腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日、美味しい焼き肉を食べたところだが、来週BBQに行くことが決まりました。

今朝、予約完了しました。

2週続けて焼き肉。
嬉しい。


友人4家族らと総勢大人8人と子供5人の計13人。

賑やかになりそうです。

道具を持って行くのが面倒なので、バーベキュー場で借りれるところをチョイスしました。

食材、お箸、紙コップだけ持ち込みでコンロや薪、炭、トングなどはレンタルできます。

便利な世の中になりましたよ。


バドミントンやフリスビー持って行きますよ~。

トランプ大会なんかもいいかもね。

店主渾身のトランプ手品をチビッ子らに特別に見せちゃおっかな~(笑)


日よけ、虫よけ忘れずに。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オリス ビッグクラウン クロノ Ref.25-41198 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
プッシュボタン(下)取り付け、防水検査(日常)を行いました。

オリスの自動巻きクロノグラフ。
クラウンとはリュウズのことです。
元々はパイロットウォッチが主流だったオリスは、パイロットがグローブを着けたままでも操作がし易いようにと、リュウズを大きくしたのがビッグクラウンです。
今回、クロノのリセットボタン(下)の取り付けのみでお預かりしました。
次回OHのご用命は是非とも弊社へお願い致します。
M様大事にお使いくださいませ。


店主「この前テレビで藤岡弘、がBBQでバームクーヘン手作りしてたの観たけど、うちらもやってみよか?」
奥さん「そんなん上手いことできるかいな!面倒くさいし!」
ごもっとも。
チビッ子向けに焼き肉のタレの甘口と、ウインナーを多めに用意したい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後から店主の実家に帰りました。

店主と奥さんの誕生日が先週2日違いであったので、うちの母親が焼肉に連れて行ってくれました。

こちら↓

岸和田にある“焼肉釜山”。(かなりの高級店です)



奥さんとお母ちゃん。


そして、ほぼ半年ぶりの焼肉(笑)


嗚呼。

う、うまし!

ちなみに左の皿はイチボでございます。




ユッケ。(食べかけ)

お久しぶりです。

あの食中毒の後めっきりお目にかかる機会がなかった。

御無沙汰しておりました。

うまし!


お会計はもちろん財務省並びに金融庁(昔で言うところの大蔵省)のお母ちゃん。

ご馳走さん。


来年もここでお願いしたいと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は火曜日だが土用のうしの日。

小さい頃は土曜日に食べるウナギのことだと頑なに思い込んでいた。

夏バテ知らずの店主です。


うちは先月美味しい鰻を食べたので、今日の晩ご飯はあっさりと冷やしぶっかけうどん(予定)。


うなぎの完全養殖化の成功を願っております。


夏の全国高校野球の出場校が次々と決まってきてます。

ちなみに店主の出身校は大阪地区予選の初戦でスッと消えましたが、何か日本の経済に影響あります?

とほほ(><)


石川県予選の決勝。
星稜高校が0-8から9回に9点入れてサヨナラ勝ち。

そんなことあるのね。

『ドカベン』や『キャプテン』でもなかなか描けない展開。

負けた小松大谷高の選手の皆さん、その悔しさを秋季大会にぶつけてくださいませ。


腕時計修理専門店トゥールビヨンは全国高校野球を非公式で応援しています。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

兵庫県西宮市在住のO様所有。
分解掃除、テンプ調整、ゼンマイ交換、巻き真交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2008年11月にOHさせていただいていて、今回が2度目のお預かり。
いつもご贔屓にありがとうございます。
ホワイトゴールドとステンレススチールのコンビモデル。
L品番なので1988年~89年の製造です。
O様大事にお使いくださいませ。


明日は久しぶりに焼き肉に行く予定なので、更に夏バテとは縁遠くなると思われる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




つい2~3日前のヤホー!トピックスか何かでこんな記事を見つけた。

「夏の定番『ホラー映画』などのTV放送が減った理由」

その記事にはこう書いてあった。

「テレビ局側での(自主)規制に拠るところが大きいと思います」と映画関係者は話す。
「社会的事件が起こるたびに、ホラー表現が犯罪者心理に及ぼす影響が深く語られることなく、ホラー映画はやり玉に挙げられてきました。
その結果、ひとくくりに“悪”とみなされたホラー作品は、テレビから姿を消してしまった。
また、テレビ局やスポンサーは、いくら視聴率が取れたとしても、クレームや抗議というものに過剰に反応します。
そうなると、敢えてホラー映画をテレビでやる意義が感じられないのかもしれない」。

さらに、ホラー映画では、セクシーなシーンが定番のひとつだが、「以前に比べ、テレビ局は裸体のシーンなどにも自主規制をかけている」と関係者が話すように、
このセクシーシーンがゴールデンやプライムタイムの時間帯はもとより、深夜帯でのホラー映画の放送が減っている一因となっている。


ほほぅ。

80年代~90年代のホラー映画ブームの真っ只中に青春時代を過ごしてきた我々40歳代は犯罪者になる可能性が高いってことですかね?

『13日の金曜日』を観たらホッケーマスク被ってナタ持ってキャンプに来てる若者を追いかけまわしたくなるんですかね?

セクシーシーンの自主規制!?

はぁ?

セクシー上等。
ホラー映画のセクシーシーンの何が悪い?

ハラハラドキドキの中に一服の清涼剤。
剛速球の中のチェンジアップ。

話が脱線気味になったが、とにかくホラー映画を規制しても社会的事件が減るとは思えませんが。

ホラー映画よりももっとエグいテレビゲームやポータブルゲームはどうなんだ?

映画はどちらかというと、怖い殺人鬼や霊に追いかけられて逃げる側の心理をついたものだが、ゲームは圧倒的に殺す(狩る)側が多いでしょ。

実際、ここ最近地上波でホラー映画をパッタリと観なくなったが、強烈に残忍な事件が絶えない。
むしろ増えてるんじゃないの?

佐世保の高1女子殺害事件。
15歳の同級生の首を切り落とすって一体何がどうなってるんだ?


最近の学校では道徳の時間がないと聞く。
昔の偉人の話や人間とは何か、他人を思いやる心を養う、そういうのを規制してどうする!?

道徳や倫理を教わらずに育つと一時の感情だけで簡単に人を殺めてしまう。
善悪の判断がつかなくなるんじゃないだろうか。

学校もそうだが、家庭でも教え教わるのが重要だと思うが。

大人が子供に道を説くべし。


え?
道徳のない大人が多い?

ごもっとも(汗)



...



BSやCSでは結構ホラー映画やってるしな!



では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ デ・ヴィル 婦人用 手巻き

大阪府泉北郡在住のH様所有。
分解掃除、テンプ調整を行いました。

シンプルな中2針の手巻きモデル。
デ・ヴィルとは悪魔って意味じゃなくて“街”や“村”って意味ですのでお間違えなく。
H様大事にお使いくださいませ。



中学高校の頃はホラー映画大好きだったが、ここ最近は恐いのは苦手になってしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
が、UFO・宇宙人などの超常現象や心霊写真特集、怪談話なんかのテレビ番組は大好物です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はちょっと曇っているから昨日一昨日と比べるとまだマシかと思ったが、湿気が多いのでやっぱり不快な大阪です。

美味しいかき氷を食べたい気分をグッと我慢しながら仕事中。


そう言えば長いことBBQしてないなぁ...

以前会社勤めしてた頃は、会社の上司、先輩、同僚、後輩らとよくBBQしました。

実家にはBBQの道具フルセット揃っていて、前に実家の勝手口で焼き肉したのが最後。

それ以来ここ4~5年出番がない。


河原でBBQやりたいなぁ~。

今年の夏は友人知人に声を掛けて一丁やりますか!


道具はご用意させていただきますので、お肉や野菜の手配をお願いします。

もちろん国産で(笑)


しかし、今どきは道具を全て貸してくれるとこもあるようです。

ま、その場合は割り箸と紙皿の手配はさせていただきますので、材料の方は引き続き宜しくお願いします。

割り箸とお皿が中国製だったらごめんね(笑)



中国と言うと、もうそろそろハリー・ポッターのテーマパークがどこかに出来ていてもいいころじゃないかと思うのだが。

アナ雪のテーマパークと併設されてたりなんかして(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

兵庫県尼崎市在住のT様所有。
ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2008年1月にOHさせていただいていて、今回はリュウズのケースパイプ交換のみのお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
デイトジャストは100m防水ですので、リュウズがしっかりとねじ込まれておれば軽い水泳程度であれば問題なし。(本格的なダイビングは無理です)
が、リュウズがしっかりねじ込めてなければ防水ゼロですのでお気を付けください。
T様大事にお使いくださいませ。


土砂降りの雨の中、ゴミ袋をポンチョのように被ってBBQしたり、真夜中の海岸で暗闇の中、肉が焼けたかどうか懐中電灯で確認しながらBBQしたこともある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
生焼けのまま肉を食べてしまい、約半数が翌日腹痛になりました。
暗闇でのBBQはお薦めできません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暑い暑いと思っていたら天神祭ですよ。

大阪の夏の風物詩といえば天神さん。

花火がかろうじてマンションのベランダから見える。



ん?



見えた!

ゴルフ練習場のネットがなければもっと見えるのに...


天神祭の花火が9時で終わって、金曜ロードショーの『ハリー・ポッター』を観るかと思いきや、『やりすぎ都市伝説 真夏のスペシャル2014』の方を観てしまった(笑)

信じるか信じないかはあなた次第。



今日、ここフレスポ東大阪ではまたまたイベントがございます。

これ↓

レスキューカーニバル。

救急車とミニ消防車が来てます↓


救急車は怪我したり急病になったら乗れる可能性はあるが、消防車を触ったり乗ったりできるってのはなかなか難しい。

是非この夏、御子息御令嬢に初体験をさせてあげてくださいませ。

USJもいいけど、フレスポもね。(←御節もいいけど、カレーもね、的な)



では、修理品のご紹介。
こちら↓

ALBA フィールドギア Ref.V743-8A40 クォーツ

大阪府八尾市在住のT様所有。
分解掃除、文字盤ずれ直し、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ナイロンの引き通しバンドがアウトドアテイストをUPさせてくれています。
文字盤の裏面に2ヶ所(もしくは3ヶ所)細いピン状の突起物(干支足と言います)が出ていて、それが折れてしまうと文字盤が回転してずれてしまいます。
衝撃で折れることがあるますのでお気を付けください。
T様大事にお使いくださいませ。


以前から店主以上にフリーメイソンに興味津津である腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の奥さん

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いやはや、灼熱地獄の大阪です。

店の受付窓全開だと熱波がボンボン店内に入ってきてエアコンが殆ど効かないほど。

暑いのは仕方がないが、湿度をもうちょっと何とかして欲しいもんです。

今日も猛暑日確定。
ゲンナリします。

ザッとひと雨きてくれたらちょっとは気温も下がるんじゃないかと思うが、最近の“ザッとひと雨”はハンパない。

昨夜の関東地方は物凄いゲリラ豪雨だったようで。

真夏に停電はキツイです。



世界のあちこちで航空機事故が続いてますが。

これから夏休みも本格化し、お盆も近づいてきて飛行機に乗る機会が増える時期。

機長さんは操縦に十分気を付けていただきたいと思う次第。


サッカー日本代表の新監督が決まったようでして。

アギレ?
アギーレ?

どっちが正解に近いんでしょう。

年俸2億5千万...

頑張っていただきたい。



今夜の金曜ロードショー、『ハリー・ポッターと賢者の石』。

確かDVD持ってたはずなのに、先日探したが見当たらなかった。

今夜は見逃せない(笑)



では修理品のご紹介。
こちら↓

エドックス クラス1 GMT Ref.93002 TIN NIN 自動巻き

大阪府八尾市在住のU様所有。
分解掃除、テンプ調整、針汚れ落とし、パッキン交換、防水検査を行いました。
ケース内部に湿気が入ったようで、針がくすんでいました。

<エドックス>
創業1884年。
創業地スイス、ビエンヌ。
エドックスとは古代ギリシャ語で“時間”を意味している。
ロゴマークは砂時計から。

1902年から開催されていて“海のF1”とも呼ばれている“クラス1”。
その伝統的なパワーボートレースの公式タイムキーパーとして2006年から採用されています。

ブラックベースにオレンジの数字と目盛りを施したセラミックベゼルを装備したGMTモデル。
ケースにはチタン素材を使用。
500m防水。

U様大事にお使いくださいませ。



家の中にいても熱中症には十分気を付けてもらいたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
水分もそうだが、塩分も摂ってください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マクドのチキンナゲットを最後に食べたのはいつだったろう?

朝マックは時々利用するが、サイドメニューはナゲットじゃなくハッシュドポテトばかり。

恐らく2~3年は食べてないと思うが...

しかし、あの衝撃的な映像の感じからすると2~3年どころかもっと前から常習的にやってるな。


おい!
こら!
中国!

ええかげんにせえよ!

毒入りギョウザに毒入り粉ミルク、つい最近では毒入りペットフードってのもあったな。

全然反省してないじゃないの!
全然改善してないじゃないの!


奥さん「あの工場で働いてる人はマクドでナゲット食べるんかな?」

ほんまですわ。

「仕事がなくなった」とか言っている従業員は自分らが作ったナゲットでも食っとけってんだ!


ちょっとでも安くってのは当然分かるが、安かろう悪かろうでは値段のことばかり言ってられない。

少々高くても安心安全な方を選びたい。

生鮮食料品などは極力中国産を買わないようにはしているが、加工品は分からんもんなぁ。

衣料品や日用雑貨品ならまだしも、口に入れる物は怖い。

健康だからこそ美味しくナゲットが食べられるのであって。


日本企業側も今まで以上に厳しい検査体制で臨んでいただきたいと思うばかり。

気を許すとダメよ。
すぐに元に戻ります。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オリエント ロイヤルオリエント Ref.FQ01-C00 手巻き

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)、純正革バンド一式交換、外装研磨を行いました。

そしてもう一本↓

チュードル プリンスデイト クロノタイム Ref.79280 自動巻き

分解掃除、プッシュボタン(上)軸交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2本とも大阪市福島区在住のT様所有。
2本まとめてのご依頼、ありがとうございます。
まず、上のオリエントは、表裏がスケルトンになっているロイヤルオリエント。
オリエン社が誇る最高峰のモデルです。
6時位置にスモールセコンド、12時位置には50時間のパワーリザーブ計を備えています。
表裏の両面共、無反射コーティングを施したサファイアガラスを採用。
美しくグレービングされたムーブメントが確認できます。
素敵な一本。

そして下はご存じROLEXの姉妹ブランド、チュードルのクロノグラフ、クロノタイムです。
1930年代にROLEXのディフュージョンブランド(価格を抑えた普及版ブランド)として誕生しました。
当時、ROLEXの創業者ハンス・ウィルスドルフは、本社のあるイギリス本国での販売不振に対して、拡販を目的に価格を抑えたチュードルを設定しました。
そのため、チュードルのブランド名は、イギリス人なら誰でも知っている、歴代5人のイングランド王を輩出した名門「チューダー家」から名付けられ、ロゴマークはチューダー家の紋章である「バラと盾」をアレンジしたエンブレムが使用されまています。
当初はロレックスとの共通パーツも多く使用され、モデルラインナップもロレックスに近いものでしたが、現在ではチュードルの独自性が強く打ち出され、単なる廉価版ではおさまらない成長を遂げていて、今も根強い人気を保っています。

T様大事にお使いくださいませ。


ナゲットのソースはBBQよりもマスタード派だった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ハッシュドポテトはどこ産でしょ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




敵地に乗り込んできました。



(野球にあまり興味のない)奥さんと(無茶苦茶巨人ファンの)お義父さんの3人。

お義父さんは初の甲子園観戦。

座席からの眺め↓


3塁側アルプス席。


お義父さんと奥さん

周りにはパラパラとまばらだが巨人ファンが。
3塁側アルプスでも3割程度か。

この日の解説は


藪と赤星。


試合は始まっていきなり亀井がレフトポール直撃のHRで幕開け。
目の前のポールに当たったのでビックリしました。
お義父さんも大興奮。

斜め前のチビッ子も巨人のタオルを広げて応援してます↓



徐々に空が暗くなってきてナイターの雰囲気出てきました。
浜風が涼しくて心地よい。

試合はテンポよく進み、6回2アウトまで先発の杉内がノーヒットピッチング。

ここで店主が「ひょっとしたらひょっとするかもしれませんねぇ」などと余計なこと言ったもんだから、そこから一気に3連打で逆転されてしまった(><)

言わなきゃよかった...


7回裏、恒例のジェット風船を飛ばす時...



あれ!?
さっき巨人のタオル広げてたチビッ子が曲に合わせて風船を上下させてるよ!(笑)




わぁ~~~~~!

何度見ても圧巻。


そして試合は更にテンポよく進み9回表、巨人最後の攻撃もあっという間に2アウト。
村田の代打に高橋由伸がコールされた。
周りの阪神ファンは勝利のジェット風船を飛ばそうと再び風船を膨らませ始める。

敗戦濃厚で我々3人も帰り支度を始めた。
2ストライクと追い込まれ、「あと一球」コールが大合唱される。
時計は午後8時20分くらい。
無茶苦茶早く終わったなぁ...

周りの誰しもがそう思っていた。


カキーン!


!!!

何と、ライトに同点HR!

うわぁ~~~~!

スタンド中の観客が騒然。
周りの巨人ファンが大熱狂!
前の席のサラリーマンとハイタッチ、後ろのおじさんともハイタッチ。

膨れ上がっていたジェット風船がみるみる萎んでいく。
気分が良い(笑)

こんなことがあるんだな。

極度の興奮状態で全くの他人と思わずハイタッチして喜びを共有するのはW杯で日本が負けた日に渋谷のスクランブル交差点でハイタッチを交わした人らと同じ感覚なのだろう。

帰り支度をしていたが、再び腰を下ろす。

延長戦に突入。


そして延長戦もあっという間に12回表。

店主「この回巨人が0点なら、帰りましょうか」

お義父さん「そうやな、勝ちないもんな」

ということで、12回表もあっさりと凡退してしまい、この日の巨人の勝ちがなくなった。
荷物をまとめて球場を後にしました。

駅へ向かう大勢の観客はやはりジャイアンツファンが目立った。


甲子園駅のホームで電車が来るのを待っている時、スマホのプロ野球速報アプリを見たら...

2アウトから福留がサヨナラHRを打ったと出ていた。

なんと。

残念。

ガックリと肩を落として帰ってきました。

家に着いたのが11時過ぎ。

疲れました。


ま、知らないサラリーマンやおじさんとハイタッチできただけでも十分甲子園に行った価値があったと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




奥さんから誕生日のプレゼント第1号を貰った。

これ↓


前々から欲しかったスタンド式のクラブケース。


うれし~!


練習はもちろんのこと、ラウンド中もクラブ2~3本入れてカートを離れてボールのそばまで行ける。


ありがとうございます。

大事に使います。

これでスコアUP間違いな...

...なし?(笑)



半沢直樹並みの10倍返しが待っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ