腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



米国最大の車製造メーカー、ゼネラル・モータース(GM)がいよいよ破産法(日本の民事再生法に相当)を申請するようで...

ほんの10年か15年前には考えも及ばなかったことでしょう。


サブプライム問題やリーマン・ショックが引き金になったんでしょうが、物作りの会社なんだから、消費者の購買意欲を掻き立てる新しい物をドンドン作れば破産までには至らなかったのではないかと思うが...

会社がバカでかくなり過ぎていて、その辺の臨機応変な対応というか、小回りが利かなかったのか。

巨大タンカーも完全に止まろうと思ったら何十キロも手前でエンジン停止しなければいけないと聞くし。

どの業界にも言えることだが、大きくなり過ぎたら制御が効かないのね。

このご時勢、燃費の悪い大型アメ車はどうしても敬遠されます。
次世代のハイブリッド車や石油に代わるクリーンエネルギーの開発にGMがもっと率先して着手していれば...

国にも問題があるよ!
アメリカが京都議定書にサインしないからだ!


フォードもクライスラーもうかうかしてられないでしょう。

欧州の車メーカーとの提携もなかなか進まない。
ひとえに米国の車産業のユニオン(組合)が強力過ぎて条件が合わないからとの見方も。


うちも最近従業員が増えてきたのでヒヤヒヤします。
福ちゃん、ヨーダ君、R2、バット君に鉄人君。
ヨーダ君、イマイチ存在感ないので解雇しようか?



ヨーダ君「なんともバチ当たりなヤツじゃ!この店はフォースのおかげで何とか保たれているんじゃぞ!」

店主「え!?フォースのおかげだったんですか!?」

ヨーダ君「それにワシは800年以上生きておるんじゃ!」

店主「ウワッ!もう年金生活でもおかしくないじゃないですか!?じゃ、ヨーダ君は解雇しないで、福ちゃんに...」



福ちゃん「お願いします、お願いします、解雇だけはご勘弁下さい!」

店主「起きてるか寝てるか判らないしなぁ...」

福ちゃん「そんなこと言わないで、お願いします!」

店主「そこまで低姿勢で来られると...考え直します。じゃ、R2?」



R2「ピーピロピロキーピポピポ!!」

店主「何て言ってるか解らないし...」

R2「ピャー!ピロピロ!」

店主「解った!解った!そんなにジタバタしないで!じゃあバット君か?」



バット君「どうして私が!?店を覗くチビッ子には絶大な人気があるこの私を?解雇?」

店主「確かになぁ。店内では店主よりも存在感あるし... じゃ、やっぱり一番新しい君か?」



鉄人君「ウオーーーーーーーッ!まだ来たばかりなのに!こんなにやる気満々なのにーー!」

店主「あわわ~、落ち着いて、落ち着いて」

鉄人君「新人だからか!?僕が新入社員だからか!?正太郎君!」

店主「...鉄人君...い、今僕のこと正太郎って呼んだ?」

鉄人君「皆を解雇するとか言ったら、組合作って労使交渉するよ!正太郎君!」

店主「ごめん、みんな。解雇するなんて言って。これからも皆で力合わせて地球温暖化を防いでいこうね!」



全員「...そこかよ!」


お後がよろしいようで。


と言いながら、次に買う予定の車は残念ながらハイブリッド車ではない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
政府に物申す、エコ減税と言うなら“ソーラーウォッチ”や“手巻き”、“自動巻き”の腕時計も減税対象にして下さい。
エコですぜ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




村上春樹の最新長編小説『1Q84』が発売日に68万部に上ったそうな。

スゲーな。


村上春樹といえば『ノルウェーの森』。

店主は村上作品は『ノルウェーの森』しか読んでない。
『1Q84』読んでみようか。

一種独特は世界観を持つ村上小説。
(ノルウェーの森しか読んでないのにエラそうなことは言えない)

丁度『ノルウェーの森』を読んだ頃、一生懸命ギターでビートルズの曲を練習していたので、かなり小説とダブッた。

小説のタイトルにもなっている“Norwegian Wood”、ジョンのモノマネで歌うの得意です。

小説中にも出てくる“Black Bird”、難しいコードのスリーフィンガー奏法で、なかなか上手く弾けないが、時々失敗無く最後まで弾ける。

最近弾いてないので全く自信がない。


幼少の頃、『アラジンと魔法のランプ』や『アリババと40人の盗賊』を本に穴が開くほど繰り返し読んだ。
行ったことない中東に思いを馳せながら...

それから星新一のショート・ショートにハマリ幼いながらSFに興味を持つ。
そしてコナン・ドイルにハマリ推理やサスペンスにドキドキする。
モーリス・ルブランに入ったが、小学生にはちょっと難しかったのか数冊で挫折。

小学校、中学校での読書感想文は大得意でした。

男のくせに赤川次郎も結構読んだ。


小さい頃から本を読むクセをつけると店主のように発想力が豊かな大人になります。(笑)
ボキャブラリーが増えて会話にも幅が出ます。

良いことづくし。


アニメの殿堂も良いが、やっぱり本を読みましょうよ。
ね、麻生さん。


個人的には国立メディア芸術総合センターの建設費に血税117億円を使うのには賛成しかねる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
“MOTTAINAI”は世界共通の言葉です。
首相になった記念に自分の嗜好品を何かを残そうたって、そうは国民が黙ってませんぜ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




つい最近のニンテンドーDSのCMで

「一人の男がレストランに入って、海ガメのスープを注文した。運ばれてきたスープを一口飲んだ男は突然立ち上がり、店を出た後、自殺してしまった。さて、男は何故自殺したのか?」

というのを見た。


懐かしい。

『海ガメのスープ』という推理クイズ。


もうかれこれ20年ほど前のことか、景山民夫の短編エッセイ集『どんな人生にも雨の日はある』の中で読んだ。

ハーバードだか、オックスフォードだか、ケンブリッジだかの学生が考えたクイズらしく(詳しくは景山民夫を読め)、出題者は回答者の答えに“YES”、“NO”、“どちらでもない”の3つしか言うことができない。

で、回答者はさまざまな質問、回答を繰り返し、正解を導き出すクイズと言うより心理的要素の強いゲーム。

男女複数人の飲み会の席でこのクイズを出すと盛り上がること請け合い。
女性特有の飛躍的な発想が正解に早く近づくそうだが。

このクイズご存知か?
結構知名度は高いみたいなので知っている人も多いはず。


このクイズの正解は...






教えるはずがない。


ま、トンチクイズや引っ掛け問題ではないので、考えても答えは出てきませんのであしからず。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

またまたまた来ました。
オメガのスピマス。
プロフェッショナルですので手巻きです。
ケース径42mmと、通常のオートマチックモデルよりも一回り大きいので、存在感バッチリ。

N様大事にお使い下さいませ。


スッポンのスープは飲んだことがあるが、海ガメのスープは飲んだことがない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
カオルを飼っているので、カメのスープはちょっと...
P.S.誰かニンテンドーDS下さい。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨日は自転車のパンクを直しに行ってきました。

直してもらっている間、店内をウロウロして凄い高い自転車を発見。
これ↓
 24万円也!

ウゲッ!
高い。


その後、店主の実家の隣に住んでいる叔父が26日で還暦を迎えたのでちょっとした手土産を持って行きました。

すぐ帰るつもりが、酒を飲め飲めと勧められたので、ついつい飲んでしまい、車だったので結局実家に泊まり、今朝帰ってきました。
飲酒運転は当然のことながら、絶対にアカン!

朝、マンションのエレベーターホールで幼稚園の送迎バスを見送りに出てきたお隣の奥様とバッタリ遭遇。

店主「おはようございます」

奥様「わっビックリした!おはようございます(笑)」

朝帰りはかなり気まずい。

速攻でシャワー浴びて、カメにエサあげて、出勤してきました。
今日からまた1週間仕事かと思うとゲンナリします。


いや、もとい。
今日からまた新たな1週間、頑張ります!

彼のように↓
 ウォーーーー! がんばります!

また衝動買いしてしまった(><)
ニューカマーの鉄人君です。

 バット君と同じくらいデカイ。

鉄人君「よろしくね!あれ?正太郎君は?」

店主「僕が金田正太郎です!」

鉄人君「なんでやねん!」


親戚一同で次に一番還暦が近いのは腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
まだまだ間があります。
つまらないもの買っている場合ではない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






パンクしてますがな~~~!

いつ~!?

店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




北朝鮮がまた核実験をしたようで...
ついでに短距離ミサイルも発射したようで...


何をしてくれますの!?
エエかげんにしなはれや!


困った隣人です。


昨夜、ボンヤリと『中井正広のブラックバラエティ』を見ていたら、出川哲朗が飛び入り参加してきた。

で、何故だか解らないが“ヨシダさん”と名付けられた。
(ちなみにカンニング竹山は“サイトウ”で、石原良純さんは“まゆげ”でSMAP中居君も“中井”と誤字扱い)

出川さん、皆から「ヨシダ、ヨシダ」と突っ込まれ放題。
 ヨシダさん頑張れ!

 ヨシダさんはそんなに強気ではありません。

 ヨシダさんは勝負の人です!

 ヨシダさんはそんなに大したリアクションとれませんから、期待しないで下さい。


店主が高校生の頃、『オレたちひょうきん族』で牛を連れたおじさんが登場しました。

名前が“ヨシダ君のおとうさん”でした。


で、翌日から店主のあだ名は“おとうさん”。
クラスメイトも最初のうちは「おとうさん」と呼んでいましたが、いつの頃からか「オヤジ」になっていました。

まだ16~17歳の初々しいチェリー・ボーイを「オヤジ」呼ばわり。

悲しい現実です(;;)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 カルティエ パシャC Ref.2324 自動巻き

東大阪市在住のS様所有。
分解掃除、テンプヒゲ直し、パッキン交換、防水検査しました。

ご存知世界のトップジュエラー、カルティエの人気モデル“パシャ”です。
1985年に発売されたパシャはリュウズにプロテクター(カバー)が付き、リュウズをガードするのと同時に防水性をUPさせています。

ラグジュアリー感漂う逸品です。
S様大事にお使い下さいませ。


出川のおかげで、世のヨシダ君がイジメに遭わない様に願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
店主の場合の「オヤジ」は皆から親しみを込めて呼ばれてました。念のため。
というわけで、明日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一斉休校していた神戸市や大阪市の小中学校、幼稚園が今日から再開。
八尾市は明日から再開。

関西各地の観光スポットも早く活気を取り戻して欲しいもんです。


うちの周りにはまだ多くの人がマスクをしてますが、昨日の『たかじんのそこまで言って委員会』でもやっぱり言ってましたよ。

「マスクは感染した人が拡散防止の為に着用するものであって、マスクで防護はできません」てね。


本当に感染した人がマスクを買えない状況ってのは危険ですので、健康な方はマスクの買占めを即刻止めて下さい。

店主は頑なにマスク着用を拒みます。
店主がマスクを着けた時は“完全にインフルエンザにかかった”時です。

マスクを着けている人を見る度、『愚かな』と思っていましたが、最近は「あぁ、インフルエンザにかかってるのね、かわいそうに」と思うことにしています。

フラフラ出歩かずにお家で安静にしててね。
お大事に。


“新型の豚インフルエンザの予防にはチョメチョメを飲めば効く”とか“毎日3回チョメチョメすれば効果覿面!”などマルチまがいの胡散臭い予防法って出てきてないの?

この騒動で一儲けしようと企む輩がいてもおかしくない。


うちの店なんか、健康食品や健康グッズと全く関係ないからなぁ...


『家に止まっている腕時計があればテレビの前に持ってきて念じて下さい!』

それじゃユリ・ゲラーだし。

『トゥールビヨンで電池交換したら止まっていた時計が動いた!ついでに水晶の球を買ったら宝くじに当たった!そして印鑑を買ったら妙なところから毛が生えた!』

もはやインフルエンザと全く関係ないし、水晶や印鑑って...完全にアウト(><)

くれぐれも変な掛け軸など購入しないで下さい。


それと電話で
「オレオレ。インフルエンザにかかったから、7万円を○○銀行の△△名義に振り込んで。そしたら直るから」

オレオレの時点で気付いて!
こんなチョボイチに引っかかってはダメよ。


風評被害で豚肉料理専門店やトンカツ屋さんが軒並み売上ダウンしているそうな。
鳥インフルの時は焼き鳥屋さんが被害を受けましたね。

関係ないのに。


腕時計インフルエンザが起こらないで欲しいと切に願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
そんなもんあるかいな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




巨人×東北楽天の試合をチラチラ見ながら、キムタクの新ドラマ『MR.BRAIN』見ました。

見ました?

出演者が豪華。
それだけのような印象が...

またこんなこと書くと、世のジャニーズファン(特にSMAPファン)から吊るし上げられそうですが。

ま、天下の木村拓哉と共演の放送第一回目というのもあるのでしょうが、皆必死に演技し過ぎていて、見ているこっち側が疲れる。

もうちょっと自然体でいいのでは?
演技が過剰過ぎ。


蜷川幸雄かと。


2001年のドラマ『HERO』もありえない検事役でしたが、ドラマの随所にコント的な要素が多かったので見ているほうも楽しかった。

今回は警視庁科学警察研究所の脳科学者役。

いくら最先端の科学技術の研究所ってったって、あんな近未来チックなオフィスってある!?
(ドラマだから仕方が無い)

4面ガラス張りで、妙なモニターの備わったテーブル...何それ?
(ドラマだから仕方が無い)


ま、大体の感じは解った。

来週は『世界一受けたい授業』か『めちゃイケ』もしくはプロ野球中継を見る!


店主が木村拓哉のドラマをチェックするのは、彼のファンだからではない。
あくまでも職業上の義務として見ているわけで...

九十九龍介の腕時計、確認できず。

無念。


“好きなタレントが着けている腕時計が欲しい”っていう時代も終わったのか。


キムタクと共演のオファーが来たら当然のことながら全力で演技する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
“必死のパッチ”でやらせていただきます!

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ここ最近、時計の内部に水滴が溜まったとかガラスの内側が曇るといった内容の修理のご依頼が多いです。

夏が近づき、半袖になると腕時計の露出度が増えます。
雨があたるでしょう。
汗もかくでしょう。
更に新型インフルエンザの影響でいつもよりジャブジャブと手洗いするでしょう。

腕時計にとって水気や湿気は大敵です。

少しでもガラス面の内側が曇ったら、大至急点検に出されたほうが良いと思います。

2日ほど前に内部に水滴が入ったとお預かりした時計↓


2~3日お預かりしてムーブメントを取り出し、完全に乾燥させます。


ご自宅でドライヤーで乾かそうと、熱風をブワーーーーッと時計に直接当てるのは時計を壊してるのと同じ。
やっちゃダメですよ。

時計で一番水に弱いところは“リュウズ”部分。

ここ↓


やはり巻き真(軸)にサビが見られます。

この時計のオーナーさん、今までお風呂に着けて入ってたそうな。
更に何も考えずに風呂場でジャブジャブと時計を洗っていたらしい。

そりゃ「曇るな」という方がムリ。
お風呂や温泉に着けて入るのはご法度です。

この時計は10気圧防水ですが、リュウズは“ねじ込み式”ではない通常のタイプ。

この部分から浸水します↓
 真ん中の穴ね。

更に更にこの時計はストップウォッチ機能の付いたクロノグラフというモデル。
リュウズの上下にプッシュボタンが付いているので、更に浸水の危険度が高い。


ねじ込み式のリュウズが付いたモデルならば、しっかりとねじ込んでロックしておけば少々の水は大丈夫。

こんなリュウズ↓


ねじ込み式リュウズでも過信してはいけません。
ちょっとでもネジが緩んでいると浸水の可能性がありますので、水周りでご使用の際はしっかりねじ込まれているかご確認下さい。


くれぐれも言っておきますが、ダイバーウォッチでもお風呂や温泉はダメよ。
川、海、池、湖、沼、プール、水道水など常温の水なら大丈夫。

本格的に泳ぐなら20気圧(200m)以上の防水性能を持ち、ロックの掛かるねじ込み式リュウズを備えた腕時計をご使用下さい。


G-ショックなど20気圧防水のデジタルウォッチもこれからのウォータースポーツシーンには欠かせませんが、水中でのボタン操作はダメですよ。


ウインドサーフィンとボディボードの経験はあるが、サーフィンはしたことがない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ウインドサーフィンって言っても、ボードから下りたら太もも位の水深の所でしたが、何か?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




予防マスクがどこにも売ってないようで...


今朝の情報番組『スッキリ!!』では市販マスクの代用品としてキッチンペーパーを使って手作りのマスクを紹介してたが、次はキッチンペーパーの売り切れが続出したりして。

今朝の新聞でも関西の宿泊施設のキャンセルが36万泊にのぼったとか。

36万泊って...
ケタがデカすぎてピンとこない。


「ここの面積は東京ドーム23個分なんですよ」

って言われても東京ドーム言った事ないし全くピンとこない、みたいな。


今回の豚インフルエンザ、ちょっとマスコミが“やいのやいの”言い過ぎなんじゃないの?
従来の季節型インフルエンザの方が怖いし、実際季節型で亡くなっている人数も多い。
今回の新型は風邪と同じか低いくらいの症状って言う声もある。

もちろん、変異して強力になったら怖いが。


スーパーで買い物してて、近くにいた別の買い物客が「コホコホ」と咳したらビクッと反応してしまう自分が情けない。

満員電車やエレベーターなど満員の密室状態で喉がいがらっぽくて咳したいけど、ここで咳したら周りから白い目で見られる~、と顔を真っ赤にしながら我慢する人も多いはず。


新型インフルエンザ政府広報CMで麻生総理が「冷静な対応をお願いします」って言ってますが、マスク!マスク!って多くの人があちこち探し回っている現状をどう思ってるのか。
逆に繁華街の薬局をアチコチ探し回ってる方が感染するリスクが高いような気がします。

総理ももっと何か他に言い方あると思うが...


ま、店主はこのマスクパニックに惑わされることなく、冷静な対応をするつもりです。

あれ?
麻生さんの言う通りか?


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 GUCCI GQ-5500M クォーツ

大阪府岸和田市在住のS様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

電池交換しても動かないとのことでOHになりました。

5500番は薄型で人気のモデルです。
S様大事にお使い下さいませ。


政府の高官や官僚、役人の税金のムダ使いには冷静な対応ができない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ムダ使いには怒り爆発でいいんじゃないでしょうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ