八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

おでんと島寿司

2024年04月09日 20時08分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く後北の風やや強く、雨のち曇り、波4m後3m、気温は20~21℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日のANA1~2便は欠航しました。定期船と3便は到着です。
※明日は北東の風やや強く後東の風やや強く、晴れ一時雨、波3m後4m、気温は12~17℃の予報です。


アマリリス

アマリリスが咲き始めました。4月9日(火)です。

昨日の八丈富士

なかなかお天気が良くなりませんね。昨日はふわふわ漂う雲の合間から八丈富士の大島桜が幻想的に見えていましたが、写真にしてしまうと伝わりませんね。😂 

明日は日中は晴れる模様です。梅雨のような日が続いていたので、晴れ間が見えてくれるとホッとしますね。😊



移住協(八丈島移住定住促進協議会)の広報誌を書く以外に、交流会を担当しています。この日曜はうちで釣り部のお茶会をしました。昨日の夜も釣り部の集まりがあり、おでんを作りました。


おでんは今季最終ですね。おでん種の販売も縮小ですので、あるものだけ入れて煮ました。


深いお鍋ですので、下の方にじゃがいもや大根も入っています。😋 
今季は最終ですが、梅雨寒の日におでんを食べたくなるので、6月頃にもう一回作るかもです。


昨日はめずらしく夕方まで寿司種セットが残っていたので、島寿司も作りました。寿司種が30切れ入ってこの価格ですから島の方々にも観光のお客様にも大人気の商品です。


Xで、八丈島リピーターのお客様からコメントいただきました。酢飯を握って醤油に浸した寿司種をのせたら島寿司ができますから、大変便利な商品です。素敵にできてますね。ありがとうございました!😊


わたしは釣り部メンバーとおしゃべりしながら適当にネタをのせたので見栄えが良くないですが、みんなでおいしくいただきました。


今が旬の竹の子も並び、島外のお客様から都内より安いとコメントいただきました。旬をどんどん取り入れて、季節感のある食卓をお作りください。


Instagramを更新中です。ストーリーズは1年365日休まず毎日更新予定です。ハイライトの編集も良い感じになってきました。見応えあるものにしていきますので、ぜひフォローお願いいたします!😊


LINEは承認を申請中です。承認に時間がかかりますので、もしかしたら今週末もチラシの配信ができないかもです。もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。※こちらもぜひご登録お願いいたします!


あさぬまはお買得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見送りと送別会

2024年03月11日 16時21分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後南西の風、晴れのち曇り、波2m後1.5mうねりを伴う、気温は8~14℃の予報です。
※明日は南の風強く後西の風強く、雨時々曇り、波1.5m後5mうねりを伴う、気温は12~16℃の予報です。

今朝の八丈島空港

良いお天気でしたね!3月11日(月)です。
今朝の1便で離島したお友だちを空港に見送ってきました。


明日の飛行機は早々と全便欠航が決まっています。大荒れになりそうです。

送別会の乾杯

今朝の1便で離島したお友だちと親しかった人だけでこじんまりですが送別会をしました。近くにいなくなってしまうのは寂しいですが、自分たちの将来のための選択ですから喜んで送りだしました。


手毬寿司

島寿司を作ろうと思ってましたがシケ続きで寿司種セットがなかったので、マグロ、カジキ、サーモンを買って手毬寿司を作りました。



かわいいお友だちに送る春のような手毬寿司です。ラップでくるんと包んでいくらを散らし、生ハムとスモークサーモンで薔薇を作りました。

炊飯器豚の角煮

ほんとに簡単においしくできるのでお試しくださいね!😋 

牛肉のたたき風サラダ

フライパンローストビーフ風のお肉をサラダ風に盛り付け、サウザンアイランドドレッシングをかけました。


菜の花にしん

SNSでお客様におしえていただいた菜の花にしんも皆で食べました。これほんとにおいしいです!お刺身コーナーの上の方にありますので、ぜひお試しください。😊

明日葉のツナマヨ和え

遠く離れた地へ行ってしまうお友だちは、明日葉をしばらく食べれないかもですね。食べ納めの明日葉です。

ラザニア

お友だちのご主人が作ったというラザニアが最高においしくて感激しました!ホワイトソースの味がやさしくて、ミートソースには細かいじゃがいも入ってるの目からウロコでした。いつか真似したいと思います。最近は茹でなくていいラザニアがあるらしいですね。勉強になりました。

ピザ

送別される人が焼いてくれたピザ。おいしかったです~♪😊

プリン入りケーキ

出張帰りの人が買ってきてくれたおいしいケーキ。
話は尽きず、12時過ぎまでおしゃべりしてました。
楽しい時間はあっという間ですね。


差し入れちらし寿司

手毬寿司と同じ材料でちらし寿司を作り、こちらは差し入れ用にしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【倉庫ランチ】おにぎらずと豚汁

2024年01月17日 18時02分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、晴れ、波2mうねりを伴う、気温は6~14℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は晴れのち雨、11~18℃の予報です。

今日は暖かくなりましたね。1月17日(水)です。


だるまストーブを買ったのですが、点けたら暑くなってのぼせました。😂 


以前に、移住協の広報誌の取材で島の先輩方のお茶会に何度か参加させていただき、園芸ハウスや倉庫に毎日集まるお茶会が楽しそうで、羨ましくなりました。


八重根倉庫カフェ

それで、わたしもうちの倉庫を片付けて、お茶会できる場所を作りました!倉庫なのに倉庫にあるべきものは家に移しました。なにやってんでしょ。面白すぎる。😆 

【倉庫ランチ】おにぎらずと豚汁

そんなわけで、昨日はお友だちと倉庫ランチをしました。山盛り豚汁と韓国風おにぎらずです。

豚汁

豚汁はあさぬまのふくびきでもらった素材も使いました。他にもいろいろ入れましたけど。豚バラ肉、大根、牛蒡、人参、玉ねぎ、長ねぎ、椎茸、しめじ、えのき、こんにゃく、豆腐。これだけで栄養バランスかなり良いです。当然、島唐辛子の粉をかけます。これが最高!


韓国風おにぎらず

韓国風おにぎらずは久しぶりに作ったら、ど下手になってました。以前、動画まで撮ったのに。😢 


下手になった理由は、最近、ご飯を2ヶ所にのせるレシピが出回ってるので、(海苔の上に)ご飯を2ヶ所にのせたせいです。ご飯を入れすぎると形を整えるのが難しく、おいしくできないので1ヶ所にしましょう。


でも、お友だちとワイワイ食べる倉庫ランチは楽しくて最高でした。


土足で庭からすぐ入ってこれる気軽さが気に入ってます。
家はプラーベート空間なので、人を入れるのは考えます。ここなら(倉庫なら)考えずに入ってもらえます。玄関で立ち話もあれなので、まあ、こちらへ的な。昔の縁側のような気分がお気に入りです。

これから時々、こちらでお茶したりランチしたりする予定です。楽しみ♪😊
皆様も空いてる空間を少し片付けて、おうちカフェいかがですか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住協釣り部忘年会のお料理

2023年12月28日 07時47分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風初めやや強、晴れのち曇り、波2m後1.5m、気温は7~17℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常場通りの予定です。
※明日は曇りのち晴れ、13~17℃の予報です。

朝は少し寒かったですね。12月28日(木)です。
今年最後のごみ出しに外に出た頃にはキラキラの日差しのおかげで暖かく感じました。


移住協釣り部忘年会

さて、昨夜は今年最後の忘年会をわが家でやりました。移住協釣り部の忘年会です。わたしは釣りをしませんが、移住協の交流係を担当してますので、会場を提供しています。


ケーキ寿司

お料理は持ち寄りです。わたしはせっかくペットボトルでセルクル作ったので、これを使ったケーキ寿司を作りました。きれいにできました。😊


挟んであるアボカドは潰してマヨネーズ・醤油・オリーブオイル・レモン果汁で調味しましたが、食感が柔らかくなるので刻んで挟んだほうが良かったかもです。



顧問がご用意くださったアカバのお鍋がすごかったです。下処理全部してあって、大根は下茹でしてありました。


別に用意してきた味噌スープを加えて、あとは卓上コンロに火をつけるだけです。


なんという丁寧なお仕事。恐れ入ります。

アカバの味噌鍋

大きなお鍋をぐつぐつすると暖房を消しても暖かく、半袖の人もいましたよ。お味は文句なしにおいしいですよね。アカバですから。贅沢なお鍋です。

島蛸のお刺身

そしてこちらも顧問から八丈島産タコのお刺身です。海でタコを発見して、お友だちに飛び込んで獲ってもらったそうです。なんという八丈島らしさ!タコを茹でるには、塩でもんでから炭酸水を3割ぐらい入れて茹でるといいそうです。おいしかったです!😋 

明日葉のツナマヨ和え

こちらも顧問から。他に鶏肉とハヤトウリの煮物もありましたが、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。😓 

シャインマスカット入りシーチキンサラダ

ここからは部員のお料理です。自家製ドレッシングがおいしかったです!

フーチャンプルー

沖縄料理のお麩のチャンプルです。初めて食べました!お麩に卵を絡ませて炒めるそうです。面白いですね。


イカのマリネ

みんなお仕事あるのにいろいろ作ってくれました。


ねぎ入り卵焼き

煮りんご&アイス

電気圧力鍋で作ったそうです。木島平のサンフジです。皮まで柔らかくおいしくできてました。


釣り部は顧問のお料理がすごいので、豪華な宴会です。
少し調子悪そうな人もいて心配でしたが、みんな無事に元気に年を越せますように!

わたしは今日も引き続き大掃除です。
明日から少しずつお正月の準備をします。
皆様もどうぞお体にお気をつけて!!

あさぬまは大晦日まで毎日特売です。
皆様のご来店をお待ちしております!!😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「移住協釣り部」発足会の持ち寄り料理

2023年11月14日 13時15分00秒 | 食事会/飲み会
晴れ予報でしたが、曇ってきましたね。

わたくし事で恐縮ですが、八丈島移住定住促進協議会で、広報誌を書く以外に、交流会の担当もしています。移住者の方々が交流を広げて、島暮らしを充実させていくお手伝いをしています。様々な交流会を企画運営していますが、今後は部活をいろいろ発足させていく方針です。趣味を通して交流を深めていくサークル活動ですね。

11月9日(木)に、「移住協釣り部」の発足会を行いました。釣り部は9月に発足して、LINEグループで活発に交流しています。現在の部員は13名です。「いま底土で釣ってるよ」「わたしも行きます!」「ぜんぜん釣れてません」「ムロが釣れました!」みたいな感じです。みんな仲が良くて、とても和やかな会です。

その釣り部の発足会をわが家で持ち寄りでやりました。


今回の持ち寄りは、釣り部の顧問が青ヶ島で釣ってきたカンパチとヒラマサのお料理が届くことになっていたので、わたしは大鍋でおでんを煮ておくことにしました。魚料理と大量のおでんがあれば、持ち寄りが気が楽になると思ったので。※浜遊びなどに使うかなり大きなお鍋です。

おでん

大鍋はテーブルを占領してしまうので、お鍋を変えてこちらを置きました。


カンパチとヒラマサのお刺身

そこへ届いた大皿のお刺身。青ヶ島で釣った天然カンパチとヒラマサですよ!島暮らしならではの豪華さです。


カンパチとヒラマサのお刺身

プロにお願いして盛り付けていただいたそうです。見事ですね!😍 

カンパチとヒラマサの島寿司(岩海苔付き)

元お寿司屋さんが握った島寿司はさすがに美しいですね!


カンパチとヒラマサの島寿司(岩海苔付き)

大きな寿司桶で2桶分届きました。これはもう食べ切れない予感。

カンパチ・ヒラマサのアラと大根の煮付け

アラ煮はこの倍以上ありました。テーブルにのらないので、1皿だけ置きました。(残りはお持ち帰り用)

これだけでも十分すごいのですが、仲良しグループの発足会をみんなとっても楽しみにしていたので、持ってくる持ってくる。すごい量の気合入ったお料理が集まりました。😂 


ナスとピーマンの煮浸し

アボカドの塩昆布和え

以上2つは顧問の野菜料理です。魚だけで十分なのに!
いつも釣りを教えていただき、メンバーから慕われているので、発足会が楽しみすぎて前夜は寝れなかったそうです。😁 

仙台風芋煮

用事があって参加できないメンバーもお料理を届けてくれて乾杯だけ参加しました。温かいですね。😊

コブサラダ

お料理上手なメンバーがカラフルなコブサラダを作ってくれました。テーブルに花が咲いたような鮮やかさです。


自家製燻製3種

釣り部部長も張り切って、自家製の燻製を作ってくれました。自家製ベーコンおいしかったです!これが2皿ありました。ほんとは釣った魚を燻製にしたかったそうです。次回に期待!😊


燻製卵

こちらは別のメンバーが作った卵の燻製。かぶりましたが、卵の燻製おいしいですよね。写真を撮り忘れましたが、顧問が青ヶ島のひんぎゃで蒸したゆで卵もたくさんあり、卵祭りになりました。(食べきれないのでお持ち帰りしました)


ローストポーク

男の料理ローストポークもめっちゃおいしくできていました。


ガーリックシュリンプ

平日の開催で、お料理作る時間ない人はドリンクを持ってくるだけでいいと伝えておいたのに、ポケットさんのテイクアウトを持ってきたメンバー。これ2つありました。


フライドチキン

こちらも。みんな気を使いすぎ!!😂 
他にもお取寄せの手羽先、フルーツ、ナチョス、乾き物などいろいろありましたが、写真を撮りきれませんでした。

「移住協釣り部」発足会の持ち寄り料理

その結果、こんなテーブルになりました!圧巻ですね。
うちのテーブルはかなり大きいのですが、のせきれないぐらいのお料理が持ち寄られました。


釣り部発足おめでとうございます!乾杯!!!
乾杯だけの人や遅れて来た人もいましたが、11名のメンバーが全員参加した発足会でした。まとまりがあって素晴らしいですね。
※発足会の後に2名の新メンバーが参加して13名になりました。

釣りを通した良いお仲間たちに恵まれ、皆様の八丈島暮らしがますます充実した楽しいものになることを願っています。😊



よく食べよく飲んで、釣りの話題を中心に和やかで楽しい会でした。初めて顔を合わせる方々もいて、良い交流ができたと思います。


お料理はどれもこれもおいしかったです!!😋 
みんな「お腹はちきれそう~」と言うぐらい食べましたが半分も食べきれず、全員でお持ち帰りしてきれいになくなりました。


お誕生日おめでとう!!

ちょうどお誕生日の人がいて、みんなでお祝いしました。😊 
次は12月に忘年会をやるそうです。

今回は11名のメンバー+わたし(世話役)の12名の会だったので、ギリギリわが家でできましたが、これ以上メンバーが増えたら収容不可能になるので、公民館かどこかお借りしようと思っています。

※移住協の部活は、「移住者交流スペース」のような交流会で対面で募集を行っています。または、メンバーの紹介のみ参加することができます。円滑な交流ができる方のみご参加いただいています。ご興味ある方は、交流会へお越しください。


***釣り部メンバーの投稿***






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする