八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【動画】八丈ショメ節+八丈太鼓節|Yockey7 Christmas live

2022年03月05日 20時36分00秒 | 動画
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、波2.5メートル後3メートル、気温は11~17℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りでした。3便も就航です。

夜になりまた風が強くなりましたね。3月5日(土)です。


今日の植物公園

昼間のうちは気持ちの良いお天気でした。



植物公園にはご家族連れやリュックを背負ったお子様たちが遊びに来ていました。


八丈島のキョン

わたしが葉っぱを持ってないことに気づき、憂いある表情のキョン様。


八丈町花ストレリチア



これは、梅でしょうか?桃でしょうか?ツイッターで同じこと聞いてた人がいました。



どちらですか?この花を目当てに来られたご婦人方が喜んでおられました。



さて、本日は、昨年の12月23日に行われた「Yockey7」のクリスマスライブから、バンドバージョンの八丈島民謡動画をご紹介します。


八丈ショメ節+八丈太鼓節|Yockey7 Christmas live

どちらもご存知の八丈島民謡です。バンド演奏で聴くとまた違った趣があり楽しいかと思います。ホッピー神山さんがスペシャルゲストとして出演しておられます。ありえないほど豪華ですね。

八丈島民謡を聴く機会がなかなかないと思いますので、ご紹介してみました。ぜひ聴いてみてくださいね!😊

※前の動画のテロップに誤りがあり修正して上げ直しました。申し訳ございません。


ご当地缶詰ランキング◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】R 65!あやこちゃんのイキイキ!島暮らし

2022年02月23日 15時22分25秒 | 動画
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り、波4メートル、気温は6~10℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

また風が出てきましたね。2月23日(水祝)です。明日はもう少し晴れ間が増えそうですが、気温は今日と同じ予報です。

今日は天皇誕生日で祝日ですね。会社勤めでないと祝日を忘れてしまうことがあり、わたしも今日、公的機関に電話して繋がらないので祝日であることを思い出しました。

さて、今日は久しぶりに八丈島動画をご紹介します。
この動画は八丈島の高齢者が生き生き暮らす姿を多くの皆様にお伝えするために、2021年11月から12月に撮影して編集したものです。

この動画の撮影にあたり、ご出演いただいた川上絢子先生とシニア劇団かぶつ、八丈島老人会、大賀郷中学校のご協力をいただきました。動画公開の許可もいただいています。深く感謝お礼申し上げます。ありがとうございました!


R 65!あやこちゃんのイキイキ!島暮らし

大賀郷中学校の家庭科の授業で、八丈島の郷土料理を地域の大先輩が教えてくださるのは、とてもよい取り組みですよね。あやこ先生が中学生に冗談飛ばしながら、その一言一言に深い意味があるのが、いつか中学生にもわかる日がくることでしょう。

八丈町大賀郷中学校では、地域基盤型教育を進めています。
ホームページをぜひご覧ください。
◆大賀郷中学校の地域基盤型教育|八丈町立大賀郷中学校

大賀郷中学校の地域基盤型教育に基づく、家庭科の授業風景は別の動画にまとめます。まだ編集中ですので、完成したらこちらもご紹介いたします。

___

実は、今回の動画は、某コンテストに出すために制作したものです。
高齢者が生き生き暮らすことをテーマにしたコンテストでした。

応募したのですが、応募作品の中に発表されなかったので問い合わせたところ、動画の規定時間(12分)をオーバーしていて選外になったそうです。担当の方から「良い作品だったので残念です」と言われ、自分の人生の中で一番ぐらい落ち込んで凹みました。協力してくださった皆様に申し訳なくて。

動画を公開できないくらい落ち込んでいたのですが、お詫びした大中の校長先生にドンマイと励ましていただき、あやこ先生からも「八丈島のためにいつも良いことしてくれてありがとう」とお礼を言われて、やっと公開する気持ちになりました。



わたしももうすぐ高齢者入りですが、若い頃にはなかったミスが多くなります。でも島の良い先輩方を見習い、元気出して活動を続けてまいります。あやこ先生いつもありがとうございます!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【島録#06】八丈島老人会会長|浅沼彧さん87歳|八丈島の節分|ふんくさ

2022年02月01日 18時51分00秒 | 動画
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り、波3メートル後4メートル、気温は8~14℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とANA1~2便は到着しました。※3便は減便です。

2月になりました。2月1日(火)です。


2月は令和の元号のいわれ、令月です。覚えておきましょうね。😊


1月は全便就航したANA便は、2月は土日と18日からは全便飛びますが、それ以外は最終便が減便されています。


八丈島でもオミクロン株が広がっています。予防対策はもちろんのこと、これだけ増えてくると万一感染した場合のことも考えておかないとですね。ひとり暮らしの方が「感染したら食べ物とかどうしよう?」「八丈島にもUberあればいいのに」と書いてるのを何度か目にしました。お友だちに配達していただくのも一手ですが、1週間分ぐらいは備蓄があるといいですよね。万一にお備えください。わたしも備えます。

さて、明後日は節分ということで、今日は八丈島の節分の伝統行事である「ふんくさ」のお話動画をご紹介します。昨年12月にあやこ先生のお宅に伺った際に、たまたま「ふんくさ」の話になったので、急きょ動画を撮りました。老人会会長の浅沼彧(いく)さんのお話です。


【島録#06】八丈島老人会会長|浅沼彧さん87歳|八丈島の節分|ふんくさ

わたしは父方の祖父が岩手県出身、母方の祖父が神津島出身なので、実家でふんくさを体験したことがありません。それどころか、いまだに一度も見たことがなくて、八丈島ではごく一部の家しかやってないと思ってました。青ヶ島の行事だと思ってました。

違うそうです。八丈島でも多くの家で「ふんくさ」やってたそうです。いまは減ってるかもですね。素敵な行事なので、みんなで覚えて絶やすことなく続けていけたらいいのにと思います。



八丈島の「ふんくさ」に関する興味深い記事があります。
*第37話 フン嗅(くさ)、フークサ、フーンクサ―青ヶ島の節分の厄払い神事―(2007.03.01)でいらほん通信拾遺

いくさんの口上にある、「わが家の亭主は106歳」
これはなぜ106歳なのか?と思いましたが、その答えがここに書かれてあります。「源頼朝の挙兵に際し、百六歳の長寿を保ったという三浦大助」のことらしいと。いま「鎌倉殿の13人」がちょうど挙兵したところですから、なんともタイムリーな話題ですね。ふんくさの歴史をもっと知りたくなりました。



「かまって候」は、予言的な意味合いだと聞いて、ますます素敵だと思いました。発想が素敵です。他の地域にもこんな口上があるのでしょうか?節分の口上についても調べてみたくなりました。


節分のヒイラギ

あさぬまにはヒイラギが入荷しましたが、八丈島には元々ヒイラギがあまりないので、代わりに竹を割ったものに魚を刺して炙ったようです。



あやこ先生が最後に仰っていた通り、八丈島の歴史がまじゃけないよう(なくならないよう)、もっとたくさんのお話を動画にしなくてはと今回も思いました。


節分特売チラシ2月1日(火)~3日(木)はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】【三根婦人会の八丈島郷土料理】島寿司

2021年12月22日 20時10分00秒 | 動画
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後北西の風やや強く、曇り時々晴れ、波2.5メートル、気温は14~17℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。

まずまず過ごしやすい日でしたね。12月22日(水)です。


今日は冬至ですね。ゆず湯に入りましたか?


南瓜は食べましたか?今日食べれなかった方は近いうちに食べてみてくださいね。😊

さて、今日も三根婦人会の郷土料理動画をお届けします。今回は島寿司です!
同時進行でいろんなお料理を作ってる場所で、わたしひとりで撮影したので、撮影できなかった場面もありますが、皆様からご質問の多い、



いなり寿司の揚げの煮方と



島海苔の煮方を中心に編集しましたので、その辺はわかりやすいかと思います。ぜひご覧ください!


【三根婦人会の八丈島郷土料理】島寿司

こちらが動画です。


島寿司

島寿司の寿司酢の配合に関して少し書かせてくださいね。
わたしは10年以上前に三根婦人会から、米5合に対して、酢1カップ、砂糖1カップ、塩大さじ1と教えていただき、その後はこの配合をずっとブログにも書いてきたので、今回「塩はそんなに入れない」と言われて衝撃を受けました。何度か確認したので間違えてないと思うのですが、わたしが間違えたのか、婦人会の配合が変わったのかは不明です。とにかく現在は、米5合に対して、酢1カップ、砂糖1カップ、塩大さじ1/2のレシピだそうです。お詫びして訂正いたします。



もちろん寿司酢の配合は自分好みで良いのですが、塩はともかく、酢と砂糖が同量であることは婦人会の皆様はとても大事にしておられるように感じました。「この配合がおいしい」と何度も仰ってました。わたしは自分が観光客の皆様に島寿司を教える際に、砂糖を少なめにお教えしていましたが、今後は同量を布教するようにしたいと思います。やはり守っていく島の味というのがあるのだと今回の撮影を通して感じました。

今日、お魚をいただいたので、明日は島寿司を久しぶりに作ろうかと思います。婦人会の配合で作ります。


郷土料理盛り合わせ


くさや


婦人会の皆様

今回は大変勉強になることばかりでした。大切な八丈島の郷土料理の作り方を動画にさせていただき、婦人会の調理場面の雰囲気もお伝えしながら、あさぬまのブログを通して皆様とシェアできることをとてもうれしく思います。


八丈島の郷土料理

わたしたちの故郷の味を大切にしていきましょう。😊



婦人会の皆様、ありがとうございました。
またどこかでお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三根婦人会の八丈島郷土料理】揚げ物編

2021年12月17日 19時44分00秒 | 動画
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風非常に強く、雨のち曇り、波4メートル後6メートル、気温は14~20℃の予報です。
波浪警報・雷・強風注意報が出ています。本日の定期船は到着しましたが、ANA便は全便欠航です。

台風並みの風ですね。12月17日(金)です。
この季節に八丈島に爆弾低気圧が来ると内地は雪が降ると相場は決まっています。内地も大変ですが、八丈島も明日は今日より気温が10℃下がる予報です。8~10℃の予報ですから、皆様どうぞ温かくしてお過ごしください。

明日は八丈DAYがありますが、定期船の欠航が決まっています。風も強そうで心配ですが、開催いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。島市は並びの空き店舗で行います。

さて、一昨日に続き、今日は三根婦人会の八丈島郷土料理・揚げ物編動画をお届けいたします。


【三根婦人会の八丈島郷土料理】揚げ物編

八丈島の特産品であるかんも(さつまいも)とえいたば(明日葉)を使った天ぷら・かき揚げと、春の飛魚シーズンに作って冷凍しておいたトビのすり身揚げを作る際のポイントを動画でご覧ください。

※途中、きんぼし(かんもを干して煮た甘い料理)の作り方もお話を伺ってます。ちょうどわたしが知りたかった話題になり、かなり食い気味に質問しています。うるさかったらお許しください。


かんも(さつまいも)の天ぷら

八丈島出身の方は、かんもの天ぷら食べたら島に帰ってきた気がするんじゃないでしょうか。一定の年齢より上の方には郷愁の味かと思います。


えいたば(明日葉)の天ぷら

明日葉の天ぷらをあげる際には、新芽の柔らかい葉は(水分が多いので)揚げづらいです。ややかための葉っぱをお使いください。


かんも(さつまいも)とえいたば(明日葉)のかき揚げ

受け継いでいきたいかき揚げです。かき揚げは日本全国にありますが、かんも(さつまいも)とえいたば(明日葉)のかき揚げは八丈島の郷土料理に間違いありません。



かき揚げを上手に揚げるのは「勉強」と三根婦人会の会長さんが仰ってました。勉強しておいしく揚げられるようになりたいですね。


トビ(飛魚)のすり身揚げ

島の人は「さつま揚げ」と言いません。「すり身揚げ」と言います。ちょっとしたこだわりを感じます。ふわふわに揚げるポイントをお聞きしました。揚げる前に種の練り直しです。よいことを聞きましたね。早速お試しくださいね!😊


三根婦人会の八丈島郷土料理

いつでもこんなお料理作れる人になりたいですね。わたしは年末年始に作ってみます。



婦人会の皆様、たくさん教えていただきありがとうございました!

まだあと島寿司編も残ってます。引き続き、動画編集がんばります!


新しい年を気持ちよく◆週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする