八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

空の日空港イベント、マザレジャズフェス★週末イベント情報

2016年09月30日 15時46分39秒 | イベント情報
八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。



10月1日(土)9:00~16:00 八丈島空港、空港ターミナルビルにおいて、
八丈島空港「空の日」イベントが開催されます。

イベント内容は、屋外特設売店・縁日、航空機・化学消防車等の地上展示、
空の日ワンコインランチ(アカコッコで空の日カレーが限定200食500円)、
化学消防車放水アーチ(2便到着時)、空港内場周道路自転車ツアー、
航空機見学会、ANAオリジナルネームタグ手作り体験、未来の空港絵画展、
航空機写真展、等、盛り沢山な内容です。
乗り物好きのお子様には外せないイベントですね!

*八丈島空港『空の日』イベント開催のお知らせ|八丈島観光協会blog
時間などの詳細は、八丈島観光協会blogをご覧ください。
申し込みが必要だったり先着順もありますから、ご確認の上お出かけくださいね。



そして、10月1日 (土)・2日(日)は大きなジャズフェスがあります!
OPEN 11:00 / START 12:30 多目的ホール「おじゃれ」において、
MAZARE ISLAND JAZZ FESTIVAL in HACHIJO
マザレ アイランドジャズ フェスティバル イン 八丈島 が開催されます。
入場は無料です。

2日間のタイムテーブルを掲載します。




*『MAZARE ISLAND JAZZ FESTIVAL in HACHIJO』開催のお知らせ
こちらも詳細は、八丈島観光協会blogをご覧くださいね。
イベントの目的・意味など詳しく書かれてあります。

島内の団体も参加してのエキサイティングなステージが楽しめそうですよ。
お時間ある方はどうぞお出かけくださいね!

今週末はこの他に、日本習字教室文化祭、八丈管内中学校陸上記録会、
ちょんこめ草取りボランティアデー、などが行われます。
※その他のイベントについては、八丈島文化協会イベントカレンダーをご覧ください。

10月最初の週末はイベント盛り沢山で、にぎやかな週末になりそうですね。
皆様、どうぞ楽しい週末をお過ごしくださいませ!(^^)/


特典いろいろ全日食メンバーズカード★金土特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の村で持ち寄り飲み会

2016年09月30日 11時53分13秒 | 食事会/飲み会
坂上や三根(底土方面)は小雨が降ってるみたいですが、
大賀郷(八重根方面)は日差しが出て暑くなってきました。

今日は午後1時55分から八丈町多目的ホールおじゃれで、
第10回八丈町立小学校連合音楽会が開催されます。
保護者の方だけでなく、地域の皆様もぜひお出かけください!(^^)/


末吉・希望の村

9月25日(日)末吉の「希望の村」で持ち寄りのお泊り飲み会がありました。
◎希望の村といえば、ウィークエンドカフェが開催される場所ですから、
皆様もうご存知の方が多いと思いますが、本来は団体向けの宿泊施設です。
わたしが尊敬する南の魔女こと丹下まりさんがオーナーですが、
これまではあまり積極的にお客様をとってきませんでした。

ところが現在、希望の村へ続く山道に補修工事が入っていて、
道路が舗装されるようです。これは素敵なニュースですね。
これまでは道路が狭くて、車がすれ違うことが不可能な道が続いていたので、
ウィークエンドカフェへ行くのもヒヤヒヤだった方が多いかと思います。

この整備を機に、希望の村をインターネットで紹介したいと南の魔女が仰るので、
わたくし、喜んでお手伝いさせていただくことにしました。
それで、「一度泊まってみたら?」と仰っていただいたので、
大喜びで出かけていきました。わたしは希望の村が大好きですので。

持ち寄り飲み会は、いつもカフェをやる「憩いの家」ではなく、
離れで行われました。庭の奥に離れが2棟並んで建っています。
位置的には、上の画像で、わたしが写真を撮っている辺りです。


南の魔女の持ち寄り飲み会 希望の村の離れにて

この持ち寄り飲み会は、ちょっとした打ち上げ的な飲み会でした。
南の魔女とまーこちゃんとわたしがお料理を持ち寄り、もう1名がビール担当、
そして、南の魔女のご主人様とおばあちゃまも参加されて、6名のお食事会。
その後、飲む人が4名残って、なんと!深夜3時まで飲み続けましたよ。

お泊りできる安心感から、わたしも久々にたくさん飲みましたが、
それでも後半はギブアップして水を飲んでいました。
他の3人の強いこと!特に南の魔女のお酒の強さ、恐るべし。
やはりあのお方は魔女ですね。間違いありません。
ビール10本ぐらい飲んでましたよ。
そして翌朝7時にはスッキリしたお顔でキビキビ働いておられました。


南の魔女の金目鯛サラダ

南の魔女のお料理からご紹介します。斬新ですねー!
金目鯛のサラダにどっさりかかってるグリーンは、
◎薬草研究会のお料理教室でもご紹介したツルムラサキの千切りです。
素敵すぎる。とってもおいしかったです。

わたしは仕事柄いつもネットでいろんなお料理を見ているので、
実際ちょっと見飽きてるところもあって、たいていのお料理では驚かないのですが、
このビジュアルには胸を打たれます。さすが南の魔女。尊敬します。
グリーンの上に散らしてあるのはポテトチップスです。


南の魔女のズッキーニの肉巻き

肉巻きがかぶりましたが、わたしの肉巻きとは異種料理のような趣。
お肉が脂ぽくならないように、極薄のしゃぶしゃぶ用のお肉で巻いたそうです。
美しいですね。こういうシンプルできれいなお料理をわたしも目指したい。


南の魔女の鶏肉の春巻き

すごいおいしかったんですけど、酔っぱらって詳細を忘れました。


南の魔女のミョウガと何かの天ぷら

ミョウガの天ぷらおいしかったです。右側は詳細を忘れました。
わたしは飲むと使いものになりませんね。すみません。


まーこちゃんの海老しんじょトースト バジルソース添え

まーこちゃんが、むき海老をたたいてパンに塗って焼いたトーストは、
バジルソースを添えて食べると激ウマでした。
つまみやすいサイズで飲み会の持ち寄りにぴったりのお料理ですね。


まーこちゃんのセロリマリネと柿生ハム

セロリのマリネは、まーこちゃんのおばあちゃんのレシピだそうです。
「ハイカラなおばあちゃまね」と南の魔女が感心されてました。
生ハムと柿と合わせて、いいコンビネーションですね。


まーこちゃんのサーモンのマスタードシード炒め

マスタードシードで炒めるお料理は、
◎まーこちゃんちのカレーパーティーの記事でご紹介しました。
これおいしいんですよね。マスタードシード買っておくといいですね。


希望の村のおばあちゃまのぬか漬け

よく漬かったおばあちゃまのぬか漬けが最高でした。
わたしの横で、まーこちゃんがきゅうりのぬか漬けをぽりぽり食べるたびに、
(あ~~きゅうりのいい匂い)と思いながら飲んでました。
きっと八丈島産のきゅうりだと思いますが、素材がいいから匂いもいいんでしょうか。
久しぶりにきゅうりの匂いに感動しました。


南の魔女のバターナッツ南瓜プリン

バターナッツ南瓜の風味が凝縮されたほんとにおいしいプリンでした。
わたしは(自分の島寿司も含めて)お腹がはち切れるほど食べましたが、
あまりのおいしさにこれをお代わりしました。



とにかくみんなでよく食べてよく飲みました。お泊り宴会最高ですね。

ただ、希望の村は末吉の山奥(というほどでもないけど)の方なので、
携帯の電波が繋がりません。それも含めて希望の村の魅力ともいえるのですが、
実際に宿営業としては厳しいので、ドコモさん、どうにかしてあげてください。

宴会が終わった深夜3時過ぎ、「あー!UNO持ってくるの忘れた!」とまーこちゃん。
このメンバーでUNOやろうとするのすごいけど、iPone見れないの手持ち無沙汰で、
日頃ネットに毒されすぎているわたし達は、「あーー」とつぶやいて寝ました。
お泊りになる方は、UNOを持参されるのがおすすめです。



翌朝の希望の村の風景が清清しかったです。
まりさん、ありがとうございました!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特典いろいろ全日食メンバーズカード★金土特売チラシ

2016年09月30日 09時18分54秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風、曇り、
最高気温27℃、最低気温23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日は他の予報では、雨時々曇りになってる予報もあります。
時々降るかもしれませんからお気をつけくださいね。

晴れ間が見えない分だけ涼しくなった9月30日(金)です。
明日から10月ですね。今年も残すところ3ヶ月となりました。
自然の濃い八丈島に暮らしていると、
季節の移り変わりを見ているうちに一年が過ぎてしまいます。
今年の夏は特に台風の心配ばかりしているうちに過ぎてしまいました。



一昨日、空港へ行った帰り道、道端にきれいな花が咲いていました。
最初はどなたか植えたのかもですが、道端に観賞用の花がよく咲いてるのが不思議です。



空港からトンネルを抜けて都道を渡り、八重根へ向かうこの辺ですよ。
道路の左側に咲いてますから、見てくださいね。

金土特売チラシです。



ブログをご覧のお客様は、全日食メンバーズカードはお持ちだと思いますが、
周囲にまだ持ってない方がいたら教えてあげてくださいね。


全日食メンバーズカード

メンバーズカードでお買物した方が特典がいろいろあってお得です。
お買物の金額によってポイント還元、毎月のお買物金額に応じてボーナス値引き、
そして、お買物内容により、お客様だけの特典商品リストを発行してお渡しします。
※八丈島にはあさぬまの他にも全日食のお店がありますが、
他店との併用はできませんのでお気をつけください。

今週末もあさぬまはお買い得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!(^^)/


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花豆のサルササラダ

2016年09月29日 13時34分46秒 | サラダ/ドレッシング
日曜夜の持ち寄り3品目です。


白花豆のサルササラダ

久しぶりにジャーサラダを作りましたが、素材を段にして詰めず、
ぜんぶ混ぜ合わせてから瓶に詰め込んだだけなので、保存食のよう。
でも持ち運びに便利なんですよ。会場に着いてから器に出します。


白花豆のサルササラダ

器に出すとこうなります。とりあえず彩りはよし。
マイオリジナルの変わったサラダですが、これ好きなんですよね。


白花豆(しろはなまめ)

一晩水に浸けてふっくらした白花豆です。わたしの大好きなお豆。
先日、白花豆が特売でしたが、あまり売れてなさそうでした。
(なんでー!?これおいしいのに!)と心の中で叫びながら、2袋購入しました。


おせちの白花豆(画像左奥)

年末にはすぐ売切れてしまう白花豆ですが、おせち以外にもどうぞお使いください。



一晩水に浸けた白花豆は、一度茹でこぼしてからことこと煮ます。
豆の表面が出ないように、お湯を足しながら40分ほどゆっくり煮てね。
煮上がったら火を止めて、そのまま冷めるまで放置します。
※白花豆の皮は薄いので、茹で上がりをザルにとると表面が乾いて皮が破れます。
これを素材にして、いろんなお料理を作ってみてくださいね。



今回は枝豆と合わせて使いますので、枝豆も塩茹でにします。



そして、サルサです。
種をとったトマト、セロリ、玉ねぎ、今回は紫玉ねぎも使いました、
ニンニク少々、島唐辛子少々、これらをフープロでまわして使います。



◎以前に、そら豆のサルササラダもご紹介しました。
サルサについてはこちらの記事に書きましたので、ご覧くださいね。



サルサはトマト+玉ねぎ+香味野菜をみじんにして(お好みで)辛味を加え、
レモン果汁を絞って、お肉やシーフードのソースとして使いますが、
今回はサラダ的にお豆と和えて食べますので、オリーブオイルも入れてあります。
※塩胡椒も使います。



わたしは好きな味なんだけどー、持ち寄り会場では、
「変わった味ね」と言われてしまいました。
いや、おいしいと思うけどなー。皆様ぜひ作ってみてください。
※感想をお聞かせください。

今日は記事数が多くなってしまったので、
他の方の持ち寄り料理は明日ご紹介しますね!(^^)/


新さんま100円★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹と赤さばの島寿司

2016年09月29日 12時16分21秒 | 島料理/島の幸
日曜の夜の持ち寄り飲み会二品目です。
持ち寄りを相談したときに、わたし、まっ先に「島寿司作る!」と手をあげました。
得意とかそういうことではなく、自分が食べたかったからです。
今夏もお客様のためには何度も島寿司を作りましたが、
自分があまり食べていません。作って食べないとストレスがたまります。
お腹がはち切れるほど島寿司が食べたい!!!
島寿司が大好きです。島生まれ島育ちですから。
年に2回ぐらいはお腹がはち切れるほど島寿司が食べたいですね。


あさぬまの寿司種セットを使った島寿司

それで島寿司を作りましたが、予約するのを忘れたので、
お昼頃に買いに行ったら寿司種セットが1パックしかありませんでした。
1桶だけでは遠慮して、お腹がはち切れるまで食べられません。


鰹と赤さばの島寿司

それで、カツオと赤サバのサクを買って自分で切って作りましたが、
久しぶりに寿司種を切ったので、下手くそで無残な感じになりました。
外周がカツオで内周が赤サバです。赤サバがけっこう筋のところでした。
筋があっても鮮魚部チーフのヒデちゃんなら上手に切りますが、
普段やってない人が切るとこうなります。
この画像をUPするのは罰ゲームのような心境ですが、お役目ですから載せておきます。

下手な島寿司ではありますが、「カツオや赤サバの島寿司食べたことないからおいしい」
と言ってもらえたので、まぁまぁまぁまぁ、よかったことにしておきます。
カツオは生姜醤油に浸けてのせました。他のネタはすべて生醤油に浸けてます。
わたしはみりんは入れません。入れる人もいるのかな?わたしの周囲は生醤油です。


新さんま100円★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする