八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

あさぬまオリジナル宇喜多秀家Edyカード

2012年02月01日 09時00分54秒 | 宇喜多秀家Edyカード
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後非常に強く、曇り時々雨、
最高気温は14℃の予報です。
※雷注意報 強風注意報 波浪注意報が出ています。
※ANA1便は到着しましたが、定期船は欠航しています。

昨日、週末から暖かくなると書きましたが、今日も最高気温は14℃の予報。
ただし、すごい風で(現在雨は降ってませんが)荒れ荒れのお天気ですね。
この後また一度寒くなるようです。週末はお天気もよさそうですが。

定期船が欠航してしまいました。
商品入荷に影響出ましたら、どうぞお許しくださいませ。

◎昨日、「八丈町商工会/観光協会が積極的にEdy導入へ!」をお知らせしました。
ここに書かれてある「ビットワレット」とは楽天の子会社だそうです。
要するに、楽天がEdy(エディ)は運営してるんですね。

これ一般常識でしたか?
あさぬまにEdyが導入されるまで、海風おねいさんはあまり興味なかったので、
まったく知りませんでした。だいたいEdy使えるお店が島には少なかったですしね。

ところが今回は、八丈町商工会と観光協会+ビットワレットが連携して、
地域活性事業として島内Edy普及を進めていくというのですから興味深い話です。

沖縄のEdy普及率が高くて、「沖縄Edy島」と呼ばれているそうですが、
このニュースがネットに流れてすぐから、「八丈島は第二のEdy島になるか!?」
とツイッターなどで話題になっています。八丈Edy島なるかな?きっとなりますね。

あさぬまではこの事業に協賛して、あさぬまオリジナルEdyカードを制作中です。



◎内容は、こちらのカードと同様のものになります。
全国28万か所のEdy加盟店でお買い物ができて、楽天ポイントがたまります。
楽天ポイントはマイルにも交換できるそうですよ。

※これまでのあさぬまのカードの代わりにはなりません。
楽天ポイントをためたり、ギフト(商品券の代わり)としてお使いいただけます。
あさぬまではギフト用としての販売も予定しています。



こちらは「水木しげるロード」などで販売されている鬼太郎Edyカードです。



◎鬼太郎Edyカードはお土産品やギフトとしてよく売れているそうです。
このカード、1600円もするんですよ!(チャージなしで)
鬼太郎人気恐るべしですが、ニュータイプのギフトとして好評だそうです。
※あさぬまEdyカードはもっと格安で販売します。



こんなシールが付いていました。
昔はご入学のお祝いには図書券が定番でしたが、いつしか図書カードに変わり、
いまはEdyカードの時代になったんですね。
たしかにいただく方にとったら、使い道の多いカードの方がありがたいですよね。

さて、あさぬまEdyカードも鬼太郎Edyカードくらい魅力的なカードにしたいと企画を練り、

宇喜多秀家Edyカードを販売することになりました!

(え~~宇喜多秀家とか地味~)と思ったそこのアナタ、違う違う!
その認識違いますよ~

秀家さまは、いま戦国ゲームなどでイケメン武将として人気のキャラなんです。

◎たとえば、こちらのゲームサイトをご覧ください。(戦国☆パラダイス)
秀家さまは右下ですが、一番のイケメンキャラに描かれています。
実際の秀家さまも(肖像画は残っていませんが)非常にイケメンであったといわれています。
この他の戦国ゲームでも、秀家さまはイケメンでお坊ちゃまだけど、
忠誠心の厚い魅力的な人物として描かれています。

あさぬまEdyカードは、この戦国キャラとしての宇喜多秀家を採用し、
八丈島在住漫画家のやよい先生描き下ろしによる新たな宇喜多秀家を
八丈島の奥深い歴史を探る新たなキャラクターとして提案していきます!
海風おねいさんは、宇喜多秀家坊ちゃまのイケてるブログを立ち上げます。

宇喜多の故郷である岡山の方々が、八丈島の人々は秀家さまに
興味がなさすぎると嘆いておられるそうです。

◎たしかに岡山では宇喜多秀家フェスが開催され、
宇喜多秀家と豪姫コンテスト」がにぎやかに行われ、
うっきーキャラまで登場しているのに比べて、
八丈島での宇喜多秀家への関心度はあまりにも低いものだと思われます。

戦国ゲームで人気の秀家キャラをあさぬまEdyカードに採用することで、
この島で49年間暮らして亡くなった宇喜多秀家という歴史上の偉大な人物に
スポットを当て、皆様にもっと親しみと興味を持っていただくことができたなら、
八丈町商工会と観光協会+ビットワレットが連携して行う八丈島の地域活性事業に
きっと貢献できるのではないかと考えております。



海風おねいさん、只今、宇喜多秀家を猛勉強中です。
◎「宇喜多秀家 備前物語」とっても面白いですよ。
わたしは三根の「八丈書房」で購入しました。

気になるやよい先生の描き下ろしキャラは、2月中には完成の予定です。
それを待って、ブログを立ち上げます。
あさぬまオリジナル宇喜多秀家Edyカードは、6月頃に販売開始予定です。

どうぞお楽しみに!!!

◎宇喜多秀家年表はこちらです。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

魔除け厄除け!★今週の特売チラシはこちらです。
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈町商工会/観光協会が積極的にEdy導入へ!

2012年01月31日 17時19分48秒 | 宇喜多秀家Edyカード
◎八丈町商工会/観光協会が八丈島の小売・宿泊業へ積極的にEdy導入へ(ビットワレット)

2012年1月30日13:15

公益法人八丈町商工会と一般社団法人八丈島観光協会、
電子マネー「Edy」を運営する楽天グループのビットワレットは連携し、
八丈島の小売・宿泊業へ積極的にEdyを導入することを決定したと発表した。
Edy導入の目的は、「進化する電子マネーを通じた地域の活性化」
「地域貨幣としてEdyを流通させキャッシュレス化」
「マイルや各種ポイントを軸にした施策の実施と観光産業のPR」となる。

八丈島には小額決済と親和性の高い小売店や宿泊施設などが、約300店舗ある(2012年1月末時点)。
現在、Edy加盟店は8店舗(スーパー2、空港売店4、飲食1、ガソリンスタンド1)存在するが、
今回新たに21店舗(スーパー1、小売業9、飲食店2、宿泊施設4、ガソリンスタンド1、交通系1、
ドラッグストア2、工事・設備関連1)へ導入し、29店舗でEdy利用が可能となる。

八丈島は、観光産業が中心の人口約8,000人の島となり、
地理的な要因からマイルを貯めて飛行機で旅行を楽しむユーザーが多いのが特徴だ。
EdyはANAのマイルや楽天スーパーポイントなど各種ポイントを貯めるサービスを提供していることからも、
ユーザーは八丈島でEdyを利用すると、上手にマイルや各種ポイントを貯めることができるという。
今後、3者は、Edyを普及させることで地域活性化に努め、Edyが八丈島の地域貨幣となることを目指す。


昨日、カード情報ポータルサイトの「ペイメントナビ」に、このような記事が掲載されました。
八丈島でもいよいよEdy(エディ)が本格導入され、便利な電子マネーの使えるお店が増えていきます。

◎Edy(エディ)とは?こちらをご覧ください。(Wikipedia)

◎電子マネー「Edy(エディ)」 Edyカードの使い方は、こちらからご覧ください。

スーパーあさぬまでは、八丈町商工会と八丈島観光協会が進めるこの事業に協賛して、
現在、あさぬまオリジナルのEdyカードを制作中です!

あさぬまオリジナルEdyカードについては、明日の記事でお知らせいたします!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする