フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

In the biginning

2019-08-25 09:00:48 | Weblog

In the beginning was the Wordと言うけれどまさにそうだね。日本のメディアはバカらしくて報道すらしなかったのかなあのウソの国がまたウソついてたということを。あの国の発表ではGsomiaの破棄は事前に米国も理解してるとのことだったが米国は「うそ」だとはっきり否定したね。外交上使わない「lie」って言葉で強く否定。何故すぐバレル嘘を息を吐くように言うんだろうね。Word is Godって知らないのかな?「かの国には失望した」とコメントを出すと「今更声を荒げる米国にこっちが失望」だって。これもわからないなぁ?やはり「沈黙」しかありませんね。同じ土俵に引きずり込まれないためにもそういえばトランプも言葉によってデンマーク行きをやめたね。言葉って大事なんだね。自分が吐くときは気にもかけてないのに人に言われるとグサッとくるもんだね、あのトランプでさえ。トランプが嫌った言葉が「absurd」。いつも言われてたんだろうかね。それを言うなら「No we wouldn't be interrested」って言うべきだろうなんて可愛いこと言って。でもグリーンランドを買いたいと言ったことにはアメリカの本音があってトランプはバカじゃない。北極圏というのは手つかずの資源の宝庫でロシアも中国もグリーンランドを狙っているんだって。そこでアメリカが優位に立つための布石が「グリーンランド買いたい」だ。買えるものなら中国が買ってるよね。グリーンランドは56000人くらいの人口かな。もう中国人は何人かは住んでいるんじゃないかな?抜け目ないから。ひょっとしたらこの近辺の港をすでに手に入れてたりして。ロシアが近いからそれはないかな?まぁ、氷が融けだしたということで各国の欲望の対象にグリーンランドはなるね。007の世界がこれから展開されると思うとスリリングやな。アメリカは早速領事館を再建するって。儲けにはトランプは鼻が利くんだね。まぁトランプがグリーンランドを買いたいと言った時の地元の反応は「バカじゃないの」「彼は何でも買えると思ってるんでしょうが買えないよ」「厚かましいわね」「売らない」とのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする