八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ガーデン荘のお昼ごはん

2011年05月31日 17時33分54秒 | 八丈島の宿紹介
ガーデン荘で打ち合わせして、一正園で島スイーツの材料をいただいて、
お茶やさんで島スイーツの打ち合わせをして、只今戻りました。



わたし、ガーデン荘さんへお邪魔するのは、実は初めてでございます。
リピーターの多いユニークな宿と聞いていますので、ワクワク~♪



女将のえいこば(栄子おば)に宿の中をご案内いただき、
打ち合わせに通されたのは、ガーデン荘の食堂です。
とっても雰囲気のある食堂ですね~そしてやっぱりユニーク!
壁側にお花やら桶やら並んでいるので、「神様ですか?」とお聞きしたら、
「神様じゃないよ、インテリアよ♪」と。えいこばって、やっぱり素敵。

えこ・あぐりまーとの毎月恒例イベントのご相談をいただき、
海風おねいさん、頭をフル回転させて、いろいろご提案させていただきました。
「地産地消バイキング」をたぶんやることになるかな?今夜、会議だそうです。
詳細はまたこちらでもご案内しますので、どうぞお楽しみに♪



えいこばがお昼をご馳走してくださいました。
そんなつもりじゃなかったのですが、あれ?いなくなったと思ったら、
キッチンからジャッジャと音が聞こえて、あっという間にお昼ご飯が!
すーごい早い!神ワザ!
遠慮する間もなく「ハイ、お昼」と、こんなことって何十年ぶり!?
実家で、当たり前に母の作ってくれたご飯を食べていた頃を思い出しました。
海風おねいさん、泣きそう。

カジキのソテーと厚切りベーコン、自家栽培の生野菜、
たこうなと大根葉のご飯、トビ玉の塩焼き、自家製大根のお新香。

どれもほんとにおいしかったけど、民宿業何十年のえいこばの
人に遠慮する暇を与えないタイミングの絶妙さに感動しました。
すごいな~わたしも見習いたい。だからリピーターが多いんだろうな。

先の記事にも書きましたが、えこ・あぐりまーとの皆様には、
八丈DAY島市はじめ、島スイーツの材料提供等いつも大変お世話になっています。
それだけでなく、八丈島の食材について教えていただくことがとても多いのです。
本当にいつもやさしくしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。

えこ・あぐりまーとは、ご年配の方々ばかりの共同経営ゆえに、
運営面でいろいろ大変なことが多いと聞いています。
わたしでお役に立つことがあれば、
いつでも何でもお手伝いさせていただく所存です。

あさぬま社長ブログ- あさぬまはみんなで情報発信!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水木特売チラシ★本日はポイント2倍デー!

2011年05月31日 09時21分25秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風はじめ強く、曇り時々晴れ、
最高気温は18℃の予報です。
※八丈島には、強風注意報・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は欠航しました。

後から晴れ間が見えるんでしょうか。曇天強風の八丈島です。
ちょっと肌寒いですね。風邪などひかないようお気をつけくださいね。
海風おねいさんは、ちょっとお腹の調子が悪いです。
体調悪くなりそうなお天気が続いていますから気をつけましょう。

台風の影響により、海上不良で船便が欠航しておりますために、
通常火曜日~木曜日の特売チラシは、今週は水木の特売チラシとなっております。



本日も定期船が欠航しましたために、こちらのチラシの商品も
一部揃わないものが出るかと思いますが、どうぞお許しくださいませ。
商品が到着次第、特売価格にて販売をいたします。

★火曜日はポイント2倍デー!

本日火曜日のポイント2倍は実施いたしますので、
本日のお買い物もよろしくお願いいたします。
皆様のご来店をお待ちしております!

※海風おねいさん、本日はこの後、えこ・あぐりまーとの行事の打ち合わせに参ります。
あぐりの皆様にはいつも八丈DAY島市でお世話になっていますので、お手伝いです。
更新は午後になりますが、よろしくお願いいたします。

あさぬま社長ブログ- あさぬまはみんなで情報発信!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るキノコ観察会ボランティアスタッフ募集!

2011年05月29日 10時21分32秒 | 島の暮らし
ブログのサイドバーにtwitterウイジェットを付けて少し経ちましたが、
いかがでしょうか?情報を便利にお役立ていただけていますでしょうか。

海風情報局[八丈情報]からは、様々な島内情報をお届けしています。
イベントやテレビの放送予定、町からのお知らせなど、どうぞご利用くださいね。

昨日、光るキノコの「NPO法人八丈島観光レクリエーション研究会」から、
ボランティアスタッフ募集のお知らせが出ていましたので、
海風情報局からご紹介しましたが、こちらでも再度お知らせしておきます。

@HROinfo
NPO法人八丈島観光レクリエーション研究会では、
光るキノコ観察会のボランティアスタッフを募集致します。
一緒に八丈島の光るキノコを自慢しましょう!
詳細はHPで→ NPO法人八丈島観光レクリエーション研究会

@HROinfo
光るキノコ観察会ボランティアスタッフ募集の説明会を開催いたしますので、
まずは一緒にお話ししましょう。
日時:平成23年6月4日(土)14:00~ 会場:大賀郷公民館和室
詳細はHPで→ NPO法人八丈島観光レクリエーション研究会


八丈ビジターセンターの光るキノコ

明るい中ではこのような白いキノコが、


八丈ビジターセンターの光るキノコ

暗闇ではなんとも妖しく美しく光ります!

画像はビジターセンター館内に展示されている光るキノコですが、
◎今年も6月17日より9月30日まで、八丈植物公園内で、
「光るキノコ観察ツアー」が毎日開催されます!


昨夏、海風おねいさんは、度々このツアーのお世話になりました。
友人知人が来島する度に、このツアーへ案内して見せていただきましたから。

毎回、ツアーにはボランティアの方々が現地にいらっしゃって、
真っ暗な植物公園の中でも怖れることなくキノコを見学することができるのです。
これはとってもありがたい。ボランティアなくしてできない観察会です。

光るキノコに興味のある方、ボランティア活動に興味のある方、
どうぞ大賀郷公民館での説明会へお出かけくださいね!6月4日(土)です!

今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまはみんなで情報発信!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーフードと夏野菜のサラダ

2011年05月29日 08時23分57秒 | 魚貝海草料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後強く、曇りのち雨、
最高気温は23℃の予報です。
※八丈島には、雷注意報・強風注意報・波浪注意報・濃霧注意報が出ています。

今日も濃霧の八丈島は、飛行機は全便期待できない模様です。
東海汽船は条件付きで就航していますが、到着できるでしょうか。
まだ情報が入っておりません。

◎気象庁の台風情報はこちらです。
明朝には八丈島へ接近しますので、皆様どうぞお気をつけくださいね。


シーフードと夏野菜のサラダ

シーフードと相性のいいフェンネルをハーバルクラブからいただいたので、
シーフードと夏野菜のサラダを作りました。タコ、茄子、ピーマン安かったので。
おいしそうな蛸(タコ)があったら作りたくなるシーフードサラダ、
今回は揚げ茄子や焼ピーマンを加えて、夏を意識したサラダです。

[作り方]
タコときゅうりは、縦に切り込みを入れて味が滲みやすくしておきます。
タコ、きゅうり、茄子、ピーマンをひと口サイズにカットして、
茄子は素揚げ、ピーマンはフライパンに少ないオイルで強火でサッと焼きます。
ニンニクをみじん切りして、ボイル海老、ミニトマトと材料を合わせ、
酢、油(あればオリーブオイルがおいしい)、塩胡椒で混ぜ合わせて、
冷蔵庫で冷してからいただきます。

※これにフェンネルを加えています。
※クレイジーソルトやハーブソルトを使うと簡単でおいしい。

揚げ茄子は最後に加えて形を崩さないようそっと混ぜ合わせます。
このサラダは、ハーブがなくてもおいしいですよ。
どうぞお作りくださいね♪



サッと焼いた半生ピーマンの辛味が大人っぽくておいしかった。
揚げ物するのがいやな方は、茄子を入れなくても大丈夫。
ミニトマトは彩りと味のバランスに入れてくださいね。

今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまはみんなで情報発信!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブサンドとハーブタラモ★ハーバルクラブ講習会より

2011年05月28日 09時07分16秒 | 八丈島ハーバルクラブ
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風後南の風、雨、
最高気温は23℃の予報です。
※八丈島には濃霧注意報が出ています。

◎台風2号ソングダー情報はこちらから。
関東地方が梅雨入りして、濃霧の八丈島。
台風は若干勢力も落ちてるし、さほどひどいことにはならなそうですが、
それにしても梅雨+台風のダブル憂鬱ワードいやですね。

こんなときこそ楽しいお料理を作って、憂鬱を吹き飛ばそう!
気持ちだけでも明るく前向きにいきたいですね。

さて、昨日はハーバルクラブの講習会へ行ってきました。
先日の夜も中之郷公民館までハーバルクラブの講習会へ出かけましたが、
今年はハーバルクラブの活動回数を多くしていく方針です。

代表の井上さんが来春に離島することが決まりましたので、
本年度中に、代表の持つハーブの知識を皆で学習しておくためです。
ハーバルクラブは来年度も活動を続けます。会員も随時募集中です。
◎ハーバルクラブに興味のある方は、こちらへお問い合わせくださいね。

昨日の講習会で作ったお料理をご紹介します。
梅雨+台風を吹き飛ばす爽やかなお料理よん♪


ハーブサンドイッチ

普通のサンドイッチにハーブをプラスするだけで、
風味とおいしさがぐんとグレードアップするからハーブって素敵。

■+ハーブ一覧
・玉子サンド:ローズマリー、マジョラム(2種類の玉子サンドにしました)
・サーモンサンド:フェンネル・チャービル
・タラモサンド:ローズマリー・フェンネル・オレガノ
・あびジャムサンド:パイナップルミント(クリームチーズ使用)

以上がサンドイッチにプラスしたハーブの一覧です。



おいしかったな~♪
どれもほんとにおいしかったけど、特にあびの実をジャムにして、
クリームチーズにパイナップルミントを刻んで合わせたサンドは、
この時季にしか食べられない旬のおいしさ+アルファ。
クリームチーズとミントの相性もバツグンで幸せのサンドイッチ。
あびの実のあるうちにわが家でも絶対リピします!
ベーグルに挟んでもおいしそうだな~


ハーブタラモサラダ

タラモサラダは、サンドでもいただきましたが、こちらにも。
これがまた驚きのおいしさ!
レシピを教えていただいたので、ざっと書いておきますね。

ボイルしたポテトを潰して鍋に入れ、弱火にかけて水分を飛ばしながら
おろしニンニクか細かく刻んだニンニクを混ぜ合わせ、
火からおろしてタラコ、マヨネーズ、ハーブを混ぜるだけ。
ハーブは、ローズマリー・フェンネル・オレガノ使用。
※今回はバジルがありませんでしたが、バジルでもおいしいそうです。

ポテトサラダにニンニクって、意外に合いますよ。
すーごくおいしいから、おすすめですよ。


あびの実のゼリー

代表が作ってきてくれたあびの実ゼリーは素朴な郷愁の味。
うーん、こういうもの作るお母さんに憧れる。
今からでも遅くない、わたしもじゃんじゃか作ろう!
※あびの実はパッションゼリーに入れるとますますおいしいそうよ。



昨日使ったハーブです。
残ったハーブをいただいてきたので、わが家も昨夜はハーブメニューでした。

いま、ハーブがたくさん出てきたので、八丈DAYで販売できるか相談してみますね。

今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまはみんなで情報発信!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする