八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【台風16号】明日のつくおきと山下食品の焼きそば

2021年09月30日 16時26分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風強く後非常に強く、曇のち雨、波6メートル後8メートルうねりを伴う、気温は23~25℃の予報です。
※八丈島には波浪警報、大雨・雷・強風・洪水注意報が出ています。本日の定期船は欠航しました。ANA1~2便は到着しました。※3便は減便です。



先ほどエリアメールが鳴って飛び上がるほど驚きました。音量注意ですね。9月30日(木)です。


NHK生活・防災からはツイッターで呼びかけがありました。ご近所のお年寄を気にしてあげてくださいね。災害のときはみんなで助け合いましょう。


*八丈町の台風16号に伴う関連情報はこちらです。


最新の台風情報です。皆様くれぐれも外に出たりせず、おうちに籠もっていてくださいね。


明日はどこもお休みです。郵便局もお休みです。あさぬまもキャンドゥもお休みさせていただきます。ほとんどのお店がお休みです。


台風用つくおき

明日は何があるかわからないので、とりあえず明日の分のごはんを作っておきました。


豚肉の生姜焼き


手羽先と大豆の煮物


千切りキャベツと大根菜ふりかけ


ゆで卵

これにカットフルーツも買ってきたので万全です。冷凍庫に冷凍ご飯もあります。



愛犬用ごはん(トッピング)のつくおきもしました。


チキンのトマト煮

先日作ったこちらもあります。冷凍庫には他にも煮豚やコロッケもあります。(停電で冷凍が溶けてしまったら順に食べます)とりあえず食べ物の心配はないので安心です。明日は真っ暗な部屋で映画でも観ようと思います。何事もなければですが。。


今日はツイッターに書いたとおり、山下食品さんの焼きそばでオムそばを作りました。



いつも野菜入れすぎて野菜炒めみたいになっちゃうので今日は気をつけてちょっとしか入れませんでした。


オムそば

おいしくできました!「山下さんのしか食べない」というファンもいるほどおいしい焼きそばです。



残ったのをジップロックに入れたら、浜遊びのBBQを思い出しました。八重根地区のBBQは、いつも山下さんの焼きそばを大量に作り、余ったのをこうやってみんなで持ち帰っていました。懐かしいです。


みさきさんがテレビのあさぬま情報を載せてくれました。ありがとうございました!

明日はお店はお休みですが、ブログは更新予定です。
停電とかあったらお休みさせていただくかもですが、台風情報をお知らせしたいと思います。よろしくお願いたします。

被害最小でありますように!皆様にも被害がないことをお祈りしております。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日お休みさせていただきます◆チキンのトマト煮つくおき

2021年09月29日 13時32分00秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル後4メートルうねりを伴う、気温は22~27℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。本日の定期船も欠航しました。ANA1~2便は到着です。※3便は減便です。

今日も定期船は欠航しました。9月29日(水)です。
引き続き、お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。

勢力の強い台風接近に伴い、あさぬま大賀郷店、末吉店、キャンドゥは10月1日(金)は一日お休みさせていただきます。お客様には重ねてご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。


最新の台風情報です。気象庁は厳重警戒を呼びかけています。当初の予想より少しずつ東に逸れ、最接近時の中心気圧は950hpsとやや弱まるようです。しかし油断せず厳重警戒していきましょう。明日は雨になる予報ですから、雨戸は今日のうちに閉めておいた方が無難です。家の周囲に飛びそうなものがあると危険ですから片付けておいてくださいね。※大きな物でも場合によっては飛びますのでお気をつけください。学校の朝礼台が山まで飛んだことがあるそうです。

*八丈島 台風13号災害の記録 - 消防防災博物館
昭和50年10月5日に八丈島を襲った「台風13号」の記録です。語り継がれる大きな被害があった台風です。100ページを超える長い記録ですが、36ページから始まる当時の小学生が書いた作文がとてもリアルで参考になります。お時間ある方はぜひご一読ください。


チキンのトマト煮

さて、わたしは昨夜は少しだけ作り置きを作っておきました。台風の日は気が気じゃなくてお料理作る気分になれませんから、冷蔵庫や冷凍庫に作り置きがあると安心です。簡単に食べられるカレーやシチューなどあるといいですね。おにぎりをたくさん作っておく方もいるようです。

台風時は停電になる可能性がありますから、冷蔵庫や冷凍庫に食べきれないほどの物があるのも心配です。中を整理しながら、冷凍庫にはペットボトルに水を入れて凍らせたものをたくさん入れておくと保冷になるそうです。



鶏もも肉を食べやすいサイズにカットして、塩胡椒とおろし生姜、おろしにんにくで下味をつけ、フライパンで炒めて、玉ねぎの粗みじん切りも加えて炒めます。



トマト缶を加え、水、コンソメ顆粒も入れてトマトを潰しながら煮ます。ロリエを加えると風味が良くなります。



冷凍庫にあったしめじを使い切っておきます。



冷凍食品のいんげんも使っておきます。



少し煮つめて味をみて塩胡椒で味を調えて出来上がりです。



今日のお昼にも食べました。



残りは冷凍しておき10月1日に食べます。

いろいろ不安だと思いますが、備えておくことしか不安を減らす方法はありませんから、不安な方は思いつく備えをぜんぶなさってくださいね。

皆様のご安全をお祈りしております。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日食担当者9月末のおすすめ商品

2021年09月28日 19時24分00秒 | 全日食
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートルうねりを伴う、気温は23~27℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。本日の定期船は海上不良により欠航しました。ANA1~2便は到着です。※3便は減便です。

定期船が欠航してしまいました。9月28日(火)です。
八丈島関連SNSでも驚いておられる方が多かったのですが、あさぬまでも定期船の到着を見込んでおりましたので、商品をたくさん発注しておりました。わたしもブログで波予報が3メートルまでは到着すると常々書いておりましたのでショックでした。こんなこともあるのですね。今日、田村運送さんとお話する機会があり、海の様子をお聞きしたら、「八重根もうねりがかなり大きくなってるので明日も厳しいと思う」とのお話でした。

大きな台風前は恒例の「お店に品物がない」とのSNS発信をたくさん見かけますので胸が痛みます。実際にすでにあさぬまには欠品している商品が多くなっております。お客様にご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。誠に申し訳ございません。

「牛乳がない」と話題になっていて、「あさぬまがエア便で入れてくれる」とのコメントを拝見しましたが、お店に確認しましたところ、現在飛行機が減便されていることもあり、牛乳を載せることは厳しいそうです。ご理解をお願い申し上げます。ヤマザキのパンは届くかもとのことでしたが、確定ではございませんので、こちらもご理解お願いいたします。


最新の台風情報です。進路が若干東に逸れ、八丈島上空を通過の予想が青ヶ島上空を通過に変わってきました。もっと東に逸れてほしいと願うしかありません。被害が少ないことを心から願っておりますが、久しぶりの大きな台風で、これまで被害が大きかった台風と進路や大きさが似てますので、できる限りの台風養生をしておきましょう。


嵐の前の静けさで、今朝はとても穏やかな朝でした。通常通りに朝散歩して一日を始めました。明日には家の周辺を確認して、天気予報を見ながら雨戸をいつ閉めるか考えます。わたしは知りませんでしたが、雨戸にはロックが付いてるそうです。これを閉めるようにとのことでした。確認してみてくださいね。

さて、今日は全日食のあさぬま担当者と久しぶりに打ち合わせを行いました。全日食からのお知らせがございますので、動画をぜひご覧ください。


全日食の60周年感謝価格商品が月替りで出ております。1年間続きますので、どうぞご利用ください。



9月の特価5品はこちらです。お買い置きされる方はお得な期間にどうぞお求めくださいね。


もうひとつ。あさぬまのメンバー様限定の特価商品も出ております。



9月はこちらの商品になっています。店内に掲示しておりますので、どうぞご確認してお買物ください。カードは時間かからずすぐ作れますので、大賀郷以外の地区にお住いの皆様もぜひ作っておいてくださいね。



ポカリスェットの例ですと、税込価格で1本12円ほどお得です。何本も買うと大きいですよね。どうぞご利用くださいね。


「贅沢搾り」ブランドから“プレミアム”シリーズ - アサヒビール

9月14日に新発売した『アサヒ贅沢搾り プレミアムみかんテイスト』とてもよく売れてるそうです。おいしいらしいですよ~ぜひご賞味ください!


ニッスイ × 松屋 夢のコラボ商品登場「松屋監修 牛めしおにぎり」新発売

ほんとに夢コラボですね!松屋監修の牛めしおにぎりがニッスイの冷凍食品で発売されました。入荷しておりますので、牛めしファンの皆様、ぜひお試しください。お子様のお弁当に入れても喜ばれそうですね♪😊





マック食品の300円副菜シリーズは量がたっぷり入ってご家族向けです。こちらもどうぞお試しください。





そして、お菓子大好き内倉さんから、「冬チョコが入ってますからぜひお求めください」との伝言です。夏の間は暑くて溶けてしまうデリケートなチョコ商品です。季節限定をどうぞお楽しみくださいね♪😊

今回は以上です。
しっかり台風養生して、16号に備えてくださいね。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ムロアジの干物と晩ごはん

2021年09月26日 20時00分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、波3メートル、気温は21~24℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※3便も就航しました。

強風注意報は出てませんが、朝からけっこう吹いてますね。9月26日(日)です。


心配な台風が近づいてきています。今回は被害が出る恐れがありますので、皆様、お早めに台風養生しっかりなさってくださいね。


明日着の定期船は条件付きとなっています。明日はまだ大丈夫そうですが、台風に供えて買っておくものがあればお早めにお求め置きください。今回は船の欠航が続く恐れがあります。欠航が続くとお店は品薄になりますので、ご理解の上、早めに供えてくださるようお願いいたします。

台風情報は引き続きお知らせしてまいります。


さて、今朝も歩いてきました。風ビュービューでしたが気持ちよく歩けました。



側溝に健気でかわいい花が咲いてました。たくましいですね。😊


八丈島産ムロアジ

さて、昨日お伝えしたとおり、今日はムロアジの開きを作りました。



20年以上前に八丈島へUターンして戻った頃は、釣りをしたり干物を作ったりしていました。そのうち飽きてあまりやらなくなりましたが、久しぶりに干物を作りたくなりました。



ムロアジを開いたところです。これまで自己流で作ってましたが、近頃はネットの情報が良くなったので、良いサイトを見ながら作ってみようと思いました。

*アジ 干物作り方 | 伊豆伊東 干物専門店 平田屋
今回わたしが参考にしたサイトはこちらです。
工程をひとつひとつ丁寧に画像で解説してあり、とてもわかりやすいです。これから干物を作ってみたい方は、ぜひご参考になさってください。※動画で見るよりわかりやすいと思います。

わたしからひとつ補足すると、キッチンばさみはあった方が便利です。エラの付け根をキッチンばさみで切ればあとは簡単です。魚を三枚におろす際にもキッチンばさみを使うと包丁だけでおろすより簡単にできる場面がありますから、キッチンばさみをご多用ください。



今回は開きを浸す塩水の濃度も平田屋さんと同じにしました。
塩度8度:塩90g(水1リットル)(20cm前後のアジの場合)です。



キャンドゥのバットを使ったので、あまり合理的でない浸し方ですが、2尾浸すのに、約1.5リットルの塩水を使いました。※塩の分量は水の分量に比例して増やします。



1時間浸して水分をよく拭き取り、風通しの良い場所で干します。今日は風がよく吹き抜けていました。



これこれ、この風景です。島らしいですよね。この青い干網がかかってるお宅を見ると、いつもいいな~と思います。😊


ムロアジの干物

干し時間はサイトには3時間と書かれてありましたが、丸々したムロアジで身が厚いので、4時間干して焼きました。たぶんもう少し干したほうが良かったと思います。「出来上がりの目安は、身を触ってみて表面が指にくっつかない程度の半生くらいがいいと思います」と書かれてありました。わたしのはギリギリな感じでしたね。



でも、晩ごはんに食べたかったので1尾だけ4時間で焼きました。



あと1尾は6時間ぐらい干しました。一晩干してもよかったけど、雨が心配なので取り込みました。



ラップでぴっちり包んで冷凍しました。また今度いただきます。😊


今日の晩ごはん

おいしくいただきました。塩加減は絶妙で最高でした!干すのはやはりもう少し干してもよかったですね。干物というより塩焼きに近い感じがしました。笑



先日作った栗ご飯を冷凍してあるので、時々レンチンして食べています。めちゃうまです。



鶏団子鍋用に作った鶏ミンチに枝豆を入れて混ぜ直し、大根と煮ました。酒、醤油、みりん、だしの素で煮て、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけました。※煮汁はアクが浮くので、盛り付けの際に、具材を盛り付けてから煮汁を網で漉してかけてあります。細かいところですが、こうすると見栄えも食感も良くなります。



昨日、お友だちのご実家から新潟野菜をたくさんいただいたので、新潟産小松菜と茄子のお味噌汁です。新潟は茄子の名産地でいろんな種類の茄子を生産しているそうです。ネリは八丈島産でこちらもいただきものです。ありがとうございます。



明日葉のピーナッツ和えです。明日葉の新芽がそろそろ少しずつ生えてきましたね。祖母宅の庭から摘んできました。



季節を感じ、土地を感じるおいしい晩ごはんでした。ご馳走様でした。😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルルジャムサンド◆土曜市ご来店ありがとうございました!

2021年09月25日 20時01分00秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、曇り、波2.5メートル後3メートル、気温は22~27℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。

北東の風で涼しい一日でしたね。9月25日(土)です。


今朝はとても気持ちよく歩けました。


今朝の薬師堂

薬師堂の全景です。薬師まつりがないとなかなか行く機会がないと思いますが、わたしにとっては若草保育園のお散歩でいつも行ってた懐かしい場所です。久しぶりにお参りしてきました。



薬師堂の湧き水をいただいてきました。要煮沸消毒ですが、本当においしいお水です。感動しますから飲んだことない方は沸かして飲んでみてくださいね。日本茶もコーヒーもご飯もおいしく出来上がります。

今日は涼しくて良い日でしたが、気になる台風情報をお知らせします。島のお天気通の方々が今度の台風はやばそうと仰ってます。


まだ進路は確定していません。来るとしたらやはり10月1日頃が危ないようです。引き続き台風情報はお知らせしていきますね。


今朝の島市

さて、本日は土曜市に多くのご来店誠にありがとうございました!



島市には今回も新鮮な島野菜が種類豊富に並びました。



最近の八丈島の注目スポット「カフェ環」のオーナーにもご来店いただき、ご挨拶させていただきました。島生姜を吟味しておられました。


としおさんの青レモン

今回は島市メンバー全員のおすすめ商品の写真を撮りましたので、ご紹介させていただきます。前回も大好評の青レモンの販売者はとしおさんですが、生産者は坂上の90歳のおばあちゃんだそうです。(アバウトな情報)「おばあちゃんに少しでも多くあげたいから今回は少し高くしたよ」ととしおさんが仰ってました。それでも安いので、よく売れていました。ありがとうございました。


浮田さんのマンゴー

「島に今でもマンゴーがあるなんてうれしいねぇ」とご年配の方がたいそう喜んで買っていかれました。昔、島のマンゴーをよく食べていたそうです。「昔は家にいろんなフルーツの木がありましたね」と、わたしもウチムラサキやモモの話をしました。「懐かしいねぇ」と何度も仰ってました。喜んでいただけて良かったです。😊


松木さんのモロヘイヤ

松木さんの今回のおすすめはモロヘイヤでしたが、今日はむかごも出ていたそうです。わたしは気づかず、後で雑貨屋ラミさんのツイートを見て知りました。むかごご飯作りたかった!残念。


中村さんの里芋、空芯菜、茄子

中村さんはいろいろ栽培しておられるので、おすすめもたくさんあります。わたしは中村さんの熱弁に押されて初めてヘチマを買いました。麻婆ヘチマがおいしいそうです。「あなた食べたことないの!?」と言われたら、「すみません」と言って買ってしまいました。今度、麻婆ヘチマをブログでご紹介しますね。笑


日の出花壇のお花の苗

お花の苗、レモンとパッションフルーツの苗も出ました。お求めありがとうございました!


ワイルルホームメイド商品(ジャム・ドレッシング・ソース)

店内では青果コーナーでワイルルママのジャムやドレッシングが特売されました。



島外からのお客様がお土産用にとたくさん買っていかれました。ありがとうございました!



ワイルルマから青果部へ試食用のジャムをいただいたので、試食しやすいようにわたしがジャムサンドを作らせていただきました。いちご+ピンクペッパー、島金柑、かぶつマーマレードです。



こんなにたくさん出来ました。事務所でスタッフ一同試食させていただきました。



お惣菜部は興味津々で、真っ先に試食してくれました。いちご+ピンクペッパーが見た目もおしゃれで味も大人ぽくておいしいとお惣菜部に大好評でしたよ。島金柑は当たり年の金柑で、素材が良いのでコクがあって最高の出来上がり!とワイルルマが仰ってました。かぶつマーマレードは酸味が程よくあって爽やかな出来上がりです。今後も販売予定ですので、ぜひお試しくださいね。


ムロアジ

今日は不漁のムロアジも出ました。わたしは少し前から魚の開きを作りたくて、知り合いから何度か金目鯛をいただいたときに、(開いてしまおうか)と思ったほどですが、開かず待っていて良かったです。ムロアジの開きを作ります。お天気が心配ですね~明日はまだ降らない予報です。はずれませんように!


昨日、ふと気になって、ツイッターで晩ごはんの時間のアンケートをとってみました。136人の方がお答えくださり、18時~19時が51.5%で半数以上でした。皆様、意外と早めに晩ごはんを召し上がってますね。18時頃までお仕事の方が多いかと思ってましたが、リモートの影響でしょうか?

ダイエット中のわたしは(5キロ痩せました)寝るまでの食べない時間をなるべく長くしたいので、18時頃に晩ごはんを食べたいと思ってますが、なかなか難しいです。19時~20時になってしまうことが多いです。食べたものが消化されるのに4~5時間はかかりますから、早寝早起き、朝散歩するには早めの晩ごはんがポイントです。できるようにがんばりたいと思います。😊


サンマ不漁◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする