八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

切り落とし漬丼

2019年02月28日 08時53分31秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち雨、南西の風やや強く後強く、
波3メートルうねりを伴う、気温は14~19℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は通常通り、ANA1便は条件付きで到着、
2~3便は天候調査中となっています。

昨夜から今朝方にかけてけっこう降りましたね。2月28日(木)です。
現在雨は上がってますが、午後は降水確率80%です。
雷注意報も出てますから、突然の雨にご注意くださいね。



昨日、お手頃な魚の切り落としが売ってたので買いました。
味はお刺身と変わらず格安なので時々利用しています。
山かけにしたり、五色納豆にしたり、いろいろ使えます。
居酒屋さんでも「切り落とし」というメニューがある店もあり、
あさぬまの切り落としがそのまま出てるお店もありますよ。



今回の切り落としはマグロのトロと赤身とカジキマグロが入ってました。
見た感じよりたくさん入ってるので、今回は漬け丼にしてみました。



島唐辛子を刻み入れ、お醤油を注いで混ぜて少し置くだけです。
島唐辛子を2本入れたのでかなり辛かったです。
年々島唐辛子の耐性ができてきて、いつの間にか辛いもの好きに…
八丈島あるあるじゃないでしょうか?


切り落とし漬丼

めっちゃおいしい漬け丼ができましたよ~
某店で食べたらけっこう取られますよ。
切り落としで家で作れば1人前300円ぐらいの節約メニューです。
切り落とし1パックで丼2杯分作れました。



ご飯の上に島海苔をたっぷりもみほぐしながらのせて、
八丈フルーツレモンと貝割れのトッピングが風味よくておいしいです。

皆様も切り落としを上手にご活用くださいね。
ポイントは居酒屋さんが買う前に買うことです。


***今日の話題***


主催者から詳細情報いただいたので、再度告知しておきますね。
※画像をクリックして、再度クリックすると大きくなります。
お時間と余裕のある皆様、湘南乃風見に(聴きに)行ってくださいね!
先日、福店長耕平くんから「湘南乃風行くんですか?」と聞かれて、
「行きたいけど3月上京するから行けない。余裕ない~~
と答えたら、「俺も子どもが引っ越しだから行けないっす」と言ってました。
湘南乃風好きだから行きたいです。わたしの代わりに行ってくださいね!


カメラの進化★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮肉餃子と島スコ

2019年02月27日 10時59分00秒 | 今日のあさぬま/気になる商品

宇都宮 肉餃子 | 株式会社マルシンフーズ

現在特売中の宇都宮肉餃子です。
豚肉のうま味とジューシーさを生かし、かくし味にごま油・芝麻醤を入れ、
味・風味を良くしてあります。皮にはもち米粉・ポークエキスを練り込み、
弾力とパリッとした食感を楽しめます。
★この商品は“宇都宮餃子会承認商標”商品です。

餃子といえば宇都宮ですよね。
宇都宮餃子会承認商標の餃子が気になるので買って食べてみました。



小麦粉を水で薄く溶いて焼くときに流し込み、羽根つき餃子にしました。
あさぬまで販売中の島スコ+醤油で食べてみましたよ。



宇都宮餃子は野菜たっぷりで甘みのあるのが特徴です。
こちらの宇都宮肉餃子にはお肉もしっかり入ってますが、
宇都宮餃子の流れをしっかり継承して甘みのあるおいしい餃子でした。
ラー油とお酢の代わりに使った島スコとも合います!
スッキリした味わいで、ぱくぱくいくらでもいけちゃいます!


島スコ

島スコは、現在まだ生産量が少ないため、
八丈島ではあさぬまのみで販売しております。
島唐辛子と八丈フルーツレモンとパッションフルーツの香辛料ですから、
慣れ親しんだ味と香りと辛さがおいしく、
爽やかな風味で餃子にもピザにもパスタにも合いますよ。

宇都宮餃子と島スコ。
どちらもお試しくださいね!


カメラの進化★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる主婦のポイントプレゼント利用法

2019年02月27日 10時14分00秒 | 全日食
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、雨時々曇り、東の風やや強く後南の風やや強く、
波3メートルうねりを伴う、気温は12~14℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

昨日は暖かでしたが今日は寒いですね。2月27日(水)です。
雨が降ったり止んだりの一日になりそうです。
気温は明日にはまた上がるそうですが、週間天気予報を見ると、
ずっと雨が降ったり止んだり、たまに晴れ間がぽつんとある感じです。
春がもうすぐそこまで来てるのに手が届かなくてもどかしい感じですね。



さて、わたしが尊敬するお料理上手な島の大先輩(超できる主婦)の
ポイント利用法がすごいので、皆様にご紹介させていただきます。



こちらをご覧ください!あさぬまが毎月はじめに発行している、
あなただけのお得なサービス「ポイントプレゼント」ですが、
この活用度の素晴らしさ!!!
きちんとチェックを入れて終わったものはラインマーカーで消し、
毎月必ず、ほぼぜんぶポイントプレゼントをもらうようにしてるそうです。

すごい~~主婦の鏡!!!素晴らしすぎます。
「ここまできちんとしてる人見たことない」
とレジスタッフも申しておりました。

ポイントって、こうしてこつこつ貯める方が貯まるんですよね。
いやいや、ポイントだけにあらず。
こういう人が貯金だって貯まるんですよ。

見習いたい!!

皆様はいかがですか?
ポイントプレゼントは活用されてますか?
みんなで見習いましょう!!!


***今日の話題***


最近、目撃情報が相次いでいる渡り鳥のコクガンについて、
八丈ビジターセンターがお願いを出しています。
遥か北方から渡ってきたコクガンが、大賀郷園地周辺にいるようですが、
ひどく疲れてうずくまってるそうです。
お子様が追いかけたりしないようお話ししてあげてくださいね。


カメラの進化★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回島会

2019年02月26日 13時12分18秒 | 島会

第1回「島会」

1週間以上前になりますが、第1回「島会」をやってみました。
新旧の八丈島の人が集まって、島のことを語る会です。



この日は「八丈島に移住予定の20歳男子」と「初来島の20代男子」を迎えて、
ツイッターで彼らを知ってる人を中心に島の大人が集まりました。
遅れてきた人たちも含めて12名での「島会」です。
おいしいご馳走持ち寄っていただき、楽しい会になりましたよ♪


移住予定の20歳男子は来島する度にあさぬまで島寿司と明日葉茶を買って、
大潟浦園地で海を見ながら食べてツイッターにアップしてくれてます。
毎回必ずです。これが最高だそうです。ありがとうございます。



お礼に島寿司の作り方を教えて握ってもらいました。
来島の20代男子2名+20代牧場女子には30分早く来てもらい、
60個の島寿司を作りました。3人ともとても上手に握ってました。
4人で握ればあっという間に出来上がります。


島寿司

こちらが出来上がった島寿司です。2桶できました。
きれいにできてますね。あさぬまの寿司種セットを使い、
内側がマグロ、外側がメダイとカジキの島寿司です。
自分で握った島寿司は格別おいしかったそうですよ。


赤サバのカルパッチョ

「島の魚が大好き」という20歳男子のために赤サバのカルパッチョも作りました。
おいしそうな赤サバがあったので鮮魚部チーフにお願いして、
カルパッチョ用に切ってもらったので、こちらもすぐできました。

オニオンスライスと水菜を敷いて赤サバを並べ、
八丈フルーツレモンと貝割れとカラーピーマンを散らし、
塩と粗びき胡椒をふりかけ、醤油+おろし生姜+おろしにんにくをかけ、
最後にオリーブオイルをたっぷり回しかけます。
これも2皿作りました。



みんなを待たせて写真を撮るわたし。みんなも撮ってましたけどね。



たくさん並んだご馳走を撮っておかなきゃね。



どれもほんとにおいしそうでしたから。



撮影が終わったら乾杯ー♪
遅れてきた人たちもいますが、とりあえず乾杯です。


手羽先の唐揚げ

この日の持ち寄り料理もご紹介しますね。
手羽先の唐揚げは甘辛のたれがまぶしてあってめっちゃウマでした。


小エビの唐揚げ

小エビの唐揚げはわたしの口に入る前に完売。
たぶんおいしかったと思いますよ~おいしそうでした!


島マグロのユッケ丼

大皿特盛ユッケ丼は「八丈島産マグロで作りましたよ」とのこと。
島海苔も使い、島食材にこだわって作ってくれました。


ほうれん草とベーコンのサラダ

さくさくほうれん草がおいしかったです!
大タッパに山盛り持ってきてくれたので、2つに分けて置きました。


ジャーマンポテト

ジャーマンポテトも山盛りあったので分けて置きました。
10名位の島会とお知らせしておいたので、みんなたくさん作ってくれました。


南瓜とかんものサラダ(手前)かんものきんぴら(奥)

八丈島は芋類が豊富にあるから、お芋類の持ち寄り多かったですね。



島の大先輩が作ってきてくれた自家製漬物。きれいですね。
自分の畑で作った紅芯大根をカンタン酢で漬けたそうです。


チョコパウンドケーキ

デザートも充実してましたよ。
パウンドケーキの研究家(?)が作ってくれたチョコパウンドケーキ。
さすがのおいしさでした。


いちごのせチョコまん

バレンタインデーの後だったので、牧場女子が作ってくれたチョコまん。
いちご大福のイメージでいちごをのせて、よくできてました!


台湾のお菓子

台湾土産のお菓子を持ってきてくれた人もいました。
バラエティに富んだお料理やデザートをみんなでおいしく平らげました。



お料理が減ってきた後は、また明日葉たこ焼きを作りましたよ。



これはお料理の調整にいいですね。足りなかったらどんどん作る。
材料を用意しておけば参加者に交代で作ってもらえるから助かります。



スロージューサーで作った明日葉フレッシュジュースをいただき、
これがまだ残っていたので、たこ焼きの他に明日葉ビールも作りました。
これがおいしいんですよね~大好きです。



若い移住希望者に八丈島のことを語る先輩移住者達の話を聞いてると、
注意事項が多くて、いつの間にか八丈島の悪口大会になりそうな気配。
「おいおい!マイナスのことばかり言うの禁止ね」とわたしから禁止令が出て、
やっぱり移住した人達はそれぞれに苦労してるんだな~と感じました。



島暮らしに憧れて移住した後に現実がありますから、
もちろんそのような注意を話してあげることも必要ですが、
島暮らしの良かったこともあるはずですから、それも忘れないでほしいな。
わたしに言われて慌てて島暮らしの良いところも話してあげてました。



はじめての島会はこんな感じでした。
八丈島には移住者の方々がたくさん暮らしていて、
お友だちができるまではそれぞれに心細く暮らしています。
わたしはいろんな人と知り合う機会が多いので、
移住者同士や移住者と島で生まれた人たちを繋げる役目を
(微力ですが)していけたらと思っています。

また島会やりますから、ご参加希望の方がいらしたら、
海風おねえさんのツイッターまでご連絡くださいね。



島寿司体験教室」のためにテーブルをもうひとつ作っていただきました。
10人以上のテーブル着席が可能になったので、
うちでのその他の催し事もできるようになりました。
先日掲載した「明日葉会」もそうですが、
なにか面白い企画を考えてやっていきたいと思います。


***今日の話題***


島寿司体験教室プレオープンの模様


島寿司体験教室
のことを以前に書きましたが、
プレオープンをやってみたらテーブルが足りないことがわかり、
その後、募集を中止していました。
この間にお申込みいただいた皆様にはお断りして、
大変申し訳ございませんでした。

その後、わたしの別の仕事が増えてしまったこともあって、
あまり回数多くはできませんが、
3月は10日(日)23日(土)30日(土)31日(日)に開催予定です。
10日は5名様、23日は4名様のご予約がすでに入ってますので、
若干名募集します。30日(土)31日(日)は最大8名様まで可能です。
時間は11:00~13:00ですが、10日はお客様の都合で12:00~14:00行います。
参加費は1名様3.000円(八丈島在住者は島民割引あり2.500円)です。
◆連絡先 090-7172-8226 こちらへ直接お問い合わせください。
※あさぬまへのお問い合わせはご遠慮くださいね。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

カメラの進化★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラの進化★今週の特売チラシ

2019年02月26日 09時43分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにんちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り、北西の風やや強く後北東の風やや強く、
波2メートル後2.5メートル、気温は13~18℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


今日は朝から暖かですね。2月26日(火)です。
八丈島では蚊が出ないのは2月だけと思ってましたが、
今年はわたしも何度か2月に見ています。
あびの花も2月上旬から見かけています。暖冬ですね。


昨日のあさぬま

もうすぐ桃のお節句です。
桃の花が出てますのでご利用くださいね。

今週の特売チラシです。



*はやぶさ2 「リュウグウ」着陸、成功のカギは高性能カメラ - TBS News
22日朝、探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」への着陸に成功しました。偉業達成のカギを握っていたのは意外にも「はやぶさ2」に搭載された「カメラ」でした。
「望遠カメラは、着陸地点を決める詳細な観測を遠くからするときに役に立ちました。一方で広角カメラは、探査機(はやぶさ2)自体がどの位置にいるか、どの方向を向いているかということを、カメラの画像を使って確認しながら降りていく」(はやぶさ2カメラ開発チーム 亀田真吾 教授)


マクロカメラが内視鏡外科手術で活躍して、望遠・広角カメラは宇宙で大活躍。
マクロな世界はより掘り下げられ、ワイドな世界はより壮大になってますね。

個人の趣味でインスタに画像を上げていた人達の中からは、
良い画像をアップする影響力のある人が企業のアンバサダーに選ばれ、
「インスタグラマー」が職業化する時代になりました。
これもカメラの進歩のおかげですね。きれいな画像がキモですから。


わが家での「島会」画像 iPhoneで撮影

最新のiPhoneは写真を撮った後に被写界深度を変えられるから大変便利です。
※被写界深度とは後ろの方をぼかしたりする機能。
わたしはこれを買ってからデジカメを一度も使ってません。
なにが一番便利って、デジカメを持ち歩かなくていいことです。

先日わが家で開催した「島会」の模様は後ほどアップします!


***今日の話題***


フリージアまつり1ヶ月前となり、関連ニュースが多くなっています。


八丈島と石川県は宇喜田秀家と豪姫のご縁で結ばれています。
ラジコで聴けますので、皆様もどうぞお聴きくださいませ。


3月は豪華客船の寄港も多くなりますね。いよいよ観光シーズンですね!

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする