腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日はチビッ子連れのお客様が来られたら、キャンディーをあげましょう。
用意してますよ。



何故かって?


今日は10月31日、ハロウィンだからです。

東大阪では昔から仮装した子供が近所を回ってお菓子を貰うのが風習ですから。



欧米か!(今時タカトシも言ってませんが)


確か去年は2階のこども英会話“セイハ英語学院”の先生や可愛い生徒さんが仮装してパレードしてましたが、今年も来るのかなぁ?


ハロウィンってクリスマスほど馴染みが薄いが、ここ数年前から各地の大型遊園地やテーマパークなどでハロウィン祭りが開催されてますね。
東急ハンズやロフトのパーティグッズコーナーもハロウィン関連の商品が年々増えているような気がします。
今日は土曜日で天気も良いしディズニーランドやUSJも大勢のお客さんでしょう。

いいなぁ、行きたいなぁ。


で、ハロウィンと言うとホラー映画を連想する店主ですが、そんな私が先日懐かしい映画を見つけました。
これ↓
 『ファンハウス 惨劇の館』

1981年公開のホラー映画。
監督は『悪魔のいけにえ』でお馴染みの巨匠トビー・フーパー。

30年の時を経てついに国内初のDVD化。
売り場で見つけたときは

「うわっ!出た!」と思わず言ってしまった。

丁度店主が中学生の頃の作品ですが、かなりイケます。
怖いです。
B級ホラーと思ったら大間違い。

このDVDのパッケージの裏面には怖い顔の殺人鬼が写ってます(心臓の悪い方やお子様見られると具合が悪いので裏面の写真はUPしません)が、このDVDを持ってレジでお会計の際、レジのおばさん(40後半くらいか)が

「ほほぅ、かなり強烈な映画ねぇ(笑) 私も結構ホラー好きなのよ。何て言うタイトル?」

と言ってくれました。(笑)


秋の夜長にお奨めの1本です。


『しゃべくり007』の人気コーナーのお奨めDVDを紹介する“TSUTAYA007”で是非原田泰造に紹介して欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




菊池君、西武に行っちゃった。

『とくダネ!』で小倉さん大喜び。

頑張ってね。

来年の日本シリーズで会いましょう。
(その前にオープン戦や交流戦があるが...)


話は変わって、今、ワイドショーを賑わせているのが34歳の女性の周りで起きている連続不審死。

なんですの、これ?
超怖いんですけど。


 “事実は小説より奇なり”


この女性のブログでも自ら
「サスペンスドラマのよう」と書いているらしいが...

それに比べ、店主の日常はリカちゃんヘッドほどの小波も立たない普通の日々。

注)リカちゃんヘッドとは、一部のサーファーの間で使う波の高さを示す単位。
リカちゃん人形の背丈ほどの波のこと。
全く良い波が立っていない状態。


事前に練炭をインターネットで購入。
死亡した男性の体内から検出された睡眠導入剤の成分と女性が処方されていた睡眠導入剤と同じ成分。
火事で死亡した男性のキャッシュカードを使って、火災の当日に現金を引き出している。

これだけ物的証拠を残しているのに、まだ自白してないようですが...


おっと、あまり余計なこと詮索しないでおきます。
冤罪だったらエライことです。
実際亡くなった方もいらっしゃいますし。

ま、モロにワイドショー向けの事件ですので、今後の行方は『ミヤネ屋』で。


そして伊豆諸島沖で転覆した漁船の乗組員が4日ぶりに奇跡の救出。
これも凄い。

水だけで4日間も...

いくつかの小さな偶然が重なって奇跡に繋がったようです。

こちらも小説より奇なり。

しかしまだ見つかっていない乗組員や死亡した方もいらっしゃるので、手放しでは喜べない。
一日も早い発見を望みます。


では、修理品のご紹介。
まずこちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

大阪市鶴見区在住のW様所有。
分解掃除、テンプ調整、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査しました。

続きましてこちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16233G 自動巻き

上の1601と同じW様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査しました。

デイトジャストを2本同時に承りました。
上の1601は1969年~70年製造のモデル。
そして下の16233はE品番なので1990年~91年のモデルです。
新旧2本のデイトジャストをお持ちとは。
そして2本ともキチンとメンテナンスに出されるとは。
W様、時計好きですね。
大事にお使い下さいませ。


インターネットで婚活、出会い系サイト...興味が無い訳ではない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
...やっぱり怖いな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お早うございます。
連休明けです。


今日はプロ野球のドラフト会議です。
連休中、店主の所にも7球団ほどスカウトの方が交渉に来ていたような来ていなかったような...

間違いなく来てません。


菊池君、どこに行くのでしょう?
巨人は長野君を一位指名するらしいが、汚い巨人のことだから、菊池君を一位指名したりして...
2年も3年も待っている長野君を今年こそは指名してあげてよね。


でもって、本日のブログタイトルにもあります、『天使と悪魔』。
KY様からもコメントいただきました。

大阪市内に引っ越してから、近所にショボショボのTSUTAYAしかなく、会員証がとうの昔に失効してます。

で、買いました。
 ブルーレイの方

しかも
 ダ・ヴィンチコードとツインパック


前から持っている『ダ・ヴィンチコード』単品のDVDは第3回のトゥールビヨンクイズの景品にでもしよう。
(トゥールビヨンクイズの景品って、いらない物の処分の場なのか、おい!?)


早速、KY様のコメント通り54分15秒を確認しました。
うちのデッキでは54分18秒でした。
これ↓
 ほんとだ!ジェラルド・ジェンタじゃない!

KY様からいただいた画像↓
http://img277.auctions.yahoo.co.jp/users/5/1/9/1/hirorinpooh34-img600x399-1245485955ju8c2967678.jpg

BRADLEY社で間違いないですね!

KY様凄いな。
桂小枝に次ぐ優秀な探偵になれます。(笑)


店主はBRADLEYってメーカー知らなんだ...(汗)
ヤホーで検索したが、詳しいサイトは見つかりませんでした。

どうやら手巻きのようですね。
確かにアンティークウォッチなので、非防水でしょう。

ラングドンシリーズの新作『ザ・ロストシンボル』のクランクインまでにキチンとOHされた方が良いと思います。

とりあえず54分15秒近辺を再生しただけなので、後日ゆっくりと映画を楽しみたいと思います。


菊池君の154キロの球を城島が受けるのだけは見たくない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
KY様ありがとうございました。
またコメント宜しくお願いします。
カオルは気分の乗っている時は、5~6回ダイブしてます(笑)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






セイラ「あなたならできるわ」





カオル「アムロ、行きまーす!」





 撃沈





カオル「どぉ?」





カオル「もう一回見る?」



もういいです。

店主

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




阪神が城島を獲ったようで。

これで来シーズンはAクラス入りでしょうか。



おっと、4連覇しますから、優勝はダメよ。


店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のお昼過ぎ、上品な感じのご婦人がタグ・ホイヤーの電池交換でご来店されました。
(上品な感じというのは、店主個人の主観的な感想です)

防水検査はしなくていいということで、電池交換のみを承りました。
早速裏ブタを開けてみると、入っていた電池が酷い液漏れを起こしていました。

電池を取り出し、めん棒と爪楊枝で出来る限り機械に付着している白い粉(ボタン電池の液漏れの場合、液体が乾燥すると白い凝固体になります)を綺麗に拭き取り、ベンジンを数滴垂らしてエアーダスターで吹きました。

新しい電池を入れたら正常に作動したので、これで暫く異常なければ問題ないでしょう。


数分後、お客様が戻ってこられたので
店主「中の電池が相当酷い液漏れを起こしてました」と言うと

ご婦人「液漏れ?」


ここで、店主オハコの液漏れの説明をさせていただいた。

店主「電圧があって動いている間は問題ないんですけど、切れてしまった古い電池を入れっ放しにしておくと、電池から液体が出てくるんです。
それが機械の方に回ると、分解掃除の必要が生じてきます。
懐中電灯やリモコンの乾電池を交換しようと思って蓋を開けたら、中の電池から茶色い液体がベタ~ッと出てるのを見たことないですか?
それが液漏れです」


この説明をすると、皆
「あ~ぁ、あれね。見たことあります!」

という返事が返ってくる。


が、そのご婦人は澄ました顔で一言




   「見たことない」


えぇっ!

懐中電灯やリモコンの電池交換されたことない!


...

無念。


あまり気持ちの良いものではなく、どちらかと言うと見た後は不愉快になるので、この先も“液漏れ”を見ないで済むならその方がいいかもしれないです、はい。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 タグ・ホイヤー リンク Ref.WT5110 200m防水
 自動巻き

栃木県那須塩原市在住のM様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、ブレスクラスプ(バックル)調整しました。

タグのリンクです。
S/el(セル)シリーズの後継モデルとして2000年より発売開始。
タグの新しいフラグシップ的モデルです。
3針クォーツ、クォーツクロノグラフ、3針自動巻き、自動巻きクロノグラフ、3針にはレディース、ボーイズ、メンズとラインナップされており、文字盤のカラーもシルバー、ブラック、ブルー、マザーオブパールとバリエーションが豊富。

S/elのブレスコマの独特の形状を髣髴とさせるフォルムに、より剛性度がUPして更にスポーティさが増しました。

M様大事にお使い下さいませ。


液漏れを起こす前に、電池が切れたら早め早めの交換をお願いしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
というわけで、明日と明後日はお休みになります。
こういうの何て言いましたっけ?

...


そう!連休です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ありがとうございました。


皆様のご声援のおかげで日本シリーズ進出決定致しました。

谷のグランドスラム。
出ましたねぇ。
初めての満塁ホームランだったそうで。


グランドスラム...

響きが良い。

グランドは解るが、スラムってどういう意味ですのん?


日本ハムとの日本一の戦い、白熱した試合展開を期待します。



昨日、仕事帰りに薬局へ寄って面白いものを見つけた。
(面白いといっても“超極うす”とかそういう部類のものではない)

これ↓
 イソジンの泡ハンドウォッシュ

新型インフルエンザが猛威を振るっているこの時期にピッタリの商品。

さっそく使ってみました。


うわっ!




見た目はコーラのスムージーのようです。(笑)

泡立ちも良く、水で流した後は、手がちょっとキシキシする。
肌の油分を全て持っていかれた感じ。
イソジンがかなり効いてますな。

買って良かった。
お勧めです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター プロフェッショナル 200m防水 クォーツ

大阪市城東区在住のM様所有。
分解掃除、リュウズ取り付け、巻き芯交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

1980年~90代に一世を風靡したシーマスターです。
現行のシーマスターも良いんですが、この少々モッコリした野暮ったい(失礼)感じが大好きです。

M様大事にお使い下さいませ。


イソジンのハンドソープをお使いの際は、シルバー系のアクセサリー類(指輪など)は外してご利用下さい。
一発で真っ茶っ茶になってしまいます。
なってしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
今朝店で磨きました(><)


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




クライマックスの第2ステージが佳境に入ってきました。
セ・パ共白熱した試合展開にハラハラドキドキです。

ジャイアンツは一昨日が大道、昨日が脇谷のいぶし銀の活躍で日本シリーズに王手をかけました。

相手はやっぱり日ハムでしょうかね。
昨日はマー君がナイスピッチングだったようですが。

今年はノムさんに花を持たせて楽天が上がってくるものとばかり思ってましたが、やはり筋書きのないドラマ。
何が起こるかわかりません。

巨人も今日から3連敗するかもしれないし。


しかし、それにしても腹が立つのが野球中継ですよ!

何故一番いい所で中継が終わる!!
自分とこの球団だろうが!
最後まで中継しろよ!

慌ててBSに替えたが、どこも中継してない。
新聞見たら“G+”しかしてないし(><)


そんなにジャイアンツファンならG+くらい契約しとけよ。


は、はい。
来年シーズン開幕の時に契約したいと思います(汗)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター プロフェッショナル クロノグラフ 300m防水 自動巻き

大阪市城東区在住のU様所有。
分解掃除、リュウズ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

シーマスターの自動巻きクロノです。
実はこちらのシーマスター、去年の年末に修理が上がったのですが、それから3度リュウズがねじ込めない状態になり、その都度新しいリュウズに交換させていただきました。
U様、何度もお手数とご不便をお掛けしまして誠に申し訳ございませんでした。
また何か不具合がございましたら、すぐご連絡下さいませ。


今日は試合終了まで中継あるみたいなのでホッとしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
今日で決めてください!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、仕事のかたわら、古いPCから新しいPCへデータの移行をしてました。

皆様のブログコメントでのアドバイスのおかげでスムーズに移行できました。
ありがとうございます。


で、昨日辺りからニュースで“ウインドウズ7”の話題が出てます。
やっぱりVISTAよりいいのかな?

店主が買ったのはVISTA搭載のヤツ。

しかし、昨日の夕方のフジテレビのニュースで木村太郎さんがウインドウズ7のタッチパネル機能を使おうとしたら、画面がフリーズしてた。
(グーグルアースのような地球儀を指で拡大させようとしてました)
PCの画面も木村さんもフリーズしたまま、安藤さんが次のニュースに行ったのには笑った。

で、今朝の『とくダネ!』でも笠井アナがチャレンジした(昨日の木村さんと同じ画面)が、やはりフリーズ。

ま、タッチパネル機能の付いたモニターじゃないとダメだから、このPCには関係ないが、ビスタより起動が早いらしい。


今まで使っていたPCのメインメモリーが256MBしかなく、今回買ったのが最大で8GB。
(1年くらい前にメモリーを増設しようと思ったのですが、対応メモリーが生産完了していてどこにも売ってなかったんです)

雲泥の差なのでビスタでも十分早く感じます。


中国では随分前からウインドウズ7の海賊版が出回っているようで...
流石と言うか、何と言うか。

一番安いので56円だそうな。
56円って(笑)
それ1枚売って幾らの儲けがあるのかね?

PCソフトの海賊版に限らず、ブランド品のコピー品は絶対に買わないでいただきたい。
ショッカーの資金源になっちゃいますよ。


で、話は変わって、数日前からシコシコと家中のCDをiPodに落としてます。
昨日でほぼ落とし終えました。
総曲数1274曲。
これ↓
 家のPCです。


ほんの最近まではiPod持ってなかったのに、今は3つもあります。
これ↓
 ナノとクラシック

もう1つは夜のランニング用に買ったシャッフル。
最近全く走ってません。
シャッフルは玄関のキーをぶら下げるフックに掛かったままです(><)

クラシックは来月納車される車に付けるために買いました。
そしたら同じ頃、左の青いナノ(ムービーは撮れない前のモデルです)を友人から貰いました。
そんなことある!?

で、合計3個。


  NO MUSIC, NO LIFE, NO 海賊版。


現在、狭い店内で正面と後ろをパソコンで挟まれた状態の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
目一杯に電磁波浴びてますが、何か。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




先日、久々に実家に帰ったら、母親が明日田舎(彦根)で同窓会があるということで、リビングに準備している手提げカバンの上にデジカメがチョコンと置いてあったので

「充電してる?」と聞くと

母親「...! あれ?充電なんか一回もしてへん」

店主「電池の残量は?」とデジカメの電源を入れたら電池残量が“残り少ない”と表示されてます。

店主「もう電池ないやん。充電せんと。充電器は?」

母親「充電器?」

店主「充電するのに充電器がいるやろ」

母親「知らんで」

店主「デジカメの箱! どこにやったん?」

母親「そんなん知らんわ。箱なんかあった?」

店主「新品で買ってきてるのに、デジカメを裸で持ってくる訳ないやろ!」

母親「知らんわ~。覚えてないわ~」

二人であちこち探すが箱が見つからない。


店主「これ持ってきた時に説明したやん!電池がここに入ってるから、出して充電せんとアカンって!」

母親「知らん。覚えてない」

店主「充電もせずに永久に使えると思ってるんか?」

母親「そんなことないけど...」

店主「箱...捨てたな」

母親「覚えてない」

店主「箱に説明書とかテレビに繋ぐ線とか充電器とか入ってるから結構重い箱やで」

母親「どんな箱よ?」

店主「どんなってこれくらいで黒い色の化粧箱やん。全く覚えてないの?」

母親「覚えてない」


だめだこりゃ。
何を言っても「知らん」と「覚えてない」


一昔前の悪徳政治家か!


結局充電できないまま同窓会に行ったようで。

店主は仕方なく買ったお店に電話して充電器だけ取り寄せしてもらう羽目に。


同窓会が終わって帰る家を忘れてないか心配ですよ(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

大阪府大東市在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査しました。

ご存知オメガのスピマス、プロフェッショナルです。
手巻き。
インデックスの夜行塗料が良い具合に焼けていて、風合いが出てます。
店主は新品のビッカビカのインデックスよりもこの位の方が断然好きです。

N様大事にお使い下さいませ。


いっそのこと同じ充電器5個くらい注文しておけば良かったかなと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
充電の仕方、また教えます。(持っていった時に教えたのに...)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ