八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

パラディッソランチ

2022年07月30日 19時48分00秒 | 八丈島のお店紹介
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れ時々曇り、波2.5メートル後2メートルうねりを伴う、気温は25~32℃の予報です。
※本日の定期船は到着しました。


今日の底土海水浴場

今日も坂下は快晴でした!7月30日(土)です。
週間天気予報もずっと晴れ時々曇り予報ですが、時々曇りはたぶん山の方で、坂下は今日と同じ快晴と思われます。



底土海水浴場はけっこうにぎやかでしたが、それでもこのくらいですから、密にならずに泳げる八丈島は最高ですね!😊


八丈支庁

さて、妹夫婦が来島していたので、久しぶりに民俗資料館へ行きました。元の旧庁舎は改装予定で、現在は規模を縮小して八丈支庁の中にあります。



コンパクトにまとめられてますが、文化財なども展示してあり、八丈島のあらましを知ることができます。10分ほどのビデオも見ました。


八丈プラザ公園

2便で東京へ帰る予定だったので、お昼の時間まで、これまで行ったことのない場所を案内しました。宇喜多秀家公のお墓やプラザ公園など。山に抱かれるような景観のプラザ公園をとても気に入ってました。


PIZZA PARADISO (ピッツァ パラディッソ)

お昼はパラディッソへピザを食べに行きました。定休日が木曜から水曜に変わったようです。



一品料理も食べたかったのですが、ランチタイムはピザ以外の一品料理をオーダーできないので(残念)、ドリンクとサラダ付きのピザセットにしました。ドリンクは八丈フルーツレモンのスカッシュです。



パラディッソへ行ったらやはりこれですよね!八丈島産モッツァレラを贅沢に使ったドラータです。間違いなくおいしいので、初めて行かれる方には絶対おすすめです!



こちらは八丈島産海風椎茸とトリュフのピザです。中央の卵の焼き加減が絶妙で、とろんと溶けた卵黄とトリュフの香りが最高でした♪



こちらはわたしがこれまで食べそびれていたボンバです。わたし的には2人で行くと他に食べたいピザがあるので、なかなか頼めないピザですね。他の席の方が注文したのを見て、「おーー!!」といつも思うのですけど。今回は3人なのでついに念願かなって!テーブルで仕上げをしてくれるのも楽しいですよね。オリーブオイルをかなりたっぷりかけました。



パルメザンをたっぷり削ってかけてくれました。義弟は動画を撮ってましたね。



最後に潰してカットしてくれます。パルメザンの塩味が効いて、ビールのおつまみに良さそうなピザでした。

おいしいピザを最後に食べて、妹夫婦の2泊3日の八丈島滞在は終わりました。今回は海で泳いだり、星のきれいさにも改めて感動して、短いけど充実した滞在だったのではないかと思います。わたしも久しぶりに深夜まで妹と話せて楽しかったです。😊

これから花火大会やお盆があり、帰省が多くなりますね。どうぞ懐かしい八丈島を楽しんでくださいね♪


海遊びで島の夏◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊びで島の夏◆週末特売チラシ◆八丈島情報

2022年07月29日 11時14分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、晴れ時々曇り、波2メートル、気温は25~32℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


昨日の大越アロエ園展望台より

海が青いですね!7月29日(金)です。この景色を見た妹夫婦が「まるでハワイ!」と喜んでました。八丈ブルーの海と抜けるような青空が美しく、八丈島に本格的な夏がやってきました!気温が上がっていますので、熱中症に気をつけながら八丈島の素晴らしい季節をお楽しみください。


台風5号が発生しました。一見、八丈島には影響ないように見えますが、台風のうねりは八丈島まですでに届いてるそうです。(ダイビングショップ談)海水浴は旗の指示を守って気をつけくださいね。


海の安全情報は観光協会が毎日ツイッターで出しています。チェックしてからお出かけください。

本日からの特売チラシです。



【お詫び】
チラシでひとつお詫びと訂正がございます。
木島平から産直の桃の入荷が遅れています。日照不足による生育不足だそうです。8月上旬には入荷予定ですので、大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。 ※入荷次第特売価格で販売いたします。


お盆用の造花はどうぞお早めにお求めお願いいたします。


キャンペーン中のフジッコカスピ海ヨーグルト入荷中です!

あさぬまは今週末もお買い得品盛り沢山で皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/



底土海水浴場もご家族連れでにぎわっています。楽しい夏休みをお過ごしください。😊


***八丈島情報***


こちら本日です!ご利用の方はお急ぎください。


心配なのはこちらです。昨日の発表が50人になりました。暑いですけど、ご入店の際には必ずマスクの着用をお願いいたします。


昨日の発表には驚きましたね!ミス八丈島が外国人とは!八丈島攻めてますね!インパクトある広報をしてくださることでしょう。みんなで応援しましょうね♪😊


この夏は八高野球部が楽しませてくれましたが、八高写真部も写真甲子園に出場を決め、がんばっています!


最終選考の生配信はこちらからご覧になれます。


8月のハンドメイドマルシェ。ワークショップのお知らせです。


話題の宿を見学してきました。外見より中が豪華で素敵です。人気の宿になりそうです!


こちらも話題のカフェです。見学してきました。こちらも人気のカフェになりそうです!


聴いた方がとても良かったと仰ってました。気になる方は聴いてみてくださいね♪


ソースが書かれてないので本当かどうかわかりませんが、こういうことだそうです。八丈島最下位悲しいですね。


もうすぐピークとの情報を信じたいですね。どうか早く収まりますように。

今回はここまでです。
皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココムーンランチと茶屋飲み

2022年07月28日 20時43分00秒 | 八丈島のお店紹介
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、晴れ時々曇り、波1.5メートル、気温は24~33℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。

最高気温が上がりましたね。7月28日(木)です。
八丈島で33℃予報はあまり出ません。昨年の8月後半に3回ぐらいありましたが、7月中は過去にほぼないと思います。

※いつも木曜日はチラシを掲載してますが、事情により明日の午前中に掲載いたします。
本日は久しぶりに島内飲食店のご紹介です。

昨日は妹夫婦とココムーンさんにランチを食べに行きました。

*ココ・ムーン - 八丈島/イタリアン | 食べログ

*心月【ココムーン】 (@cocomooncafe) • Instagram
インスタにはオーダーのデコレーションケーキが掲載されています。


明日葉担々麺

わたしは明日葉麺が気になるので明日葉担々麺を食べました。どこの麺を使ってるのか聞けませんでしたが、山下食品さんの麺に似てる気がしました。細めの弾力のある麺で噛みごたえもあり、担々麺によく合う麺でおいしかったです!ボリューミーでお腹いっぱいになる量です。


ベーコンと椎茸のパスタ

椎茸好きの妹は海風椎茸が入ってるパスタを食べました。


ジンギスカンプレート

義弟はラムプレートを注文しましたが売り切れていて、ジンギスカンプレートをオーダー。こちらもなかなかのボリュームです。とってもおいしそうでしたよ。



みんなでシェアしようと明日葉そばサラダも頼みましたが、どれもボリュームあるので、義弟が無理して食べてくれました。心月さんのお料理はどれもボリュームあるので、オーダーの際にはお気をつけください。


昨日の旧八重根

食後のひと休みをしてから午後は旧八重根へ泳ぎに行きました。わたしはカメラ係で泳ぎませんでしたが、妹夫婦は一緒に海に入り、楽しそうな動画が撮れて、東京の甥姪たちへ送ってあげました。😊

写真には写っていませんが、旧八重根ではお子様を中心に20人ぐらいの人たちが泳いでましたよ。海はけっこう冷たかったそうです。


昨日の底土

泳げる日が1日しかないので、水着を着たついでに底土も行こうと誘い、海水浴のはしご。遠くから見るとわかりませんが、底土は海水浴客が多くにぎわっていました。底土の方が海水温も高かったのですが、義弟は旧八重根の方が面白かったそうです。

夜は茶屋さんへ一緒に出かけました。

*イーストサイド茶屋 - 八丈島/スポーツバー | 食べログ

*八丈島 East side 茶屋 (@eastsidechaya) • Instagram
茶屋さんの情報発信は主にインスタからされています。


茶屋サラダ

お店の人におすすめを聞いたら、「メニューに茶屋と付いてるのがおすすめです」と言われたので、茶屋サラダと茶屋ピザをオーダーしました。海老・生ハム・サラダチキン・パストラミなどいろいろ入ってバランス良い豪華なサラダが来ました。😊


茶屋ピザ

ピザもおいしかったです!ホワイトソースぽい味がするねと言いながら食べました。


メキシカンチキンソテー

ちょい辛でスパイスが効いてるチキンソテーです。


にんにくステーキ

すみません、お料理名はメモってないのでうろ覚えです。


砂肝のコンフィ

ダイエットには砂肝が良いという話を聞きながら食べましたw


水餃子

茶屋さんへ行ったのも久しぶりなので、いろいろオーダーして、超満腹で帰ってきました。この日は確実に食べすぎでした。😊

久しぶりに外食レポをお届けしました。


【八丈島飲食店情報】この店のこれが旨い!【島民15人インタビュー】

愛しのまなちゃんが、夏に向けて、1年前の動画に新しいサムネを制作してくれました!ありがとうございます!

※飲食店情報(内容)はいろいろ変わっていきますので、その辺はどうぞご了承お願いいたします。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩のおつまみ

2022年07月27日 21時05分20秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、晴れ時々曇り、波1.5メートル、気温は21~25℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。

今日も暑かったですね!7月27日(水)です。


今日の夏空

妹夫婦が無事来島して、今日は旧八重根と底土で少しずつですが海に入ることができました。底土はけっこうにぎわってました。



昨夜はうちでけっこう飲みました。おつまみをご紹介します。


ブド

前夜に作っておいたブドです。
八丈島民のソウルフードです。妹が喜んでたくさん食べてくれました。


地魚お刺身盛り合わせ

パックのお刺身を3種類買って盛り合わせました。アオゼ(青鯛)、カンパチ、コマス(姫鯛)です。😊


ネリ

ネリが安くなりましたね。バンザイです!生で食べられますよ。



ボイルしたのももちろん食べます!


納豆キムチ冷奴

キムチ、納豆、スライスしたネリ、しらすをのせた豪華冷奴です。大好評!


サーモンのパッションサラダ

サラダ菜ときゅうり、サーモンを合わせて塩胡椒、オリーブオイルとパッションフルーツをかけました。彩りよくきれいです。


海風椎茸のチーズ焼き

ベーコンとにんにくのみじん切りをオリーブオイルでカリカリに炒めておき、ソテーした海風椎茸と合わせて溶けるチーズをのせてフライパンで蒸し焼きしました。義弟にとっても好評でした。


鶏軟骨の唐揚げ

おろしにんにく&生姜、醤油、みりん少々、コンソメ顆粒を揉み込み、片栗粉をまぶして揚げた軟骨です。お酒のおつまみに最高ですね。

昨晩のおつまみはこんな感じでした。わたしもめずらしく少し飲みました。
同世代の身内とする話は懐かしく楽しい話が多くてゲラゲラ笑って良い夜を過ごしました。😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八丈島郷土料理】ブドの作り方

2022年07月26日 10時59分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風はじめやや強く、曇り、波2.5メートル後2メートルうねりを伴う、気温は25~30℃の予報です。
※濃霧注意報が出ています。定期船とANA1便は到着しました。2便は強風で条件付き、3便は天候調査中です。

風が少し吹いてますね。7月25日(火)です。強風注意報はとれたので、2便も大丈夫と思いますが。

今日の2便で妹夫婦が来島します。コロナ患者が増えてるので(おまけにサル痘のニュース)、ギリギリまで迷ってましたが、所用での来島なので来ることになりました。お互いに気を使いますね。


八丈島郷土料理 ブド

来ることが決まったので、妹の大好物のブドを昨晩作っておきました。画像はわたしの味見用です。😊

*カギイバラノリ陸上養殖の取り組み (八丈島の郷土料理「ブド」の安定供給に向けて)|東京都島しょ農林水産総合センター
八丈島では、お祝い事や集会の席で食されるブドという郷土料理があります。ブドはカギイバラノリという海藻を煮溶かして、貝や魚のほぐし身などの具を加え固めた料理です。カギイバラノリは、春から初夏にかけて島の沿岸に繁茂します。しかし、生える時期が限られていること、また年によって生える量も大きく差があることから、島内で安定した供給が望まれています。そこで、カギイバラノリ安定供給のための手段の一つとして、養殖技術の開発研究を実施しました。

農水センターのホームページに書かれてあるように、ブドはカギイバラノリをに溶かし固めて作る郷土料理です。年々お店に出る量が減ってるように思います。


今年の3月のツイートです。ブド(カギイバラノリ)が採れるのは春先の短い期間ですから、こときに買って冷凍しておきます。わたしが今回使ったのも冷凍のブドです。


ブド 八丈島 郷土料理レシピ - 八丈町

基本的な作り方は八丈町ホームページ内【八丈島 郷土料理レシピ】に掲載されています。


こんな感じに海藻を煮ていきます。煮る前にゴミを取り除きますが、アクを取りながら更に他の海藻類等が混ざっているのを菜箸で取り除きます。


海藻がけっこう煮溶けてきてから他の材料を加えて調味します。



今回は、サバ缶、刻んだつぶ貝、長ねぎみじん切りを加え、味噌に醤油少々とだしの素も少し入れて調味しました。



バットなどに流し入れて粗熱がとれてから冷蔵庫で冷やし固めます。



レシピはとっても簡単なのですが、おいしいブドを作るにはやはり経験が必要です。水加減やどのくらい海藻を煮溶かすか、具材は何を使い、調味料は何を加えるかなど、自分の好みの味に作るには、何度か作ってみて調整する必要があります。


3月の梁山泊さんのツイートを見て、海藻の溶け具合を確認して、やっぱり今回は少し煮過ぎたかな~などど思うわけです。

今回は味噌の他に醤油とだしの素も使いましたが、シンプルな島風味噌だけにするか、いつも迷います。具材は昔は飛魚やシタダミを入れて作りましたが、近年は入手が難しいので、(これも昔から使われている)サバ缶を入れました。でもサバ缶入れると色が濁るんですよね。この辺も迷うポイントです。以前に(シタダミの代わりに)つぶ貝だけで作ったら、色が濁らずにきれいなグリーンのブドができました。今回もつぶ貝は入れてますが、やはり貝はとても合うので、つぶ貝代用はおすすめです。刻んで使います。



いつも迷いながら作りますが、まあまあ、おいしいブドは出来上がります。妹がきっと大喜びすることでしょう。😊

※この季節には販売はありませんので、作ってみたい方は来春に忘れずゲットして、冷凍しておいてくださいね!

【関連記事】
*【八丈島のおいしいもの】ブドの煮方とお客様への差し入れ(2021年04月11日)
*卵のマーブルぶど(2021年04月06日)


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする