飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

亀井静香・世直し大臣!元利の三年間支払猶予をお願いします!!

2009年09月30日 16時16分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳


亀井大臣!
にほんブログ村 政治ブログへ亀ちゃんガンバ!
銀行が貸し出ししなくなるなんてなことは、絶対に無い。
貸さなければ、銀行の方が潰れるだろうよ。(^^)
なぜならば、貸して何ぼの業界です。お客様は、借り手です。
大中企業は直接金融(株等)で正々堂々と好きに大銀行や証券会社と付き合え!
にほんブログ村 政治ブログへ三年間金利も元利支払い猶予!
零細企業&小企業は、地銀や信金や信組から間接金融で自転車操業しているのだ。
新規に貸出しなどして欲しいとも思わない。
約定どおり支払っている人・企業は金利を下げて優遇したらいい。
困っている企業には、3年以上の支払猶予を政府が率先して従わせるくらいの指導性を発揮してもらいたい。
多分、銀行は言う事を聞かないだろうから法律で命令して欲しい。
それでもっても企業が生き返らないなら法的手段で潰して欲しい。
但し、個人の住宅だけは競売しない・連帯保証人を訴求しないという法律をつくって欲しい。(^^)エイエイオー
ホームレス製造マシンと化した小泉竹中政権の極みである金融界の浄化に期待したい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円高!結構なことじゃないか!揚がれ揚がれ天まで揚がれ(^^)

2009年09月29日 10時27分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090928-OYT1T00150.htm
円急騰一時1ドル=88円台
週明け28日の東京市場は、円高・株安が加速した。外国為替市場の円相場は一時、1月下旬以来、約8か月ぶりの水準となる1ドル=88円23銭まで急伸し、日経平均株価(225種)は取引時間中として7月24日以来、約2か月ぶりに1万円台を割り込んだ。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 世界20か国・地域(G20)の首脳による「金融サミット」で景気刺激策の継続が確認され、米国の低金利政策が長期化するとの見方が強まってドル売りが広がったほか、藤井財務相の「円安政策は取らない」との発言が円買いに拍車をかけた。午後5時、前週末(午後5時)比1円3銭円高・ドル安の1ドル=89円56~58銭で大方の取引を終えた。
 円高を受けて株式市場では輸出関連株が売られ、日経平均株価は一時、前週末終値比294円93銭安の9971円05銭まで値を下げた。終値は同256円46銭安の1万9円52銭。
(2009年9月28日18時15分 読売新聞)
*「藤井財務相の「円安政策は取らない」との発言が円買いに拍車をかけた」らしいが結構な事だ。(^^)
*何時のまにか、ガソリン132円にあがつてるぞい。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県内6団体!民主県連に要請!頭が高いちゅうの(^^)

2009年09月29日 08時11分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳
岐阜県内6団体とは・・・
県・県議会・市長会・町村会・市議会議長会・町村議会議長会を言うらしい。

中日新聞岐阜県版によると28日に6団体と民主県連国会議員9人と幹事長の伊藤県議が意見交換会をもったようである。

民主党のマニフェストを実行する際に地方が混乱しないように配慮をもとめたとある。

徳山ダムの導水路なんか即刻中止すべし!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

見出しは、「民主県連に要請」となっている。

僕が思うに「民主県連に懇願」とすべきと思うのだが・・・(^^)

先の選挙で自民党を支持しちゃつたことを先ず謝るべきだ。

ま、具体的な話はこれからだろうが鳩山首相はゼロシーリングから見直すといっているんだから覚悟してもらいたい。(^^)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
岐阜新聞よりコピペ:
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090928/200909281306_8944.shtml
公共事業で随時、意見交換へ 民主と県内自治体
県選出の民主党国会議員らと、古田肇知事ら県内地方6団体代表の意見交換会が28日午前、岐阜市内のホテルであり、進行中の公共事業の即刻中止を懸念し、継続を求める地方側に対して、民主側が「無駄な事業はやめるが、精査はこれから。今はまだ何も決まっていない」と答え、今後意見交換を随時開き、検討することで一致した。
 地方側からの呼びかけで初めて開催。民主側は平田健二県連代表ら国会議員9人、地方側は古田知事、早川捷也県議会議長のほか市町村の首長や議長らの代表6人が出席した。
 出席者によると、木曽川水系連絡導水路事業など特定の個別事業について踏み込んだ話はなかったが、後期高齢者医療制度の廃止や子ども手当新設など、政権交代による政策変更で生じる混乱の回避や、公共事業の継続性を求める地方に対し、民主側は「今は判断材料がない。意見交換を進めて検討し、判断する」と答えたという。
 県連は導水路について、来月半ば以降に開く東海ブロック代表者会議でブロックの意見をとりまとめるため、早期に県側から事業ヒアリングを行う予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀井金融・郵政担当相:モラトリアム反対なら更迭してみろ!

2009年09月28日 10時48分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳
亀さんファイト!http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090928ddm002010076000c.html
「亀井節」過熱
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ亀ちゃんガンバにほんブログ村 政治ブログへ郵貯を使おう
◇「金利も猶予」
 亀井静香金融・郵政担当相は27日のテレビ朝日の番組で、中小企業向け融資や住宅ローンの返済を猶予する制度(モラトリアム制度)の導入に連立政権内で慎重論が出ていることについて「(反対なら)鳩山由紀夫首相が私を更迭すればいい。できっこない。選挙前から合意している話だ」と、改めて実現に意欲を示した。また、亀井担当相は「制度の中身はこれからだ」としながらも、「(金利支払いも)できることなら猶予した方がいい」と指摘。借り入れ元本だけでなく金利の返済猶予も検討する考えを表明した。
 亀井担当相は番組出演後、記者団に対して「鳩山政権の『友愛』を返済猶予という形で実現していく。鳩山首相も喜んでくれていると思う」と話し、28日にも直嶋正行経済産業相と会談し、中小企業の経営や資金繰りの実態について意見を聞くことを明らかにした。【井出晋平】
*とにかくTV出ているアナリストは、実情を知らない机上の空論を逝っている。自己保身に走っている。我々は、もう騙されないぞ。(^^)
僕の個人的主張http://hidach.kbnet.jp.org/test/read.cgi/money/1203506562/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買うのも馬鹿らしいから立ち読みした(^^) will 11月号

2009年09月27日 16時55分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳
久しぶりに花田紀凱の馬鹿雑誌を立ち読みしてしまった。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
超特大号!
総力大特集
独裁者・
小沢一郎徹底解剖!
■森田実
理念なき守銭奴 小沢“闇将軍”

■石原慎太郎
小沢総理なんてまっぴらゴメンだ!
■北野弘久
永田町の不動産屋 小沢一郎
■松田賢弥
私が追及した小沢一郎の金脈
■中西輝政
「悪魔の密約」小沢一郎と日本共産党
■阿比留瑠比
平気で嘘をつく小沢全語録

 蒟蒻問答第42回 
■堤堯 久保紘之
鳩山政権はUFO政権だ
         
総力特集
民主政権、ここが危険
■櫻井よしこ
鳩山CO2 25%削減で日本経済沈没
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
森田実先生って、近頃耄碌してしまったのかな~・・・(^^)
逝ってもらって良し!

石原慎太郎さんや桜井よしこさんへ

ま、負け犬の遠吠えとして吠えさせてあげよう。(^^)

勝利してから、こんなアホ雑誌を見ても腹も立たなくなった。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
月刊will
http://web-will.jp/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妥当な方向付けだろう(^^)国交相、新法での補償措置を表明 おどま、かんじんかんじーん♪

2009年09月27日 09時36分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳
おどみゃ かんじんかんじん あんひとたーちゃ・・・
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092601000069.html
前原誠司国土交通相は26日、建設中止を表明している熊本県の川辺川ダムの予定地で地元住民や自治体首長らと意見交換し、本体工事を中止する方針をあらためて示した上で「新しい立法で補償措置を決めさせていただく。(新法案は)来年の通常国会に提出したい」と述べた。
にほんブログ村 政治ブログへクリック&足跡残しをお願いします(^v^)ノ゛~♪♪
 前原氏はダム本体の建設予定地や水没する予定の五木村の住民が移転する代替地などを視察。続いて開かれた意見交換会で「国の政策変更により、43年間苦渋の選択を強いられた方々に心からおわびを申し上げたい」と陳謝した上で、「本体工事の中止であり、生活関連事業は継続させていただく」と話した。
 新法は、こうした公共工事の中止に伴う住民の生活再建を財政面で支援する内容で、民主党が5月に骨子をまとめた特別措置法案などを基に検討される。
 これに対し、住民側は「われわれは(補償措置などを決めた)ダム本体工事の協定書はただの紙切れではなく、国との約束だと思っている」などと訴え、その場でダム建設続行や五木村振興策の早期実現を求める決議文を採択し、和田拓也村長が前原氏に手渡した。
にほんブログ村 政治ブログへクリック&足跡残しをお願いします(^v^)ノ゛~♪♪
 また自治体首長らとの意見交換では、前原氏の建設中止表明を「勇気ある発言」(福島和敏八代市長)と評価する声の一方、「毎年水害に苦しむ声を聞いてほしい」(柳詰恒雄球磨村長)と中止への慎重意見もあった。
 自公政権時代の昨年9月に建設の白紙撤回を求めた蒲島郁夫熊本県知事は、国がダム以外の治水対策を積極的に提示するよう要望。前原氏は専門家チームを編成し、新たな治水対策を検討している国と地元自治体の協議会などに案を示していく考えを明らかにした。
にほんブログ村 政治ブログへクリック&足跡残しをお願いします(^v^)ノ゛~♪♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長の黄金像お披露目 岐阜駅前広場完成!

2009年09月26日 13時39分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090926/200909261309_8928.shtml
岐阜市のJR岐阜駅北口駅前広場の完成記念式典が26日行われ、市民らが生まれ変わった県都の玄関口の門出を祝った。
 北口駅前広場は「杜(もり)の駅」をコンセプトに、約2万6500平方メートルの敷地に、7千本以上の高木や低木が植栽され、緑と水があふれる憩いの広場として整備された。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村
中央広場では、岐阜市ゆかりの戦国武将・織田信長の黄金像の除幕が行われた。像は高さ約3メートルで、台座を含めると約11メートル。「新しいもの好き」といわれた性格を表すようにマントを羽織り、火縄銃と西洋かぶとを手にしている。
 岐阜市制120周年を記念して県内の企業や市民の募金でつくり、市に寄贈。原型は富山県高岡市の彫刻家田畑功さん(54)が製作した。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国のマスコミの浄化は河清と同じ!逝け与太マス!

2009年09月25日 18時26分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳
最近の抵抗勢力は、政官業+与太マスであるるるる。(^^)
http://gendai.net/
この国のマスコミの浄化は河清と同じ政治家も官僚も変わろうとしているのに、大マスコミは相変わらずの報道姿勢だ。八ツ場ダムの住民が建設中止を反対していると報じているが、ダムをこれ以上造らないという必然性をなぜ解説しようとしないのか。民主党の小沢幹事長についての勘繰り記事や、アメリカ側の思惑に乗せられた日米関係維持報道、官僚に操られるだけの会見を続行しようという時代錯誤の認識にどっぷりと漬かっているだけだ。半世紀以上に及ぶ自民党政権の総括も、55年体制下での報道姿勢の反省もせず、いたずらに民主党批判を繰り返すばかり。中国に”百年河清をまつ”のタトエがあるが、この国のマスコミの浄化もそれと同じなのか。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
八ツ場ダム建設中止に怒る 地元民の怪しい声
八ツ場ダム建設中止に地元が猛反発、マスコミが大きく報じて中止を表明した前原国交相はすっかり悪者になっている。が、これには裏から仕掛けている黒幕がいる。怪しいのはダム建設を食い物にしてきた国交省の天下り職員たち。ダム建設を落札している企業、公益法人、随意契約業者などに計176人もが天下りしているのだ。前原大臣を立ち往生させて、ダムを存続させ、民主党に打撃を与えれば、一石二鳥になる……。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田外相、普天間移設計画を検証 日米合同で

2009年09月25日 14時47分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009092501000279.html
【ニューヨーク共同】岡田克也外相は24日夜(日本時間25日午前)、ニューヨークで同行記者団と懇談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を同県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現在の計画に関し、日米両政府合同で決定過程を検証する考えを明らかにした。事務レベルで実施する方向。
 日米両政府が合意した在日米軍再編のロードマップ(行程表)に示された2014年完了目標に関しては「2、3年ではできない。時間がかかる」と述べ、困難との見方を表明した。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 キャンプ・シュワブ沿岸部への移設計画の見直しについては「先のことは何も決まっていない」と強調。一方で、検証作業の結果、現在の計画が望ましいとの結論になる可能性も否定しなかった。検証の意義については「現行案がまとまったのは自民党時代で、米国も共和党政権だった。ほかにもいろんな案があったはずだ。経緯をまずきちんと検証する」と強調した。
↓↓↓
*「検証作業の結果、現在の計画が望ましいとの結論になる可能性も否定しなかった。」こんな弱腰では先が思いやられる。しっかりせいよ。岡田外相(^^)
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回「これでいいの会?岐阜」☆ご案内☆

2009年09月25日 09時00分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.jiyuto.com/
10月3日のイベントのご案内
イベント名: これでいいの会?岐阜(第1回開催)
 日   時:10月3日(土曜日) 開場18時30分
                開演19時00分より
 場   所:未来会館 3階 ハイビジョンホール
       岐阜市学園町3-42 TEL:058-296-0888
       (地図: http://miraikaikan.jp/access/index.html 
       *駐車場有り。(約150台収容 有料。最初の3時間までは100円。
        以後30分毎に100円加算。)
        大変恐縮ですが駐車場が一杯となる可能性がありますので近隣の
        公共駐車場スペースをご利用ください。
 入 場 料: 無 料
 共   催: 「これでいいの会?岐阜」実行委員会、浅野真後援会
 お問い合せ: メール( info@jiyuto.com )または TEL: 058-273-0371まで
        お願い致します。

 参加申込: 下記に必要事項を直接ご記入の上、本メールアドレス(info@jiyuto.com)にご返信頂くか、
 または当日プリントアウトして受付にご提示下さい。


         (ふりがな)
   お名前 : 
   ご住所 : 〒      
   電話番号:
   メールアドレス:

 尚、マスコミの方が取材で入りますことを予めご了承下さい。
 撮影の際には、個人を特定しないように配慮するようお願いをしますので
 ご安心下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ浅野真後援会@飛騨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党が勝ったのであるるる。

2009年09月24日 10時21分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳
前原頑張れ!
上田知事・森田知事・石原都知事は、逝け!
群馬県民は自民党を支持してきた。
民主党が政権を取ったのである。
ダム建設には、反対派が勝ったのである。

生活基盤の再構築は、今後の問題として
早急にテーブルにつくべし。

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
ダム反対は全国の納税者の意志なのである。
いたずらに引き延ばす首長達は、許せん。反省しろ!
今までに裏で儲けた政官業の奴等を叩けっちゅうの(^^)
前向きに議論しろ!

http://tbp.jp/tbp_10641.html
*きっこの日記より
■2009/09/24 (木) 八ッ場ダム報道でヤラセ発覚
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
八ツ場ダム中止に反対 費用負担の埼玉、千葉知事
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401000439.html
上田知事も森田知事も考え違いして無いか(^^)
負担金を返還する必要など無い。
もともと税金だろうが!
食った者が吐き出すと言うなら無理強いはしないが。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山政権の顔ぶれ ―内閣・国会・党役員―

2009年09月21日 17時50分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳
↑岐阜県民主党衆議院議員の皆様・・・残念ながら無役ですが頑張って下さい。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17027
2009年9月18日現在
大   臣
内閣総理大臣 鳩山由紀夫 衆院
内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理)・
国家戦略担当
内閣府特命担当大臣
(経済財政政策、科学技術政策) 菅直人 衆院
総務大臣
内閣府特命担当大臣
(地域主権推進) 原口一博 衆院
法務大臣 千葉景子 参院
外務大臣 岡田克也 衆院
財務大臣 藤井裕久 衆院
文部科学大臣 川端達夫 衆院
厚生労働大臣
年金改革担当
長妻昭 衆院
農林水産大臣 赤松広隆 衆院
経済産業大臣 直嶋正行 参院
国土交通大臣
内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策、防災) 前原誠司 衆院
環境大臣 小沢鋭仁 衆院
防衛大臣 北澤俊美 参院
内閣官房長官 平野博文 衆院
国家公安委員会委員長
拉致問題担当 中井洽 衆院
内閣府特命担当大臣
(金融)
郵政改革担当 亀井静香(国民新党) 衆院
内閣府特命担当大臣
(消費者及び食品安全・少子化対策・
男女共同参画) 福島みずほ(社民党) 参院
内閣府特命担当大臣
(行政刷新)
公務員制度改革担当 仙谷由人 衆院
副  大  臣
内閣府副大臣 大島敦(衆院)、古川元久(衆院)、大塚耕平(参院)
総務副大臣 渡辺周(衆院)、内藤正光(参院)
法務副大臣 加藤公一(衆院)
外務副大臣 武正公一(衆院)、福山哲郎(参院)
財務副大臣 野田佳彦(衆院)、峰崎直樹(参院)
文部科学副大臣 中川正春(衆院)、鈴木寛(参院)
厚生労働副大臣 細川律夫(衆院)、長浜博行(参院)
農林水産副大臣 山田正彦(衆院)、郡司彰(参院)
経済産業副大臣 松下忠洋(国民新党・衆院)、増子輝彦(参院)
国土交通副大臣 辻元清美(社民党・衆院)、馬淵澄夫(衆院)
環境副大臣 田島一成(衆院)
防衛副大臣 榛葉賀津也(参院)
政  務  官
内閣府大臣政務官 泉健太(衆院)、田村謙治(衆院)、津村啓介(衆院)
総務大臣政務官 小川淳也(衆院)、階猛(衆院)、長谷川憲正(参院)
法務大臣政務官 中村哲治(参院)
外務大臣政務官 吉良州司(衆院)、西村智奈美(衆院)
財務大臣政務官 大串博志(衆院)、古本伸一郎(衆院)
文部科学大臣政務官 後藤斎(衆院)、高井美穂(衆院)
厚生労働大臣政務官 山井和則(衆院)、足立信也(参院)
農林水産大臣政務官 佐々木隆博(衆院)、舟山康江(参院)
経済産業大臣政務官 近藤洋介(衆院)、高橋千秋(参院)
国土交通大臣政務官 長安豊(衆院)、三日月大造(衆院)、藤本祐司(参院)
環境大臣政務官 大谷信盛(衆院)
防衛大臣政務官 楠田大蔵(衆院)、長島昭久(衆院)


衆  議  院
議長 横路孝弘
常任委員長
内閣委員長 田中けいしゅう
総務委員長 近藤昭一
法務委員長 滝実
外務委員長 鈴木宗男(新党大地)
財務金融委員長 玄葉光一郎
文部科学委員長 田中眞紀子
厚生労働委員長 藤村修
農林水産委員長 筒井信隆
経済産業委員長 東祥三
国土交通委員長 川内博史
環境委員長 樽床伸二
安全保障委員長 安住淳
国家基本政策委員長 大畠章宏
予算委員長 鹿野道彦
議院運営委員長 松本剛明
特別委員長
災害対策特別委員長 五十嵐文彦
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長 牧野聖修
海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び
我が国の協力支援活動等に関する特別委員長 石田勝之
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長 城島光力
消費者問題に関する特別委員長 末松義規
審査会長
政治倫理審査会長 中野寛成
参  議  院
議長 江田五月
常任委員長
総務委員長 内藤正光
外交防衛委員長 榛葉賀津也
財政金融委員長 円より子
厚生労働委員長 辻泰弘
農林水産委員長 平野達男
経済産業委員長 櫻井充
予算委員長 大石正光
決算委員長 家西悟
議院運営委員長 西岡武夫
特別委員長
災害対策特別委員長 鈴木陽悦(新緑風会)
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員長 谷博之
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長 藤田幸久
調査会長
国際・地球温暖化問題に関する調査会長 石井一
少子高齢化・共生社会に関する調査会長 田名部匡省
審査会長
政治倫理審査会会長 平田健二

※なお、党役員については全体が決定次第、ご案内いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下り先の公益法人、今年度末から順次廃止の方針

2009年09月21日 07時21分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.asahi.com/politics/update/0920/TKY200909200121.html
国家公務員の天下り先になってきた公益法人について、仙谷由人行政刷新担当相は20日のテレビ朝日の報道番組で「(来年)3月に廃止する部分も相当数出てくる」と述べ、今年度末から順次廃止に踏み切る方針を明らかにした。行政刷新会議が専門チームを設け、各公益法人のこれまでの天下り実態や事業内容、職員数などを精査する方針。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 仙谷氏は「国民経済に意味があるか、なくした場合に国民が困るか、事業の仕分けで横串を刺すように調べ、お引き取りくださいというのもある」と述べ、不要と判断された公益法人については、来年度の予算編成時に国が負担している運営費交付金の停止も検討する考えを示した。
 民主党はマニフェスト(政権公約)で、公益法人は原則廃止するとしていたが、実施時期は明示していなかった。
にほんブログ村 政治ブログへクリックしてって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢氏、地方参政権付与に賛成 党内意見集約へ

2009年09月20日 16時32分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000848.html
民主党の小沢一郎幹事長は19日夕、党本部で李明博韓国大統領の実兄の李相得韓日議員連盟会長らと会談し、在日韓国人ら永住外国人への地方参政権付与について「賛成だ。通常国会で何とか目鼻を付けたい」と述べ、来年の通常国会中に党内の意見集約を図りたいとの考えを示した。
 会談に同席した川上義博民主党参院議員は共同通信の取材に「通常国会で政府が法案を提出する流れになるのではないか」と指摘した。
 参政権付与をめぐっては、鳩山由紀夫首相は民主党代表として衆院解散後の8月の党首討論会で「(党内に)賛否両論あり意見集約の最中だが、将来を考え、もっと前向きになるべき時が来ている」と話している。
 ただ、連立を組む国民新党は8月、綿貫民輔代表(当時)が「国民新党は、国家の存在を揺るがしかねないということで反対だ」と話しており、連立与党内での調整は難航しそうだ。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 参政権付与をめぐっては、民主党は2009年の政策集に「結党時の基本政策に『早期に実現する』と掲げており方針は引き続き維持する」と掲載しているが、衆院選マニフェスト(政権公約)では見送っている。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17029
そろそろ決着を付けてください。(^^)
参院選で公明党と自民党の分断に使えると思う。(^^)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ惑う観光客次々襲う 連休初日、一瞬で悪夢

2009年09月20日 15時54分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090920/200909200853_8884.shtml
「クマだ、危ない、逃げて」。大型連休初日の19日、大勢の観光客でにぎわう乗鞍岳・畳平(2702メートル)にクマが現れ、観光客や施設などのスタッフら計9人を次々と襲った。マイカー規制されている乗鞍スカイラインは観光バスやタクシーで訪れる観光客でにぎわう雲上の観光地。突然のクマの襲撃に必死で逃げる人、恐ろしさのあまりぼう然と立ち尽くす人。楽しいはずの行楽の午後は一瞬にして悪夢と化した。

 同日午後2時すぎ、畳平から魔王岳(2763メートル)に上る登山道付近でクマが出没。人が襲われる様子を観光施設2階のレストランの窓から目撃した大阪府高槻市の男性(39)は「大きくて遠くからでもすぐにクマだと分かった。登山道を転げ落ちるように下っていった」と恐怖の一瞬を振り返った。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村
 クマは乗鞍環境パトロールの詰め所に入り込んだ。従業員らがトラックで入り口をふさいだが、クマはフロントガラスなどを爪でひっかいたり、体当たりして力ずくですき間から逃げ出し、駐車場を横切って向かい側の観光施設「ひだ丹生川乗鞍バスターミナル」に侵入。入り口には、従業員らがいすを横倒しにしてバリケードを作ったが、あっという間に破られたという。

 当時、観光施設には観光客ら50~60人がいた。奈良県生駒市の男性会社員(62)は「皆が逃げ出したので何事かと思ったが、クマを見て驚いた。直後、白い煙が見え、誰かが消火器で追っ払おうとしたようだ。逃げ場と言えば外に止まっていたバスしかなく、慌てて乗り込んだ」と話した。

 クマは白煙に驚いたのか、進行方向を変え、建物右側の土産物の売店へ入った。従業員らは店内のシャッターを閉め、閉じ込めることに成功。外側のシャッターのすき間から様子をうかがった高山署員によると「時々、うなっていたが、姿は確認できなかった」という。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村
 高山猟友会丹生川支部の会員4人が建物左側の入り口から猟銃を持って入った。クマは売店の商品棚に隠れて見えなかったが、防犯用のミラーに映った姿を会員が発見。クマが歩き始めて棚の間から見えたところを狙い射ち。「パーン」という銃声が静まり返った畳平一帯に響いた。

 観光客らが逃げ込んだバスには、けが人も乗り込んだ。首の左側をハンカチで押さえたバスガイド、右足の太ももをスカーフで縛った施設の女性従業員もいた。この姿を目の当たりにした登山者の男性は「観光関係のスタッフたちが盾になってくれた。大変な勇気を感じた」と話していた。

 観光関係者の一人は「8月に近くの峰でクマが出たという話を聞いていた。まさか、人を襲うとは」と残念そうにつぶやいた。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする