八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ゆーゆー牧場を応援する懇親会

2014年08月30日 16時52分07秒 | 八丈島ジャージークラブ


◎まーこちゃんに金目鯛のさばき方を教えて、
わたしは、いただいた金目鯛をどうしたかというと、
八丈島ジャージー牛乳を産み出している、ゆーゆー牧場スタッフと、
この牧場を応援している人達の懇親会へ持参して、お刺身を造りました。

◎以前に、ゆーゆー牧場の記事を書きました。
◎ゆーゆー牧場 | Facebook はこちらです。いいね!お願いします。


レンタルスペース合いの手会議室での食事会風景

◎会場は、レンタルスペース「合いの手会議室」です。
会議室となってますが、元は居酒屋合いの手があった建物ですから、
気軽な飲み会やカラオケルームとしてもレンタルすることができます。
こちらをお借りして、持ち寄りの食事会をしました。


現在のゆーゆー牧場スタッフ

3名のゆーゆー牧場スタッフです。
わたし達は、八丈島まで来て八丈島のために牛を育ててくれている彼らが大好きで、
ずっと八丈島にいてほしいと願っていて、そのために応援できることをしたいと
集まった仲間達と微力ですが牧場応援の活動をしていました。

わたしはたったの2回だけマグサを刈って届けただけで、
あとは広報を少しお手伝いしただけですが、
この夏の間、毎日、明日葉を刈って届けた仲間もいます。

ですが、残念なことに、彼らは3人ともこの夏で島を去ることになりました。
いろいろ事情があって引き止めることはできませんが、
彼らの将来と八丈島の酪農の将来の発展を願って、懇親会をしました。
実質、お別れ会みたいなものですが、本当のお別れ会はまたやります。
3人は9月いっぱいは八丈島に滞在の予定です。


金目鯛の刺身

悲しくてやりきれないけど、3人に食べさせるためにお刺身造りました。
わたしはこの他に、ハンバご飯と南瓜サラダを持参しました。



若い人達だからボリュームのあるものをとトンカツ7枚揚げてきてくれた人。



パスタも山盛りに作ってきてくれました。温かい気持ちに溢れたお料理。



鶏手羽と揚げワンタン。この他に、変わり冷奴や野菜や卵料理など。



オム焼きそばに花を飾って持ってきてくれた人。
みんな心の中は悲しみでいっぱいだけど、でも次のことも考えています。
大人であるわたし達が、諦めないことを彼らに教えないといけませんから。



おいしい食事をいただきながら、話が弾んで時間を超過して、
一晩中話していたいくらい話は尽きなかったけど、
明日のために、深夜0時前に解散しました。

ゆーゆー牧場には、すでに新しいスタッフが決まってるようです。
わたし達は、また新しいスタッフと交流しながら応援を続けます。

過去には乳量世界一の牛を輩出したこともある八丈島の酪農が、
これからも末永く続けていけますように。
皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。


夏休み最後の週末★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金目鯛を一尾料理する

2014年08月30日 12時16分29秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、最高気温は26℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

昨夜の雷はすごかったですね。
(あー、PCの電源抜くの忘れたー)と頭の隅で後悔しながら寝落ちしましたが、
PCはなんとか無事でした。

今日も北東の涼しい風が吹いています。
予報は「やや強く」ですが、けっこう吹いてますね。
東の窓を開けると風がビュービュー吹き込んで、テーブルの小物が吹っ飛ぶぐらいです。

暑さに疲れた体には、この涼しさがうれしいのですが、
来週は徐々に暑さが戻ってくる予報です。
週末ゆっくりお休みになり、パワーを回復しておいてくださいね。


八丈島産金目鯛(キンメダイ)

◎昨日、エバンスマスターとまーこちゃんの記事を書きましたが、
今日も続きのような記事です。まーこちゃんがマスターに金目鯛をいただきました。
(わたしもついでにいただいてしまいました)

お料理上手なまーこちゃんですが、魚をさばいたことがないので教えに行きました。
わたしがさばくと写真が撮れませんので、今回は手順の画像説明はありません。
◎金目鯛のおろし方は、「金目寿司」の記事でご紹介しましたので、ご覧くださいね。
◎金目鯛のまとめ記事はこちらです。


金目鯛の刺身

わたしも久しぶりに魚をおろしたので下手ですがお許しください。
まーこちゃんのキッチンには出刃がないので、ナイフのような小さな包丁で切りました。
骨を断ち切るときに、包丁が折れそうで恐かった。出刃包丁を早速購入するそうです。
島暮らしでは新鮮なお魚をいただく幸せもたまにはあったりしますから、
出刃包丁はあったほうがいいですね。長持ちしますから、いいのをフンパツしてください。
半身をわたしが刺身に造り、残りの半身は宿題に置いて帰りました。


金目鯛の兜煮

頭は縦半分に割って、煮つけの作り方を教えました。
◎魚の煮つけ記事はこちらにリンクしてありますので、作り方はこちらから。


金目鯛のカマ焼き

胸びれの付いてるカマの部分は塩焼きにしました。ここがおいしいですよね。
これを食べたいから、魚をおろす際に、この部分を少し大きめに切り落とします。

刺身、煮つけ、塩焼きと一尾の魚を調理するパターンを教えて帰りましたが、
翌日早速、まーこちゃんから画像が送られてきました。
さすが!できる子は宿題の返却が早いです。


まーこちゃんの金目鯛料理

刺身、残った兜の炊き込みごはん、アラ汁、皮ときゅうりの酢の物。
ちょっと!先生より上手に作るんじゃなーい!!
といいたくなるような見事な出来栄えでした。あっぱれ!

皮も骨も残すところなくすべて使い切って、
これだけやってもらえたら、あげた方もうれしいですよね。
いい食材を無駄なく使い切る。
これがいいお料理の基本姿勢かもですね。


夏休み最後の週末★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫立エバンスのステーキ暑気ばらいとまーこちゃんのスナックマンガ

2014年08月29日 18時08分51秒 | 八丈島のお店紹介
◎突撃!八丈ごはんレポ!をお届けします。
このカテゴリは、八丈島のおいしい暮らし実践レポです。
島内のおいしいイベントやお店、飲み会、人んちのごはんなんかを紹介しています。


直火焼きステーキ

樫立のスナック「エバンス」のステーキ暑気ばらいにお招きいただき、
先日、楽しい夜を過ごしました。直火焼きステーキ!これ最高ですね!

ステーキは、わたしの好きな食べ物ベスト3に入る大好物!
こういうと、みんな「意外」というのですが、わたし、何好きに見える?
八丈DAYの記事が多いから、島の物ばかり食べてるイメージのようですが、
もちろん八丈島産は愛して止みませんけど、好きな食べ物ベスト3は、
「おいしいお寿司」「ビーフステーキ」「ご飯(白米)」でございます。


樫立のスナック・エバンスのマスター

ここにもステーキ好きの人がひとり。
樫立のスナック・エバンスのマスターです。
エバンスのマスターは、とにかく、肉!肉!肉!が好きだそうです。

◎以前にもエバンスのお肉記事を書いたことがありますよ。
一昨年のクリスマス会の記事ですが、昨年のクリスマス会にも行きました。
昨年のクリスマスには、ミツバチ洋子さんも一緒に招待していただき、
◎それで八丈ハニーも買いに来てくださったんですよ。マスターいい人!



マスターは昔、立川の基地の近くでお店をされていたそうで、
基地に知り合いがいるので、海外サイズのお肉を送ってもらうのだそうです。
この日も特大サイズのステーキ肉やスペアリブがどっさりでした。


特大ステーキ

やったー!!!おいしそーう!!!
付け合わせは、マスターが育てた島のじゃがいものにょうげ。
これ、まじ最高です。たまりません。


ハチミツステーキ

そして、2枚め。いや、さすがにもう1枚は無理なので、他の方と半分こ。
そしたらマスターのお友だち、佐藤タクシーさんが、
「これにハチミツかけたらおいしいんじゃないか?」と仰って、
その閃き素晴らしい!と速攻やってみましたが、これがほんとにおいしかった!
ハチミツステーキいけますね。八丈ハニーを購入された皆様、ぜひやってみてください。
シンプル塩+ハチミツです。かけて食べるだけです。新しい味。楽しい。


ササヨの刺身

メインは立川経由のステーキですが、他はやはり島の物。


エシャレットのおかか和え

こちらはお客様からの差し入れ。
八丈島産のエシャレットを1ヶ月ほど塩をしておき、塩出しして鰹節をまぶす。
ちょっと酸味の出たエシャが島酒によく合います。
毎年作られるそうですが、渋いですね~まさに八丈島のおいしい暮らしです。



そしてもちろん島の夏はネリ!エバンスマスターの丹精したネリです。

今回のエバンスパーティーもおいしいお肉と島の幸を堪能しました。
マスターご馳走様でした!ほんとにおいしかった。
直火焼きステーキとハチミツステーキまた食べたい!

なぜ樫立?なぜエバンス?と思われる方もいらっしゃると思うので、
ちょっとご説明しますね。



実は、樫立エバンスが実話系マンガ雑誌に掲載されたことがあり、
それを取材に来たのが、近頃八丈島へ転居して、
◎一風堂ホットもやしの作り方を教えてくれた、まーこちゃんです。
1カットめ、わたし。似てるかな?(笑)

ライターのまーこちゃんとはツイッターで知り合い、来島する度遊んでましたが、
一昨年の夏に、スナック探訪マンガの八丈島編を取材するということで、
「八丈島のディープなスナックを取材したい」との要望に応えて、
わたしが知る八丈島で一二を争うディープスナック樫立「エバンス」と
三根のスナック「ふるさと」をおすすめしたのです。
※スナックふるさともマンガになりましたが、現在は休業中です。残念。



マンガになって、男前に描いてもらったマスターは喜び、
現在は八丈島へ転居したまーこちゃんと茶飲み友達になってますが、
エバンスを推薦したわたしにも良くしていただいています。
役得。ありがとうございます。



エバンスはぜんぜん流行ってないので、行くとマスターが喜びます。
ディープスナック好きの方にはおすすめですので、ぜひお訪ねくださいませ。
※料金は安いです。



そして、このマンガが近頃単行本になりました!
◎ほろよいスナック女子 今夜もママに乾杯! (バンブーエッセイセレクション)
八丈島編2編も収録されてますので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

 

まーこちゃんは、こんな本 や こんな本 も書いてます。
面白い人がまた八丈島へ移住してくれて、
わたしの島暮らしはますます楽しくなりました。
まーこちゃんはお料理も上手なので、
これからも時々ブログで紹介させていただく予定です。


夏休み最後の週末★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後の週末★金土特売チラシ

2014年08月29日 10時00分05秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後やや強く、雨時々曇り、
最高気温は26℃の予報です。※雷注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日は涼しいですね。
今年の夏は暑くてバテましたが、この涼しさに力を得たいと思います。
夏の疲れが出る頃ですが、皆様は体調いかがでしょうか?
都会の方々にはわからないと思いますが、島の夏は超多忙ですから、
8月の終わり頃にはボロボロに疲れてる島民がたくさんいるんですよ。
そろそろゆっくり休んで、温泉でも行ってリフレッシュしてくださいね。

金土特売チラシです。



島内のホテルにお話を伺ったら、今夏は台風の影響で業績が悪かったそうです。
お盆頃には島内に観光客が多くて、にぎやかな夏がうれしいなと思ってましたが、
夏全体を通してみると観光客数は昨年よりも落ちているそうなんですね。
そんな~~わたし、昨年もそのようなお話を伺ったように思いますよ。
八丈島は話題性はどんどん上がってると思うんですが、台風にはかないませんね。

台風は観光シーズンが終わった頃にやってくるものだったのに、
いまはシーズン中に台風が多発します。これずっと続くんでしょうか?
夏のお天気の変化は観光業に大打撃を与えますから厳しいですね。

皆様の夏休みはいかがでしたか?
毎年8月末は夏を惜しむ声が聞こえます。夏の終わりは寂しいですね。

今週末もあさぬまはお買い得品盛りだくさんで皆様のご来店をお待ちしています!


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の高速マイムマイム★八丈島末吉盆踊り

2014年08月28日 16時07分51秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、雨時々曇り、
最高気温は28℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

このところの傾向として、予報より天気が悪くなりませんね。
雨率が低いです。今日も時たまちょっと降るだけでしたね。
今日は何だか涼しい気がすると思ったら、予想最高気温が28℃に下がりました。
明日は27℃の予報ですから、今日よりもう少し涼しいかもですね。

さて!昨日のこの番組をご覧になった方もいらっしゃると思います。


2014 0814 高速メタルマイムマイム

阿久津文彦くんがYouTubeにUPしてくれました。ありがとうございます!
昨日、この番組が放送されてから、ネットで大変な話題になってます。

◎八丈島末吉盆踊りの「高速マイムマイム」がネットで話題に 
確かに高速で楽しそう - ねとらぼ


今日のtwitterの八丈島検索は高速マイムマイム関連ばかりで、
他の情報が大変探しづらくなっております。


八丈島 盆踊り「超高速マイムマイム」

元はといえば、八丈島在住のミュージシャン、ホッピー神山さんが、
この高速マイムマイムは八丈島の大きなアピールになると仰って、
2009年の夏に、映像監督のご友人を八丈島へ招いて撮影してくださったんです。
その後に編集してYouTubeにUPしてくださったのが上の動画です。
プロの映像監督が作ってくださった動画なので、高速マイムの魅力がよく出てるんですね。

今年の末吉盆踊りは島外から踊りに来てくださった方が多かったようなので、
ホッピーさんの狙いがやっと形になってきましたね。
来年はもっとお客さんが増えるかな?

※高速マイムマイムは、以前にNHKのEダンスアカデミーでも放送されました。


霜降りから赤身肉へ★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする