腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



NHK、やったな...

このブログを参考にしたな。

間違いない。

1か月前の先月の3月31日ブログを見たに違いない。

新元号が発表される1日前。

店主はブログにこう書いていた。


『23時45分くらいからNHKでは『ゆく元号くる元号』が放送されるんだろうか?(爆)』


で、今朝の朝刊のラ・テ欄を見て思った。


NHK、やったな...


朝からやってますね(汗)

『ゆく時代くる時代』

“元号”と“時代”、ちょっと違ったが朝からやるとは(笑)


この文章を書いているのが23時過ぎ。

あと1時間足らずで令和に変わる。


平成最後のブログ。

令和も宜しくお願い致します。


ん?

若者は渋谷のスクランブル交差点やミナミのひっかけ橋辺りに集まり始めてるんだろうか?

カウントダウンで盛り上がるのはいいが、令和最初の迷惑行為だけはやめてもらいたいところ。

ましてや令和最初の警察沙汰なんかになったらダメですよ。

よろしくどうぞ。


眠たくなってきたので0時まで起きている自信がない(笑)

若いっていいな。


ガッツリ昭和生まれの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月29日、昭和の日です。

昭和天皇の誕生日で、平成元年から平成18年までは「みどりの日」という名称で、平成19年から「昭和の日」に変更されています。

明治天皇の誕生日が11月3日で、「文化の日」の祝日に制定されてます。

今上天皇の誕生日は12月23日なので去年までは「天皇誕生日」の祝日でしたが、今年は平日。(当面の間は平日とするらしい)

皇太子殿下の誕生日が2月23日でもう過ぎてしまったので、2019年度は天皇誕生日の祝日がない年になりますねぇ。


いよいよ明日、天皇陛下のご退位。

ありがとうございました。


そして明後日は新天皇の即位と改元。


先日、家の裏にある小屋を整理していたら細長い箱が出てきて、開けると日の丸の国旗と金の球がついた白黒のポールが出てきました。

こ、これは...

新元号に変わる節目の何かの暗示なのか...


コーナンでポールを立てる金具を購入して、先日玄関脇の柱に固定しました。

5月1日は国旗掲揚します。


令和が良い時代でありますように


で、今日は閉店後にこれを表のシャッターに貼って帰ります。



ご不便をお掛けしますが、3連休でちょっとだけリフレッシュします。

天気がどうなんだろう...


では、修理品のご紹介。
まずはこちら↓

タグ・ホイヤー プロフェッショナル Ref.570.206 200m防水 クォーツ

そしてもう一本↓

タグ・ホイヤー 1500シリーズ Ref.WD1211-K-20 200m防水 クォーツ

両方とも大阪府八尾市在住のF様所有。
上のモデルはメーカーサービスでのOHとなりました。
電池交換、精度点検、消費電力測定、磁気帯び検査及び磁気抜き、裏蓋パッキン交換、リュウズパッキン交換、防水テスト、ランニングテスト、ケース・ブレス洗浄等行っております。

下モデルも同じくメーカーサービス送りとなり、ベゼル空回りの修理を行いました。
OHはしておりません。

F様大事にお使いくださいませ。


日の丸を背負って頑張る所存の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どこを目指してんの!?
ということで、明日から3連休いただきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の10連休の初日は...普通の土曜日よりも表を歩いている人が少なかった気がします。

そして行き帰りの高速道路ではいかにも休日ドライバー風な慎重に運転されてる車が多かったように思います。

安全第一。

いくらゆっくり走っていても決して後ろから煽ってはいけません。

慌てて車飛ばしても、結局着く時間はそんなに変わらないし。

もしスピード違反なんかで覆面パトカーに捕まったら、15分か20分くらい拘束されて点数引かれて罰金まで取られる。

「お急ぎだったんですかぁ~?」

と嫌味言われるし、ロクなことないですよ(笑)


話は変わって、久々にテニスの錦織君の話題。

昨夜BSでバルセロナオープンのLIVE中継を観ました。

第1セットを4-6で落として「あぁ...」と思い、別の番組にチャンネルを変えた。

暫くして「あれ?錦織君の試合どうなった?」と思い出してチャンネルを変えたら、第2セットは6-3で取り返していた。

「ほほぅ」

試合は第3セットの第10ゲームの途中、ゲームカウント4-5で錦織君のサービスの場面だった。

で、そのまま観ていたら...負けてしまった...

店主が観てたからだ...

間違いない。

観てなかったら勝っていた。

観てしまって申し訳ない。


5月26日からの全仏オープン、観たいなぁ...

観てもいいですかね?(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO ランドマスターAGS Ref.5M45-6A00 オートクォーツ

栃木県宇都宮市在住のT様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、帯磁テスト、ランニングテスト、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

自動巻きとクォーツの両方を備えるハイブリッド系とも言えるランドマスターのAGSです。
ローター(回転錘)の回転により、蓄電池(キャパシタ)に充電するシステム。
メーカーサービスでの修理となりました。
ケース2時位置のボタンを押した際、秒針の進み具合で充電残が判ります。
T様大事にお使いくださいませ。


もうちょっとでゴールド免許って時期に何故か違反してしまう腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
免許取ってからずっとブルーですけど、何か。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の阪神高速堺線から東大阪線は殆ど混んでませんでしたが、神戸から西は15キロの渋滞情報が出てた。

10キロ超えると憂鬱です。

運転には十分お気を付けくださいませ。

特に高齢ドライバーの方、お願いしますよ!


今日からGWということで、もう一度営業日とお休みのお知らせをしておきます。

4月27日(土) 10:00-18:30 営業中
4月28日(日) 10:00-18:30 営業
4月29日(月) 10:00-18:30 営業
4月30日(火) 休み
5月 1日(水) 休み
5月 2日(木) 休み
5月 3日(金) 10:00-18:30 営業
5月 4日(土) 10:00-18:30 営業
5月 5日(日) 10:00-18:30 営業
5月 6日(月) 10:00-18:30 営業

です。

ご来店お待ちしております。


ご来店と言うと、数日前に電池交換に来た若い男性客(20歳前後か)の話。

男性客「貰った時計で、まだ動いてるんすけど、電池交換してもらえますか?」

スカーゲンだった。

店主「はい、電池交換ですね」

男性客「それと、日付が全然違ってて、バグってるんで、それも直してもらえますか?」

店主「え?日付がバグ...? ズレてるだけちゃうの?」

男性客「え?」

店主「ここのリュウズを1段引いて回したら日付が変わるから」

男性客「あぁ...」

店主「ま、電池交換したら日付も合わせるんで」

男性客「お願いします」


日付が狂ってるのを「バグ」って...

今時ですなぁ(笑)


で、15分程経って男の子が戻ってきてお会計時に

店主「今月4月は30日まででしょ」

男性客「え?ここの店、30日まで?」

...(汗)

店主「い、いや、いや、4月は30日で終わりでしょ。4月31日ってないでしょ」

男性客「あぁん」

店主「でもね、時計の日付は“30”の次は“31”って表示するから、その時は1段引っ張って“1”に変えてもらわんとあかんから」

男性客「あぁ~、それでズレてたんか」

店主「そうそう。『バグ』とかじゃないからね」

男性客「分かりました~」


本当に分かったのかしら?

4月30日までなのはうちの店だけじゃなく、世界中のお店が30日までですよ(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ ヴァンドーム クォーツ

京都府京丹後市在住のH様所有。
分解掃除、回路コイル交換、バッテリー押さえ交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

カルティエの紳士用ヴァンドームのクォーツモデルです。
センターラグがドレッシー。
ムーブメントの回路不良でしたが、不良回路はメーカー回収品の為ご返却できませんでした。
H様大事にお使いくださいませ。


連休疲れでバグらないように気を付けたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の銀行はどこも大混雑でしょう。

早めに両替しておいてよかった。

明日からドカンと海外へ旅立たれるご家族も多いかと思います。

あのね、もう親戚やご近所、会社の同僚などに大量のお土産を買って帰ってこなくてもいいですよ。

その分を現地の美味しいご飯代に使ってください。

スパリゾートでマッサージやアロマエステで自分磨き、なんてのもいいんじゃないですか。


「うわぁ!こんなお土産初めてもらった!超嬉しい!」なんてことはよっぽどの物じゃないとないんだから(笑)

大概が「げげっ!こんな変な置物、どうしよう...またゴミになるなぁ」

「何!?このクソ不味いクッキー!味がしないし、バッサバサで口の中の水分全部持っていかれるし!」

「こんな派手なTシャツ、絶対着ないし!サイズも合ってないし!」

と言われるのがオチです。

半日潰して厳選したお土産をケチョンケチョンにけなされた日にゃあ、たまったもんじゃない。

大体、海外のリゾート地でお土産を選ぶ時のテンションがちょっと普段と違うから、冷静になれば絶対に買わない妙なものを選びがち。

現地の店員さんもカモの日本人旅行客が来たら、普段は売れない在庫品をこの時とばかり勧めてくる。

店員「オ兄ィサン、見ルダケ!ダイジョウブ!コレ、ナンバーワン!オイシネ~!イマダケヨ!5ツ買ッタラ1ツオマケスルネ!」

大量に買わされるハメになる。


「お土産は買ってきてません」

と宣言しても誰も怒りません。

遠慮せずに美味しいものを食べてきましょう。


家族みんなの笑顔、無事に帰ってくるのが最大のお土産。

楽しんできてくださいませ。

よろしくどうぞ。


で、そんな旅行ですが、SNSなどに「旅行に行ってきます~」なんて書いたらダメらしいですよ。

旅行中の留守を狙って空き巣に入られる可能性があるとか。

嫌な世の中です。

「旅行に行ってきました~」の過去形が良いらしい。

ご注意くださいませ。


うちはGW真ん中の3連休、どこにも行く予定はございません。

マヂです(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ブルガリ ブルガリブルガリ Ref.BB26SS クォーツ

大阪市城東区在住のM様所有。
分解掃除、回路コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ブルガリのフラグシップモデル、ブルガリブルガリです。
ベゼルに刻まれたブランドロゴから命名されました。
紳士用クォーツモデル。
回路不良で交換しました。
M様大事にお使いくださいませ。


北海道に旅行に行く予定の友人知人に一言。

お土産に毛ガニを買って帰ってくるつもりなら喜んでお待ちしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
行ってらっしゃい!(十朱幸代風)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ超メガMAX級の大型連休が近づいてきました。

明後日からですねぇ。

うちも銀行窓口が10連休になるので、昨日小銭の両替に行ってきました。

逆に両替が間に合わなくなるほどお客さんが来て欲しいんだが(笑)

店は4月30日、5月1日、5月2日の3日間お休みをいただくが、修理センターは10日間ビッチリお休みです。

一昨日、修理センターのおっちゃんと電話で

店主「GWはカレンダー通りですか?10日間休むんですよねぇ」

修理センターのおっちゃん「そうや。吉田君とこはどうすんの?」

店主「うちは真ん中に3連休だけです」

おっちゃん「10連休したらええのに」

店主「そういうわけにも...」

おっちゃん「お客さん来えへんって」

店主「そ、そうですかね(汗)」


遠方へのお出掛けのご予定がなく、電池交換や時計修理をしたいな、と思っている方、是非ご来店くださいませ!


そして平成も残り少なくなってきました。

テレビ番組では「平成のヒットソング」とか「平成の高視聴率ドラマランキング」みたいなのを頻繁に目にします。

で、ついつい見入ってしまったり(笑)


平成の終わりまであと6日。

まだまだ見入ってしまうんだろう。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ノモス タンジェント Ref.60921 手巻き

大阪府堺市西区在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

文字盤の6時位置にスモールセコンド(秒針)を配したノモスの紳士用手巻きモデルです。

<ノモス>
創業1906年。
創業者グイド・ミュラー。
創業地ドイツ グラスヒュッテ。
元々、ドイツ・ブランドには、機能性重視のあまり、デザインが無骨になる傾向が見られましたが、芸術と技術の統合を主導したバウハウス(ワイマール時代の芸術学校)の影響を色濃く受けている同社のデザインは、潔いよどシンプルながら、ディテールにまで繊細な配慮が及んでいます。
当初はETA社プゾーCal.7001をバラバラの状態で仕入れ、各パーツに独自の仕上げを施すのみにとどまっていましたが、2000年以降は、グラスヒュッテ伝統の3/4プレートや、更には地板をも自社生産するに至り、あたかも別物のようなムーブメントを生み出しています。
できる限りグラスヒュッテで生産するというノモスの強いこだわりの表現でもあります。
高品質を追求し、しかも価格設定が良心的な同社の時計はドイツを中心にヨーロッパ圏で広く支持されています。

T様大事にお使いくださいませ。


来店数が多いと見越して、電池も多めに発注している腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちの波平(フレブル オス 2歳2ヶ月)ですが、数ヶ月前から体の両脇(腰の辺りとお尻の上辺り)が脱毛していて、段々と広がってきていました。

近くの動物病院で皮膚の活性を高める薬を処方してもらい、薬用シャンプーを週1回行うのを1ヶ月ほど続けたが、イマイチ効果なし。


なので今日再び病院へ連れて行きました。

またまた待合室の様子↓

ビビりまくり。

何度来ても慣れないようです(笑)

ホルモンバランスの異常か、内分泌系の疾患が原因かと思い、血液検査をお願いしました。


血液検査の採血をする場合、人間と同じで朝食は抜いてこないといけないらしい。

なので来週水曜日に朝ごはんを抜いてもう一度病院へ行き採血してもらうことになりました。

...来週水曜日って令和初日じゃないか!

ま、それは構わない。

休みにしておいてよかった...

血液検査の結果を見て、薬の種類を変えてみましょう、ということに。


診察室を出て、待合室でお会計を待っている時、隣にいた若い女性のワンちゃん(ケージに入れられていたので犬種は分からなかった)が甲高い声で「ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!」と鳴きっ放しだった。

別に気にはならなかったが、その飼い主さんは周りを相当気にしたようで、ワンちゃんに小声で

女性「もっと小さな声で!もっと小さな声で!」と訴えかけていた。

ワンちゃん「ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!ワン!」

女性「静かに~!」

そりゃ無理ですし(笑)

大丈夫ですよ(笑)


家に帰ってネットでいろいろ調べていたら、どうやら「季節性膁部(けんぶ)脱毛症」なんじゃないかと思えてきた。

<季節性膁部脱毛症>
体幹部の側面を中心とし、左右対称の脱毛がみられ、脱毛が周期的に発生するというのが特徴。
日照時間が短くなる12月頃から脱毛が始まり、春から初夏にかけて改善するとされているようです。

左右対称に毛が抜けているし、全く痒がらないし、確かに12月くらいから抜け始めたなぁ...

はは~ん、これだな。

空気が乾燥することが関係しているのか?
気温の低さが関係しているのか?
日光や紫外線の量が関係しているのか?
いろんな原因が考えられますが、発症する明確な原因はわかっていません。

なるほど。

治療法としては毛周期のサイクルを整える薬を投与することによって改善されます。

よかった。


来週先生にこの話してみよ。


夕方波平をシャンプーしてグッタリした腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
タオルドライで殆どの体力を奪われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前からテレビCMが流れているのを見て気になっていたので買ってみました。

これ↓

ミツカン ヨーグルト黒酢ドリンク

内臓脂肪撲滅強化月間ということで(笑)

上写真は6倍希釈ですが、希釈しなくていいストレートタイプも売ってました。

お味は...

ちょっと酸っぱいカルピスみたいな感じか。

最初にフワッとヨーグルトの風味が広がった後、黒酢の酸味が追いかけてきます。

むせるほど酸っぱくないのでグビグビいけます。


うまし!


が、1日の摂取量が決められています。

6倍希釈の方は60mlを目安に6倍に薄める。

ストレートタイプは500mlが目安でそのまま。


牛乳や炭酸水で割ったら更に美味しく飲めるのではないかと思われます。

頑張って飲み続けてみよう。


先日血液検査したらお医者さんから「脂肪肝ですねぇ。運動とダイエット頑張りなさい」と言われてしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




皆様の厚いご声援の甲斐があり、店主の友人が生駒市議に当選致しました。

ありがとうございました。

投票締め切りの20時からヤキモキしながらネットで開票速報を見ていたが、なかなか更新されず、しびれを切らして23時半頃に就寝しました。

で、今朝起きて当選していたのが判明。

先生婦人から(もう敬称は“先生”(笑))0時40分頃当選したとLINEが届いていたが全く気付かず(汗)

今朝起き抜けに「おめでとう」のスタンプを送りました。


我々仲間内では皮肉を込めてこれから彼のことを“先生”と呼ばせてもらうが、たかが市会議員。

決して「偉くなった」などと勘違いしないで欲しい。

彼に期待して応援してくれて一票を投じてくれた地元の市民のために身を粉にして頑張ってもらいたい。

店主も生駒山を跨いでちょっと遠くから応援しています。

色々大変だろうが、これからやで!

頑張ってな!


それからもう一つ。

酒は飲まないのでそっちの心配はないが、「カネ」と「オンナ」そして「失言」には気を付けろ!

セコい政治資金の使い方したり、生駒市の来年度の予算を「1500円」と言ったり、慌てて「なまこま市」と言わないように(笑)


で、今朝は月イチの清掃活動、クリーンデイがあり、ショッピングモール周りの掃除をしてきました。

こちらが本日の収穫↓


ポイ捨てあきまへん!!


今朝は蒸し暑いので、店のエアコンを平成最後の最初の冷房を入れました。

最後の最初のってややこしいが、まだ4月なのに今年初冷房。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ルミノックス Ref.6100/6200 クォーツ

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、日の裏車交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

米国特殊部隊が認めたスイス製ミリタリーウォッチ、ルミノックスのクォーツモデルです。
リュウズが空回りして針が動かないということでOHになりました。
I様大事にお使いくださいませ。


今月から1年間、自治会の班長役が回ってきたので敬称は“班長”の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の奥さん
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の散歩途中に



ん?



んんん~!


そんなに後ろ足伸ばして、向こう側に何が見えるんだ?

明るい未来?(笑)


で、明るい未来になるよう一票を投じてきました。

統一地方選挙の後半戦。
市議選と市長選。

先に奥さんが投票所へ入っていきました。


波平「どこ行くの~?」

そして投票を終えて出てきた別の人に

波平「出口調査です。どなたに投票されました?」


奥さんと入れ替わりに店主も投票してきましたよ。
ほら↓




波平「フガフガ 何これ?美味しいやつ?」


平成まで(4月30日まで)ですが、『投票済み証』をご提示いただけましたら、電池交換10%OFFのキャンペーン中です。

この機会をお見逃しなく!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

フォルティス Ref.595.22.158.2 自動巻き

京都府福知山市在住のI様所有。
分解掃除、リュウズ・ケースパイプ直し、オシドリ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

フォルティスの紳士用オートマチック3針デイデイトです。
ねじ込み式リュウズの不良ということでお預かりさせていただきました。
オシドリの交換をしております。
I様大事にお使いくださいませ。


立候補した友人の当落が気になって仕方がない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
当確が付いたらすぐLINEしてくれ、と友人の奥さんに言いましたが...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ