/28 に公開
埼玉知事選の舞台裏、岩手県知事選の情勢とか(政局ウォッチNOWのチャオさんとぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2019.08.29 https://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/c2d6... 【説明】埼玉県知事選は野党支援の大野元裕氏が勝利に終わりましたが、その舞台裏とは?毎日新聞で「第三の男」と書かれ、「選挙の神様」とも呼ばれるその人について、「政局ウォッチNOW」の政治アナリスト・チャオさんに語っていただきました。もちろん、気になる岩手県知事選についても。選挙、政治が好きな人には必聴の内容になってます! 政治アナリスト❤️政局ウォッチNOW❤️埼玉県知事選、次期衆院選情勢分析 https://note.mu/seikyoku 【参考資料】埼玉知事選を左右した第三の男 女性野党候補と決別、劣勢を辛勝に転換(毎日新聞) 4野党党首らそろい踏み 岩手知事選で応援(毎日新聞) ※Youtubeのチャンネル登録してぽぽんぷぐにゃんを応援してね~! こちらの配信もよろしくお願いします! ■ツイキャス「ぽぽんぷぐにゃんSTREAM」 https://twitcasting.tv/poponpgunyan ■ポッドキャスト「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」 http://poponpgunyan.seesaa.net/?13860... ■ツイッターもフォローしてね~! https://twitter.com/poponpgunyan

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★三橋TV第130回【悪魔も怯えるグローバリストの悪辣さよ】

2019年08月28日 18時17分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳

三橋TV第130回【悪魔も怯えるグローバリストの悪辣さよ】

三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では、 なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違ったまま認識しているのか?なぜ消費増税しなくてもいいのか? など、今話題のMMTについて三橋貴明が徹底的に解説を行っています。 今こそ、TVやニュースでは報道されない、MMTについての正しい知識を身につけませんか? 書店では手に入れることが出来ない、書籍の詳細はコチラから▼ https://38news.jp/38MMT/MT_TV_QR/ 今話題のMMT提唱者である、ステファニー・ケルトン教授と三橋貴明がお届けする特別対談動画。「一人でも多くの日本人にMMTの正しい知識を身につけてもらいたい」そんな思いで、今回の三橋TVの制作が行われています。あなたも動画を見て、その真相を自身で確かめてください。 特別対談動画の詳細はコチラから▼ 第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)(7/17配信) https://youtu.be/sJG7gqRbsAI 第二回:MMTと日本経済の謎(7/19配信) https://youtu.be/1GmSBTFKeKo 第三回:MMTポリティクス(7/22配信) https://youtu.be/6NeYsOQWLZk 三橋貴明の歴史音声コンテンツ「経世史論」の詳細はコチラから▼ http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする