腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日は仕事が終わってから実家へ帰りました。

今回は実家の隣に住む叔父(前回対カメルーン戦をうちで一緒に観戦した叔父)の家での観戦。

20時頃に実家に戻ったので、23時からのキックオフに備えて、近くの寿司屋へ叔父と二人で行きました。
(回転しない寿司屋は久しぶりです)

美味い刺身や寿司を肴にビールや日本酒を結構飲んで、フラフラと千鳥足で22時半頃帰宅。


さあ、ベスト8に向けて気合が入ります!


店主もユニフォームに着替えて応援モード全開です!



!?


あれ?


あの~、そのユニフォーム、アルゼンチンちゃいますのん?

10番ってメッシですやん。


ま、ユニフォーム着たら身が引き締まります。

何故なら...












ユニフォーム着てないから全然気が引き締まらず爆睡(笑)


もう試合始まってるで~!


全く起きる気配が無い腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の叔父
「PK戦やで!」と言うと突然起き出して「なんや!何対何や!」とワケのわからないことを言いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちは明日が定休日となりますので、今日が6月最後となります。

明後日からは7月。

7月というと七夕です。

ここ“フレスポ東大阪”の各所にも笹が設置されていて、お願い事の短冊がヒラヒラと風で揺れています。

こちら↓


ん~?
なになに?

「ダイエット成功!」  わかるわかる。

「成績がよくなりますように」   そうだねぇ~。

「庭球が上手になりますように」  庭球って...テニスのことね。頑張れ~!




おや?





ト、トーマス!?

しゃ、しゃべれるように????

トーマスって、まさか機関車トーマス?




店主の願い事は...



「高速道路全面無料化」と「子供手当て満額支給」と、え~っとそれから何でしたっけ?


あぁ、それは無理なので


「消費税を10%にUP」でした。


...


バカにするなよ!コラッ!

誰もそんな事願ってないし!(怒)



ま、とりあえず今夜勝ってください。

それだけ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ダミアーニ Ref.DD003AC CD クォーツ

奈良県生駒市在住のS様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。
油切れでステップモーター周りの動きが不調でした。

<ダミアーニ>
1924年、イタリアのヴァレンツァで宝石商として創業したダミアーニ。
ダミアーニのジュエリースタイルは1910年代のアールデコを現代風に再現したもので、クラシカルな中に見え隠れするダイナミックなデザインが世界中のセレブリティを魅了しています。

S様大事にお使い下さいませ。


このブログを見ていただいている全ての方のご健康を願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




梅雨の合間の貴重な晴れ。
今朝は起きて外の天気を確認してすぐに洗濯機のスイッチを入れました。


いやはや、昨日のドイツ×イングランドはまたまた疑惑のゴールが出て、今後も遺恨を残しそうです。

それにしてもドイツのカウンターアタックはお見事。
後半になってもムチャクチャ走るねぇ。

ルーニー、W杯南アフリカ大会無得点で帰国...
密かに得点王獲るんじゃないかと思ってましたが、完璧にハズレ(><)
やっぱり目立つ選手(メッシ、C・ロナウドなども)はマークが厳しい。


で、選手交代やロスタイム表示の時、第4審判(第4審判で合ってます?)がラウンドガールよろしく看板を頭上に掲げますが、お気付きになられてますかな?

何をって?

看板の数字の下に入っているメーカーロゴです。


さぁ、どこのメーカーだ?(←トゥールビヨン・クイズにはしない)

店主は予選の時から「あっ!」とすぐに気付いてましたもんね~っと。


そう。
店主がそう言うということは...ズバリ時計メーカーです。

SEIKO?
OMEGA?
SWATCH?
ROLEX?


Non Non.




こちら↓


HUBLOT


フブロット?

いえいえ、“ウブロ”と読みます。

フランス語で「舷窓」を意味するウブロは、1980年のバーゼルフェアでデビュー。
老舗メーカーと比べると歴史が非常に浅いブランドです。
「スイス時計の技術とイタリアンデザインの洗練性を併せ持つ、斬新で個性的な時計づくり」という哲学のもと、時計界に新たな旋風を巻き起こしています。

スイスはフランス語圏です。(一部ドイツ語圏の地域もありますが)
フランス語では“H”は発音しません。
そして最後の文字も発音しないことが多い。

ということで、HUBLOTはウブロと発音します。

ちなみにですが、フランス語でHELLOは“ア(エ)ロー”、HOTELは“オテル”と言います。
あれ?
となると、フランス人は本田のことを“オンダ”と言うのかね?


しかしこの創業30年のウブロがよくW杯のオフィシャルスポンサーになれたね。
スポンサー料幾ら?

この看板の下は目立つわね。


ん?

普通は上の数字に目が行く?

確かに。


観客「うわっ!ロスタイム2分しかない~!ひえ~っ!守れ~!守れ~!」

ってなりますわな。


ま、この後の試合も必ずこの看板が出てきますので、ご家族やご友人と観戦されていたら、ちょっと箸休めにこの“ウブロうんちく”を披露してみて下さい。

<披露の仕方>
試合の前半でも後半でもいいので、そろそろ45分が終わろうかとしている時にさりげなく
「ロスタイム表示の看板の下のロゴだけど、スポンサーはど~こだ?」とクイズ形式で皆に聞きます。
皆が「何?何?どこ?判らない」と言い出す頃に...
バーン!と画面一杯に看板が出るタイミングでお願いします。
時計に興味がない人は出てきたロゴを見てもすぐに“ウブロ”と判らないでしょう。
そこで創業30年の時計メーカー、「舷窓」という意味、HやTを発音しないでウブロと読む、とスラスラ言うと...
「なんて博学なのかしら」と思われること間違いなし。
看板が出てから
「い、今の何て書いてたか、わ、判る?」と慌てて聞いても遅すぎます。
看板はすぐに画面から消えます。
「急に何言ってるの?気持ち悪っ! 変態?」ってな事になりかねない。

『博学と変態は紙一重』

言い出すタイミングが難しいのでご注意下さい。
皆にジックリ考えさせる時間を考慮して43分頃に切り出すのがベストではないかと思われます。


タイミングバッチリでもさほどウケなかったらゴメン。


以前、日本代表の本田が両腕に時計を着けていると書いたが、アルゼンチン監督のマラドーナも両腕に着けてます。

マラドーナの場合は...

オールOK!

何しても大丈夫!
鬼ごっこや缶蹴りでいうところの“ゴマメ”的存在(笑)


あれ?
今気付いたが、上の写真の審判も両腕に時計着けてますやん!
流行ってるのか?(汗)


ディフェンスを切り裂くスルーパスも、うんちくを披露するのも要はタイミング次第ということを再度言っておきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
言っておきたいって、誰に?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここんところサッカーの話題ばかりになってしまって、サッカーに興味のない方には
「つまらんブログやで!」と思われているかもしれません。

ということで、今日はこんな写真をご用意しました。

こちら↓


6月24日閉店後の午後7時半頃、当ショッピングモールの立体駐車場にて撮影しました。


あまりの美しさに暫く見入ってしまった。





さ、心が癒されたところで、昨夜の韓国×ウルグアイ戦。
韓国惜しかった~。
勝って8強に入って欲しかったです。

決勝トーナメントは引き分けの場合は延長戦になり、更に延長でも決着が付かなければPK合戦になります。

ということは、遠藤のコロコロPKが見れる可能性がある。

先日のデンマーク戦の1点目の本田のFKも世界を驚愕させたが、遠藤のコロコロPKも世界を「あっ!」と驚かせるのに十分なインパクトがある。

ま、延長のPK合戦まで引っ張らなくても、試合中にゴールエリア内でファール貰えばいい話であって...


気の早い話ですが、パラグアイに勝っちゃったら、その次はスペインかポルトガルの勝者。
7月4日になりますが、またまた午前3時半キックオフ。

どうする!?

どうするって、テンションあげあげで応援しますよ!

できればポルトガルと当たって欲しいなぁ。
日本のディフェンス陣がC・ロナウドを抑えられるか...

く~~~っ、ワクワクしますがな。

フーッ!フーッ!フーッ!

ダメだ、興奮してはダメだ!

これ見て落ち着こう。

 数分しか違わないのに、さっきと微妙に色が違う


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

大阪市平野区在住のF様所有。
分解掃除、テンプヒゲ調整、パッキン交換、防水検査しました。

F様は過去にROLEXを2本OHしていただいておりまして、今回が3本目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

今回は手巻きのスピマス。
テンプのヒゲゼンマイを調整しております。

F様大事にお使い下さいませ。


気象予報士になりたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
何だか格好いいじゃないですか。
ゴルフとスノーボードへ行く前は天気がとても気になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中国、韓国でW杯サッカーの岡田ジャパンを応援する雰囲気が高まっているようで。

嬉しい限り。


中国メディアなどは「本田発動機(エンジン)」と賞賛しているそうな(笑)

本田という名前で得をしてますね。
名前を「HONDA」と名乗るとパスポートを見なくても日本人と分かってもらえる。(もらえるかね?)


昔はサッカーが原因で戦争が勃発したりした時代もあったようでして。

確かにこのワールドカップの盛り上がり方は国の威信をかけた戦いのようにも思えます。


試合前の国歌斉唱で先発メンバー全員が肩を組んで「君が代」を斉唱してた。
ベンチでも控えの選手やコーチが肩を組んでいた。


16歳の時にブラジルのサンパウロから来た日系人の父親と、イタリア系ブラジル人の母親を持つ日系三世の青年マルクス・トゥーリオ・リュージ・ムルザニ・タナカ君。
2003年に日本国籍を取得し、田中マルクス闘莉王となる。

国歌斉唱で肩を組もうと提案したのは闘莉王だそうな。


25日のデンマーク戦を終えて、決勝トーナメントに進出が決まった時の闘莉王のコメントが泣ける。


闘莉王「日本人として戦えたことに誇りを感じる」


誰よりも熱い大和魂、侍スピリッツを持った男。
素敵です。


25日早朝、渋谷のスクランブル交差点で、すれ違う見知らぬ者同士がハイタッチしたり抱き合ったり...
オリンピックや他のスポーツでは見ない光景。

何かに感動して、赤の他人と喜びや悔しさを共にする。

最高!


大阪のミナミでは、道頓堀川に100人近く飛び込んだらしいが、それはいかがなものかと思う。

かなり汚いよ~(><)


4年に一度のにわかサッカーファンでもいいじゃないか!
Jリーグに興味なくてもいいじゃないか!
実はサッカーよりも野球やゴルフの方が好きだっていいじゃないか!
店主のようにA代表(国際大会)しか必死になって応援しないヤツがいたっていいじゃないか!


     人間だもの



何だか良く分からないオチですが、修理品のご紹介をさせていただきます。
こちら↓
 ゾディアック オートグラフィック 自動巻き

大阪市城東区在住のD様所有。
リュウズ交換、巻き真交換しました。

ゾディアックのパワーリザーブ計(ゼンマイの巻き上げ残量を表示できる機能)を備えたオートグラフィック。

詳しい製造年代は不明ですが、恐らく1940年~50年頃だと思われます。
コンディション抜群。
なかなかの逸品。
当ブログの先月の5月20日にご紹介させていただいたROLEXに続き2本目のご依頼。
ありがとうございます。

D様大事にお使い下さいませ。


皆と一緒になってはしゃぎたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
はしゃぐのはいいけど、他人の迷惑になったり、警察のご厄介にならない程度でお願いしますよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寝不足?
恐らく寝不足なんでしょう。

頭の芯がジンジンするし、手先も痺れるような感覚がある。
目が腫れぼったいし、体が少しポカポカしてる...

こ、これは...

どこからどう見ても完全に睡眠不足の症状です。


昨夜は9時過ぎにベッドに入ったが、モンモンとしてなかなか寝付けず、1~2時間おきに目が覚める状態。

やっと3時を過ぎたので起きてテレビを点けました。

ゲームが始まれば眠気は吹き飛びます。

本田のFK、続いて遠藤のFK。
お見事。

窓全開なのに一人でワーワーと大声を出して拍手喝采してしまった。
近所迷惑?

前半終了してハーフタイムに入ったら、前回一緒にカメルーン戦を観戦した叔父からすかさず電話が掛かってきた。

叔父「おい、どうや!得点、フリーキックっばっかりやないか!」(声は喜んでいるトーン)

店主「確かに、流れの中で得点が欲しいとこやけど...まぁ、2-0で前半が終わるとは全く予想してなかったなぁ」

叔父「あと、後半45分やで。ほな、頼むわ」


何を頼まれたのか良く分からないが、とにかく頼まれた。
電話を切ると間髪入れずに、今度はその叔父の娘(姪)からメールが来た。

姪「起きてまっか~?」

この親にしてこの子アリ。


すぐに電話する。

店主「起きてるがな!まさかの2-0やな(笑)」

姪「なぁ、ビックリやな」

店主「まさか後半に3点入れられるとは思われへんから、これで予選突破やで」

姪「もう大丈夫やろとは思うけど、わからんでぇ(笑)」

店主「ほなな」


註釈:文章中の“ほな”や“ほなな”というのは関西弁です。標準語だと「じゃあ」とか「じゃあね」という意味になります。


で、後半。

しかし、この試合の審判、短気なのかやたらイエロー出すなぁ。
と思っていたら、案の定ペナルティエリア内でファール。
PKを決められ2-1に。
川島惜しかった。
よく反応したよ。

そして岡崎の決定的な3点目。

もう外が明るくなってきていたが、お構いなく拍手喝采で大声上げてしまった。


次は29日の夜11時からパラグアイと戦います。

南米のパラグアイも強豪国だが、今の岡田ジャパンなら...


勝てそうな気がする~~~~~!
あると思います!(天津木村風)

もうかなり古い気がする~~!(汗)


とりあえず予選リーグを突破したので、代表選手が帰国しても前回のドイツ大会の時のように空港ロビーで水かけられたり卵投げつけられたりってことはないと思います。

良かったね、岡ちゃん。


今日はいつもよりちょっと濃いめのブラックをがぶ飲みして閉店まで頑張る覚悟の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
経済効果UPが期待できますね(笑)

昨年の今日(6月25日)、マイケル・ジャクソンが急死しました。
もう1年も経つんですね。
合掌。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キターーーーーー!


決勝トーナメント進出!


ひょっとしたらベスト4行けるのか!?

いやいや、それは厳しいでしょう。


8時まで寝ることにする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




見てます。


もうすぐ前半終了。


2-0は出来杉君です。


後半も気を引き締めて攻めのサッカーをして欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

あ、前半終わった

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流石に連休明けなのでメールでのお問い合わせなどが多く、朝からバタバタとしている店主です。
ありがたいことです。


さて、今日は仕事が終わったら直行で帰って、ご飯食べながら...風呂に入りながら...寝ることにします。(ど、どういう体勢で!?)

とにかくすぐに寝るということです。

で、25日の朝3時に目覚ましセット!

これを見逃してはいけません。


是非とも頑張って決勝リーグへ勝ち進んで欲しい。

お隣韓国が一足先にアジア勢第1号としてベスト16入りを果たした。
超うらやましい。

ソウル市内の広場のパブリックビューイングには8万人が集結し、韓国全土で50万人が朝の3時半から応援したとか。


むむっ!(←川平慈英風)

日本も負けてられません!




アルゼンチンのメッシのユニフォーム(白と水色の縦じま)が欲しい...



むむむっ!


しかし、選手以上に目立っているのがマラドーナ監督。
14日のウルグアイ戦後に報道関係者に対し「私を信じていなかったヤツは(おっぱいでも)吸ってろ!」と言ったり、「オレは女が好きだ!31歳の金髪美女と付き合っている!」と言ったり、...

試合後のプレスインタビューでそういうこと言っちゃう?


我らが岡ちゃんにもあのくらいのパフォーマンスを求め...


ムリムリムリ!(笑)

あの発言して日本に帰ってきたら、マスコミやサポーターやサッカー協会から袋たたきです(笑)
アルゼンチンでも賛否両論でしょうが、許されるというのは国民性の違いですかね?


とにかく、今夜は攻めて攻めて攻めた結果...引き分け。
という試合展開を望みます。
守りに入ったら負ける気がする。
攻めろ!
闘莉王、上がれ!
今夜は本田の1トップじゃなくて、岡崎と2トップにして欲しいなぁ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 タグ・ホイヤー 2000シリーズ Ref.972.613F クォーツ

千葉県柏市在住のU様所有。
ベゼル直しのみ行いました。

ベゼルというのは風防ガラスの周りに付いている金属の輪っかのことです。
タグのようにダイバーウォッチには回転するベゼルが付いています。
カリカリっと回転させてベゼルのゼロ位置を分針に合わせ、ダイビング時の潜水時間を計ります。

U様大事にお使い下さいませ。


C・ロナウドと身長が同じな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
体重は...ノーコメント(汗)
体脂肪率は...言わずもがなですが、何か。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々にスッキリしていただきました。


この方↓




カオルさん。





カオル「おい、コラ!ちょっと雑ちゃうか? 水しぶきが目に入るがな!」






カオル「あ゛~、これこれ。 ええ気持ちや~」


3週間近くカオルをお風呂に入れるのサボってた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
カオル「風呂そんなに好きやないから、そのくらい間開いてる位が丁度ええねん」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ