腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日のお休みは波平(フレブル♂7歳2カ月)の耳の定期健診で淡路島(洲本)に行ってきました。

朝6時45分に出発して、病院に着いたのが9時過ぎ。

阪神高速が混んでました。


波平を病院に預けて、病院の近くのマクドでハッシュポテトを食べながら作戦会議。

イングランドの丘の入口近くにあるJA直売所(美菜恋来屋)へ行って、早生(わせ)の新玉ねぎや野菜を買ったあと、すぐ近くの淡路島牧場に行きました。

道路から牧場への入口が小さくて、ナビがなかったら行き過ぎるところでした(笑)

駐車場に車を停めて車外へ出たらすぐ牛がお出迎え。


ワオ!

デカイねー。


ちょっとビビッてます(笑)

そして、牛舎や外に牛がいっぱい↓




子牛もいました↓




淡路島牛乳最高!

ソフトクリームもビビるほど美味しかったです。


そしてお昼を食べた後、島の中部・東海岸にある安乎岩戸信龍神社(あいがいわどしんりゅうじんじゃ)にお参りしてきました。







大きな岩の裂け目の奥にひっそりとお社が。

奥に入ってお社の前に立つと、ヒンヤリとしていて何かがビンビンと感じ取れました。

パワースポットで間違いない。

  「波平の耳がよくなりますように」


お社から外を見たら



神秘的。


お迎えの時間になったので病院に戻り、先生から検査結果を聞きました。

半年前と比べると、鼓膜がしっかりとしてきているので経過は良好とのこと。

良かった~!

安乎の龍神さん、ありがとうございました。


帰りは渋滞を迂回して何とか1時間半ほどで帰って来れました。

波平はまだ麻酔から完全に覚めてないのか車中は終始爆睡。

全員疲れて帰ってきました。


お昼は地元の回転寿司屋さんに行こうとしたが、ことごとく定休日だったので結局かっぱ寿司に行った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ペイペイでお会計しようとしたが、丁度通信トラブルの時だったので現金で支払いました。
現金持ってなかったらどうなってたんだ?

今日から暫くは新玉ねぎでオニオンスライス三昧!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日2月28日は波平の誕生日でした。

7歳になりました。


波平「何のこと?」




無理やりソファーに座らされてます(笑)


波平「何これ?」


大きな病気したり、色々あったけど、元気に7歳の誕生日を迎えられました。

短頭種は他の犬種よりも短命と言われてます。

あと何年一緒にいられるだろう...


こらこら!

折角の誕生日に悲しいこと言わない!

波平くんに誕生日プレゼントがありますよ!


これだ!


大好きなイチゴ。


マテ!

よし!


美味しいね~。

いっぱいあるからね。


波平「ウマウマウー!」


何だか分からないけど...



波平「毎日が誕生日だったらいいな!」


8歳の誕生も元気にイチゴが食べれてることを何よりも願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
食べ過ぎたらお腹ピーピーになるよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お久しぶりです。

皆様お元気ですか?

ボクは元気です。



実は明日、またまた手術するんです。

この前、淡路島の耳専門病院に定期検診に行った時、先生から「軟口蓋がちょっと大きくなってきてるねぇ」と言われたんです。

注)軟口蓋(なんこうがい)とは喉の上顎にあるヒダヒダの粘膜のことです。

軟口蓋が長くなると、飲食物がうまく通らなかったり、呼吸がし辛くなったり、イビキが大きくなったりします。

2年くらい前に軟口蓋切除の手術したんですが、また伸びて垂れ下がってきているらしいです。


明日は家から車で30分ほどにある堺の病院で軟口蓋の切除手術とついでに鼻の穴を広げる手術(鼻腔拡張手術)を受けてきます。

日帰りできます。

軟口蓋は見た目じゃ分からないが、鼻の穴はビフォーアフターが分かるのでまた明日写真UPします。


今晩から手術までちょっと絶食よ。




でも、手術が終わって数日経って落ち着いたら大好きなイチゴ買ってあげようね。



波平「マヂで!」


サブちゃんみたいな鼻の穴の大きさになったらどうしようかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寒いですねぇ。

風の冷たさと強さにビビりながら散歩してます。



ん?

何?

靴下?




波平「ボクですよ!」

あぁ、波平くんか。

靴下が歩いてるのかと思ったよ(笑)

...

お、お洒落なの被ってるねぇ。






波平「前がよく見えんのよ」

信号待ちしていたら、向かいの小学生が波平を見て二度見してました(笑)




波平「おもろい?」


ニット素材なのでポカポカに暖かい訳ではないが、耳丸出しよりちょっとはマシでしょう。

散歩から帰ってきたら耳も足(肉球)もキンキンに冷たい腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
早く暖かくなって欲しいねぇ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前から我が家でブームになっているのがこれ↓


アーモンドクリーム。

成城石井に売ってます。



美味いです。

ラベルに書かれている「鉄、マグネシウム、ビタミンB2、ビタミンEたっぷり、カルシウム、亜鉛も含んでいます」に惹かれました(笑)



先日、腕時計の修理を承っていたお客様(ご夫婦)が時計を引き取りに来られた際

お客様「いつもブログ見てますよ」

と声を掛けていただきました。

店主「!! ありがとうございます!」

お客様「波平ちゃんに癒やされてます」

店主「わぁ!ありがとうございます(笑)」


波平くん、良かったね~。



照れちゃう~。


妙な足の形で寝てますし。




我々も毎日ものすごく癒やされている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
突然走り回って大暴れしてる時は「イ~ッ!」となることもありますけど、それも含めてです(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




チマチマとパス回しばっかりで、ハーフラインを超えたらバックパス。

ゴールエリアに近づいてもシュートを打たない。

たまに打っても枠外。

嫌というほど見てきた弱い頃の日本代表を久々に見た気がします。


昨夜のサッカー、アジアカップのグループリーグ2節目の対イラク戦。

スタジアムの大歓声の完全アウェーの雰囲気に飲まれたのか、「?」が5つくらいあった中東の笛が原因か、はたまたドーハの悲劇の呪いか...


イラクはキックオフから超前のめりでした。

この試合がメチャクチャ重要だということを全員が分かってたように感じました。

対して日本は浮足立ってたなぁ...

イラクと真逆で全員に余裕がなくてアタフタしてるように映りました。

開始早々5分での失点、そして前半のアディショナルタイムでの2失点目は精神的にガックリきますねぇ。


しかし、まだグループリーグ2試合が終わっただけ。

次節のインドネシア戦で悪い流れを断ち切って、しっかりと決勝ラウンドに進んでもらいたいところ。

まだまだこれからです。

何が起こるか分からないのがアジアカップでありサッカー。

ここからここから。


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式でサッカー日本代表を応援しています。

頼むでしかし!


とりあえず枠内にシュート打っといたらキーパーが丁度入れやすい所に弾いてくれますよ、ねぇ鈴木君。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX オイスターパーペチュアルデイト Ref.6917 自動巻き

大阪府松原市在住のS様所有。
2011年8月に一度お預かりしていて、今回が2度目のOH。
その他、タグ・ホイヤーの修理も承っています。
いつもご贔屓にありがとうございます。

分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

婦人用コンビのデイトです。
固有番号から1981年~82年に製造されたモデル。
この年代のモデルは風防はサファイアガラスではなく、丸みを帯びたプラスチック風防が使われています。
どこか温かみを感じるので個人的にはプラスチック風防の方が好きです。
浅い擦り傷くらいであればコンパウンドで奇麗になりますし。
S様大事にお使いくださいませ。


妻「必死で観てるから負けたんやでー」

そんな気がしないでもない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
幸か不幸か次のインドネシア戦は地上波中継がない...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日の9日に今宮戎神社(えべっさん)へお参りに行ってきました。

その前日、店の壁に飾ってあった福笹を外しました。





1年間ありがとうございました。

飾ってあったところがスッキリ↓


古い福笹はユニクロの大きい紙袋に入れて持って行きました。


一昨日は平日の午前中ということもあり、割と空いてました。


前を歩く妻の後ろ姿。

屋台も少なかったなぁ。




お店のお兄さん、思いっ切りカメラ目線(笑)


そして神社正門↓



今年の絵。

境内へ




えべっさん、今年も頼んます!!


そしておみくじ↓


地元の氏神様で引いたおみくじは“小吉”で、今回が“末吉”...

ま、こんなもんでしょう。





そして、えべっさんから寄り道せず真っすぐフレスポ東大阪の店に行き、笹を置いて帰りました。


今朝、店に新しい福笹を飾りました。



バッチリ。

数年前に福笹を飾っていて丸椅子に乗っているのを忘れて踏み外し、ふくらはぎの肉離れをおこしてしまったことがあります。

今朝妻から

妻「椅子に乗ってるの忘れたらあかんで!」


今後も毎年確実に言われ続けるに違いない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2024年仕事始めです。

改めまして、今年も宜しくお願い致します。


12月30日から正月休みをもらっていましたが、6日間があっという間に過ぎました。

恐らくこの調子で1月もあっという間に過ぎ、気が付くとお盆休み、そしてまた年賀状作成に追われて年末年始を迎えるんでしょう。

嗚呼...

今年も1年ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。


昨日はブログの更新をお休みさせていただきました。

昨日は朝から波平(フレブル♂6歳10カ月)を近所のドッグサロンにシャンプーへ連れて行き、その足でスーパーへ買い物に行き、お昼に焼き飯作って、夕飯用のポテサラ作って、2時頃から前に買ってあった『ミッション・インポッシブル/デッド・レコニング』を観ました。

以上。


今日は朝から昨年の書類や伝票の整理、休みの間に届いていたお問い合わせメールの返信などでバタつきましたが、無事開店してお客様をお迎えする準備ができました。


能登地方の大地震は日に日に被害の状況が明らかになってきていますが、まだ全容把握までは程遠いようです。

安否確認が取れていない人も250人ほどいらっしゃるようで。

道路が分断されて完全に孤立している地区もあるようなので、更に人数が増えてくる恐れもある。

昨日の午後で地震発生から72時間が過ぎました。

一刻も早い救命救援を何とかお願いしたいところ。



正月休み明けでまだエンジンが温まっていないので今日はこの辺で。

春先まで温まらないままかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の散歩はお寺さんの方へ行きました。

あ!

いてた!



波平「おはようございます!」

お寺の柴くん「あぁ、キミか。おはよー」




波平「あけましておめでとうございます!」

お寺の柴くん「おめでとうございます」

久しぶりに会えました。




波平「お元気ですか?」

お寺の柴くん「元気ですよ」




波平「大きな地震が起こったり、空港で大事故があったり、正月から大変ですね」

お寺の柴くん「そうね、えらい年明けになったねぇ...」




波平「では、今年もよろしくお願いいたします」

お寺の柴くん「こちらこそ今年もよろしくね」


という会話をしたかどうかは知らんけど。


元日、2日と立て続けに大きな天災や事故が続けて起こってしまった。

今日は何も起こらなければ良いがと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
一刻も早い救助と一日も早い復旧を切に願う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の午前中に近所の氏神様(高石神社)へお参りに行ってきました。

天気が良かったので妻と2人でブラブラと歩いて行きました。


ん?

あの人だかりは?

!!

ひょっとして、参拝客で行列ができてる!?

列が神社の外まで延びていて、表の歩道まで続いてました。


一番最後尾に並びましたが、今までこんなに行列が出来てることはなかったなぁ。


やっと正面の鳥居にきました。


昨年の列はこの辺りまでだったんだが。


やっと本殿(?)が近づいてきました。

20分くらいかかったか。


20年~25年ほど前は元旦に行ってもほぼ誰もお参りしてなかったのになぁ...


2礼2拍手1礼。

ちゃんと住所と名前をお伝えして宜しくお願い致します、とお参りしました。


そしておみくじタイム。

今年は...



小吉。

昨年も小吉だったので同じ。

何と妻も2年連続で末吉(笑)

小吉と末吉しか入ってないのかな...


次は1月9日のえべっさん(今宮戎神社)のおみくじに賭ける腕時計修理専門店トゥールビヨン店主と妻

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ