腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日はここフレスポ東大阪1F平面駐車場に献血カーが来ています。



ここんとこ、ずっと土日にしか来てくれないので、献血に行けてません。

平日ならお昼休憩中に行けるんですけど...
(土日はなかなか抜けることができません)

是非平日も来てください。


献血というと、腕の肘の内側に血管に注射針を刺しますが、最近丁度その辺りに“あせも”ができました(><)

これ↓
 両腕ともです

お子様か!

確か去年もできたような気がする...

お風呂上りにあせもに効く塗り薬と天花粉(ジョンソン&ジョンソンのベビーパウダー)をポンポンしてから寝ますが、これがなかなか治らない。

ポリポリ掻いたら間違いなく酷くなるので、絶対に掻かない。(痒くはないです)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

大阪市都島区在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

手巻きのスピマス、プロフェッショナルです。
42mmのケース径が存在感抜群。

K様大事にお使い下さいませ。


あせもに良く効く薬があれば教えて欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日やっと古い携帯(au)に登録されていた電話帳データを新しい携帯(iPhone4)へ移し終えました。

やっぱり7500人分のデータをチマチマ打ち込むのは相当疲れます。




...



見栄を張りました。

117人分です(汗)

携帯でメールをやり取りしている方には、近日中に「アドレス変わったよ」メールを配信させていただきます。
今しばらくお待ち下さいませ。


昨日も帰ってからずっとiPhoneをイジクリ回してましたが、徐々にタップの仕方やドラッグ/スライド、フリック、ピッチイン/アウトなどの指先操作にも慣れてきました。

しかし、iPhoneの本当の機能を活用するにはマダマダのようです。

電話帳登録なんか、iPhone全体の機能からしたら0.02%くらいでしょうか。

何百万というアプリから好きなものをダウンロードして自分好みにカスタマイズするのが次世代携帯の魅力のはず。

とりあえずここ数日で「電話をかける」と「メールを送受信する」をスムーズに行えるようにしたいです。(←なんとレベルの低い!)




とりあえずウレタンゴムのカバーを着けているので、電波状況が急に悪くなるという不具合は今のところないようです。


ヤホー!も簡単に開くことができるので、ネット検索もスイス~イ。

グランド★セイコーキング様、なかなかエエですよ~、iPhone。(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX オイスターパーペチュアル Ref.67480 自動巻き

大阪府高槻市在住のK様所有。
分解掃除、テンンプ調整、パッキン交換、防水検査、インデックス取り付けしました。

婦人用でノンカレンダーモデル。
U品番なので1997年~98年製造。
こういうシンプルな時計は長年使用していても飽きがきません。

K様大事にお使い下さいませ。


いずれiPhone4にも飽きてくる時が来るであろう腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
まず体重管理か体脂肪計算のようなアプリを取り込もうっと。
ゴルフが上手くなるアプリ、巨人が連勝するアプリってないっすか?(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まず最初に...


桑田佳祐さんの一日も早い回復を心よりお祈りしております。
サザンオールスターズオフィシャルファンクラブ会員番号1189***

12月のソロツアー中止、残念です。



で、気分を取り直して、昨日の名古屋レポートです!

朝9時に大阪を出発して、高速を使わず(何故かナビは下道を選択)でブラブラと一路名古屋へ。
途中何回か休憩入れて、1時頃に目的の“ひつまぶし”の老舗、『あつた蓬莱軒』へ到着。

逆に1時頃に着いたのが良かったのか、20分程度の待ち時間で店内に案内されました。

こちらが蓬莱軒さん↓
 店の外は大勢の人でした

駐車場は店の周りに沢山あるんですが、結構満車状態。

日本家屋の店内2階の座敷へ。

注文したのはもちろんこれ↓


はぁ~、今この写真見てもまた食べたい~!

隣の席のお客さんに仲居さんが食べ方の説明をしてたので、耳をダンボにして聞く。

仲居さん「まず、うな重をしゃもじで十文字に4つに分けます」

うんうん。

仲居さん「最初の一杯目はそのままお召し上がり下さい」

なるほど、なるほど。

仲居さん「二杯目からはお好みの薬味を乗せてお召し上がり下さい」

ほほー。

仲居さん「最後はこちらのお出汁をかけてお茶づけにしてみて下さい」

よし!分かった!(笑)


まずは一杯目は普通に↓


は~...


名古屋に生まれて良かったぁ~~~~~!(←大阪生まれです)


続いて二杯目↓





うな重とワサビがこれほど合うとは正直ビックリしました。



中日ドラゴンズファンで良かった~~~~~!(←ジャイアンツファンです)

三杯目も薬味を乗せていただきました。

そしてシメの4杯目↓


キタキタキタ~~~~!

三杯食べたのでちょっとお腹もふくれ気味でしたが、これは完全に別腹。

ムチャクチャ美味いですやん!



これからは普通の食事の後のデザート代わりにこれ食べよ。(←そんなワケないし)


ひつまぶしの他にこれも注文↓
 肝焼き

ホロ苦くて最高!

そして↓
 うに豆腐のサラダ

これも美味い!


何ですの、ここ!?

どれもこれも美味いがな!

株上場してる?
上場してたら買いますよ、ほんと。(笑)


胃も心も満腹。
ごちそうさまでした。


で、その後、名古屋駅周辺をウロウロして、名古屋城を見に行ったんですが、4時半を過ぎていたので入城できず(><)

そして栄の百貨店の地下で手羽先と天むすを購入して帰ってきました。
帰りは高速を使ったので3時間もかからなかった。(意外と近いですよ、名古屋)

これがお持ち帰りしたお土産↓
 手羽先と天むす

こんちくしょう!
最後の最後まで美味いやおまへんか!(←何故怒る?)(笑)


喫茶店の小倉トーストや生クリームの乗ったスパゲッティはご勘弁の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
名古屋の食文化の幅広さには脱帽。
今のところ、人生最後の晩餐には蓬莱軒の“ひつまぶし”が1位です。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




行ってきました~!

ひつまぶし、予想以上に美味しかったです。

詳細は明日UPさせていただきます。


今日はこれだけ↓


金のシャチホコ。

本物初めて見た。
オスとメスがあるらしい。


“手羽先”と“天むす”はお持ち帰りしてきた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どっちも美味いですわ~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昼から実家に帰り、母親と友人U君の勤める家電量販店へ行きました。

で、携帯を買い替え。


さらばau君。


こんにちは白戸次郎さん。





じっくりと機種を選んでいる↓



店主「店員さん、デザインは二の次。とにかく一番簡単なヤツで結構ですから!」


店主はもちろんこれ↓


キターーーーーーーー!


iPhone4。


米情報誌が「買ってはいけない」と評価しているようだが、そんな声はぜ~んぜん気にしない。

♪ぴ~~ぴぴ~~~♪(←鼻歌)


で、いただきました↓
 しゃべるお父さんストラップ




おかあちゃんはどうもこっちの大きい方が気になって仕方が無いようです。

おかあちゃん「頭押してもしゃべれへんで」


店主「これ貰えませんの?ダメ?」

店員さん「これは後日お申し込みいただかないといけないんです(困)」




夕方、家に帰ってきて、iPhoneと格闘していますが、難し過ぎてサッパリ解らない(><)


いじくりまわして、約4時間後にやっと電話の掛け方が解ったんですが、何か。


おかあちゃんと同じ“ジジババ携帯”の方が使い勝手が良いかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
店主と携帯でメールをやり取りしている方、@より前のアドレスは以前と同じです。
@以降はi.softbank.jpに変わりましたので、そちら様で変更を何卒宜しくお願い致します。
できればメールしてきて~!

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




本日7月26日は“土用の丑の日”。

夏の土用の丑の日に、暑い時期を乗り切る栄養をつけるために鰻を食べるという習慣のこと。

言いだしっぺは平賀源内さんだとか。


殆どの方と同じく、店主も幼少の頃は「土曜日に食べる鰻」のことだと思っていました。


ようし、今夜はウナギの蒲焼でも食べて精つけようか!



...という気持ちをグッと我慢します。


なぜなら...



明後日の水曜日に名古屋へ“ひつまぶし”を食べに行く予定をしているからでございます!

ひつまぶしって食べたことない。
というか、名古屋へ遊びに行ったこともない(^^;)

「名古屋でひつまぶしって言うたら、おみゃー、ここ以外ににゃあでよ!」という名古屋通の方がいらっしゃれば、是非ご紹介願いたい。

一応ヤホーで調べて2~3軒候補にしているお店があるんですが。


折角名古屋へ行くので、“天むす”や“味噌煮込みうどん”も食べたいなぁ...
この時期、味噌煮込みは熱いので避けたほうがいいのか?

やっぱり本場は「どえりゃあ、うみゃあで!」ですかね?(さっきから書いてるが、この名古屋弁って正しいの?)


ま、とにかく楽しみです。


で、話は変わり、いよいよ明日、6年5ヶ月ぶりに変更するものがあります。

うひひ。

ちょっと楽しみ♪

詳細は明日のブログにて。(←更新は夜になると思いますが)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスターカレンダー 自動巻き

奈良県北葛城郡在住のY様所有。
分解掃除、テンンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

カレンダー付きのスピマス。
ブルーの文字盤がシャープな印象を与えてくれます。

Y様大事にお使い下さいませ。


明日は“麦わらお父さん”が貰えるのかが気がかりな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
なければ“しゃべるお父さんストラップ”でいいや。
というわけで、明日と明後日は定休日です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




これだけ連日猛暑が続くと、ザッと一雨夕立でもいいので欲しいところ。

風邪の具合はほぼ良くなりましたが、寝るときにクーラー付けずに寝るもんですから、寝室の室温が35度になってます(><)

寝苦しいことこの上ない。
起きたらビックリするほどの寝汗。

3日も寝続けたら干乾びてしまうのではないかと思います。





寝汗ダイエット?


白鵬がヒッソリと46連勝して大鵬の記録を抜いたようで。(朝刊の一面に載っているのでヒッソリではないが)

店主は大鵬の時代とは違うので『巨人・輪島・卵焼き』です。
卵焼き大好き!

大相撲を幾度となく襲う不祥事問題の中、正しく一人横綱として相当なプレッシャーもあったでしょう。
“あっぱれ”あげます。


昨夜7時からFNS系列で『26時間テレビ』が始まってますが、公共の電波であれだけ「おバカ、おバカ」と連呼されたら気分が悪くなり、思わずチャンネルを変えたのは店主だけではないはず。

オチャラケたバラエティ番組とはいえ、あまりに酷い。(基本的にオチャラケたバラエティ番組は大好きです)

某局の100kmマラソンを真似て211km駅伝というのにも何か引っかかる。

いいけどね、何でも。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ブライトリング クロノマット Ref.B13352 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

来ました!
ブライトリング。

創業1884年。
創業者レオン・ブライトリングがジュラ山地のサンティミエ村に時計工房を設立。
これが「腕に装備する計器」を標榜するブライトリングの始まりです。
氏は創業当時からストップウォッチと懐中型クロノグラフ時計の開発・製造に精力を傾けます。
そして航空機時代の幕開けとともに、氏もパイロットを志望しますが、これが叶わないと悟ると、今度は自分が造り出す時計に夢を託して、パイロット用小型懐中時計の名品を数多く製作し始めます。
1914年に父の後を継いだガストン・ブライトリングは、翌年に30分積算計を備える世界初の腕時計型クロノグラフを発表。
’23年には独立したスタート&ストップボタンを考案。
更に3代目ウィリーの時代となった’34年にはクロノグラフをリセットするボタンが開発されます。
現代のクロノグラフ機構の全ては、ブライトリングによって確立されています。

上の写真の“クロノマット”や“ナビタイマー”、“モンブリラン”などは「航空時計の代名詞」と呼ばれています。

O様大事にお使い下さいませ。


他に見る番組がない場合は『26時間テレビ』を見るかもしれないおバカな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと、奥さん、知ってます?
KAT-TUNの赤西仁君が脱退したんですって!
これからどうなるのかしら、赤西君。
ソロでやっていくのかしら?
残ったKAT-TUNには今まで以上に頑張って欲しいわ~。


...




すみません。

冒頭から若者に話を合わせようとして全く興味のないことを書いてしまいました。
ちょっとでも若者に媚を売ろうとしてしまった自分が恥ずかしい。

このブログがR35指定というのをすっかり忘れていました。(←うそ)


KAT-TUNの“A”のことより興味があるのが、そう、『国会議員の歳費の日割り案』です。

民主党のマニフェストにも掲げている事案ですから、何も躊躇することなんかないはず。
この法案成立に何をモタついているのか摩訶不思議で仕方がない。
ま、マニフェストをどこまで信用するかという別の問題が発生しますが(笑)


前の参院選に当選した国会議員は議員バッジをもらってから実働7日間か8日間しかないのに7月分の1ヶ月の歳費を丸々もらえるのは誰がどう考えてもおかしい。

高校生のアルバイトだって、新聞の契約だって、家賃だって世間一般では日割り計算します。

この法案が通ったら、参院選の議員歳費が1億円以上浮くとか。
去年の衆院選に至っては6億弱の金が浮いたそうな。

ごっつい金額ですよ。
皆国民の血税です。

ま、去年の分まで返せとは言わない。
国民誰一人反対しないハズだからチャッチャと今すぐ日割り法案を成立させちゃって!
衆参合わせて2日あったら通るって渡辺さんも言ってるし。

「小沢さんに逢いたい。逢いたいのにどうしても逢ってくれないの~」と半ベソかいている場合じゃない。

頼むでしかし!(横山やすし風)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

大阪府交野市在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査しました。

ご存知、オメガの自動巻きスピマス、サンゴーイチマル(3510)です。
ノンカレンダーにプラ風防。
一番ベーシックなモデル。

H様大事にお使い下さいませ。


風邪の回復率85%の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
高級焼肉か高級寿司を食べたら一発で治ると思うんだけどなぁ~。
もちろん“奢り”という条件付ですが。
白鵬の46連勝も気になる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







久しぶりに見て猛烈に感動している腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




風邪の具合は一夜にして全快...とはいかず、7割がた回復傾向にあります。

朝、洗面所でゴホゴホ咳しただけでかなりの体力ダウン(><)
咳というのは意外と体力使うんだということに気付かされます。

大胸筋や腹筋も結構使うしなぁ...





咳ダイエットってどうよ?


ダイエット...か?


咳エクササイズ?

どっちにしても流行らないこと間違いなし(^^;)


今夜からプロ野球のオールスターが始まります。

セ・パの交流戦があるから新鮮味には欠けるが、各球団を代表する選手がスタメンを飾るのはワクワク感120%。

お祭りですから、選手もこの時だけはペナントの勝敗を忘れて野球を楽しんで欲しいもんです。

今日のセリーグ先発のマエケン(前田健太)に期待したい。


江夏の9連続三振
江川の8連続三振
桑田VS清原のKK対決
古田のサイクル安打
新庄のホームスチール

などなどオールスターには記憶に残る名シーンが数多くある。(江夏の9連続は店主はまだ4歳なので記憶にはない)


近年、投手は基本ストレート勝負という流れのようですが、これは如何なものか。
変化球を得意とするピッチャーもいる訳だし、チェンジアップで打者の間合いを完全に外す投球術もある。
ストレート1本じゃ投手が可哀想過ぎます。
今、ストレートだけで真っ向勝負できるのは藤川球児くらいじゃないのか?
ダルビシュもカーブだけで何種類も持ってるし、変化球があるからストレートの威力が増すわけであって。

だいたい、このストレート勝負って、清原辺りからこんな風潮になってきたんじゃないの?(笑)

「われ~!真っ直ぐ投げてこんかい!ゴラァ!(怒)」って(笑)  ←完全にヤーサンですやん


ま、とにかくプロ野球ファンとしては楽しみな2日間です。
記憶に残る名シーンを期待します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ Ref.14060 自動巻き

東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査、クラスプ板交換しました。

カレンダーなしのサブマリーナです。
U品番なので1997年~98年製造のモデル。

N様大事にお使い下さいませ。


2013年のWBC(ワールドベースボールクラシック)が待ち遠しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
W杯が終わったら完全に野球小僧です(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ