腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



早くも3月が終わり。

明日からまたまた色んな品物や公共料金が値上げ...

乳製品、コーヒー、ウイスキー、食用油、ケチャップ、軽自動車税、年金保険料などなど。

ここんとこ月が変わる毎に何某かが値上げされてるが、一体どうなってんだ!?

値上げスパイラルか、おい、こら!


大手一流企業は5000円のベアだボーナス6ヵ月分だと景気の良い話が出てるが、中小企業や自営業にまで回ってきてませんが。

格差がジワリジワリと広がりつつあるなぁ、と思う今日この頃。


トマ・ピケティの言ってることは概ね当たってますよ、奥さん。


さて、話は変わり、今日3月31日はサザンオールスターズが前作『キラーストリート』から10年ぶりの待望のニューアルバム『葡萄』をリリース。

今夜仕事がハケたら予約してもらってるお店に猛ダッシュで買いに行きます。

楽しみ~。

こういうささやかな楽しみでもないとねぇ。

ギタースコアも出てたら買おう。


で、今朝のワイドショーやヤホー!トピックスで、サザンが22年ぶりに武道館でのライブを追加するとのこと。
8月17、18日の2日間か。

お盆休み(8月11日~14日)が明けた次の週だもんな...
行きたいが無理だ。

ま、京セラドームのチケットは確保してるので武道館は諦めます。(←申し込んだら簡単に取れる気でいる)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16610 300m防水 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

サブのカレンダー付きモデル。
T品番なので1996年に製造されています。
200m以上の防水性能、逆回転防止ベゼル、十分な視認性、ダイバーズウォッチに必要な全ての条件を揃えたこれぞダイバーズ。
Y様大事にお使いくださいませ。


ついでと言ってはファンの方に申し訳ないが、サザンのアルバムとは別に久保田利伸のニューアルバムも買おうかと思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日なのでどこに花見に行こう?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テレビ局の改変時期で、今朝からあちこちの番組がリニューアルされてますが。

テリーさんのいない『スッキリ!』は妙な感じでスッキリしない。

10年目ということはうち(フレスポ東大阪)と同じなのね。

番組が始まった当初はテリーさんも加藤浩次も危険な香りがプンプンしてて、それが魅力でもあった。
そこに月曜コメンテーターの勝谷誠彦さんが加わると更にハラハラ度が増したが(笑)


『モーニングバード』はスタジオのセットのピンクがきついので目がチカチカする(笑)

『ビビッド』は確認せず。

真矢みきさん、ごめんなさい。

「あきらめないで!」


今朝のワイドショーのネタはどこも大塚家具の株主総会と独機墜落事故。

ドイツ機の墜落は事故ではなくて事件のようでして。

副操縦士が健康問題を苦にわざと墜落させたってのが濃厚になってきました。

許しがたい暴挙。

操縦士が意図的にとなると、誰も防ぎようがない。

まだ現場は遺体の確認もままならないようだが、こりゃ賠償問題が大変ですな。


日本の航空会社も、いや、世界の航空会社はコックピットに常に2人以上いなければいけないって規則を設ければいいのに。


そして大塚親子。

親子喧嘩はさておき、ここ数週間の大塚家具報道で得た広告宣伝効果はおおよそ60億円を超えるらしい。

凄いなぁ。

騒動後に何度か大塚家具の新聞折り込みチラシが入ったが、今までは気にもしなかったチラシも、一応隅から隅までチェックするようになった。

当分広告を打たなくても大丈夫です。

これが大塚親子による意図的なメディア操作だとしたら大したもんですが、親子のすれ違いは本当のようです。

今後の娘さんの経営手腕や如何に。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ゼニス クロノマスター Tオープン Ref.03.0240.4021 自動巻き

奈良県生駒市在住のY様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ムーブメントを様々なブランドに供給していることでも知られる名門ブランドのゼニス。
特にクロノグラフの最高峰として名高い“エル・プリメロ”はかつてのデイトナにも採用されている名機です。
そのエル・プリメロを搭載しているこのクロノマスターは、ダイヤルからもムーブメントが覗き込める“Tオープン”シリーズ。
優雅で規則正しいテンプの動きが確認できます。
文字盤6時位置にはパワーリザーブ計も装備。
素敵です。
Y様大事にお使いくださいませ。


広島黒田の凱旋復帰を受け、イチローの日本球界復帰も密かに期待する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
イチローは帰ってこないか...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阪神タイガース優勝おめでとうございます。

いや~、プロ野球も長いペナントレースがやっと終わりまして、来週から春季キャンプですか...

まさか...
連日のサヨナラ勝ち...

押し出しサヨナラ死球って...


いやはやいきなりロケットスタートとなってしまった。


そして我が巨人は、やっぱり名前がまだよく覚えきれない新外国人投手がダメでして。

カタカナ3文字はややこしくて覚えられない。

シピン?
ポンセ?
ロペスがDeNAにいてビックリしたが。

初回に3点はいただけない。

広島の新外国人投手はあわやノーヒットノーランかと思わせる1安打完封なのに...

えらい違いですよ。


ま、とにかく今日です。

今日落とすことのないよう気合を入れなおして欲しいもんです。


中日も頼むでしかし。
もうこれ以上阪神に着火剤を放り込まないでください。


黒田の初先発も気掛かり。
天気は大丈夫か?


こちらも気掛かりなのは甲子園。

今日の第1試合は常総学院と大阪桐蔭。
強豪校の激突が注目です。

サンジャポ観てる場合じゃない。


あ、大阪桐蔭が勝った!(10時39分現在)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
コルム アドミラルズカップ タイド48 Ref.977.630.20 自動巻き

大阪府松原市在住のF様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

国際海洋信号旗をベゼルに配したコルムのフラグシップモデル、アドミラルズカップのタイドです。

“アドミラルズ カップ”とは、1957年に英国「ロイヤル・オーシャン・レーシング・クラブ」により創設されたヨット・レースで、この年から23回にわたって開催され、1970年代の全盛期には、22年ごとにレースが行われ、世界19か国から参戦するほどになりました。
が、やがて参加国が減り、2003年を最後に開催を停止。
今や伝説となった国際ヨットレースです。

このタイド48は12時位置に潮汐係数と月齢、6時位置に干満時刻、9時位置に干満の位置・海流の強さ・海面の高さを予測できる機能を搭載しています。
F様大事にお使いくださいませ。


東洋大の桐生君が追い風参考ながら100mで9秒87で優勝。
こちらのロケットスタートにはアッパレをあげたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阪神さんに勢いがついてしまったか...

開幕試合のサヨナラ勝ちは実に74年ぶりだそうで。

アッパレ!

ファンの皆様も昨日は美味しいお酒が飲めたのではないかと。


店主も美味しいお酒が飲めました。

『報道ステーション』のスポーツコーナーのプロ野球の結果を(知っていたが)再確認してそのままリビングでガクッと寝入ってしまったほど。

問題は今日だな。

今日の予告先発はポレダ。

新外国人は海の者とも山の者とも言えない未知数。

ビシッと6回か7回くらいまで抑えてもらいたいところ。

頼むでしかし。



そしてサッカーは飛ばして大塚家具(笑)

大方の予想通り、娘側が勝って現社長が続投となったが。

今回の一連の騒動に対して“おわびセール”を検討しているとか。

ほほぅ。

流石、社長。

会長では到底考えも及ばない発想(笑)


おわびはともかく、セールならちょっと初大塚家具を体験してみようかしら...

今のところ家具の購入予定はなく、ただの冷やかしですが、ダメ?



では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスター 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

1960年~70年代のシーマスターのオートマチックです。
シンプルな中3針のカレンダー付きモデルは実用性抜群。
安心の一本です。
M様大事にお使いくださいませ。


1点目の岡崎のヘディングシュートが決まった時のハリルホジッチさんの笑顔が印象的だった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は忙しい1日になりそうで。

いよいよプロ野球。

セ・パ6試合が一気に開幕。

菅野頑張ってくれ!


そしてハリルホジッチ監督の初陣。

勝敗もさることながら新体制に注目。


そして世界文化遺産で国宝の姫路城が“平成の大修理”を終えて大天守の一般公開が5年ぶりに再開される。

桜の開花に合わせて是非とも見てみたい。


そして大塚家具の株主総会。

社長か会長か。

ま、一株も持ってない店主には何の影響もないが。

外野から一つご提案。

会長の高級路線と社長のカジュアル路線の2本立てでやればいいんじゃないすか?



そして気になっていた独旅客機墜落事故。

回収したボイスレコーダーを解析した結果、どうやら副操縦士が故意に機体を降下させたらしい...

何故だ?

トイレに立った機長がコックピットに戻れなかったってのが何とも歯痒い。

内側からしか開けることが出来ない構造らしい。

9.11以降のテロ対策が裏目に出た。


副機長に何があったのか知る由もないが、150人もの何の罪もない人々を道連れにするほどの動機が知りたい。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスター プロフェッショナル 300m防水 自動巻き

奈良県磯城郡田原本町在住のU様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ベゼルがマットなステンレスにブラックのダイアルが精悍な顔立ちのシーマスター。
大きめのインデックスの夜光塗料が視認性抜群。
U様大事にお使いくださいませ。


今夜はテレビを2画面にして野球とサッカーを観戦するつもりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、母親から電話が掛かってきた。

母親「あんた、こんな時期に行って大丈夫なんか!?」

店主「え?何が?」

母親「安いやつで行くんか?」

店主「あぁ、飛行機か?いや、安いやつとちゃうで」

母親「大丈夫かねぇ」


飛行機の値段が高いから安全というわけではない。

飛行機が墜落してファーストクラスの人だけが無事だったって話は聞いたことがない。

LCCだから危険というわけでもないし。


LH(ルフトハンザドイツ航空)傘下のLCCジャーマンウィングスの旅客機がアルプス山中に墜落した。

最近航空機の事故が多いのが気掛かりなのは確か。

来月シンガポール旅行に行きますが、SQ(シンガポールエアライン)に限って...などと何の根拠もないことは言えない。

シートベルトをカチッと装着したら、あとは運を天に任せるしかない。

ドラマ『GOOD LUCK!!』でパイロット役の主演のキムタクも機内放送で「グッドラック!」と言ってたし。

...

「幸運を祈る」

...

ありえんし!

運任せで飛行機に乗るわけないし!

安全第一でお願いします。


とにかくジャーマンウィングスの事故原因究明を早急に願います。



そして今日も学生(選手)たちは甲子園で頑張ってます。

大阪桐蔭の裏金問題。

5億円とはこりゃまた貯めこんだもんですな。

なになに?
ゴルフ代や飲食代、ブランド品の購入に充ててた!?

100万円のブランドバッグ!?

エ〇メスか?
ボッ〇ガ・ヴェネタか?
シャネ〇か?


親御さんも学校から教材費や模試受験料と言われると払わない訳にはいかない。

20年以上前から組織的な不正となると根が相当深いです。


店主の友人に大阪桐蔭を出たやつがいますが、払い過ぎたお金キッチリ返してもらいや!と言っても幾らなのか、はたまた返って来るのか...

どうなるんでしょ。

生徒にも親御さんにも罪はない。

大阪桐蔭の皆さん、頑張ってください。
スタンドで応援の親御さんも複雑な心境でしょうが、精一杯の応援お願いします。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ スピードマスター トリプルカレンダー 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2010年7月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
スピマスのトリプルカレンダー。
日付は文字盤外周、12時位置の小窓に曜日と月を表示しますので、トリプルカレンダー。
硬質なサファイアガラスを採用した上級モデルです。
Y様大事にお使いくださいませ。


大阪桐蔭が3回戦に勝ち進んだことに取り敢えずホッとしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カオル「今日も風が冷たくて寒いがな」



カオル「大阪の開花宣言はまだかいな? おい、片平君!開花はいつや!?」


早く暖かくなって欲しいと願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦とカオル

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日の日曜日の『やすとものどこいこ!?』は枚方市楠葉のくずはモールだったので、今日早速行ってきました。



初めてのクズハモール。

店舗数が多いのにビックリしました。


モール内に京阪電車(テレビカー)が鎮座してました↓



本館、南館とも1階から3階までくまなく回ってきました。

足がかなり疲れました。


雑貨店で5000円分の買い物をして駐車券を3時間無料にしてもらい、3時間ギリギリまでモールを堪能した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寒の戻り。
風邪が冷たい大阪です。
今年最後の戻りになるのか。

今週末は暖かく、絶好の花見日和になるそうで。


昨夜、ご飯を食べ終わって『ビートたけしのスポーツ大将』を見てたが、ハッと思い出して4チャン(MBS。大阪のTBS系列局)に変えた。

25年ぶりに復活した『日本丸ごとHOWマッチ』。

忘れてた。

ニアピン賞取れた時にアシスタントの女の子がトロフィーを持ってくる時のBGMが懐かしく、「あ~ぁ、これこれ!(笑)」と当時を思い出しながら観てました。

小倉さんのナレーションにも力が入っていたようで(笑)


先代の『世界丸ごと』は店主が高校生の頃にスタートしたが、間違いなく外国の通貨の勉強にもなった。

コローナ、ディナール、ドラクマ、ペソ、バーツ...


高校を卒業してから海外を旅する機会が多かった(東南アジア中心だったが)が、台湾ドル、人民元、香港ドル、タイバーツ、フィリピンペソ、マレーシアリンギット、シンガポールドル、USドル、そしてもちろん日本円と関わった。

現地空港での両替、街の両替商、銀行、時には怪しい闇の両替なども利用したことがある。


香港から深圳に入り、広州から列車に乗って海南島へ渡ったのが22歳くらいだったっか。

滞在2日目か3日目に人民元が残り少なくなったので、両替をすることに。

晩御飯を食べた後だったので辺りは暗く、銀行はもちろん両替商も閉まっている。
ホテル(と言ってもバックパッカーが素泊まりするドミトリー)のフロントで両替する手もあったが、「要換銭、要換銭」と屋台の店主の言っていたらどこからともなく男数人が現れ、
「両替したいのか?レートの良い両替をしてくれるヤツを紹介するからついてこい」と言った。

怪しさ満開だったが、何事も経験。

チンタオ啤酒の勢いも借りてついていくことに。

1人だと流石に怖いが、こっちは3人(全て日本人)いる。


街灯が全くない暗くて細い路地に連れていかれた。

増々ヤバい雰囲気に。

暗闇から一人の男が出てきて「人民元が欲しいのか?」と聞いてきた。

我々「そうだ」と答えると

男「米ドルか?」

香港ドルと日本円を持っていたが、この後香港に戻る旅程だったので

我々「日本円」

男「幾ら?」

3人で1万円も両替すれば十分だったので「1万円」と答えると

男「よし、1万円。早く!」と急かす。

我々は共同財布から1万円を男に手渡す。

男はポケットから分厚い札束を出してきて手早く人民元札を数えだした。

男の持っている札束を見てちょっと安心した。


が、気が付くと周りに数人の男が取り囲んでいた。

男が札を数えているのを見ていて、確かに街の両替商よりは多く換金してくれそうに思えた。


その時!

我々の後ろにいた男が

「警察!警察だ!」と叫んだ。


慌てた我々に札束を持った男が

男「ほら、これ持って逃げろ!」

と人民元を手渡し走って行った。

周りにいた男たちもクモの子を散らすように四方に走り去った。

我々3人もとにかくその場を離れて街灯のある大きな通りまで出た。


そして息を整え、渡された人民元を数えると、とんでもなく少ない金額だった。

まんまとしてやられた。


ま、そういう体験も旅の思い出。

なかなか普通のJTBやHISが企画するパックツアーでは経験できない(笑)



MBSさん、いや、TBSさん、電通さん、是非とも『まるごとHOWマッチ』のレギュラー化をお願いします。

そして、回答席には石坂浩二、ビートたけし、ケント・ギルバート、ケント・デリカット、稲川淳二、沢田亜矢子をキャスティングしてください。

そして時々巨泉さんをスペシャル回答者で呼んでください。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ コンステレーションミニ マイチョイス クォーツ

大阪府門真市在住のW様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

先日(3月17日)にご紹介させていただいたI様と同じモデル。
電池交換しても動かないということでOHになりました。
W様大事にお使いくださいませ。


全てヤラセの“闇の両替でハラハラドキドキぼったくられ体験”っていうのをツアーのオプションで出したらどうかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ヤラセと分かってたらハラハラしないか...
ということで、明日と明後日お店は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




気候が良いので、ベッドに入ったら数分で寝入ってしまう店主です。

昨夜も枕の位置(頭のポジション)が決まるまでちょっとゴソゴソと動いたが、決まった瞬間寝たし(笑)

枕恐るべし。

いや、枕は関係ない。



毎週日曜日の午後3時からテレビ大阪で『やすとものどこいこ!?』という番組がある。

吉本の女性漫才コンビ、海原やすよ・ともこが毎週違うゲストを迎えて、ただただ買い物に行くという1時間番組。

関西を中心としたショッピングモールやスーパー、ホームセンターなど新旧場所問わず普通に買い物だけをする何とも開放的な番組だが、店主の奥さんは毎週観てます。

店主の奥さんだけではない。

結構高視聴率なようで、やすともが「これ使ってるけどいいねんで!」と番組内で紹介した商品がバカ売れする現象が起きているそうな。


休みの日に夫婦で買い物に出ても

奥さん「あ、これ、この前やすともがいいって言うてた」

奥さん「ここのヤツ、やすともが美味しい言うてた」

やすともが、やすともが...


確かに大丸心斎橋店のデパ地下のサザエのたい焼きなんかはオンエア後から更に長い長蛇の列ができてしまってなかなか買えないらしい。

やすとも恐るべし。


別の番組で品川庄司の品川がこの番組のことを

品川「前に『やすとものどこいこ!?』って番組にゲストで呼ばれたんですけど、カメラが回ってるのを完全に無視して普通に買い物して収録が終わった。これでいいのか?って思ったんですよね」と話してた。

誰がゲストでも毎週そんな感じなのでそれでいいんです。

最近は店主も仕事しながら観てます(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ホワイトゴールドとステンレスのコンビのデイトジャスト。
S品番なので1993年製造のモデル。
シンプルなデザインは飽きが来ません。
F様大事にお使いくださいませ。


やすともにフレスポ東大阪にも来てほしいと思ったりなんかする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ