八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【動画】折りたたみキンパ|韓国風おにぎらず

2021年02月28日 20時05分00秒 | 動画
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇り、波4メートルうねりを伴う、気温は7~12℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※3便は減便です。

2月も今日で終わりですね。2月28日(日)です。明日から3月。お天気が早く安定するといいですね。

さて、昨日アップした折りたたみキンパの動画をアップしましたので、ぜひご覧ください。画像だけでは伝わらない部分がおわかりになると思います。


折りたたみキンパ|韓国風おにぎらず

四つ折りにするだけでできるおにぎらずは本当に簡単で、ハマってしまいそうです。ご飯の量はちょっとで、おかずの分量が多いから普通のおにぎり食べるより栄養バランスに優れています。ダイエットにも良さそうですよ。しばらく毎日作ってしまいそうです。皆様もぜひお作りください。



先日のプラザ公園ランチの模様も動画に差し込みました。あともう少しで最高のお弁当シーズンがやってきます。自然豊かで密にならない山や海や公園で、お弁当ランチを楽しみましょう♪😊

※ひな祭りお料理まとめは2日(火)にアップします。


ひな祭り◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉ナムルの折りたたみキンパ(韓国風おにぎらず)

2021年02月27日 20時06分00秒 | おにぎり/他ご飯物
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、曇り、波5メートル、気温は9~12℃の予報です。
※本日の定期船は欠航しました。ANA1便は到着、2便は八丈島上空引き返しで欠航しました。3便は減便です。

今日は風が強くて寒かったですね!2月27日(土)です。


5メートルの波で定期船も欠航しましたが、飛行機2便は久々の着陸直前からのゴーアラウンド、そして引き返しすという残念な結果でした。「八丈島名物」とツイッターに書いてる人がいましたが、たしかに八丈島の冬の風物詩(?)かもです。


今日はひどい風の中、土曜市に多くのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました!島市は場所が分かりづらかった方もいらしたようで申し訳ありませんでした。強風や雨の際には並び店舗で島市やってますので、よろしくお願いいたします。


焼肉ナムルの折りたたみキンパ(韓国風おにぎらず)

さて、今日のお料理は、先日お弁当記事でご紹介した折りたたみキンパ(韓国風おにぎらず)の焼肉バージョンです。この作り方が簡単でとても気に入ってるので、また作りました。今回は焼肉入りで韓国風に寄せてみました。



前回、海苔の切り方がわかりづらかったようなので、わかりやすい画像を載せますね。この部分だけ切っておきます。



折りたたむ4つの面にご飯や具材をのせておきます。今回は、ご飯の上に焼肉、両面焼きの目玉焼き、人参ナムル、カリーノケールです。



グリーンは、先日あさぬまの島物コーナーで購入した初のカリーノケールです。サラダにも使えると書かれてありましたが、初めて食べてみた感想は、少しかたいですね。ごわごわした食感なので、正直、サンチュにすればよかったと思いました。食物繊維はすごくありそうなので、腸活には良さそうな野菜です。



これを折りたたんでいきます。



下から上→横→下の順です。



折りたたんだらラップできつく巻きます。ラップがゆるいと切ったときに崩れやすいのでご注意を。



こうなります。



半分に切ります。



きれいにできました!😁



スープも作って盛り付けましたが、ここでキムチを入れてなかったことに気づき、キムチを添えました。



キムチも入れようと思い良いキムチを買っておいたのに~~



まぁ、おいしくできたので良しとします。キムチお好きな方は入れてみてくださいね。



今日のお肉はこちらです。牛コマで作ろうと思ってましたが、遅い時間に買物に行ったので牛コマが売り切れてました。米牛のすき焼き用を半分に切って使いましたがおいしくできましたよ。お肉は炒めて焼肉のタレを入れて強火でからめました。



おいしくいただきました。皆様もぜひどうぞ♪😊


ひな祭り◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八丈島民インタビュー#07】くさや製造販売|ヤマサ水産長田商店|長田隆弘さん

2021年02月26日 15時13分00秒 | インタビュー
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、雨、波3メートル後4メートル、気温は8~12℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※3便は減便です。

思ってたより荒れませんでしたが、雨の一日。2月26日(金)です。明日は土曜市がありますが、曇りの予報で今日より風が強そうです。どうか降りませんように。9時前から島市は出てますので、皆様のご来店をお待ちしております。



春らしいお花がお店に出ています。ひな祭り用にどうぞご利用ください。


長田商店・長田隆弘さん

さて、1年ほど前に、くさやの長田商店さんに見学に行く機会がありました。そのとき撮った写真です。くさやに関するお話をいろいろ伺いました。



いつか長田さんにインタビューしたいと思っていました。
昨日、その機会をいただき、インタビュー動画をアップしました。コロナの影響と近年の不漁続きで、八丈島の水産加工業は大変厳しい状況です。跡継ぎ問題も含めて、くさや屋さんの現状をお話伺いました。また、後半は、地域貢献活動をたくさんなさってる長田さんの暮らしぶりも聞かせていただきました。動画をぜひご覧ください。


【八丈島民インタビュー#07】くさや製造販売|ヤマサ水産長田商店|長田隆弘さん

こちらが動画です。
昔は島の人々が島外にいる親戚にくさやを送るのが一般的なことでした。わたしが東京に暮らしていた頃も親戚が送ってくれたくさやをありがたく食べていました。くさやは八丈島の人々のソウルフードでした。それがいつの間にか変わってきましたね。八丈島の食文化であるくさやが衰退していくのはとても悲しいことに思います。島独特の文化こそ島の魅力であり財産です。

長田さんは10年後の話をしましたが、20年後の話をしませんでした。いま製造しているくさや屋さんは7軒とのお話でしたが、その頃には何軒になってるでしょう。失くしたくないと強く思います。くさやをどうぞお召し上がりください。わたしももっと食べます。


くさや味噌

なんとか打開策をと八丈島の水産加工組合が話し合って開発した商品が「くさや味噌」です。環境的にくさやを焼けない方に、またくさやの入口として召し上がっていただきたいとの思いで開発したそうです。



こちらはあさぬまにもございます。1個しか残ってなかったので、本日入荷していただきました。まだ召し上がってない方はぜひお試しください。



長田さんのお店で、カナッペをいただきましたが、お酒のつまみに最高な味でした。



わたしは焼きおにぎりにして食べています。おにぎりに塗ってオーブントースターで焼きます。



香ばしくてとてもおいしいですよ。こちらもお試しくださいね。

島外からご覧の皆様、今月いっぱいは国の補助でくさやの送料が無料になってます。この機会にどうぞお求めください。

◆八丈島くさや販売店舗一覧
こちらがくさや屋さん一覧ですが、申請してないお店もあるそうですから、各店舗にお問い合わせしてからお求めください。※長田商店は無料です。

◆八丈島のくさや屋さん 長田商店 | くさやと島の想いをお届けし ます(ホームページ)
長田さんのホームページです。

長田さんはブログを20年以上ほぼ毎日書かれてるそうです。わたしはあさぬまのブログを書かせていただいて今年の6月で15年になるので、わたしより長く書いてる人は島内にいないと思ってましたが、長田さんがいました。長田さんは真面目でブログを書くのをやめないでしょうから、一生抜けませんね。😊

失いそうなものを嘆く前に、できる限りの施策をしたいですよね。わたしも全力でくさやを応援していこうと思います。
動画をぜひ最後までご覧ください。


ひな祭り◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報

2021年02月25日 19時56分00秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後南東の風、曇り時々晴れ、波2.5メートルうねりを伴う、気温は9~15℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りでした。※3便は減便です。


今日のあさぬま

今日も良いお天気でした!2月25日(木)です。気温も程よく動きやすいお天気でした。明日はお天気が崩れて、午前40%午後は70%の雨予報となっています。



今日は午前中、ネットラーニングCEO岸田さんくさやの長田さんと八丈島の情報発信に関して、情報・意見交換させていただきました。岸田さんが校長をなさっている「八丈島熱中小学校」で、今後は八丈島の情報発信に取り組むとのことで、わたしも微力ながらお手伝いさせていただくことになりました。※カメラ回してるとき以外はマスク着用です。換気しながら距離をとってお話しました。



また、長田さんのインタビュー動画も撮らせていただきました。コロナと魚がとれてない影響でくさや業界は不振です。長田さんから皆様へお伝えしたいことを含めていろいろお聞きしましたので、編集終わりましたら公開させていただきます。※緊急事態宣言が出され、インタビューの撮影を自粛しておりましたが、今後は感染防止に努めながらまたインタビューを再開してまいります。

明日からの週末特売チラシです。



もうすぐひな祭りですね。いろんなお祭りが中止になってますので、おうちでご家族で楽しめるひな祭りを楽しんでくださいね♪ひな祭りのお料理まとめ記事も書きますね。😊

そして、土曜は土曜市がございます。



ひな祭りに向けて、いちごをいろいろお買い得価格でご提供いたします。どうぞご利用ください。ベーカリーは10%引き、店内いろいろお安くなります。恒例島市も出ますので、早い時間にのぞいてみてくださいね。(島市はお昼で終了します)

あさぬまは今週末もお買い得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!(^^)/


***あさぬま情報***


今日はおいしそうなムロアジが出てました。やったことない方もお魚おろすの挑戦してみてくださいね。😊


青梗菜の調理法をご紹介したら、早速作ってくださった方がいました。おいしくて、お子様も箸が進んでいたそうです。ありがとうございました。😊


***八丈島情報***


八丈町からのお知らせです。


商工会からのお知らせです。


八丈島熱中小学校からのお知らせです。


八丈ビジターセンター最近の話題です。


八丈島の観光業の方々がインバウンド対応の研修をオンラインで受けてるそうです。英語の授業があり大変そうですが、がんばってくださいね!


八丈レモンフェスのお知らせです。レモン餃子はわたしも作ってみようと思ってたところですが、おいしそうですね♪😊


復活した坂下酒造さんが焼酎の製造工程をツイッターでお知らせしています。


八丈書房さんからお知らせです。


フリージア開花情報をちらほら見かけるようになりました。春までもう少し!


ステーキ・チャーリーさんが八丈島の昔の写真をいろいろ掲載してツイッターで話題になってました。


山登りとアウトドアを楽しむ人のアプリYAMAPで八丈島が紹介されました。わたしも先日、YAMAPさんのお仕事で、八丈島の飲食店や宿泊施設などを20ヶ所ぐらい紹介する文章を書かせていただきました。掲載されましたらまたお知らせいたします。


島外のスーパーに明日葉が出回ってるようです。島外の皆様、野菜コーナーチェックしてみてくださいね。


西野農園さんからお知らせです。島外の方でお近くのスーパーに明日葉ない方はどうぞご利用ください。

今日はこの辺で。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お弁当の季節】折りたたみキンパ(韓国風おにぎらず)

2021年02月24日 20時07分15秒 | お弁当
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は10~14℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※3便は減便です。

今日も良いお天気でしたね。2月24日(水)です。SNSでは花便りがたくさん見られます。


アビ(ハチジョウクサイチゴ)の花と実

アビの花も咲いてますが、なんと!もう実が付いてるのもあります。ちょっと早いですよね。😊


八丈プラザ公園

さて、昨日に続いてお弁当の話題です。昨日はプラザ公園でお友だちとお弁当を食べました。


折りたたみキンパ(韓国風おにぎらず)

わたしが作ったのは、「折りたたみキンパ」とか「韓国風おにぎらず」と呼ばれている、最近YouTubeでよく見かけるお料理です。見た目おにぎらずですが、海苔のたたみ方が違います。日本のおにぎらずを真似して韓国で流行ったらしいのですが、韓国風の方が作り方が簡単です。作り方を載せておきますので、ぜひお試しください。



海苔を四つ折りにして、画像のように、中央に途中まで切り目を入れます。切り目を入れるのは1ヶ所です。画像のように、4つのコーナーにご飯と具材をのせていきます。ご飯は白いご飯でも大丈夫ですが、胡麻、塩、胡麻油を混ぜたご飯で作るとキンパ風の味になります。

わたしは家にあった材料で作りました。キンパ風ご飯の上には鮭のほぐし身、隣が目玉焼き、その上が魚肉ソーセージと大葉、その隣がチーズです。



チーズの部分を海苔ごと下にたたみます。



その部分を更に横にたたみます。



この部分も上にたたんで四つ折りになりました。



ラップでしっかりと巻きつけます。



少し置いてなじませたら半分に切ります。わたしは魚肉ソーセージを入れたので断面がイマイチですが、スパムやハムで作るときれいです。それと、わたしはグリーンを入れ忘れました。サラダ菜やレタスなど入れるときれいで栄養バランスもいいですね。

わたしは初めて作りましたが、慣れてくると断面の見せ方が上手になると思います。皆様もきれいに見える順番でたたんでみてくださいね。



他に、冷凍トレーにつくおきした副菜もこのまま持って行くことにしました。



こちらもこのまま持って行って、お友だちにも好きなものを食べてもらいます。このトレーほんと便利。



あさぬまの島物コーナーで買ったスナップえんどう炒めも持ちました。



保冷バッグに入れてお出かけします。😊


プラザ公園のお弁当タイム

お友だちはあさぬまのパンと中華丼を買ってきてくれました。うちのワンちゃんも連れていきました。



折りたたみキンパも冷凍トレーの副菜も食べてもらって好評でした。わたしもパンをいただきました。



久しぶりに会ったので、お互いの近況報告しながらランチタイムです。コロナ禍になるまで、よく家に遊びに来ていたお友だち夫妻ですが、いまは滅多に会わないのでこんな時間がとても貴重ですね。楽しい時間を過ごしました♪😊

みなさまも暖かな日には公園ランチいかがですか?良い気分転換になりますよ。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする