八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ブロッコリーのペペロンチーノ★息子めし#1

2016年04月06日 16時38分46秒 | 息子めし
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後南の風、晴れ時々曇り、
最高気温20℃、最低気温14℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

快晴の水曜日。今日は風もなく最高のお天気でしたね!
長袖一枚で動いてましたが、暑くて半袖に着替えたい陽気でした。

更新が遅くなり申し訳ありません。
今日の午後は、乳業関係で某グルメ雑誌の撮影があり、
お料理写真も載せたいご要望で、そのお料理を作らせていただきました。
超ドキドキでしたが、お料理撮影を見学することもできて勉強になりましたー。
午前中は、その撮影に使う野草を摘みに、南の魔女こと丹下まりさんと、
末吉の草むらを這い回っておりました。まりさん、ありがとうございました!
無事撮影が終わり、(大したお料理は作ってないのに)立ちくらみ状態です。くらくらー
雑誌は5月に発売されますので、発売しましたら写真をご紹介しますね。

4月6日。今日は多くの公立小中高校の始業式でしたね。
お子様方も新年度のスタートです。お母様もはりきってまいりましょう!

それから、わたくし事ですが、函館の大学へ行っていた息子が
八丈島で就職することになり、島へ戻ってまいりました。
方々でこれからお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
4年間の(食事付きの)下宿生活で、まったく料理をすることもなく、
不器用で料理に苦手意識がある息子ですが、これから料理を特訓予定です。
しばらくは親元におりますが、いずれ自活すると思いますので、
ある程度のお料理ができないと困りますよね。

八丈島では高校を卒業したらほとんどのお子様が島外へ出ますが、
皆様のご家庭ではいかがですか?お料理は教えていらっしゃいますか?
これから時々、息子に教えたお料理を掲載いたしますので、
皆様もどうぞお子様に(早いうちから)お料理教えてあげてくださいね。


ブロッコリーのペペロンチーノ  息子めし

家に戻り、最初に教えたお料理は、息子の好物、ペペロンチーノのパスタです。
パスタは作りやすく、手っ取り早くエネルギーになるお料理ですから、
いくつか種類を作れるようになるといいですよね。

ペペロンチーノ、カルボナーラ、ボンゴレビアンコ、たらこスパ、
なんかはかなり作りやすいパスタです。
アラビアータ、ジェノベーゼ、ボロネーゼ、なんかは中級でしょうか?
最初から面倒なものを作ると料理がおっくうになりますから、
簡単においしくできるものから覚えていくのがいいかと思います。



手っ取り早く野菜も同時に食べられるように、
ブロッコリーの脇芽を入れたペペロンチーノにしました。
ブロッコリーの脇芽は、サッと一瞬だけボイルして使いますが、
食感がシャキシャキしていて、パスタや焼きそば等に入れるのに向いています。

オリーブオイルをフライパンで温め、にんにくスライスを入れて香りを出します。
ベーコンとブロッコリーを入れて炒め合わせ、
今回はYU-Iファームのスイスチャードも適当な長さに切って炒め、
刻んだ島唐とボイルしたパスタを入れて、塩胡椒で調味して完成です。
うちでは盛り付けてからまたオリーブオイルをかけます。

アンチョビが切れてたので入れてませんが、アンチョビ入りがわたしは好きです。
油と麺の味をなじませるために、ゆで汁を少々入れてフライパンをゆする、
「乳化」という工程も一応教えましたが、こういうのはおいおいでもいいですよね。
とりあえず、茹でて炒めて食べられればOK!です。

具材を中央に寄せて、盛り付けもきれいにできました。
母が留守の際には、自分で作って食べてくれることでしょう。
週に1~2回はお料理当番やってくれるようになるのが母のもくろみであります。


入学おめでとう★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする