腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日で4月も終わり。

どうせまた明日から色んな物の値段が上がるんでしょうね。

困ったもんです。


昨夜は時折窓に雨粒がバチバチ当たるほどの大雨が降った大阪。

今日は天気が回復してきて、午後からは晴れ間が戻ってきそうです。

明日、明後日の平日を挟んで、水曜日からGW後半。

またまた天気が下り坂になるようですが。

車でお出掛けの帰りに雨だと渋滞も重なり危険です。

運転は慎重に。


さて、FIBAバスケットボールワールドカップ2023の組み合わせ抽選会が昨日フィリピン・マニラで行われ、日本はグループEに入りました。

今年のW杯は日本、フィリピン、インドネシアの3か国の共同開催。

気になるE組は...

ドイツ(ランキング11位)、フィンランド(24位)、オーストラリア(3位)。

ちなみに日本のランクは36位。

相手に取って不足なしじゃないですか!

映画『スラムダンク』が空前の大ヒットを飛ばしている中、日本バスケがサッカー、野球に続き世界をアッと言わせてくれると信じて止みません。

何てったってこっちにはルイ・ハチムラがいるんだぞ!

ユウタ・ワタナベがいるんだぞ!

そして、店主が今最も注目しているのが富永啓生(けいせい)君。

2001年生まれの22歳。

桜丘高等学校(愛知県)卒業後、アメリカのレンジャー・カレッジ、そしてネブラスカ大へ。

とにかく3ポイントシュートがスパスパ入る。

しかもパスを受けてからのシュートモーションが早いのなんの。

ビッグ10カンファレンスの2022-23レギュラーシーズンアワードで特別賞を受賞したのも納得。

「日本のステフィン・カリー」と紹介されるほど。

今回のW杯日本代表にも選出されてます。

NBAへのエントリーを表明したようですが、W杯で大活躍してドラフトで指名されて欲しいと
思います

頑張って頂戴!


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式でバスケットボール日本代表を応援しています。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、偏針ピン交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スピードマスターの手巻きモデル、プロフェッショナルです。
ちょっと大きめの42mmのケース径は存在感抜群。
手巻きは1日1回、決まった時間に決まった回数(30回~40回程度)優しくゆっくり巻いてください。
T様大事にお使いくださいませ。


バスケ日本代表の愛称が『AKATSUKI JAPAN(アカツキ・ジャパン)』なのにはいまいちピンと来ていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




GWに突入しました。

昭和の日。

皆様如何お過ごしでしょうか?

もう機上の人になってるんでしょうか?

それともすでにTシャツと短パンでカラカウア通りを闊歩してるんでしょうか?

それともそれともランブラス通りに面したカフェで優雅にエスプレッソをすすってるんでしょうか?

それともそれともそれとも明洞の屋台でトッポギをほおばっているんでしょうか?

それか、家でゴロゴロ?

いいなぁ...


毎度毎度言っているが、皆が無事に家に帰ってくるまでが旅。

パリのエルメス本店限定のバーキンとか大谷君の直筆サイン入りユニフォームとか突き抜けたお土産なら大歓迎だが、中途半端な得体の知れない乾物や木彫りの魔除けの置物なんかは要らない。

現地で撮った30分以上のハイテンションな動画を見させられるのもご勘弁。

よろしくどうぞ。



やってて良かったです!

昨日、電池交換に来られた男性のお客様が時計と一緒にうちのスタンプカード、そして『投票済証』を出された。

!!

続けてやってて良かった!

「何の話?」とお思いの方、詳しくは4月23日のブログをご覧くださいませ。

お客様が持ってこられた『投票済証』は大阪市鶴見区のものだった。

ありがとうございます!

正直な話、ちょっと忘れかけていたので、最初一瞬見た時「何の紙?」と思ってしまった(笑)


お得な『投票済証』ご提示割引きキャンペーンは残り今日と明日の2日間限り。

お待ちしております。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

フェラガモ F-80 K12080089 クォーツ

東大阪市在住のI様所有。
リュウズ巻き真抜き、巻き真交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2016年9月にダンヒルの分解掃除を承っていて、今回のフェラガモが2本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。
黒とオレンジが印象的はフェラガモの紳士用クォーツモデル。
巻き真(リュウズの軸のことです)が折れたということで交換になりました。
I様大事にお使いくださいませ。


外資系エアラインのCA(関西弁の若い男性)がホノルルの街を歩いて行きつけのお店を紹介する動画(Youtube)を観て行った気分になっている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
安上りです(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の甲子園、テニスの試合かと思いましたよ。

15-0って。

「フィフィティーンラブ」ですし。


中学3年間テニス部でした。

しかも44年前の中学校には珍しい硬式テニス。

中1で入部してまず最初に覚えるのがカウントの数え方。

フィフティーンラブ、フィフティーンオール、サーティラブ、フォーテイラブ...

中1の英語力ですよ。

中学入学前に英語教室になど通っているはずもなく。

フィフティラブと言ってみたり、フィフティフォーティーンと50-14になってたり(笑)

昨日の阪神巨人戦を観て思い出しました。

っていうか、ちゃんと観てないし。

チャンネルを野球中継に合わせる度に8-0、9-0、12-0、そしてフィフィティーンラブ。

ラブゲームって...


話はガラリと変わって、先日家でうな丼を食べた際、妻がウナギの骨が喉に引っかかってなかなか取れず、病院(耳鼻咽喉科です)に行くハメになりました。

ウナギの骨は厄介らしい。

皆様もお気を付けくださいませ。

で、そのうな丼ですよ。

岸田総理が和歌山の演説会場で爆弾魔に襲撃された際、連絡を受けた谷国家公安委員長が連絡後も「楽しみにしていたうな丼はしっかり食べた」と発言したらしい。

高知県に出張中、四万十町にある人気のうなぎ料理店で昼食をとる直前に報告があったようで。

さぞかしお腹が空いていたんでしょうね。

自民党議員のパーティの席での発言だったらしいが、「うな丼はしっかり食べた」と言ったらウケると思ったんでしょうか?

笑いも政治家としてもセンスゼロですし。

そりゃ野党から「うな丼大臣」ってあだ名付けられるわ。

うな丼国家公安委員長で広島サミットの警備乗り切れます?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ユンハンス マックスビルbyユンハンス Ref.27.3700 手巻き

大阪市都島区在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

世界的なデザイナー、マックス・ビルシリーズ。
中3針の紳士用手巻きモデルです。
ドーム型の風防に調和するよう秒針の先端を緩やかにカーブさせるなど、目立たない部分ほど詳細に手が加えられています。
無駄を削ぎ落としたシンプルで飽きの来ないウォッチコレクションは美しいだけでなく流行に左右されない永遠のマスターピースと言えます。
H様大事にお使いくださいませ。


妻がウナギ嫌いにならないで欲しいと願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ今週末からゴールデンウイークが始まります。

5月1日、2日を休めば最大で9連休。

今日から休んでる方は11連休。

4月22日から休んでたら18連休。

4月1日から休んでる方は...

仕事辞めました?


今年のGWはちょっと天気が良くない予報が出てるようですが。

もう旅行の予定は立てられましたでしょうか。

コロナ規制も緩和されたので、恐らくどこへ行っても混雑してるんだろうと思います。

外国人観光客も増えてきましたしねぇ。


5月5日から中国人観光客の入国制限も緩和されるようなので、更に混雑に拍車がかかりそうな予感。

溜まりに溜まった爆買い欲が大爆発するんじゃないかと。

全国の薬局店員さん、今から品切れさせないよう商品発注しっかり頼みます(笑)


でも、情報番組で言ってたが、ここ最近の外国人観光客は買い物目当てというより、色んな日本の文化を体験しに来るらしい。

忍者体験だとか、ネコカフェだとか、アニメーター体験だとか。

買い物はネットでできるが、色んな体験は日本に来ないとできない、と韓国から旅行に来た男性が言ってた。

なるほどなぁ...

!!

薬局の店員さん!

大量発注するのちょっと待って!(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ゼニス パイロット ビッグデイト スペシャル Ref.03.2410.4010 自動巻き

大阪市天王寺区在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ゼニスが誇る自動巻きクロノグラフの傑作ムーブメント、エル・プリメロ搭載のパイロットビッグデイトスペシャルです。
文字盤6時位置のカレンダーが10の位と1の位が分かれているビッグデイト仕様が特徴的。
格好良いですね。
店主も憧れのメーカー。
K様大事にお使いくださいませ。


うちはGW期間中は平日の5月2日(火)のみお休みをいただきます。
馬車馬のように働く覚悟の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
大型連休にお客さん来ますかね?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後から行ってきました。

先週月曜日にグランドオープンした「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真」。

こちら↓






平日水曜日の雨。

さぞかし空いていることだろうと思っていたが、とんでも8分、歩いて15分。

メチャクチャ人人人。

大混雑でした(><)

お昼ご飯を食べずに家を出たので、取りあえずご飯だ。

フードコートに行って愕然としました。

どこの店も大行列が出来ているし、空席がない!

一旦クルッとコート内を一回りし、私は「大衆中華 さわだ飯店」に。

こちら↓


妻は「タイニー・ベトニー」を。

こちら↓


店は決まったが、席が空かない。

30分ほど待って、ようやく席が空きました。

で、先に私が「さわだ飯店」に並びに行きました。

数あるお店の中でもダントツに行列が出来てます。

列に並んでいる間、メニューの看板を見ながら

「やっぱりエスサワダの店だから麻婆豆腐かなぁ」

「いや、滷肉飯(ルーローハン)も捨てがたい」

「妻が海南鶏飯がいいと言ってたな」

「コート内のお客さんは泡雪海鮮炒飯食べてる人が多いな」

などと考えていたが、列が全然進まない。

こりゃまだ相当時間が掛かりそうだ...

席で待っている妻を見たら、お腹ペコペコで今にもバッタリとテーブルに突っ伏しそうな気配。

隣の「タイニー・ベトニー」はそんなに並んでない。

もう「さわだ飯店」は諦めよう。

ということで、妻と一緒に「タイニー・ベトニー」に並びました。



タイのオールスターズ。



ベトナムの大好きセット。

2人でシェアしました。

タイの方は明らかに中央のご飯の量が少な過ぎの感が否めない。

なかなか本場の味ですし(笑)

ベトナムの方は“フォー”も“バインミー”も安定の味。

ご馳走様でした。


1階と3階がららぽーとで2階フロアがアウトレットという作りになってました。

飲食店はどこも店の外まで行列が出来てます。

1階には大阪の台所、黒門市場が入ってました。



とにかくどこもかしこも人が多過ぎ(><)

くたびれました。


次は「さわだ飯店」に並ぼうと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は昼から妻の実家に行ってきました。

マイナンバーカードの申請がまだなお義父さん、お義母さんを連れて近くのホームセンターへ行き、証明写真機で写真を撮ってきました。

お義父さん「証明写真機って操作難しいな!あんなんお母さんと2人だけやったら撮り方分からんとこやったわ~」

確かに高齢者には難しい。

妻が機械を操作してバッチリ撮れました。

家に帰って申請用紙に写真を貼って無事投函完了。


次は交付通知ハガキが届いたら、市役所へ受け取りに行く時にまた一緒に付き添います。


さて、波平(フレブル♂6歳2ヶ月)の朝夕の散歩時には町のあちこちでジャスミンの花が咲いていて良い匂いが漂っています。

今朝はポツポツと小降りだった雨も、午後からはしっかり降ってきました。

なので夕方の散歩はこんなスタイル↓




今日から新しいカッパ。

水色がよくお似合いですよ(笑)


近所のフレブル友達のラッキー君はちょっとでも雨が降っていて足元が濡れていると絶対に散歩に出ないらしいが、
大雨でも平気でグイグイ散歩に行きたがる腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はメジャーで侍ジャパンメンバーが大活躍しているという速報を見て喜んでおります。

まずはダル先生がようやく今季初勝利。

そして大谷君は一昨日のロイヤルズ戦に先発し、11奪三振で3勝目。

カーブもスイーパーも4シームも抜群でした。

防御率はメジャートップの0.64!

で、今朝は5試合ぶりの5号が出ましたし。

なんと、ウォードートラウトー大谷と3連発だったようで。

3連発と言うと思い出しますよねぇ、槇原さん(笑)


そしてそして、レッドソックスの吉田正尚はなんと1イニングに2発!

しかも2本目はグランドスラムのおまけ付き。

ちょっと安打が出ない打席が続いていたが、これで復調の切欠を作ったんじゃないかと。


そしてそしてそして、ヌートバー、いや、たっちゃんにも5試合ぶりの2号が出ました。

初回、先頭打者で1球目を見事にスタンドイン。

5打数3安打の猛打賞。

お見事!


カブスの鈴木誠也も3戦連続打点で連続出塁数を9試合に伸ばして絶好調。

菊池雄星も無傷の3勝。

朝からとても気分が良い。


しかし、気掛かりなのが藤波君。

今季初勝利を目指して4度目のマウンドに立った昨日のレンジャーズ戦。

3回途中7安打8失点でノックアウト。

防御率は14.40。

ダメだこりゃ(><)

次回登板は白紙のようで。

厳しいな。

先発じゃなくて1~2イニング限定の中継ぎの方が良いかも知れないね。

監督さん、もう1回彼にチャンスを与えてくれまいか。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

フォルティス コスモノート Ref.638.10.141.3 自動巻き

大阪府堺市堺区在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

<フォルティス>
創業1912年。
創業者ヴァルター・フォグト
創業地スイス/グレンシェン
1912年に創業したフォルティスですが、’26年に世界初の自動巻き腕時計を製造。
’68年にはプラスチック素材を使った初の時計「フリッパー」をリリース。
上写真のコスモノート・クロノグラフは’90年代後半に発表されます。
機能性や耐久性、精度が高く評価され、’94年にロシア宇宙訓練センターの公式時計に採用されています。
Y様大事にお使いくださいませ。


1985年のバースー掛布ー岡田のバックスクリーン3連発はテレビで観ていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
阪神優勝おめでとう!
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




統一地方選挙の後半戦の投開票日です。

総理に爆弾を投げつけるより、貴方の一票を投じる方が明らかに政治が世の中が変わります。

変えられます。

...

今、店主が良いこと言った。


前半戦に続き、今朝も7時過ぎに投票に行ってきました。



入れ替わりに妻が投票所に入っていったので「どこ行くの!?ボクも連れてって~」と言っている画。


2~3日前だったでしょうか。

マダムが電池交換に来られた。

店主「10分ほどお時間ください」

と、時計をお預かりした。

すると、一緒に来ていたマダム(仮にAとします)の友人(仮にBとします)が店頭に貼られている~お得情報のお知らせ~の貼り紙を見て

マダムB「ちょっと、こんなの書いてるわよ!『投票済証』を見せたら電池交換10%引きですってよ!」

マダムA「投票済証って何よ?」

マダムB「投票に行ったら貰えるじゃない」

マダムA「知らないわ~」

マダムB「ほら~、出口のとこらに置いてあって『ご自由にお持ち帰りください』みたいな」

マダムA「そんなのあったかしら~」

...

店主「電池交換、お待たせしましたー」


4月9日の前半戦投開票日からずっと「投票済証をご提示で電池交換10%OFF」の貼り紙をしているが、このマダム2人だけが食い付いてくれた。

...

誰も投票済証を提示してくれない...

しかし、今回もめげずに貼ります。



今月末までですが、この想像を絶するようなとてつもないビッグチャンスをお見逃し無いよう投票しに行きましょう。

頼みますよ~。

このご時世、投票に行かないなんて相当格好悪いです。

よろしくどうぞ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ハミルトン カーキ パイオニア Ref.H7777150 自動巻き

大阪府門真市在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

フィールドウォッチの代名詞、ハミルトンのフラグシップモデル、カーキのパイオニアです。
紳士用オートマチック。
白い文字盤と文字盤外周の見返しリングが印象的。
レトロ感ありますね。
素敵です。
K様大事にお使いくださいませ。


いつも投票済証を貰って帰ってくるが、何かの役に立ったことは一度もない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
常に財布には入れてるんですけどねぇ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




WBCの感動と興奮がようやく落ち着いてきたゴールデンウイーク前の今日この頃ですが、またまたお茶の間にあの時のワクワクが戻ってきそうです。

ヌートバー、いや、たっちゃんが日本企業のCMに出るそうで。

しかも一気に2社。

Zoffと森永製菓。

やるなぁ~(笑)

で、どうやらZoffの方はお母さんの久美子も出演しているとか(笑)

ま、親子ともどもキャラがとても良いですからねぇ。


で、何故メガネメーカーのZoffとお菓子の森永かというと...

メガネは「見る」とペッパー・ミルの「ミル」が掛かってるらしい(笑)

今月27日からオンエアー。

そして森永はinバープロテインの「バー」とヌートバーの「バー」ということのようで。

こちらも今月末から公開されるようです。


1本お幾ら?

いや、メガネとバープロテインの値段ですけど(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー リンク Ref.WT5111 200m防水 自動巻き

大阪府八尾市在住のI様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、リュウズ交換、ケースパイプ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

アイルトン・セナが全盛期だったバブル時代に爆発的にヒットしたタグのセル(スポーツ・エレガント)シリーズの後継機種となるリンクの紳士用オートマチックです。
クロノメーター規格を取得しているモデル。
遅れ気味ということでお預かりしましたが、リュウズのねじ込み不良も確認されました。
水回りでご使用の際は、リュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認ください。
I様大事にお使いくださいませ。


メガネ屋さんはZoffじゃなくJINS派の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
妻は先日JINSで老眼鏡を新調しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




映画『THE FIRST SLAM DUNK』が中国で昨日公開されてすでに大盛り上がりのようでして。

前売りだけで22億円だそうで。

中には20回以上観たという強者までいるらしい。

日本国内はもとより、韓国、台湾、そして中国とどの国でもかなりの観客動員数を記録しているようでして。


まだ観てないんだが、そんなにリピートしたくなるんだろうか?

『ルパン三世/カリオストロの城』でも15回くらいしか観てないのに。

ジャッキー・チェンの『蛇拳』は20回以上観てるな(笑)


『SLAM DUNK』のコミックスは全巻揃えていたが、行方知らず。

たぶん実家を離れている間にオカンが処分したんだろう...


高校3年間はバスケに明け暮れていました。

まだ少年ジャンプで『SLAM DUNK』が連載される前。

作中にも出てくるが、新しいバッシュを買ったら、皆が靴を踏みに来ました。

バスケあるある(笑)

店主の高校時代はまだナイキのバッシュはそこまでメジャーじゃなかったな。

どこのブランドの履いてたっけ?

ハイカットで、足首の所にベルクロが付いてたってのは覚えてるが...

うわぁ~、思い出せないな。

Kで始まったような...


ま、いずれにせよ、韓国や特に中国で「我が国のアニメ」と勝手に自国の作品にせず、ちゃんと日本のアニメとして扱ってくれてることにまずは一安心(笑)

もうすでに関連グッズの模造品や映画の海賊版がシコシコ作られてるんでしょうけどね(困)


しかし、アジア圏では人気なのに、欧米での興行収入はイマイチらしい。

なんでなろう?

ググってみると、『SLAM DUNK』はバスケ素人の桜木花道が成長していく過程を描いている物語。

さらに、バスケと関係ない喧嘩のシーンなどもあるので、幼いころからNBAで育っている欧米のキッズたちにはウケなかったようです。

あかんか~。

オモロイのにな。


また1巻からボチボチ買い揃えようかしら...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.1603 自動巻き

大阪市東成区在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ケースパイプ交換、3番車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ブルーの文字盤が鮮やかな紳士用のデイトジャストです。
固有番号から1971年~72年製と判明しました。
風防が硬質なサファイアガラスではなく、丸みを帯びたプラスチック風防。
温かみを感じます。
S様大事にお使いくださいませ。


思い出した!!

プロケッズだ!

思いっ切りジャンプしてもリングを指先でギリギリ握れる程度だったのでダンクはできなかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ